活動状況

とくしまGXスクール推進事業

「学校版環境ISO」の認証を受けました

2月25日(金)

平成22年度徳島県「学校版環境ISO」認定校に認証されました。


 本年度は,小学校19校,中学校7校
 県立学校1校(本校)が認証されました。

 県立学校は昨年度までに全て認証されており,
 本年度新設の本校のみの認証となりました。

 認定証及びプレートが交付されました。



 
 認証式に引き続いて,
 徳島市立一宮小学校と鳴門市立黒崎小学校により
 実践発表がありました。

 各校とも,環境保全にむけて,工夫をこらした取り組みをされていました。



その後,環境省環境カウンセラー(徳島県環境アドバイザー)の大垣光治さんにより
「楽しく考えるエコみらい」と題して,環境学習についてのお話しがありました。

二酸化炭素を発生しないエネルギーの活用や,太陽光や太陽熱,風力を利用した発電についてなど,
生徒にわかりやすく説明するための実験用具などの紹介もいただきました。
       

美馬分校は,今後も,
「くらしと環境とのつながりを見つめ,地域の環境を守る,地球にやさしい学校にしょう。」をテーマに
環境についての学習や取り組みを深めていこうと思います。

みまの日(地域清掃活動)


2月21日(月)

みまの日の清掃活動を行いました。

先月のみまの日は,まだまだ真冬の季候でしたが,2月のみまの日は青空が広がり,ポカポカ陽気でした 晴れ

今年度6回目の地域清掃活動なので,袋がいっぱいになるくらいたくさんのゴミを集めることができました。



道端には,春を感じさせる草花もたくさん見つけることができました。

   

毎月の活動は,校外に行き季節を肌で感じる良い機会にもなっています キラキラ

次のみまの日の地域清掃活動は,3月7日(月)に予定しています。
今年度,最後の「みまの日」です。
地域の方々が少しでも気持ちよく新年度を迎えられるように,皆で頑張ろうと思います。

みまの日(地域清掃活動)


1月31日(月)

みまの日の清掃活動を行いました。

前日からの冷え込みでグラウンドも真っ白(写真左)になり、活動できるか心配しましたが・・・

晴天に恵まれて、気温は低いものの日差しが暖かく、雪もすっかり溶けました(写真右)。

 

寒さに負けないよう、上着を着てマフラーや手袋をして、暖かい服装で出掛けました晴れ 

みまの日の清掃活動も今回で5回目なので、ゴミ拾いや分別も慣れたものです。
落ちているゴミをしっかり見つけて、次々と集めていくことができました花丸 

    
        

12月とほぼ同じコースを回ってゴミを集めたのですが、先月きれいにしたはずの道路脇にも
意外にたくさんのゴミが落ちていました。

ゴミのポイ捨てを無くして、きれいな街を保てればいいなぁ・・・ キラキラキラキラ 

次回のみまの日は、2月21日に予定しています。
まだまだ寒い日が続きそうですが、少し暖かくなっているといいですね 晴れ

みまの日(地域清掃活動)


12月20日(月)

みまの日の清掃活動を行いました。

朝から雨が降っていて心配しましたが,活動前には止んですっきりとした青空が広がりました。


12月とは思えないようなポカポカ陽気の中の清掃活動となりました。

軍手をして,ゴミ袋とゴミバサミを持って・・・ 出発です 晴れ
タバコなどの小さなゴミも見逃さず,丁寧に集めることができました。

 

ゴミ拾いの後は,拾ってきたゴミの分別です。
燃えるゴミ,ペットボトル,缶,ビン・・・と分けて袋に入れました。

 

リサイクル作業は授業でも取り組んでいるので,分別もテキパキできました 笑う

美馬分校では,これからも,地域の清掃活動に取り組んでいきたいと思います! 

みまの日(地域清掃活動)

11月29日(月)

「みまの日」の清掃活動を行いました。


みまの日は,不思議と雨になることが多く,今まで2回しか実施できていませんでしたが,

今日は,風が少しあるものの,お日様の光がとても気持ちよい晴天でした。

 

みんな,3回目なので,要領がわかっていて,
ゴミの落ちていそうな場所にむかって,どんどんと進み,
たくさんのゴミを拾っていました。

 
   
道路の周りや,周辺の山々の木々もすっかりと色づいていました。
錦秋の風情を感じながら,熱心に清掃活動を続けました。



道路脇には,たばこの空箱や空き缶・ペットボトルなどがたくさん落ちていました。

「一人一人がマナーを守って,ポイ捨てをしなければ
 自然豊かな,美しい町の景色が守れるのにな・・・
」と思いました。



美馬分校の生徒は,「みまの日」として地域清掃を続けることで,これからも,地域の美化に貢献していきたいと思います。