校長先生(こうちょうせんせい)

ごあいさつ
 
 
池田支援学校美馬分校に赴任してきました 西 直子でございます。
5年前まで、池田支援学校美馬分校で勤務していました。
久しぶりに帰って来たような、懐かしい感じがします。
美馬分校を選んで通ってくる皆さんにとって、
良い学習や経験ができるようにと考えています。
生徒の自立と社会参加に向けて、
生徒一人一人が「ひかり 輝く」よう、教職員一同、日々の教育に励んでまいります。
 
保護者の皆様、地域の皆様、各係機関の皆様、美馬分校をよろしくお願いいたします。
koucyou

学校長の一言

体育発表会を開催しました

2016年6月1日 15時54分 [管理者]

5月29日(日)体育発表会を開催しました。
 当日は曇りの天気で思ったよりも涼しく,生徒は思い切り体を動かして
競技ができました。
 それぞれの競技では,ボランティアのつるぎ高校生が加わったことで
練習の時より白熱したものになりました。
 来賓や保護者の方,卒業生などたくさんの方々も積極的に競技に参加して
くださり,美馬分校ならではの体育発表会となりました。
 皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。
                             

                                                                                       運動会

ごあいさつ

 徳島県立池田支援学校美馬分校は,平成25年度開校4年目を迎えました。
    高等部のみの設置であり,新入生5名を迎えて,生徒数27名の学校となりました。
    知的障害教育部門の特別支援学校です。
  平成25年3月に第一期の卒業生を送り出しました。地域の皆様や関係機関の方々の御協力や御支援を得て,4名の卒業生はそれぞれの進路先で力を発揮しています。私た ち美馬分校教職員一同は,社会の中でたくましく生きぬく力を学校教育のなかで育てたいと考えています。本年度も「働く力」「暮らす力」「楽しむ力」の育成に努めていき ます。
    すべての教育活動の基盤に人権尊重の精神をおき,一人一人の能力や適性に応じた教 育を実践し,将来「自立」し,「社会参加」するための基礎となる「生きる力」の育成をめざして取り組んでまいります。 
    学校教育の場を卒業して,社会人として生きるために,生徒の皆さんに次の5点を心にとめながら生活して欲しいと思っています。
   1 元気に挨拶をする
    2 活動の源となる体力をつける
   3 可能性に挑戦し,出来ることを増やす
   4 友だちと仲良くする
    5 ルールを守る
  校訓「ひかり 輝く」
   校訓のように,一人一人が主役として活躍して欲しいと思っています。
  保護者の皆様,地域の皆様,各関係機関の皆様,どうぞ引き続き本校教育活動への御協力をよろしくお願いします。