本校では、生徒の社会的・職業的自立を促すため、「支援学校みまカフェ」を
第1~第4木曜日に営業しています。
生徒たちはカフェの運営をとおして、地域の方々との交流を大切にしながら、
未来を拓く一員として活躍できるように日々活動しています。応援よろしくお願いします。
みまカフェ日記
3/13今年度最後の営業日です
2025年3月13日 09時21分 [管理者]3月13日。本日は令和6年度最後のみまカフェ営業日となりました。
本日のご来店お客様はなんと『58名』!たくさんのお客様がご来店してくださりました!
先週から営業部で働く1年生も、学んだことを思い出しながら働いていました。
引き続き緊張した面持ちでしたが、『自分は何をすればよいか』周りの状況から自分ができる仕事を探している、前向きな仕事ぶりがうかがえました!
来年度のみまカフェでどんどん活躍してくれそうです
そして今日も卒業生が来店してくれました!
今日は春を感じさせる気候から、卒業生の服装も薄手のシャツやジャケットになっていました
気候やシーンに合わせた服装の選択ができている姿に、頼もしさを感じました
今日ご来店いただいた、たくさんのお客様の中には、地域の中学校の生徒さんもいらっしゃいました。
校外学習としてみまカフェをご利用いただきました!
ロールケーキとお好きなドリンクを注文し、テラス席で景色を楽しみながら、カフェでくつろいでいただけたようです。
それぞれが個人でお支払いしてくれました。
またのご利用もお待ちしております
次回のみまカフェ営業日は、4月17日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
今年度もみまカフェをご利用いただき、大変ありがとうございました!
引き続き、来年度も、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
ワークショップ「みまカフェ」が開催されました!
2025年3月12日 09時49分 [管理者]3月12日。今日は昨日までとうって変わって晴天。そして気温も高く、春を感じる気候でした。
みまカフェのテラス前にあるプランターの花々は、見事に咲き誇っていました!
今年度のワークショップ「みまカフェ」では、9名の方のご参加がありました
みまカフェのスタッフである生徒が、コーヒーの淹れ方を参加者の皆さまにレクチャーするワークショップです!
まずは、担当スタッフがコーヒーを淹れる手順の一連を示しました。
皆さん熱心に質問してくださったり見てくださったりしました。
そしていざ!参加者の皆さんがご自身でコーヒーを淹れる時が来ました!
参加者の皆さんが、丁寧に、慎重に、コーヒーを淹れる間、スタッフは質問に応えたり淹れるポイントを伝えたりしました。
参加者の方もスタッフも、みんながコーヒーサーバーに目を向け、『ほっこり』『まったり』タイムをシェアしました
できあがったコーヒーは、シフォンケーキと一緒にお出しさせていただきました
参加者の方からは、
「いつも何気なくいただいているコーヒーが、こんなに手をかけて丁寧に淹れてくださっていることを知って、よりおいしく、ありがたく感じます」
「自分で時間をかけて淹れると、こんなにおいしいんですね」
などの感想を聞くことができました
スタッフが淹れ方をレクチャーする立場になることはなかなかありません。
わかりやすく説明したり、質問に応えたり、話題を共有したり。
参加者の方とのやりとりをとおして、いろいろなことを学ぶことができました。
このワークショップみまカフェ は、日ごろの「支援学校みまカフェ」とは違った、SKILL(技術)・SPACE(場所)・SMILE(笑顔)をシェアできる貴重な機会となりました。
参加してくださった皆さま、ほんとうにありがとうございました!
営業スタッフ(研修生)デビューの1年生!
2025年3月6日 10時03分 [管理者]3年生が卒業して、いよいよ1年生が営業スタッフとして働き始めました!
営業前のミーティングから営業中や閉店後にも、始終、緊張した様子が表情からみてとれました。
この緊張感には、不安だけではなく、「がんばろう!」という気合も感じ取れました!
1年生の初めての働きぶりをご覧ください!
新しいことに集中して取り組んだため大変疲れたと思いますが、『やり遂げられた!』達成感に満たされていたと思います
緊張を自信に結び付けていけるように、経験を重ねていこうと思います。
さて、今日は卒業した3年生4人が、お客様として来店してくれました
2日前には当然のように学校で見られた3年生。今は私服姿でカフェに来てくれたことを、とてもうれしく思います
カメラに向かって素敵な笑顔を向けてくれてありがとうございます
次回のみまカフェ営業日は、3月13日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
次回も、1年生が『研修生』として、みまカフェの営業にかかわります!
どうぞよろしくお願いいたします!
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
3年生スタッフ、最後の営業
2025年2月27日 13時27分 [管理者]とうとう今年も、この日がやってきました。
3年生のスタッフにとって、みまカフェで働く最後の営業日です。
3年生スタッフのご家族、関係するみなさんがたくさん来店してくださりました!
「3年間、お疲れさまでした!」
「カフェのお仕事、2年間よく頑張ったねぇ!」
「3年生スタッフが最後の営業に入る今日、なかなか来られなかったみまカフェに、来られてよかった!」
みなさんがたくさんねぎらいの言葉をくださりました
3年生スタッフに、コメントをもらいました。
「2年生の時、紅茶をのせてお客様のテーブルに持っていくことができなかったけど、3年になってできるようになりました。自信がつきました!」
「てきぱきと働きました。時間がたつのがはやく感じます!」
「みまカフェの仕事は楽しかったです!特に、ドリンクの業務はやりがいがありました。」
「たくさんのお客様がご来店くださったときは大変だったけれど、頑張りました!卒業したらお客様としてみまカフェに来たいです!」
「2年間、ありがとうございました!初めてスタッフとして働いたとき、先輩方がやさしく教えてくれたことを思い出します。」
さて、ここからは、広報を担当した3年生からのコメントです。
「みまカフェのお仕事はお客様と直接かかわることができるお仕事です。
『失敗したらどうしよう』、『うまく対応できなかったら…』と不安やとまどいも多くありました。
ですが、あたたかく見守り激励のお言葉をくださるお客様、やり方のポイントを丁寧に教えてくれる先輩たちのおかげで、自信や頑張る力を身につけてこられました
3年生が卒業しても、たくさんのお客様のご来店をお待ちしています!」
次回のみまカフェ営業日は、3月6日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
次回からは、1年生が『研修生』として、みまカフェの営業にかかわります!
どうぞよろしくお願いいたします!
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
3年生スタッフが卒業するまで、あと2回の営業
2025年2月20日 13時26分 [管理者]北風の冷たい一日でした。
この寒い中、二人のベイビーがみまカフェに来てくれました!
ふたりのベイビーともに、目がくりっくりでした
家族の方と一緒にいるので、いつも見慣れない景色の中でも、知らない人がたくさんいても、安心してみまカフェで過ごしていました
ほかのお客様やスタッフもベイビーにくぎづけ!幸せなひと時でした
さて、3年生スタッフがカフェのお仕事をするのも、今日と来週を残す2回のみとなりました。
本日、営業に入っている3年生のスタッフに、「2年間を振り返って、営業部で働いた感想・思い」をインタビューしてみました。
「雰囲気はいいですし、おいしいカフェですし、みまカフェはおすすめです!」
「たくさんのお客様が話しかけてくださったことが、一番の思い出です!」
「おいしい水を入れることができました!」
「今日は忙しかったです。卒業後、みまカフェにきます!」
それぞれのスタッフがカフェの業務をとおして、「できたこと・うれしかったこと・思い出」を持つことができたようです
そして、昨年度までお世話になった先生がみまカフェに来てくださり、3年生に応援の言葉をくださりました!
「卒業して、みんなそれぞれの道を進まれると思います。元気で頑張ってください!」
『自立をめざして 自分らしくはたらく』こと、がんばります
さて、次回のみまカフェ営業日は、2月27日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
寒いテラス席ではストーブを準備しております。また、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
1年生がお客様体験をしました!
2025年2月13日 13時24分 [管理者]2月13日、今日は快晴。
先週の大雪を経て、陽ざしのある空を見るとホッとします。
今日は、1年生がみまカフェのお客様体験をしました。
おいしいケーキと好きなドリンクを楽しみながら、先輩たちの接客の丁寧さや慎重さ、カフェ営業の様子を見学しました!
カフェ体験後のアンケートでは、
「先輩たちが笑顔で接客している姿が素敵でした!」
「店内に流れる音楽が心地よかったです!」
「来年ここで自分も働くのが楽しみです!」
とこたえてくれていました
今回のお客様体験をとおして、4月からみまカフェで働く心構えややる気につながってくれたなら、スタッフはとてもうれしいです
本日はバレンタインデー
お客様には、「2月14日、明日は何の日でしょうか?」とご質問させていただきました。
「若い人たちにとったら『バレンタインデー』だろうけど、僕らにとったら『年金』の日」と意外な回答をいただきました!
こちらのお客様たちは、『バレンタインデーは、海外では男性から女性にむけて、愛や感謝を伝える日』ということをご存じでした!
日本では、『女性から男性にチョコレートを渡す日』として親しまれていますよね。
みまカフェからは、大切なお客様に、心ばかりのチョコレートをプレゼントさせていただきました!
開店前に、総務部スタッフが『プチチョコ』にメッセージシールを貼らせていただきました
一口ですが、甘くとろける時間をすごしていただけますように
さて、次回のみまカフェ営業日は、2月20日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
寒いテラス席ではストーブを準備しております。また、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
もうすぐ節分ですね
2025年1月30日 13時24分 [管理者]1月30日(木)
冬らしい寒さが続きますね。
気温が8度くらいあっても、強い北風が吹くと、寒さが増すことを実感します!
今日は、いつもにも増して、あたたかい飲み物がおすすめでした
節分も間近。節分を終えると立春です。
ご来店のお客様には、『みまカフェのメニューのご感想』『節分に食べる恵方巻』について、インタビューさせていただきました♪
「ここのコーヒーはうまい!喫茶店のコーヒーに負けてないです!」と最高にうれしいご感想をいただきました
節分の恵方巻については、「きゅうりやたまご、海鮮が入っている恵方巻を、道の駅で注文している」そうです!
「みまカフェのケーキがおいしいです!」と、こちらのお客様からも、心強いご感想をいただきました
恵方巻は「たまご、しいたけ、高野豆腐、かんぴょうなどが入っています」と教えてくださりました!
それぞれのご家庭によって、召し上がる恵方巻の具材はちがいますね!
最近は、お肉が入った恵方巻や、食べやすい短めの恵方巻まで、いろんな種類の恵方巻があるので、どれを選ぼうか迷います。
今年の節分はいつなのか、今年の恵方はどの方角なのか、なぜ節分の日は年によって変わるのかなど、知らないことが多かったスタッフでしたが、今回のインタビューを機に、調べたり教えてもらったりすることができました♪
インタビューでお客様に教えていただいたことは、写真のように広報担当者がパソコンで入力しています。
いつも、季節に合った話題やワクワクする話の種を教えていただき、ありがとうございます
さて、次回のみまカフェ営業日は、2月6日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
寒いテラス席ではストーブを準備しております。また、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
ポカポカ陽気のみまカフェ
2025年1月23日 13時23分 [管理者]1月23日。
朝、美馬橋の温度計は1℃でした。
お昼には16℃になっていました!
まだ先の春をほんのりと感じる、ポカポカ陽気の午後でした。
みまカフェでも、テラス席を利用するお客様がたくさんいらっしゃいました
上の写真のとおり良いお天気なので、ご来店いただく前に何をされていたのか、お客様にインタビューさせていただきました。
また、3年生が先日、「イオンモール徳島」に校外学習に出かけたことから、イオンモール徳島に行かれたことがあるかをお伺いしました。
「畑の大根をぬいたり、草取りをしたりしてきました。」
「イオンモール徳島には、一回だけ行ったことがあります。食事を食べたり映画を見たり。孫とうろうろしました。」
「そうじをしてきました。」
「イオンモール徳島では、子どもの服を買いにいったり、映画を見たり、食事をしたりしました。」
「一緒に住む家族のお世話をしてきました。」
「洗濯もたくさんしてきました!」
「イオンモール徳島では、アイスクリームを食べました。」
お天気が良いと、家の用事をたくさんこなすことができますね!
ぽかぽか陽気が合わさって、気分もすがすがしいです
さて、次回のみまカフェ営業日は、1月30日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
寒いテラス席ではストーブを準備しております。また、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
冬晴れのみまカフェ
2025年1月16日 13時22分 [管理者]大雪だった1月10日から1週間がたちました。
みなさまのご家庭では、雪の影響でご不便かかりませんでしたでしょうか?
美馬分校は臨時休校となりました。
それに反して、今日1月16日は、風は冷たく感じながらも、空は雲一つない晴天でした!
本日、常連のお客様より、苺の差し入れをいただきました
綺麗な、形のそろった美味しそうな苺!
カフェ閉店後、スタッフでおいしくいただきました!
大変ありがとうございました
さて、本日はお客様に、
〇1月10日の大雪、お困りのことはありませんか?
〇今、インフルエンザや新型コロナウイルスが流行しています。対策はされていますか?
について、インタビューさせていただきました。
「寒かったので、家でずっといました。」
「うがい・手洗い・マスク!大事です!」
「大雪だったので、歩いて仕事に行きました。」「水道管が壊れました!」
「感染対策は、手洗い、マスク、薬、睡眠です!」「体を鍛えました!」
とのことでした。
『雪などの自然災害』『体調不良』
まだまだこれからも警戒して、気を配りたいことですね!
さて、次回のみまカフェ営業日は、1月23日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
寒いテラス席ではストーブを準備しております。また、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
新年明けましておめでとうございます!
2025年1月9日 13時21分 [管理者]令和7年。新年を迎えました。
みなさま、明けましておめでとうございます。
本年も、みまカフェスタッフ一同、心をこめておもてなしをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします
今日は、みまカフェから見える山の山頂付近に、雪がかかっていました
明日は、徳島県内でも大雪が降る恐れがあるということ。
みなさま、どうか交通や体調管理など、お気をつけておすごしください!
今日は、お客様が新年らしい風物『南京たますだれ』を持ってきてくださりました。
そして、私たちにご披露してくれました!
ご披露の後には、玉すだれの持ち方やアレンジの仕方をレクチャーしてくださりました!
同じフロアにいるお客様もスタッフも、みんな一緒になって楽しみました
なかなか目にできない『大道芸』を、身近に感じて、体験することができました
本当にありがとうございました!
さて、次回のみまカフェ営業日開始は、1月16日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席ではストーブを準備したりブランケットを貸出したりできますので、お申し付けください。
今年もみなさまのご来店を心よりお待ちしております♪
執筆:総務部広報担当