支援学校みまカフェ

本校では、生徒の社会的・職業的自立を促すため、「支援学校みまカフェ」を
第1~第4木曜日に営業しています。
 生徒たちはカフェの運営をとおして、地域の方々との交流を大切にしながら、
未来を拓く一員として活躍できるように日々活動しています。応援よろしくお願いします。

みまカフェ日記

支援学校みまカフェ オープン!!

2016年7月6日 11時24分 [管理者]

支援学校みまカフェが今日オープンしました。

オープニングセレモニーと保護者招待タイムには16名の方々のご参加をいただきました。
12:00の一般開放のあとは関係機関の方々、保護者のお知り合いの方々、ご近所の方々などたくさんの方にご来店いただき、
総勢115名ものお客様と接することができました。
頻繁なお客様とのやり取りや何よりたくさんの方が来てくださった喜びで、生徒がどんどんと育っているのが感じられました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
1 (15)2 (14) 3 (5)     
1年生がのぼり旗を立てました。       
4 (4)

生徒会主催オープニングセレモニーをしました。
 5 (1) 6 (1)       
保護者招待タイムのあと、一般のお客様にお入りいただきました。
    
7 (1) P1130591 (2) (1)       

P1130599 (1) 8
営業時間は2時間半、たくさんの方のおもてなしを終え、閉店作業をしました。             P1130601 (1) 
     
DSC_0107

とても暑い一日でしたが、山の緑、空の青、雲の白に癒されて、今日の営業を終えました。

 


次の営業は7月20日(水)11:30~14:00です。たくさんの方のご来店をお待ちしています。

支援学校みまカフェ 明日オープン!

2016年7月5日 11時23分 [管理者]

私たちのカフェ「支援学校みまカフェ」オープンがいよいよ明日となりました。

昨日は、カフェの窓ガラスなどを念入りに掃除しました。
1 (14)


今日は近所のおうちにチラシを配りに行きました。
2 (13) 3 (4)

生徒会主催オープニングセレモニーのリハーサルをしました。
          
4 (3)

カフェのメンバーは最終打ち合わせをしました。 

みまカフェでは生徒たちが心を込めておもてなしします。

ぜひ、ここで、ほっとしたひとときをお過ごしください。

明日は11:25~オープニングセレモニー
   11:30~保護者招待タイム
   12:00~一般のお客様にお入りいただける時間 14時まで

となっています。どうぞお越しください。

支援学校みまカフェ 7月6日オープン

2016年7月1日 11時15分 [管理者]

トップページに掲載しているチラシのとおり、
池田支援学校美馬分校「支援学校みまカフェ」がいよいよオープンの運びとなりました。

昨日の徳島新聞に記事が掲載され
「笑顔や言葉遣いに緊張した。オープンが楽しみです」というコメントも紹介されました。

多くのお客様が来てくださるといいなと思っています。

1 (13)
2 (12)

落成記念式典を行いました。

2016年4月12日 11時13分 [管理者]

4月12日(火) 池田支援学校美馬分校落成記念式典を行いました。
式典には、飯泉知事をはじめ県や県議会、美馬郡市の方々、美馬分校が交流しているスポーツクラブの方々など、約80名の方がお越しくださいました。
1 (11)

生徒代表挨拶では3年生の滿壽居清美さんが「… 3月22日、新しい校舎へつながる防火扉が開きました。これからわたしたちの新しい生活が始まると思うだけで胸が高鳴りました。一生懸命学習に取り組みます… 」と挨拶文を堂々と読み上げました。
2 (10)

式典の後には、7月オープン予定の「支援学校みまカフェ」でお客様のおもてなしをしました。完成して間もないので練習時間があまりとれませんでしたが、生徒たちのがんばりで無事接客の責任を果たすことができました。
3 (3)

「とくしま特別支援学校技能検定(ビルメンテナンス)」の実技披露も行いました。間際でテレビカメラが撮影して、緊張もするけれど、励みにもなって検定1級の技術をお披露目できました。
4 (2)

池田支援学校美馬分校環境整備事業ニュース10

2016年4月11日 11時03分 [管理者]

明日、落成記念式典を行います。
カフェで、初めてのお客様をお迎えします。
報道関係の方もお見えになる予定なので、ゆったりとテーブルを並べました。
生徒たちの活動の様子は、明日掲載します。
 1 (10)  
      
2 (9)


 「支援学校みまカフェは」7月オープンの予定です。
3 (2)
オープンデッキにもテーブルを並べました。 

池田支援学校美馬分校環境整備事業ニュース9

2016年3月21日 10時44分 [管理者]

カフェの環境が整ってきました。

テーブルセットを設置しました。
1 (9)    

カフェの名前は「支援学校みまカフェ」です。
「みまカフェ」は、生徒たちが相談して決めました。
地域の方々は、美馬分校を「支援学校」と呼んで親しんでくださっているので、「支援学校」も入れました。そして、「支援学校みまカフェ」という名前になりました。
2 (8)
ロゴも決まりました。 

池田支援学校美馬分校環境整備事業ニュース8

2016年2月22日 10時42分 [管理者]

工事もだんだんと完成に近づいてきました。
ピロティにスロープを作っています。
ひさしもついて、ピロティ周辺の通行がしやすくなります。
1 (7) 2 (6)

3 (1) 4 (1)
  校舎と体育館をつなぐスロープもできています。体育館へ移動が便利になります。

池田支援学校美馬分校環境整備事業ニュース7

2016年2月19日 10時41分 [管理者]

職員室の工事は、当初予定されていませんでしたが、廊下側の間仕切りに、出入り口と窓をつけて、廊下の様子がよくわかるようにすることになりました。     

1 (6)

2 (5)

池田支援学校美馬分校環境整備事業ニュース6

2016年2月16日 10時31分 [管理者]

更衣室を作っています。
今は、男子は教室で、女子は保健室で着替えをしていますが、新年度からは、更衣室で着替えができます。制服、体操服、作業着、カフェの衣装などTPOに応じた服装を整えて学習します。

1 (5)    

2 (4)
     これからドアをつけるが工事があります。        

池田支援学校美馬分校環境整備事業ニュース5

2016年2月15日 10時27分 [管理者]

調理実習室とカフェの工事が進んでいます。

床や壁ががきれいになりました。壁は徳島県産の杉板を使っています。
  
1 (4) 2 (3)
  
3 4
  
一部アーチ型の天井が特徴的です。
5 6     


調理実習室には業務用機器やIHコンロが完備されました。
7