学校日誌(がっこう にっし)

校内研修をおこないました(その2)

8月11日(水)
 
夏季休業中,第3回目の校内研修がおこなわれました。
自分の得意分野について,他の教員へ研修をおこなうもので,夏季休業中に5回計画されています。 
 
 
 本日のテーマは「自閉症」に関してでした。
 
  第5回目の校内研修会で「ソーシャルスキルトレーニング」についての研修があるので,その前段階として,自閉症について再確認しておこうというものでした。
  
  まず発達障害の基本的な理解についての説明が行われました。   
 
 
  
 その中でも自閉症に特化し,
 「社会的相互交渉の質的障害」
 「コミュニケーションの質的障害」
 「常同的・反復的な行動,関心,活動」
  ・・・いわゆる自閉症の三つ組みについての解説がありました。 
  
 
 
 
 
 次に,実際の指導・支援の方法として, 
 太田のステージ(太田昌孝先生による自閉症のステージ別発達課題)で本人の課題を明らかにすることと,それに応じて指導・支援をおこなっていくことについて事例をもとに説明がありました。
 
 最後に,これらの指導・支援を,自立活動に位置づけた場合の,自立活動の6区分26項目との照らし合わせについて説明されました。
 
 
発表後には,個別の指導計画に,指導・支援における自立活動としての要素をどのように表していけばよいのか各先生から意見が出るなど,活発な意見交換が行われました。
 
発表された先生には,パワーポイントでのプレゼン準備等ごくろうさまでした。
また,有意義な研修の機会をいただきありがとうございました。にっこり