学校日誌(がっこう にっし)

お接待イベントに行きました。

2025年6月13日 15時02分 [高等部長]

6月13日㈮、8番札所熊谷寺さんでお接待をさせていただきました。

色とりどりの紫陽花が咲く美しい境内でした。

熊谷寺

今回は、生徒が作成した『あづま袋』とお茶をお配りさせていただきました。

あづま袋

参拝される方に、はじめは戸惑いながら声をかけていた生徒たちですが、

「ありがとう」と言っていただくたびに大きな声が出るようになり、

笑顔で接することができるようになりました。

お接待しているところ

お接待しているところ

お手に取ってくださった参拝者の皆様、本当にありがとうございました。

そして、快く境内での活動をお許しくださった熊谷寺さん、本当にありがとうございました。

笑顔の写真

修学旅行(3日目)

2025年5月16日 13時14分 [教頭]

関東方面での日程を全て終え、これから羽田空港より高松に向かいます。1000004502

修学旅行(3日目)

2025年5月16日 09時12分 [教頭]

晴天の中、最終日の日程をスタートすることができました。

1000004499

予定している活動も残りあと少しですが、より多くの思い出と一緒に、全員無事に帰ることができるよう、努めたいと思います。

修学旅行(2日目)

2025年5月15日 19時59分 [教頭]

新江ノ島水族館

1000004427

横浜中華街での昼食

1000004441

そして、グループに分かれての自由行動を終え、全員無事にホテルにもどりました。

どのグループも移動に地下鉄を使う場面もあり、横浜市内をたくさん歩き、とても疲れているかと思います。

今晩、帰る準備とあわせて、しっかりと休息をとってもらい、明日の最終日に備えたいと思います。

修学旅行(2日目)

2025年5月15日 08時59分 [教頭]

日差しのまぶしい朝を向かえています。

1000004425

朝食を食べ、日産スタジアムまで体育の先生方と体力づくり(スタジアムまでの散歩)に向かった生徒、ゆっくりと出発の準備をした生徒など、それぞれの過ごし方を経て、みんな元気に2日目のスタートをしています。

1000004426

修学旅行

2025年5月14日 17時27分 [教頭]

スカイツリー

1000004359

浅草寺

1000004369

水上バス

1000004383

初日の日程を終え、みんな、疲れてはいるかと思いますが無事に横浜のホテルに着きました。

修学旅行

2025年5月14日 11時02分 [教頭]

1000004352無事に羽田に到着しました。1000004355

修学旅行

2025年5月14日 07時01分 [教頭]

本日より3日間修学旅行に行ってまいります。(2年生、3年生)

時々、このホームページでその様子をお伝えさせていただきます。

1000004348

主権者教育の出前講座を実施しました!

2025年2月4日 00時00分 [管理者]

1月27日(月) 徳島大学より坂田大輔先生を講師に迎え、

「主権者意識を高める教育の充実のための出前講座」を実施しました。

坂田先生には、毎年、この出前授業でお世話になっています。

 

内容は2本立て。

教員を選挙の立候補者に見立てた模擬選挙と坂田先生によるお話やクイズです。

今年も、選挙公約や演説を踏まえて投票するまでの一連の流れを、実践的に経験することができました。

DSC03429DSC03448DSC03462

選挙後には、坂田先生が2名の選挙公約をかみ砕きつつ、

立候補すべき人を見定める際には、3つの観点に基づくべきことを説明してくださいました。

〇✖クイズを交えながら進めてくださったので、集中を切らさずに学ぶことができていました。

DSC03464

坂田大輔先生、学校の要望に合わせて分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。

「きらめきアート展」Web作品展を開催中です‼

2025年2月3日 00時00分 [管理者]

「きらめきアート展」は、今年度で8回目を迎えています。

実会場(あわぎんホール)での展示は12月で終了しましたが、

2月上旬から3月中旬までの間は、Web会場で、県内の特別支援学校の作品を見ていただけます。

徳島県教育委員会 特別支援教育課の運営するこちらのInstagramでも、情報発信がされています。

ぜひ、チェックしてみてください。

 s-20250204165421-2073488  

では、作業学習、家庭、美術、生活単元学習、自立活動の授業や文化部の活動で製作した作品を

どうぞご覧ください美術・図工

 

★ポスター5種類

  各種絵具、色鉛筆、クレヨン、コンテ、マジック等を組み合わせて描いています。

【歯・口の健康に関するポスター】

  s-20240807155610-3835530   s-20240807155703-4693849   s-20240807155637-5552706                                

            高等部2年           高等部2年                  高等部2年 

   s-20240807155747-5160765 s-20240807155723-4100383

                 高等部3年                    高等部3年 

 

【人権に関するポスター】

 s-20240821123037-4058775 s-20240821123305-5537701 s-20240821123251-5453134  

          高等部1年       高等部1年           高等部1年 

  s-20240821123143-4696542s-20240821123109-5631754 s-20240903163554-5805917

          高等部1年               高等部1年                  高等部1年 

 

【愛鳥週間のポスター】

s-20240905075145-5131970s-20241007074431-4553565s-20240905075158-5472846s-20240905075125-4924018

         高等部2年           高等部2年           高等部3年            高等部3年 

 

 【WE  LOVE  トンボ 絵画ポスター】

 s-20240912162031-5089839s-20240912162049-6932599s-20240912162125-5021202  

         高等部3年             高等部3年             高等部3年 

 

【国土緑化ポスター】

 s-20240905075608-5606935s-20240905075555-5804499s-20240905075639-5318433s-20240905075624-5976849 

       高等部3年               高等部3年           高等部3年            高等部3年 

 

★張り子のくつ

  作りたい靴の形に合わせて、新聞を張り、色を塗って仕上げました。

s-DSC_0010s-DSC_0008s-DSC_0012 

                  高等部作品

 

 ★手芸品等

【パン屋さん】

 みまカフェで使わなくなったトレイを、デコパージュでリメイクしました。

 パン(ミニクッション)は、返し縫いの練習を兼ねて作りました。

s-DSC_0018s-DSC_0020

        高等部1年生 共同作品

 

【あづま袋】

 手ぬぐいで作りました。

 熊谷寺での「お接待」でお遍路さんにお渡ししました。

s-DSC_0030s-DSC_0031s-DSC_0028

                高等部1年生共同作品

 

【くるみぼたん万年カレンダー】

くるみぼたんカレンダー スナップを付けたオリジナル作品です。

          高等部2年 

 

【アイロンビーズ作品】「プレゼントがいっぱい!」

s-アイロンビーズ プレサンタ アイロンビーズでコツコツつくりました。

            高等部3年 

 

3ツ星最後までご覧いただきありがとうございました3ツ星