学校日誌(がっこう にっし)

3年生修学旅行

2024年5月10日 00時00分 [管理者]

すべての日程を終了し、修学旅行団全員、無事に高松空港に到着いたしました✨

1715323113250

1715323114238

1715323113184

1715323112999

事前学習でしっかりと準備をして、当日はルールを意識した行動をとることができ、たくさん貴重な経験ができました。

この修学旅行での思い出を胸に、残りの学校生活、それぞれの目標に向かってがんばりましょう✨

3年生修学旅行

2024年5月10日 00時00分 [管理者]

3日目、修学旅行最終日です。

空は、すっきりと晴れ渡っています晴れ

20240510_052519

20240510_070928

20240510_074337

1715294889362

20240510_104309

20240510_053653

帰る準備をして、それぞれ有効に時間を活用し、ホテルでの最後の朝を過ごしていました。

この後、隣接する水族館で生命の神秘を観賞し、羽田空港に向かいます電車

3年生修学旅行

2024年5月9日 00時00分 [管理者]

修学旅行団、2日目の行程を全員無事に終えることができました。

20240509_141416

1715254870764

1715254870937

20240509_200500

それぞれのグループで夕食を終え、ホテルに帰ってきました。

事前学習でたてた計画をもとに、充実した時間を過ごせたようです✨

明日は、最終日です。これからしっかりと休息をとって明日に備えます。

3年生修学旅行

2024年5月9日 00時00分 [管理者]

天候も大きくくずれることなく、活動することができています晴れ

20240509_134607

20240509_125624

1715231596829

20240509_132129

3年生修学旅行

2024年5月9日 00時00分 [管理者]

2日目スタート

20240509_085301

20240509_072228

20240509_092601

今のところ移動しやすい天候ですが…

朝食を楽しみ、ディズニーランドへ出発です✨

3年生修学旅行

2024年5月8日 00時00分 [管理者]

みんなホテルに到着しました。20240508_160552

1715154130780

17151555726817616784798409883824

少し休憩をして、グループごとに事前学習で考えた夕食を食べに向かいます✨

3年生修学旅行

2024年5月8日 00時00分 [管理者]

無事に羽田空港に到着しました✈️20240508_105756

20240508_113337

空港で昼食を食べ、お台場へ出発。

3年生修学旅行

2024年5月8日 00時00分 [管理者]

A班、B班ともに、空港に向かって出発することができました。

20240508_071233

20240508_071546

5月8日~5月10日の3日間、東京方面への修学旅行、スタートです✨

アイリスを贈らせていただきました!

2024年4月24日 00時00分 [管理者]

4月も後半にさしかかり、美馬分校の花壇にアイリスが咲きました!

空に向かって真っすぐに伸び、大きな花びらを開かせています。

 

今日は、そのアイリスを、隣接する「徳島県発達障がい者総合支援センター アイリス 様」にプレゼントさせていただきました。

 

作業学習の園芸班のメンバーが、花壇からプランターに植え替えをしました。

20240423102519-10839088

 

植え替えたプランターと切り花をアイリスさんにお届けしました。

20240423104129-7593885

20240423104202-8873476

訪問する方々にも楽しんでいただけるよう、プランターは玄関に飾ってくださりました。

 

アイリスを目にした皆さんが笑顔になってくださりますように期待・ワクワク

 

今年度も美馬分校では、地域の方々に喜んでいただけるように、育てた野菜やお花をたくさんご提供できる活動に取り組んでいきます!

 

「ワークショップ みまカフェ」を開催しました!

2024年3月6日 00時00分 [管理者]

3月6日(水)、「ワークショップ みまカフェ」を開催しました!

このイベントは、参加者のみなさまに、みまカフェで働いているスタッフがコーヒーの淹れ方を伝授し、体験していただくイベントです。

定員10名のところ、7名のお客様にご参加いただきました!

0306みまカフェワークショップ

 

まず、参加者のみなさまにはスタッフが着用する『エプロン』と『ハンチング』を着用していただきました!

ユニフォームに腕を通すと、一段とカフェスタッフのよう3ツ星

DSC_0017

淹れ方のレクチャーを、前のめりで見てくださる参加者のみなさま。

 

DSC_0022※

参加者様とスタッフで、フィルターの折り方を手順にそって確認し合っています。

 

DSC05782※

お湯を注ぐ速さや注ぎ方で味が変わります。慎重な参加者様と見守るスタッフです。

 

DSC05790※

DSC05791※

お客様それぞれがご自身で淹れたコーヒーは、スタッフがお席までお届けしました。

そして、味を楽しんでいただきました!

 

ワークショップ体験の感想、ご自身で淹れたコーヒーのお味の感想をお聞きしました。

DSC05800

「興奮しました!緊張もしました!」

「丁寧に教えてくれたから、家で淹れるものと一味違います。美味しい!」

 

DSC_0042

「慎重に淹れたことがないから、こんな体験ができてうれしいです!」

「香りがすごくいいですね!飲みやすくて、苦みがちょうどいいです。」

 

DSC_0045

「新鮮!初めての体験で嬉しかったです。」

「久しぶりにコーヒーを飲んだけど、誰かに飲ませてあげたいくらいおいしいです!」

 

DSC05808

「親切に教えてくれて、とても安心してコーヒーを淹れることができました!」

「飲んだすぐもおいしいし、鼻に抜けた後の香りもおいしいです!二度おいしい!」

 

みなさま、コーヒーを淹れる体験を存分に楽しんでくださったようです♪

 

DSC_0072

そして、お帰りの際には、みまカフェファームのとれたてブロッコリーをお持ち帰りいただきました。 

 

ワークショップの進行を行ったスタッフ、コーヒーを淹れるレクチャーをしたスタッフ、コーヒーをカップに入れて給仕したスタッフそれぞれが、【人にわかりやすく伝える経験】【人に喜んでいただく経験】ができ、大変貴重な体験ができました。

ご参加してくださったみなさま、大変ありがとうございました!

 

 

執筆:広報担当