支援学校みまカフェ

本校では、生徒の社会的・職業的自立を促すため、「支援学校みまカフェ」を
第1~第4木曜日に営業しています。
 生徒たちはカフェの運営をとおして、地域の方々との交流を大切にしながら、
未来を拓く一員として活躍できるように日々活動しています。応援よろしくお願いします。

みまカフェ日記

カフェのテラスには初夏の風

2022年6月2日 15時49分 [管理者]

6月2日、今日はカフェ営業日でした。

カフェテラス席には気持ちの良い風が吹き込み、マリーゴールドもゆらゆらと花びらを揺らしていました。

のぼりも、風にはためき、初夏を感じます。

20220602104840-705537420220602111405-10845745

 

今日からケーキはシフォンケーキに変わりました。

DSC_0001※

常連のお客様は、みまカフェのバッジとともに『ウクライナの国旗』のマークを胸につけてご来店してくれました。

戦争や争いがはやく終わり、笑顔あふれる平和な世界がはやくきますように。私たちも祈るばかりです。

お客様からは「今日からのプレーン味のシフォンケーキ。とても美味しかったよ。」と言っていただきました。

ありがとうございます喜ぶ・デレ

 

DSC_0004 (3)

校内のお客様は、「初めてのテラス席です。風が気持ちいいです。」

「マリーゴールドがたくさん咲いていますね。」とコメントしてくださりました。

テラス席を楽しんでくださっている様子でした。ありがとうございます興奮・ヤッター!

 

今日は、日ごろ目にできない、【スタッフのひとコマ】を紹介します。

20220602105947-4319804

各部署でつなげているZOOM。つなげ方を先輩と後輩で確認しています。

総務部アイロン班でのひとコマ。

 

20220602150423-5768336kome

営業後の片付けも終わり、スタッフミーティングも終わり、シャツやエプロンの洗濯ができあがるのを待っているスタッフ。

洗濯機の横でしゃがんで洗濯待ちの様子です。

閉店後の営業部でのひとコマ。

 

次回は、6月9日(木)の営業を予定しております。

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業して行きます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるようにご準備させていただきます。

皆様のご来店をお待ちしています。

執筆:総務部広報担当

マリーゴールドが咲いたみまカフェ

2022年5月26日 15時46分 [管理者]

こんにちは。

いよいよ梅雨のシーズンが近づいてきましたね。

心なしか、暑さとともにじっとりとした空気に感じます。

みまカフェでは、お客様皆様に、『梅雨でも晴れやかで、すっきりする時間を送っていただけるように』努めていきます!

 

今日からカフェ前にはマリーゴールドのプランターが並びました。

開店前にスタッフで並べました。

20220526100924-3299095 

そんなカフェ。開店してからも一日天候に恵まれ、テラス席は賑わっていました。

20220526132425-6590863

お客様には、「コーヒーとロールケーキが美味しかったです」「スタッフ達の笑顔が良かったです」とお話いただきました。ありがとうございます。

今日から11月まで、ひとまずロールケーキはお休み。来週からはシフォンケーキです。こちらもお楽しみに。

 

お皿洗いを担当しているスタッフは、テキパキと食器を洗い、棚に片付けていました。

20220526133346-613090520220526133119-5073623

「どんどん洗って、どんどん片付けます!」

 

そして、今日は、徳島県議会 文教厚生委員会の皆様が、美馬分校の取り組みの様子を見に来てくださいました。

「美馬分校の素敵なところを知ってもらいたい!」

そんな思いで、カフェでおもてなしをさせていただきました。

カフェでは、ご注文したものをお待ちいただいている間に、学校紹介をさせていただきました。

「GIGAスクール構想」で一人一台貸し出してもらっているipadを使って、プレゼンテーションしました。

20220526111057-1724102

たくさんのお客様の前で、タブレットの操作をしながらお話しをすることは緊張しましたが、皆様に熱心に聴いていただき、嬉しかったです。終わったらホッとしたのと同時に、「できてよかった」と思いました。

 

また、作業学習で種の植え付けから育ててきたマリーゴールドの苗を、お土産で持って帰っていただきました。

おひとり、おひとりに、心を込めて手渡しでお送りさせていただきました。

20220526115354-8176693

僕たちが育てた花が、また別の場所で咲いて、誰かの笑顔につながってほしいなと思います。

 

次回は、6月2日(木)の営業を予定しております。

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業して行きます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるようにご準備させていただきます。

皆様のご来店をお待ちしています。

執筆:総務部広報担当

 

初夏の陽気のみまカフェ

2022年5月19日 15時44分 [管理者]

今日は暑い一日となりました。

学校から見える美馬橋の温度計には、『30度』と表示されていました。

今日はアイスコーヒーなど、冷たいドリンクのご注文が多く見られました。

 

今日は、みまカフェが開店する前の準備の様子をご紹介します。

20220519105652-256109320220519110044-2527712

テラス清掃の様子です。室内と同様、掃き掃除とモップがけをしてから、テーブルを配置します。

20220519111357-198386220220519110151-1978630

キッチン準備担当者が製氷機から氷を取り出しています。今日は氷の出番が多そうです。

ガラポンの設置では、商品の在庫数をかぞえてから、色玉を入れています。

20220519110814-258478420220519111500-1785228

のぼりは三人で協力して立てます。写真では、くいを打ちつける場所を相談しています。

清掃が終わると、営業部のみんなは、服装に乱れがないか鏡で確認します。

このように、開店までの時間も、お客様に来ていただくための大切な時間となっています。

 

そして、本日ご来店のお客様に、インタビューさせていただきました。

DSC_0001 (2)

高校の同級生ということで、5人でご来店してくださりました。「店員さんの接客がよく、いい気分です」と言ってくださりました。いつもありがとうございます。

DSC_0003 (2)

女性のお客様からは、「かんじが良くコーヒーとロールケーキも、おいしかったです。」とのお言葉をいただきました。お友達4人で来てくださったそうです。ありがとうございます。

 

次回は、5月26日(木)の営業を予定しております。

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業して行きます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるようにご準備させていただきます。

皆様のご来店をお待ちしています。

執筆:総務部広報担当

 

梅雨にも負けないみまカフェ

2022年5月12日 15時43分 [管理者]

今日は梅雨の時期に入ったかのような気候でした。

みまカフェにも、カエル達の声が聞こえてくるようになりました。

スタッフ達の温かい笑顔と接客で、ジメジメとした空気もふき飛びます。


今日の店内は、たくさんのお客様にご来店いただき、とても賑やかでした。

お陰様で、スタッフ達は大忙し。ありがたい限りです喜ぶ・デレ

 

今日はキッチンスタッフに、インタビューしてみました。

20220512131522-5430200

水を入れる担当は、「水を入れすぎないようにしています」

20220512131842-4905585

ケーキセットの担当は、「ケーキセットのフィルムが破れないように気をつけています」

と教えてくれました。

 

今日は、インターハイ活動の取材として、テレビ阿波株式会社様より、遠藤さんが取材をしてくださりました。

遠藤さんにはみまカフェをどのように感じたかお聞きしました。

20220512132534-5556802
「生徒の皆さんが元気よく働いていて、とても賑わっている印象を受けました」とのことでした。

心強いコメントをくださり、ありがとうございます。

 

そのほかにも、いつもの常連の皆様、卒業生の保護者の方、本校の旧職員の先生が来店してくださりました。雨の中きてくださり、ありがとうございました。

20220512133144-8081724

お客様には、作業学習の地域共生班が収穫と袋詰めした『そらまめ』『にんにく』お持ち帰りいただきました。

僕たちの育てたお野菜をもって帰っていただき、すごくうれしいです。


次回は、5月19日(木)の営業を予定しております。

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるようにご準備させていただきます。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

清々しいみまカフェ

2022年4月28日 15時41分 [管理者]

先週とはうって変わって、今日は晴天。

気温も高く、テラス席でも暖かいみまカフェでした。

 

新しい業務を担当する3年生の生徒、みまカフェ営業部にはじめて務める2年生の生徒、それぞれがミスをしないよう緊張感を持って取り組みました。

お水を入れる担当者は「水を入れすぎないように気をつけています」、レジオーダー担当者は「伝票を読み間違わないように気をつけています」と意識して働いていました。

 

DSC_0005 (2)

徳島新聞にて、先週の営業再開の記事を見て、高校の同級生の皆さんでカフェを利用してくださりました。

素敵な笑顔をパシャリ。ありがとうございます。

 

DSC_0003 (1)DSC_0004 (2)

『ガラポンバッヂ』をいつも胸につけ、ご来店くださるお客様もいらっしゃいます。

身につけてくださるのを見て、スタッフの励みになります。ありがとうございます。

 

DSC_0002 (3)

新人広報担当者のインタビューに快く応えてくださったお客様。

お客様が笑顔でくつろいでくださっているのを見て、「自分の心が洗われる。洗濯をされる気分。」とホールスタッフが言っていました。ありがとうございます。

 

20220428121750-496949620220428122557-6536129

総務部では、経験者の先輩から後輩へと、各業務のやり方が伝えられていました。

教え合って、相談し合って、より良い仕事ができるように心がけています。

 

次回は、5月12日(木)の営業を予定しております。

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるようにご準備させていただきます。

皆様のご来店をお待ちしています。

 

執筆:総務部広報担当

 

 

今年度初の営業日!

2022年4月21日 15時40分 [管理者]

昨年度1月から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内のみの営業が続いていましたが、新年度の今日から、一般のお客様にもご利用いただけるようになりました!

今日が、とてもとても待ち遠しかったです。

 

今日は久しぶりに雨が降り、少し肌寒い一日となりました。こんな日は、温かいコーヒーが体にしみわたります。

みまカフェでは、新しく2年生6名が仲間入りしました。

開店前は「緊張する~」と言い合っていた2年生。3年生の先輩達の声かけ・アイコンタクトでのおかげで、丁寧に仕事ができました。

20220421134103-6310795

20220421133559-6306764

美馬分校に新しく赴任してきた先生も、丁寧な接客に喜んでくれました。

 

そして今日は、常連のお客様が、早速みまカフェに来店くださりました。

お客様からは「久しぶりのオープンでも変わりなく明るくて楽しそう!」と喜んでいただきました。私たちもお客様にお会いできて、うれしかったです興奮・ヤッター!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

20220421115502-595902420220421115510-6661707

 

 

 

 

 

 

 

総務部でも、先輩から後輩にそれぞれの業務を教えてもらいました。終わってから広報担当の2年生が「先輩はたよりになる」と話してくれました。

 

次回は、4月28日(木)の営業を予定しております。
これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。
地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるようにご準備させていただきます。
皆様のご来店をお待ちしています。

執筆:総務部広報担当

 

今年度最後のみまカフェ

2022年3月17日 15時35分 [管理者]

3月17日。今日はみまカフェの営業日でした。

今年度最後のみまカフェとなりました。校内のみでの営業となりさみしいカフェではありましたが、卒業生の先輩が来てくれてうれしかったです。カフェのバッヂをデザインしてくれた先輩がとてもすてきな作品を持ってきてくれました。

DSC_0019 (1)

 

ケーキセットを担当したスタッフは、「ロールケーキのフィルムを切らないように、慎重にセットしています。」と丁寧な仕事ができるように心がけていました。また、レジオーダーを担当したスタッフは、「接客担当のスタッフに分かりやすく伝えられるように気をつけています。」と話していました。

DSC_0005 (1) DSC_0006 (4)

DSC_0012 DSC_0017 (2)

校内のお客様からは、「ホットコーヒーとロールケーキはとてもおいしいです。」と感想を聞くことができました。ありがとうございました。

DSC_0014 (2) DSC_0015 (3)

今年度も、新型コロナウイルスの影響もあり、営業ができない期間があり、地域の方とお会いすることができずにさみしさを感じることもありました。しかしながら、地域の皆様に支えられ生徒たちは心身ともに大きく成長することができました。ありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

次回は、4月からの営業を予定しています。ホームページなどでお知らせしたいと思います。

地域の皆様に安心してご利用いただけるよう準備させていただきます。
スタッフ一同心よりご来店をお待ちしています。

 

執筆:総務部広報担当

春を感じるみまカフェ

2022年3月10日 15時34分 [管理者]

3月10日。今日はみまカフェの営業日でした。

春の陽射しが心地よく温もりのあるみまカフェとなりました。

2年生のみのカフェでしたが、最後まで集中して頑張っていました。

 

レジオーダー担当のスタッフは、「新しいスタッフが入ったとき、優しく教えられるように仕事に取り組んでいます。」と来年度に向けて仕事に励んでいました。

DSC_0007 (4) DSC_0035 (2)

 ケーキセットを担当したスタッフは、「自分の中で優先順位を決めて仕事をしています。ミスがないように意識しています。」と丁寧に取り組んでいました

DSC_0002 (2) DSC_0014 (1)

 接客担当のスタッフは、「セリフを間違えないようにしています。弱い自分に負けないように頑張ります。」と前向きに取り組んでいました。

DSC_0023 (3) DSC_0056 (4)

 4月から1年生のスタッフとの営業が始まります。しっかりと準備し、地域のお客様を笑顔でお迎えできるようにしたいと思っています。 

 

次回は、3月17日(木)の営業となります。今年度最後の営業です。

引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内のみでの営業を予定しております。

アラートが下がる等、状況をみて一般営業を再開する予定です。ホームページ等でお知らせいたしますので、しばらくお待ち下さい。

地域の皆様に、安心してご利用いただけるように、準備させていただきます。

スタッフ一同、地域の皆様に会える日を心待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

卒業式後のみまカフェ

2022年3月3日 15時33分 [管理者]

3月3日。今日はみまカフェの営業日でした。

昨日の卒業式には、地域の方からたくさんのメッセージをいただきました。

卒業生も大変喜んでいました。みなさんの応援がとても励みになりました。ありがとうございました。

20220225181009-952156 20220225181036-775868

20220225181112-946814

今日から2年生だけでの営業となりました。少し不安なところもありましたが、最後まで笑顔を忘れずに頑張りました。

DSC_0008 DSC_0064

昨日卒業した先輩が早速来店してくれました。「スタッフの対応がとてもいい。4月からは、新しいスタッフの得意な部分を伸ばしてほしい。」と励ましてくれました。ありがとうございました。

DSC_0004 (1)

 2年生のスタッフは、「4月から1年生がカフェの仕事をするので、分からないところがあったら教えていきたい。」と4月からの新体制での営業に向けて前向きに取り組んでいました。

 今年度からカフェの一員に加わった先生からは、「昨年の4月から1ヶ月ごとに成長していることを肌で感じています。スタッフ同士で学び合う姿や終了時のミーティングでの振り返りがとても印象に残っています。」と話してくれました。

DSC_0053 DSC_0056 (3)

 

4月から1年生のスタッフとの営業が始まります。しっかりと準備し、地域のお客様を笑顔でお迎えできるようにしたいと思っています。 

 

次回は、3月10日(木)の営業となります。

引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内のみでの営業を予定しております。

アラートが下がる等、状況をみて一般営業を再開する予定です。ホームページ等でお知らせいたしますので、しばらくお待ち下さい。

地域の皆様に、安心してご利用いただけるように、準備させていただきます。

スタッフ一同、地域の皆様に会える日を心待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

 

 

三年生最後のみまカフェ

2022年2月24日 15時31分 [管理者]

2月24日。今日はみまカフェ営業日でした。

3年生は、最後のカフェでの仕事となりました。

今日は香川大学の坂井先生もWebでご参加いただき、私たちの取り組みについてアドバイスいただきました。

ありがとうございました。

DSC_0077

 

今回も3年生のスタッフを特集したいと思います。

3年生のスタッフは、最後まで落ち着いて、自分の役割に責任を持って取り組んでいました。

総務部では、水耕栽培や商品開発、かふぇシャツのアイロンや広報活動に取り組みました。

しっかりと後輩をサポートしながら、協力して進めていました。2年間お疲れ様でした。

DSC_0002 (1) DSC_0071

DSC_0010 (2) DSC_0003

 

営業部では、コーヒー担当やケーキ担当、接客などに取り組んでいました。

最後ということで、3年生のご家族の方がご来店くださいました。成長した姿を見ていただきました。スタッフも喜んでいました。

DSC_0033 (2) DSC_0059

DSC_0007 (3) DSC_0016

閉店後の最後のミーティングでは、「最初はできなかったことも、今ではできるようになり自信がつきました。」、「後輩のみなさんも、新しいスタッフに教えながら取り組みを続けてほしい」など、一人一人が自分の言葉で後輩に伝えることができました。

3年生の皆さんが伝えてくれたことを宝物にして、これからも「地域の人を幸せにするカフェ」を続けていきたいと思います。

 

今までありがとうございました。

次回は、3月3日(木)の営業となります。

引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内のみでの営業を予定しております。

アラートが下がる等、状況をみて一般営業を再開する予定です。ホームページ等でお知らせいたしますので、しばらくお待ち下さい。

地域の皆様に、安心してご利用いただけるように、準備させていただきます。

スタッフ一同、地域の皆様に会える日を心待ちしております。