学校長の一言

校長日誌

平成25年度を迎えて

    徳島県立池田支援学校美馬分校は,平成25年度開校4年目を迎えました。
    高等部のみの設置であり,新入生5名を迎えて,生徒数27名の学校となりました。
    知的障害教育部門の特別支援学校です。
  平成25年3月に第一期の卒業生を送り出しました。地域の皆様や関係機関の方々の御協力や御支援を得て,4名の卒業生はそれぞれの進路先で力を発揮しています。私た ち美馬分校教職員一同は,社会の中でたくましく生きぬく力を学校教育のなかで育てたいと考えています。本年度も「働く力」「暮らす力」「楽しむ力」の育成に努めていき ます。
    すべての教育活動の基盤に人権尊重の精神をおき,一人一人の能力や適性に応じた教育を実践し,将来「自立」し,「社会参加」するための基礎となる「生きる力」の育成 をめざして取り組んでまいります。 
    学校教育の場を卒業して,社会人として生きるために,生徒の皆さんに次の5点を心にとめながら生活して欲しいと思っています。
   1 元気に挨拶をする
    2 活動の源となる体力をつける
   3 可能性に挑戦し,出来ることを増やす
   4 友だちと仲良くする
    5 ルールを守る
  校訓「ひかり 輝く」
   校訓のように,一人一人が主役として活躍して欲しいと思っています。
  保護者の皆様,地域の皆様,各関係機関の皆様,どうぞ引き続き本校教育活動への御協力をよろしくお願いします。

一人一人が魅力的な花

 「一人一人が魅力的な花」
                                                   
  前期のまとめの時期になりました。
  平成24年度が始まり,3学年揃って学校の諸活動に取り組んでいます。
  校舎が若い人のエネルギーで狭く感じます。
 今年も環境教育の一環として,「緑のカーテン」に取り組みました。美馬分校の「ゴーヤの緑のカーテン」は見事でした。生徒の皆さんや先生方が心を込めて育てたからでしょう。緑の色も素晴らしく,豊かに葉や実をつけました。そのため,日差しや熱が遮断され,涼しい環境を生み出しました。緑色は,目に優しく,そしてゴーヤの実は調理すると美味しく,「一石二鳥」以上の効果がありました。
 美馬分校に入ると,生徒が元気な声で挨拶をします。生徒の明るく爽やかな挨拶と朝顔やひまわりの花,そして立派なゴーヤのカーテンがお客様を迎えます。「いい学校ですね」とお褒めの言葉をいただきます。 
  生徒一人一人が「個人の魅力を持つ花」,つまりそれぞれ異なる美しい花です。それぞれのよさを発揮して,自信を持って歩んで欲しいと思います。いろんな花が調和して,咲きそろう「百花繚乱」の美馬分校を想像すると楽しくなります。
  高等部時代は体も心も大きく伸びる大切な時期です。この時間を大切にして,美馬分校での学びを進めて下さい。
 後期は「第1回体育発表会」や「文化祭」等の行事があります。そして,3年生はいよいよ次の進路を決定する事となります。就業体験を重ねて,就労先の方や関係機関の方々と相談しながら進路を決めていきましょう。
  一人一人が目標を持って努力し,美しい花を咲かせ,すくすくと伸びていって欲しいと思っています。柔らかい日差しの日もあるでしょうが,大雨や強風の日,強い日差しの日もきっとあります。でも,その様な状況を乗り越えて,この場に咲いていてよかったと思えるような人生を歩んで欲しいと思います。そのために,学校生活や家庭での生活の中で体力や基本的生活習慣を身に付ける努力をして下さい。
 前期の目標を達成して,後期も力強く歩むことを期待します。

平成24年度を迎えて

   徳島県立池田支援学校美馬分校は,平成24年度開校3年目を迎えました。
    高等部のみの設置であり,新入生11名を迎えて,生徒数26名の学校となります。
    知的障害教育部門の特別支援学校です。
  本年度は1学年から3学年の生徒が在籍し,平成25年3月には第一期の卒業生を送り出すこととなります。地域の皆様や関係機関の方々の御協力や御支援を得て,社会へ美馬分校卒業生が羽ばたいていきます。社会の中でたくましく生きていくために,一日一日を大切にしながら,「働く力」「暮らす力」「楽しむ力」の育成に努めていきます。
    また,新入生を迎えて,気持ちも新たに,出会いを大切にしながら,校訓「ひかり輝く」のごとく,一人一人の生徒が主役となって,主体的に学ぶ学校づくりに努めて参ります。
    すべての教育活動の基盤に人権尊重の精神を置き,一人一人の能力や適性に応じた教育を実践し,将来「自立」し,「社会参加」するための基礎となる「生きる力」の育成をめざして取り組んでまいります。 
    保護者の皆様,地域の皆様,各関係機関の皆様,どうぞ引き続き本校教育活動への御協力をよろしくお願いします。

あけまして おめでとうございます


 あけまして おめでとうございます。
 旧年中は保護者の皆様,地域の皆様,各関係機関の皆様に大変お世話になり,
 ありがとうございました。
 新年を迎え,改めて「個に応じた指導」を原点に,教職員一同知的障害のある生徒の育成に努めて参ります。
 本年もどうぞよろしくお願いします。


 美馬分校では,校内実習や就業体験を通して,生徒の「働く力」の育成に努めています。障害のある生徒の「自立と社
  会参加」を目指し,学校における職業教育や就労支援等に加えて企業や施設の御協力をいただいて体験させていた
 だく事は,貴重な経験となり生徒一人一人の卒業後の自己実現に大きな役割を持っています。


 4月には新入生が入学して参ります。美馬分校の3学年が揃うこととなります。
 そして,現2年生にとっては進路決定の年となります。
 美馬分校生一人一人が,将来の夢の実現の向かって努力いたします。
 どうか,更なるご支援をいただけますようお願いします。


 夢の実現の為に,我々教職員は生徒一人一人のニーズに応じた成長を図る責務を負い,日々努力していく所存です。
 本校は着実に前進する学校でありたいと願っています。
 保護者の皆様,地域の皆様,各関係機関の皆様どうぞよろしくお願いします。

 

後期の始まり

 朝夕はめっきり涼しくなり,虫の音が快く響いています。
 前期は,「博愛まつり」,「運動会」,「就業体験」等の行事や学習がありました。
 1年生も学校に慣れて,学習に,スポーツに,文化活動等に取り組んでいる姿を見て, 嬉しく思っています。2年生はそれぞれに目標を持って,チャレンジしています。皆さんの無限の可能性の花開くことを期待しています。
 本日から後期が始まりました。2年生は修学旅行がもうすぐあります。きっと一生の思い出に残るような場面がたくさんあるでしょう。体調を整えて,広く社会を見てきて欲しいと思います。そして校内実習・就業体験があります。高等部の3年間はあっという間に終わってしまいます。人生には何回か節目がありますが,学校から社会へと大きな変化を迎えます。学校を卒業して,最初の場所で経験を重ねていくことは,後々に影響していくと思います。将来を見通して最適な場所の選択が出来るよう,実習を大切にして欲しいと思います。
 地域の皆様のご支援をよろしくお願いします。
   そして,第2回文化祭は池田支援学校で10月29日(土)開催予定です。分校の生徒が力を合わせて,ステージでの楽しいパフォーマンスを繰り広げて下さることでしょう。楽しみです。文化祭への保護者の方の御協力に感謝します。
    実り多き平成23年度後期でありますよう期待しております。