活動状況

新 学校版環境ISO活動

緑のカーテン完成!!

7月15日(金)

緑のカーテンが完成しました。
すくすくと育ったゴーヤが,ついに1階部分を覆いつくしました。

  
  

柔らかな葉が,夏の日差しを遮って,1階の各部屋に優しい光をおくりこんでくれています。
今年の夏は快適に過ごすことができそうです。

どんどん伸びろ・・・

7月1日(金)

緑のカーテンのゴーヤが,どんどん大きくなっています。


 少し植え付けが6月1日と,少し遅かったので心配していたのですが,一ヶ月たって緑が濃くなってきました。
 この調子でいけば、来週にはネットの一番上まで届きそうです。

  生徒たちが毎日水やりをしています。
 「おおっきくなったね~」 「屋上まで伸びるかな~」  



     【 6月1日(植え付け)と6月14日の様子 】
   

 


 黄色の,可憐な花が咲き始めました。


 葉っぱの緑だけでなく,花の黄色も,楽しめそうです。 
  




 よーくみると,花の根本にゴーヤの赤ちゃんが・・・

 「かわいい~」「ちっちゃいよね~」 ・・・・ 笑顔!

 「ゴーヤチャンプルって美味しいよね」 ・・・・ ん?



緑のカーテンの他にも,プランターのひまわりや,ミニ農園のキュウリやミニトマトが元気に育っています。

 


植物の成長に触れて,みんなとっても優しい気持ちになりました。自然の力ってすごいなと思いました。
これからも,生徒と職員みんなが,環境について目を向けるとともに,地球に優しい美馬分校であり続けたいです。

緑のカーテン作り

5月31日(火)~6月1日(水)

「緑のカーテン作り」と「ミニ農園作り」に取り組みました。

31日の放課後に,壁面にパイプを取り付けるための金具の設置をおこないました。
PTA会長さんが壁にドリルで穴を開け,ねじ止めのための金具を打ち込む作業を行ってくださいました。
本校の職員も,金具の取り付けを行いました。高所恐怖症の某教頭も・・・恐怖と戦いながらがんばりました。

 

6月1日の午前中に,空き時間の先生方で,パイプの組み立てとネット貼りを行いました。

 


  長さは18メートル・・・ 
     見事な出来ばえです!!!

 




4時間目の「職業」の時間を利用して,プランターへの土入れやミニ農園作りを行いました。
今回・・・緑のカーテンを作るのにあわせて,念願だった,野菜を植えることのできる「ミニ農園」も作ることにしました。

 

 

「きれいにならさなくちゃ・・・」
「大きな石がでてきたぞ~」

 


 小さいけれど,美馬分校,待望の農園が完成しました。  
 これから,いろんな野菜を植えて行きたいです。





6時間目の「総合」の時間に,プランターへのゴーヤの植え付けと,ミニ農園への野菜苗の植え付けを行いました。

「早く大きくなーれ」

 


 みんなが力をあわせて植え付けを行いました。
 素敵な緑のカーテンができることと思います。
  

 

 

 


 農園には,ミニトマトとキュウリの苗を植えました。
  
 収穫が楽しみですね。
 楽しい,サラダパーティが開けますように。




最後に,植え付けた苗に水やりをしました。
当番を決めて,毎日たっぷりと水をやるそうです。
みんなの愛情が,ゴーヤやミニトマト,そしてキュウリに通じて,美味しい実をたくさんつけてくれることでしょう。

    

みまの日(地域清掃活動)

5月6日(金)

平成23年度最初の「みまの日」がありました。

美馬分校は「くらしと環境とのつながりを見つめ,地域の環境を守る,地球にやさしい学校にしょう。」をテーマに

   ・ 学校周辺の地域の美化に取り組む学校づくり
   ・ 「空き缶」「ペットボトル」等の資源リサイクルに取り組む学校づくり
    ・ 学校生活の中で,「電気」や「水」など環境に関する問題を発見し,問題解決に取り組 む学校づくり などに とりくんでいます。

今年は生徒数も増えたので,2グループに分かれて,昨年より広いエリアの清掃活動をおこないました。


 

 最初に,多目的室に集合し,
 「学校版環境ISO」のことや「みまの日」についての説明を聞きました。
 
 
 
 
 
 
 
 1年生にとっては,初めての「みまの日」・・・

 天気にも恵まれて,爽やかな風を頬に受けながら
 みんなやる気満々!!  笑顔で出発です。
 
 
 
 
 

 

 歩いてみると,溝や草むらなど,いたる所にゴミが落ちていました。
 道路下の空き地には,投げ捨てられたゴミが散乱していました。

   「地球に優しくないよ~」

 みんなが力をあわせて,どんどんゴミを拾っていきました。
  あっというまに,ビニール袋はゴミで一杯になりました。

 
   

 持ち帰ったゴミは,
 燃えるゴミと燃えないゴミ,
 ペットボトルや空き缶などに分別しました。
 
 1年生たちは,
 初めての地域清掃活動を終えて,
 環境を守る大切さを,大きく意識したようでした。
 

    

みまの日

5月6日(金)

今年も毎月30日を 『みまの日』 とし,学校周辺地域の清掃活動を行うことになりました。

今年の第1回目の活動を,ゴールデンウィーク期間中の5月6日(金)に実施しました。


 
   1年生が11名入学し,総勢15名になったので,
   2班に分かれ出かけることになりました。
 





 生徒たちは,火ばさみとゴミ袋を持ち出発。


 1年生にとっては,初めての経験 
          新しい発見もあったのでは・・・虫眼鏡 

 
  

        活動の様子は,後日,各班から紹介します・・・・・

        乞う!    ご期待!!   C o m i n g s o o n !!!  

みまの日(地域清掃活動)


3月7日(月)

みまの日の地域清掃活動を行いました。

今年度,前期は天候に恵まれないことが多かったものの,後期は毎月活動することができ,今回で7回目の活動です。

今年度最後のみまの日,それぞれ軍手・ゴミ袋・ゴミバサミ等の準備を済ませ,さっそく出発です OK了解

  

 

2週間前に清掃した道端にも,よく見ると意外にゴミが落ちています。
タバコ等の小さなゴミも,丁寧に集めました 花丸

ふと周りを見回すと,春を感じさせる花々が色々咲いていました キラキラ

  

花の香りに誘われたのか,近くに木には鳥もたくさん集まっています。

 

もうすぐ新年度,美馬分校にも新しい1年生が入学してきます。

美馬分校では,来年度も学校全体で地域清掃に取り組み,地域の美化に努めていきたいと思います 笑う

「学校版環境ISO」の認証を受けました

2月25日(金)

平成22年度徳島県「学校版環境ISO」認定校に認証されました。


 本年度は,小学校19校,中学校7校
 県立学校1校(本校)が認証されました。

 県立学校は昨年度までに全て認証されており,
 本年度新設の本校のみの認証となりました。

 認定証及びプレートが交付されました。



 
 認証式に引き続いて,
 徳島市立一宮小学校と鳴門市立黒崎小学校により
 実践発表がありました。

 各校とも,環境保全にむけて,工夫をこらした取り組みをされていました。



その後,環境省環境カウンセラー(徳島県環境アドバイザー)の大垣光治さんにより
「楽しく考えるエコみらい」と題して,環境学習についてのお話しがありました。

二酸化炭素を発生しないエネルギーの活用や,太陽光や太陽熱,風力を利用した発電についてなど,
生徒にわかりやすく説明するための実験用具などの紹介もいただきました。
       

美馬分校は,今後も,
「くらしと環境とのつながりを見つめ,地域の環境を守る,地球にやさしい学校にしょう。」をテーマに
環境についての学習や取り組みを深めていこうと思います。

みまの日(地域清掃活動)


2月21日(月)

みまの日の清掃活動を行いました。

先月のみまの日は,まだまだ真冬の季候でしたが,2月のみまの日は青空が広がり,ポカポカ陽気でした 晴れ

今年度6回目の地域清掃活動なので,袋がいっぱいになるくらいたくさんのゴミを集めることができました。



道端には,春を感じさせる草花もたくさん見つけることができました。

   

毎月の活動は,校外に行き季節を肌で感じる良い機会にもなっています キラキラ

次のみまの日の地域清掃活動は,3月7日(月)に予定しています。
今年度,最後の「みまの日」です。
地域の方々が少しでも気持ちよく新年度を迎えられるように,皆で頑張ろうと思います。

みまの日(地域清掃活動)


1月31日(月)

みまの日の清掃活動を行いました。

前日からの冷え込みでグラウンドも真っ白(写真左)になり、活動できるか心配しましたが・・・

晴天に恵まれて、気温は低いものの日差しが暖かく、雪もすっかり溶けました(写真右)。

 

寒さに負けないよう、上着を着てマフラーや手袋をして、暖かい服装で出掛けました晴れ 

みまの日の清掃活動も今回で5回目なので、ゴミ拾いや分別も慣れたものです。
落ちているゴミをしっかり見つけて、次々と集めていくことができました花丸 

    
        

12月とほぼ同じコースを回ってゴミを集めたのですが、先月きれいにしたはずの道路脇にも
意外にたくさんのゴミが落ちていました。

ゴミのポイ捨てを無くして、きれいな街を保てればいいなぁ・・・ キラキラキラキラ 

次回のみまの日は、2月21日に予定しています。
まだまだ寒い日が続きそうですが、少し暖かくなっているといいですね 晴れ

みまの日(地域清掃活動)


12月20日(月)

みまの日の清掃活動を行いました。

朝から雨が降っていて心配しましたが,活動前には止んですっきりとした青空が広がりました。


12月とは思えないようなポカポカ陽気の中の清掃活動となりました。

軍手をして,ゴミ袋とゴミバサミを持って・・・ 出発です 晴れ
タバコなどの小さなゴミも見逃さず,丁寧に集めることができました。

 

ゴミ拾いの後は,拾ってきたゴミの分別です。
燃えるゴミ,ペットボトル,缶,ビン・・・と分けて袋に入れました。

 

リサイクル作業は授業でも取り組んでいるので,分別もテキパキできました 笑う

美馬分校では,これからも,地域の清掃活動に取り組んでいきたいと思います! 

みまの日(地域清掃活動)

11月29日(月)

「みまの日」の清掃活動を行いました。


みまの日は,不思議と雨になることが多く,今まで2回しか実施できていませんでしたが,

今日は,風が少しあるものの,お日様の光がとても気持ちよい晴天でした。

 

みんな,3回目なので,要領がわかっていて,
ゴミの落ちていそうな場所にむかって,どんどんと進み,
たくさんのゴミを拾っていました。

 
   
道路の周りや,周辺の山々の木々もすっかりと色づいていました。
錦秋の風情を感じながら,熱心に清掃活動を続けました。



道路脇には,たばこの空箱や空き缶・ペットボトルなどがたくさん落ちていました。

「一人一人がマナーを守って,ポイ捨てをしなければ
 自然豊かな,美しい町の景色が守れるのにな・・・
」と思いました。



美馬分校の生徒は,「みまの日」として地域清掃を続けることで,これからも,地域の美化に貢献していきたいと思います。

環境掲示板の整備

10月13日
 
本校では, 「くらしと環境とのつながりを見つめ,地域の環境を守る,地球にやさしい学校にしょう。」をテーマに
環境・エネルギー教育をおこなっています。
 
活動の一環として,玄関に環境掲示板を設け,本校を訪れる方々に日ごろの活動をお知らせしています。
 
    
 
美馬分校では,大きく3つの活動に分け,それぞれに行動方針を決め活動を行っています。
掲示板にはそれぞれの活動ごとに整理して,取り組み内容を掲示しています。
 

 
 【地域の美化】 
 
・毎月30日をみまの日(3→み,0→ま)と決めて 
 学校周辺のゴミ拾いをおこなっています。
 
 
 
  
 

 
 【資源リサイクル】
 
・空き缶やペットボトルを回収し
 作業学習の時間などにおいて,洗浄や潰しをおこなっています。 
 
 
 
 
 
 
【節電・節水】
 
・節電や節水を呼びかけるシールを,
 水道の蛇口の近くや蛍光灯のスイッチの近くに貼っています。
 
・毎月の電気や水の使用量をグラフにしてわかりやすくしたものを掲示し節電・節水の意識を高めています。
 
 
これからも,掲示板を充実させることで,美馬分校の活動の内容を来校者にお伝えしていこうと思います。

30(みま)の日の清掃活動

                     
  10月4日(月)
 
 みまの日の清掃活動に出掛けました。
 出発直前、急に雨が降ってきて心配しましたが、すぐに止んで出発することができました。
 
 軍手をはいて、ゴミバサミとゴミ袋を持って出発です。
 
 
 
 
 
 道路脇に目をこらすと、意外に色々なゴミが落ちていました。
 小さなゴミも見逃さず、丁寧に拾っています。

 
 
 
 
     
 2回目の活動と言うこともあって、ゴミバサミの扱いにも 
 慣れてきました。
 
 ふと周りに目をやると、
 色とりどりの秋の花がきれいに咲いていました。
     
 

 秋の風を感じながら、野外での活動も楽しく行うことができました。     
 
         

 
 学校に戻ると、みんなでゴミの分別をしました。
 
 全員の拾ったゴミを集めると、たくさんあって驚きました。
 この分だけ町のゴミが減ったと思うと、嬉しく感じます。
   
 授業でリサイクル作業をしているので、ペットボトルや空き缶の分別は完璧♪です。  

 
       
 
 落ちたゴミもきれいに掃き掃除して、今回の清掃活動は終了。
 
       
 次回のみまの日は10月25日(月)に実施予定です。
   
 なぜか、雨になることの多いみまの日・・・25日は晴れますように ^^;
 
       
 

ペットボトルのリサイクル

7月6日(火)
 
毎週火曜日の3~4時間目は作業学習の中でペットボトルや空き缶のリサイクルに取り組んでいます。

 
リサイクルするペットボトルは,近くのコンビニエンスストアや貞光工業高校の御協力によって
たくさん集めることができています。

職員や保護者の力では量を確保することが難しいので,本当に感謝しています。
 
 
 
 
 
集まったペットボトルのラベルをはがして
ボトルを水洗いし,足で踏みつぶしてコンパクトにします。 
4月から続けているので,みんな手際よく作業をこなすことができるようになっています。
 
美馬分校で作業できる量はほんの少しですが
小さな積み重ねが,地球の自然環境を守ることにつながっていきます。
 
これからも,リサイクルや節電・節水・地域の清掃など,
自分たちができる活動を通して,環境やエネルギーについて学んでいきたいと思います。
 
  *7月5日(月)に予定していた「30(みま)の日」・・・(毎月30日に地域清掃を実施)は雨天のため7月12日(月)に順延になりました。
  私たちの活動を見かけた方は,応援をよろしくお願いします。 

 

節電・節水への取り組み

6月24日(木)
 

本校では,生徒と職員が一体となって,
「くらしと環境とのつながりを見つめ,地域の環境を守る,地球にやさしい学校にしょう。」
をテーマに,環境保全にむけた活動を行っています。
 
   学校版環境ISOのページ →  ここをクリックしてください
 
 
不要な電灯はこまめに消灯しています。
 
 
また,複数のスイッチがある場合は点灯箇所を示してつけ間違いを防いでいます。 
「節電」を呼びかける表示を手作りし掲示しています。 
 
 
 
 
 
 
 
各水道にも手作りした,「節水」を呼びかける表示を掲示しています。 
ホームルームなどで,電気や水の大切さと節約することの必要性を考えています。 
 
 
 
 
 
 
作業学習で,ペットボトルのリサイクルを行うときにも
流水でペットボトルを洗わず,タライに水をためて洗浄することで節水に努めています。
 
 
 大切な資源を守る取り組みを続けて行きたいです。

 

「30日(美馬の日)清掃活動」

 5月31日(月)
 

記念すべき第1回目の清掃活動にでかけました。
玄関前で,役割の確認をしました。
ゴミを回収する者,ゴミを拾う者と役割が決まったら出発です。
片手にゴミばさみ,片手にゴミ袋を持って,
              (どれくらい集まるんだろう?)
しばらく道路の脇を歩きますがなかなかゴミはありません。
しかし,目をこらすとたばこの吸い殻や空き缶,飴のふくろなどゴミを見つけることができました。
 
学校に戻ってきて,みんなのゴミを集めると意外に集まったゴミの多さにビックリ!

最後に集めたゴミを分別しました。
ゴミが多かったことはショックでしたが,生徒それぞれが積極的にゴミを探し,自分た
ちが住んでいる町を少しでもきれいにすることに協力できて,さわやかな気持ちで活
動を終えることができました。

次回もがんばるぞ!!

 

みまの日

5月31日(月)
 
美馬分校では,環境教育の一環として,
毎月30日をみまの日としています。
 
30の日には,学校及び学校周辺地域で
ゴミの収拾をおこなうこととしています。
 
今日は,3限目に,第一回目の活動を行いました。
道路の脇の草むらに空き缶が投げ込まれていたり,
たばこの吸い殻がたくさん落ちていたり,
日ごろは,見落としがちな私たちの身の回りの環境に,
あらためて目を向けることができました。
 
本日の活動の様子は,後日,高等部のページにアップしますので
ご覧ください。