美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
10月は文化祭 ,遠足 や修学旅行と学校行事が続きます。いろんなことが楽しめる時です 何か新たなことに挑戦するにも,とてもいい季節ですね。
それから,日中の気温差が大きいときが続きます。風邪をひかないよう注意して過ごしましょう
10月10日は,目の愛護デーです。みなさん,自分の『目』を愛して護っていますか?
『目』は脳の出張器官とも言われています。
ナゼかというと,脳に入る情報のうち,目からの情報が80%占めているからです。
そんな目が,見ているものが1日中スマホの画面ばかりだと,つまらなくないですか?
脳に届く情報もとても限られたものになってしまいます。人間の目は,とても細かなところまで見ることができます。
読書の秋,食欲の秋,芸術の秋・・・いろんな秋を見つけましょう!
『見る』ことは『楽しい』ですよ~
本の中に広がる世界,おいしいと思う食材,きれいだな~と心を動かされる絵など,
いろんなものを見て脳にも楽しませてあげたいですね。
今月のほけんだよりには,9月の歯科保健指導のまとめ,『目』に関することを
まとめています。
それでは,どうぞご覧ください。 H27年度 10月ほけんだより.pdf
9月7日,学校歯科医の武田治士Dr,歯科衛生士の藤原妙子さんと岩本美穂さんを講師としてお招きして,歯や口の健康についての学習をしました。
まず最初に歯科検診をして,歯や口の状態をみてもらいました。また,今使っている歯ブラシも交換した方がいいかどうかのチェックをしてもらいました。
その後,噛むカムチェックをして,どのくらい噛むと混ざり合った状態になっているかを調べました。
30回では不十分でした。60回噛むと混ざり合っていました。
なかなか60回噛むのもたいへんだなあと思いました。
さいごに,赤く色素のついたものを歯に塗って,ふだんの磨きかたのチェックをしました。人それぞれに磨きかたがあるので,自分の課題を見つけて改善する方法を教わりました。
今回は噛むということの大事さを学びました。これから食べるときには意識して気をつけていきたいと思いました。
9月は秋らしい風が吹いてきたかと思ったら,日中は暑くなったり,秋雨前線による雨の日が続いたりして天候が不順なときです。そうそう,台風もやってきますね。
天気が不安定なこの季節は,体調を崩す人が多いようです。気温差5℃で衣服1枚分と言われています。好きなときに脱いだり着たりして,調節できる服装がいいですね。汗もかきやすい時期なので,着替えも必要ですね。上手に工夫して,毎日元気に過ごしましょう。
『夏バテ』ではなく『秋バテ』を知っていますか?
こんな症状の人は『秋バテ』かもしれません。チェックしてみましょう。
・なんとなくカラダが重い。
・だるくてヤル気がおきない。
・おなかの調子が悪い。
どうでしたか? あてはまるものがありましたか?
『秋バテ』の原因は何でしょう?
原因は,
・夏の暑さの疲れがたまっている。
・昼と夜の気温差に,カラダがついていかない。
・うす着でいたり,冷たいものを食べたりして夏の生活習慣が続いている。
『秋バテ』の回復にはどうすればいいのでしょう。
・重ね着をできるようにして,じょうずに温度調節をしよう。
・きちんと3食を食べよう。それも温かいものを食べよう。
・お風呂はシャワーですませずに,ゆっくり湯舟につかろう。
9月のほけんだよりには,9月9日の救急の日にちなんで,救急処置に関することをまとめています。
それでは,どうぞご覧ください。 H27年度 9月ほけんだより.pdf
4月から3ヶ月あまりが過ぎ,7月に入り,梅雨明け も間近となりました。
みなさん,どんな学校生活でしたか? 自分がイメージした学校生活でしたか? 違った人は,どこがどんなに違ったかを考えてみましょう・・・。考えることで,何かヒント が見つかるかもしれません。
そして,いよいよ夏休みです。夏休みにはたっぷりの時間があって,いろんなことに挑戦できそうです
でも,ちょっと待ってください。「なんでもできる」ということは「なんでもしていい」ことではありません。きちんと考えてから行動してくださいね。
「つい,ふざけて・・・」とか「このくらいなら大丈夫」と軽く考えないようにしましょう
それから,暑いしどうしてもダラダラと過ごしがち・・・。たとえば,今日は「目標を決めてがんばる日」,「思いっきり楽しむ日」,「のんびり過ごす日」,「お手伝いをする日」など,その日によって過ごし方を変えてみるのも,生活にメリハリが出てきますよ。一度,お試しあれ。
3年生の人は,学生最後の夏休みになります。いい夏休みだった!と言えますように。
限られた時間を有効に過ごしてくださいね。
そして・・・・・,
夏休みが終わったら,元気に登校 してくるのが約束ですよ!
生活リズムに気をつけて,元気で充実した夏休みを!
それでは,どうぞご覧ください。 H27年度 7月ほけんだより.pdf
いよいよ梅雨の時期を迎えました。
この時期は,天気による気温の変化が大きく,いちばん気温の高い日と低い日を比べると,10℃以上も差があります。この気温差のためか,かぜをひいたり,体調をくずしたりする人が多くなります。
毎日,元気に過ごすためには,気温の変化にあわせて,着る服装も変えていきましょう。衣服を脱いだり着たり,また肌着の素材を変えてみましょう。
天気予報を見て,気温の変化をチェックして工夫できるといいですね。
<<気温と服装の目安>>
その日の「最高気温」を基準にして
・30℃~ ・・・「真夏日」と言われる気温です。もちろん半袖です。
35℃以上になると,「猛暑日」と呼ばれ,また,最低気温が25度以下にならない日は「熱帯夜」と呼ばれます。
・22℃~20℃・・・半袖と長袖の分かれ目
同じ気温でも,晴れの日と雨の日では体感温度が5度以上変化しますので,注意が必要です。
・20℃~15℃・・・セーター,または1枚羽織るもの
重ね着に最適な気温です。
・15℃以下~ ・・・冬服に着替える目安
コートやブーツは「最低気温」が10℃になった頃を目安にするとよさそうです。
最低気温が5℃になったらマフラー,手ぶくろを使いましょう。
梅雨は気温と湿度が高くなり,カビや細菌が活動しやすくなりますので,食中毒には十分気をつけてくださいね。ほけんだよりでは調理上で気をつけることをまとめましたが,その他で気をつけて欲しいことが1つあります。それは,ペットボトルのことです。直接,口をつけて飲む人が多いのですが,口の中の雑菌がペットボトルの飲み物の中に移って,細菌が増えていきます。できるだけ早く飲みきりましょう。
また,雨が降る日は道路が滑りやすくなっているので,時間に余裕を持って行動しましょう。
学校では,前期就業体験実習が始まりました。この梅雨の季節とじょうずにつきあい,元気で過ごしていきたいですね。
それでは,6月のほけんだよりです。 ご覧ください。 H27年度 6月ほけんだより.pdf
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)
【営業日時】
毎月第1~第4 木曜日
11:30~14:00
(祝祭日、長期休業中を除く)
カフェ総務担当生徒が、みまカフェの広報をします。
記事をアップしていますので、ご覧ください。