保健室

保健室だより

熱中症予防の講演会がありました

 今日は,2時間目に美馬保健所の國見華子さんから,熱中症予防について,
どんなことに気をつけたらよいかのお話を聞きました。
      
 熱中症の症状や予防方法について,とてもわかりやすくお話をしてくれました。 
 今日聞いたことを忘れずにしていきたいなと思いました。 

5月のほけんだよりを発行しました

 5月になりました。2年生,3年生のみなさんは進級して,気分も新たに,学校生活をスタートさせていますね。1年生のみなさんは新しい学校,新しいクラスに慣れましたか?
 そろそろ「お疲れ」が出ていませんか?この連休はカラダも心もリフレッシュしましょう ひと休み
そして,スッキリした後は,5月30日の体育発表会に向けて,盛り上げていきましょう  音楽 

  さて,1日の学部集会では,姿勢を正しくしようというお話をしました。
背中は丸くなっていることを何というでしょか?との私からの質問に,みなさんは「猫背(ねこぜ)」と答えてくれました 花丸
 猫背になっていると,
  ①内蔵を圧迫して,働きが悪くなる
  ②腰に負担がかかる
  ③疲れやすくなる
  ④視力がさがる  など, 体のあちこちにいろんな影響があります。

 イスの3分の1くらいに腰をかけて背筋伸ばし,足を床にきちんとつけて座ってみましょう。 この姿勢のまま,1分間我慢しましょう。
  どうでしたか?
 1分間,我慢できずに動いてしまって人は,背骨を支えている筋肉が衰えているサインです,というお話もしました。

 背筋を伸ばすと背筋に力が入ります。
 それが 「脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)」 と言うカラダの中でも,もっとも大きな筋肉になるのですが,この筋肉には「遅筋」 が最も多く集中しているので,背筋を伸ばすだけでカロリー消費量が約1.5倍にもアップします。脂肪がつきにくい体質にもなります ひらめき

 今から,背筋を伸ばして過ごしてみませんか?
最初は,1分間を目標にして始めると続きやすいかもしれません。

 さいごになりますが,5月のほけんだよりの内容は,感染症予防には手洗いが欠かせないので,ハンカチを忘れずに持ってきてください。
 それから,30日の体育発表会 体育・スポーツ に向けて注意することなどもまとめています。
特に,水分補給はとても大事なことです。
 理由は,運動して汗をかくということもありますが,ほかに5月は暑くなり始めの時期でもあり,カラダがまだ十分に暑さに慣れていません。体調をくずしやすいので,こまめに水分補給をする必要があります キラキラ
 学校には自動販売機はありませんので,水筒を持ってきて,飲みたい時に飲めるようにしてください。よろしくお願いします。
 それでは,どうぞご覧ください。 H27年度 5月ほけんだより.pdf

ほけんだより4月号を発行しました

 1年生のみなさん,入学おめでとうございます キラキラ
そして,2年生3年生のみなさん,進級おめでとうございます キラキラ

 いよいよ,学校生活がスタートしますが,ゆとりを持って1日を気持ちよく過ごしていきたいですね。いつもより20分早く起きてみましょう 花丸
 すると,どんなことがあるかな?
 ①朝ごはんをゆっくりと食べられる ニヒヒ
 ②トイレもゆっくりできる 期待・ワクワク
 ③忘れ物がないかをチェックできる にっこり
    手をふくハンカチやタオルを忘れずに準備しましょう。
 ④バタバタしないので,イライラしない 絵文字:笑顔  
 ほかにも、たくさんあるかもしれませんね。自分で探してみましょう。

 それから,4月の行事といえば,健康診断です。健康診断は,自分の体を知り守っていくための大切な行事です。大事な自分の体からの信号を見落とさないようにしましょうね インフォメーション  
 ほけんだよりでは4月号この他に,学校医の先生方を紹介しています。また,保健室へ来た時に注意してほしいことなどをまとめました。

 これから1年間,みなさんの健やかな成長を見届けていきたいと思います。心や体のことで心配なこと,話したいことがありましたら,気軽に話してくださいね 星

 それでは,ほけんだよりです。 H27年度 4月ほけんだより.pdf

ほけんだより3月号を発行しました

 3月初めの頃の啓蟄(今年は3月6日)は,土にもぐっていた虫たちが,春の訪れを感じ,穴から出てくる時期のことです。
  まだまだ寒い時期ですが,一雨ごとに気温が上がり,日差しも徐々に暖かくなってきますが,寒くなったり暖かくなったりします。気温差が大きいので,衣服の調節をして,カゼなどをひかないようにしましょう。インフルエンザなどの感染症も,まだまだ流行していますので,うがい,手洗い,マスク,咳エチケットを守って,自分や周りの人たちの健康も守っていきましょう。

 さて,後期も残りあと少しとなり,この1年のまとめをする時期となりました。
 3年生のみなさんは,4日が卒業式です。担任の先生方や友だちと別れ,学校からも離れます。1・2年生のみなさんは,進級しますね。
 4月からの新しいスタートに向けて,身の周りの物や気持ちの整理をするのに,とても良い季節です。一つ上の学年や新しい進路に向けて,みなさんの期待とパワーが胸いっぱいにふくらみますように。。。
 そして,春休みは通院のチャンスですね。体もメンテナンスをしておきましょう。

 ほけんだよりは,3月の3という数字から『耳』を思い浮かべますね。3月3日は耳の日です。耳の働きやケガをしたときの手当などをまとめました。

 それでは,ご覧ください。  H26年度ほけんだより3月号.pdf

ほけんだより2月号を発行しました

  2月4日,立春を迎えましたが,まだまだ寒い日は続きますね。
インフルエンザなどの感染症も流行(徳島県下全域にインフルエンザ警報発令中)していて,体調管理がむずかしくなっています。

 うがい,手洗い,咳エチケットだけでなく,ふだんからの生活を整えることが大事ですよ。
とくに,眠ることで疲れがとれ,カゼなどの病気から体を守ってくれます。

 また,食べ物からとる栄養は,カゼとたたかう体の力を助ける強い味方です。
    たとえば,
     ビタミンA・・・のど,鼻の粘膜や皮膚の働きを助ける(にんじん,チーズなど)
    ビタミンC・・・からだを守る免疫のしくみを助ける(イチゴ,緑黄色野菜など)
      ビタミンE・・・血液の流れをよくする(かぼちゃ,ほうれん草,植物油など)

  特に,この時期にとれる旬の食べものには,栄養がたっぷりつまっています。
少しずつでも食べて,カゼのウイルスが近づきにくい体をつくりましょう。

 ほけんだよりには,赤,黄,緑色の食品として,まとめています。
 
  それでは,どうぞご覧ください。 H26年度ほけんだより2月号.pdf