保健室

保健室だより

ほけんだより1月号を発行しました

  明けまして,おめでとうございます。
 みなさんは,新しい年をどんな気持ちで迎えましたか?
「○○にチャレンジ」,「○○をやりとげる」,「○○な人になりたい」とか。。。。。
新しい年の始まりに目標や計画を立てている人もいるかもしれません。

 大きな目標や計画を立てるのもいいよ! 
でも,それが少し遠く感じたなら,小さな目標を立てることでもいいと思います。
 一つひとつの小さな成功を重ねていくと,いつの間にか大きな夢や目標に近づいていっているから。。。。。

 一年の計は,元旦にあり。
 
  意味は,「一年は年の初めの決意で決まる。」ということ。
 
 実現するためには,胸のうちにひっそりと思うだけでなく,こうなりたい自分を具体的にイメージをして,紙に書いて文字として表したり,言葉に出して誰かに聞いてもらうということも方法の一つかもしれません。
  
  3月までは,インフルエンザなどの感染症がピークを迎えます。
予防には,うがい,手洗い以外にも,免疫力を高める方法がいくつかあります。
冬休み明けということもあり,改めて生活習慣を含むチェックをして,見直しをしてください。

 車でたとえるならば,こころとからだはタイヤの両輪だから,どちらか一つだけというのはスムーズに動くことができません。無理が出てきます。
 時には点検をしてメンテナンスもして,からだもこころも十分動けるようにしていきたいですね。

 それでは,どうぞご覧ください。 H26年度ほけんだより1月号.pdf

ほけんだより12月号を発行しました

 今年もあとわずかとなりました。そして,寒さの方も一段と厳しさが増し,カゼ・インフルエンザなどの感染症が流行しています。意識して注意してくださいね。
 学部集会など,機会があるたびに,予防のお話をしていますが。
 再度,登場をしてもらいましょうね。。。
  予防には,,,
  ひらめき こまめな手洗い,うがい,咳エチケットのほかに,食事や睡眠を十分にとって体を休めることでウイルスを寄せつけない体づくりをすることも大切です ひらめき
 これで復習は,バッチリかな!? OK了解

  さて,今月のほけんだよりは,換気の特集です。
  空気は目に見えないだけに,ちり・ほこり,細菌・ウイルスなどがいっぱいです。
 1時間も経過したら,部屋2カ所の窓や出入口を開けて,空気の入れ換えをしましょう。
すると,気分もスッキリして,次の活動もがんばれますよ グループ

  それから,歯医者さんの治療は,終わりましたか? 特に3年生の人は,卒業すると,忙しくて行く機会が減りますからね~。冬休みをきっかけにして行ってくださいね。

  さいごに,年末年始は何かと忙しい時期で,食事と睡眠が不規則になりがちです。しっかりとれるように体調管理をしてください~。
 冬休み元気カレンダーも参考にしてね。歯みがきも忘れずにね キラキラ

 事故やケガのない楽しい冬休みとなりますように 音楽
  よいお年を キラキラ

  それでは,ほけんだよりをご覧ください。 H26年度ほけんだより12月号.pdf

ほけんだより11月号を発行しました

 朝晩だけでなく日中の気温も上がらず,寒くなってきましたね。
それもそのはず,11月7日は立冬でした。暦の上では,冬ですね キラキラ
学校でもマスクをする人が出てきました。カゼなどには十分注意をしましょう。
笑う興奮・ヤッター! 自分だけでなく他者を思う心を感じて,うがい,手洗い,咳エチケットをしてくださいね。

 さて,カゼのウイルスを追い出すためにも,1時間部屋を閉め切って過ごしたら,3分間換気をしましょう。
 窓と出入り口の両方を空けて空気の通り道をつくることを忘れずに。空気がスッキリすると,頭もスッキリするね にっこり
 
 それから,寒くなってきたことで何枚も重ね着をしますが,重ね着も効果的な方法があるんですよ。服を重ね着することにより,じょうずに体温を調節していくことを紹介しています。
 特に,疲れがたまったり,体調の悪いときは,いつもより着る服を工夫して,暖かさを保ってほしいと思います 期待・ワクワク

  鉛筆 それでは,どうぞご覧ください H26年度ほけんだより11月号.pdf

ほけんだより10月号を発行しました

  日中は暑い日が続くものの,朝晩が寒くなりましたね。着る服にも困ってしまいますね。
日中の最高気温が22℃~20℃くらいが,半袖と長袖の境目だそうです。
  学校も更衣の季節となりました。脱いだり着たりして,体温の調節をしていきましょう。

  さて,10月10日は目の愛護デーです。10の字をヨコにすると,人間の眉毛と目のようになります。「目は心の窓」とも言われ,心身の状態を表します。
  疲れ目だと,その顔の表情から相手にもお疲れ感が伝わります。ゲームやスマートフォンなど,知らず知らずのうちに目に負担をかけているかもしれません。
  ゲームやスマートフォンは時間を決めて使いましょう。また,その他に遠くを見て目を休ませたり,睡眠時間を十分にとって目にやさしい生活をしましょう。
  食品の中にもブルーベリー(アントシアニン),にんじん(β-カロチン),チーズ・しじみ(ビタミンB12)など,目にいい食品はたくさんありますから,バランスよく食事をすることも大切ですね。

  さいごに,どんな時に目のケガが起こりやすいのか,どんな症状が出てくるのか,症状が出なくても眼科に受診するのはなぜなのかを掲載しています。
  
  どうぞ,ご覧ください。 H26年度ほけんだより10月号.pdf

ブラッシングのしかたを学びました

 9月4日,
学校歯科医の武田治士先生,
歯科衛生士の藤原先生,
美馬保健所歯科衛生士の岩本先生に
来ていただき,ブラッシングのしかたを学びました。 
      

 最初に歯を3分間みがいてから,歯に赤い色をつけて,
みがき残しがあるかどうかをチェックをしました。

 そして,自分の使っている歯ブラシも大きさや形をチェックをしました。
長さは前歯2本分くらいがちょうどよくて,山切りカットになっているのは,
よくないのだそうです。

 さて,染め出しの結果ですが,赤いところが残っていました。
みがき残しを鏡でみながら,時間をかけて,ゆっくりとみがきました。
 歯と歯のあいだや歯と歯ぐきのさかいめなど,ていねいにみがきました。
    
     
 はみがき,一つとっても個性が出ます。
一人ひとり顔が違うように,歯みがきのしかたも違います。
自分に合った方法で,ていねいにみがきたいですね。
毎日のことだけに,長いおつきあいとなる歯です。
 大事にしていきましょう。

ほけんだより9月号を発行しました

 夏休みが終わり,再び学校生活が始まりました
今年は例年になく,雨が多くて湿度の高い日々が続いていますが,子どもたちも元気に登校してがんばっています。

 秋は,学校行事も多く子どもたちが大活躍をしてくれる場も多くなります。そして,天候不順や忙しさの疲れが出やすい時期でもあります。
 早めに休養をとり,体調管理には十分気をつけましょう。

 そして,引き続いて熱中症になる危険性も高いです。水分補給や休養をとりながら,活動をしていきましょう。

 今月の保健目標は「生活リズムをととのえよう」としましたが,この1週間の様子から,夏休みからくる生活リズムの乱れ,たとえば遅刻や欠席もほとんどありませんでした。
 
 それで,ほけんだよりの内容は,9月9日の「救急の日」ということもちなんで,けがの手当と7月に学んだAEDのことについて,復習もかねてまとめました。
 参考にしてくださいね。

 それでは,どうぞ。 H26年度ほけんだより9月号.pdf

タバコ,お酒,薬物について学習しました

 7月17日に講師の中瀬勝則先生からお話をしていただきました。

 特に,印象に残ったのが,タバコにもPM2.5が含まれていることでした。
中国の北京でも問題となっていることを聞いたことがありましたが,居酒屋さんとかお店の喫煙席,さらに車内での喫煙は,それ以上に高い数値になる。。。ということでした。
 本当にビックリです。
 知らない間に自分も吸っていたなんて。。。
  


 また,大事なこととして『最初の1本を吸わないこと』,
これは,とても簡単なことだそうです。
          
 そのためにも,タバコの誘惑への断り方も学習しました。
きっぱりと断って,その場を立ち去るのがベストだそうです。
       

 禁煙しようと思ったら,医療機関の禁煙外来に受診することにより,8割の人が吸いたくなくなるそうです。健康保険適応となり,また一人だと途中であきらめてしまいそうだけど,誰かと一緒なら上手くいくかもしれません。

 「禁煙は愛なのです。」と話された中瀬先生が,とても印象的でした。

ほけんだより7月号を発行しました

 蒸せますね。
梅雨が明けると,一気に真夏になると思いますが,湿度が高い状態で過ごしているので,予想以上に体力を消耗しています。
 夜はぐっすり眠れるよう,お湯の温度を調整して,湯船につかってリラックスすることがおすすめです。

 あと少しで夏休みです。
熱中症について,おさらいをしておきましょう。

ひらめき 熱中症になりやすいのは,どんな時ですか?
  ①急に暑くなった
  ②日ざしが強い
  ③風が弱い
  ④湿度が高い

 これら①~④まで,すべて当てはまります !  
そして,屋外だけでなく屋内でも熱中症になりますので,十分注意しましょう。

それから,
ひらめき のどが渇いたと思ったら,水分補給をこまめにしましょう。

ひらめき 暑さにあわせて,服装を選びましょう。黒っぽい服は熱を集めやすいので,熱中症になるリスクを高めます。
  また,体の熱を逃がすためには,ゆとりのある服を着た方が効果的です。

ひらめき 日焼けを防ぐために,帽子をかぶったり,日焼け止めクリームを塗ったり,日傘を利用しましょう。



 長い夏休みです。生活リズムを整え,ケガに気をつけて過ごしましょう キラキラ


 7月号のほけんだよりを発行しました。
どうぞ,ご覧ください。  H26年度ほけんだより7月号.pdf

ほけんだより6月号を発行しました

 梅雨入りとなりました。
 雨で肌寒い日があるかと思うと,夏のように暑くなる日もありますので,肌寒い日にはインナーを工夫して,衣服の調節をしましょう。

 そして,夏のように暑くなる日には,紫外線対策として,必要に応じて長袖の上着を着用したり,帽子をかぶる,日焼け止めクリームを塗る等をして,皮膚を保護しましょう。

 また,湿度が高くなるこの時期は,たとえ家の中でいるからといって,熱中症にならないように気をつけましょう。水分補給や休憩をこまめにしていきましょう。


 さて,6月4日~10日まで,歯と口の健康週間です。

 歯は,カラダ全体の健康に関係しています。歯(口)の健康に気をつけていると,むし歯や歯肉炎,歯周病の予防だけではありません。
 糖尿病や脳の血管の病気の予防につながったり,入院してもその日数が短くなったりすることが,最近の研究でわかっています。

 本校でも6月6日は歯科検診でした。治療の必要な場合は,最後まであきらめず通院して治していって欲しいと思います。

 さらに,
  歯周病の自己チェックを掲載します。(やってみてくださいね)
   ・朝,起きたとき,口の中がネバネバする
   ・口のにおいがきになる
   ・歯をみがくと,歯ぐきから出血する
   ・歯ぐきが赤い
   ・歯ぐきがムズムズする
   ・食べものが,歯にはさまりやすい
   ・歯が長くなってきた
   ・硬いものがかみにくくなった

 当てはまる項目が3つ以上ある場合,歯科を受診してくださいね。


 さいごに,
  今月のほけんだよりの内容は,食中毒対策や梅雨時の安全にもふれています。
 それでは,どうぞご覧ください。 H26年度ほけんだより6月号.pdf

緊急時のシミュレーション研修をおこないました

 5月22日 放課後,全職員で緊急時シミュレーション研修をおこないました。

 日常生活の指導の時間に,体育館で生徒が運動中に倒れた想定です。
どの職員も真剣に研修し,できたこと,できなかったこと,改善すべき点はないか 等
話しあいました。

 命は,かげがえのないもの。その命を守るために,職員は走ります。