美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
少し肌寒い季節になってきました。
晴天でしたが、テラス席は少し冷たい風を感じました。
今日は、小学校の子ども達が、午後からみまカフェに来てくれました。
先生も入れて16人。いちどにみなさん全員を店内へとご案内できないので、2グループに分かれて利用してもらいました。
カフェに入るのを待っているグループの子には、総務部【商品開発】のお仕事のひとつ、『バッヂの制作』の体験をしてもらいました。
まずは、バッヂの作り方を総務部のメンバーが説明しました。
いざ!制作!!
それぞれ、好きなデザインを選んでもらって、
次に作る手順のサポートをしました。
力が必要なときには、支えるお手伝いもしました。
作った後は、広報担当がひとりずつ、感想をインタビューしました。
「楽しかったです。」
「教えてくれるのがわかりやすかったです。」
「射手座のバッヂを作りました。」
「うまく作れてよかった。」と、待ち時間も楽しんでもらえたようで、嬉しかったです
広報担当がインタビューして気づいたことは、いつものインタビューで使う言葉が、小学生には難しい言葉で伝わりにくかったことです。たとえば「スタッフ」とか「印象」といった言葉です。
小学生の子に分かるように、『言葉を選ぶ』ことは難しいなと思いました。。
とてもよい経験をさせていただきました。
来週11月3日(木)は文化の日のためお休みです。
次回は11月10日(木)の営業を予定しております。
これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。
地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるように、ご準備させていただきます。
ぜひご来店ください。
執筆:総務部広報担当
みまカフェ営業日のお天気がよいとホッとします。
見てください。営業前、のぼりを立てる担当者の上にある青空を!
今日も見事な晴天でした。
今日もたくさんのお客様がご来店。
一昨日まで美馬分校に教育実習できてくれていた先生が、今日はお客様として来てくれました。
ご家族もご一緒です。
スタッフの印象を、
「かわいらしくて礼儀正しいです。また来たくなる印象です。」と言ってくれました。
また、常連のお客様達は、
「天気がいいのでテラスにしました。テラスの景色もいいです。」
「毎週来るのが楽しみです。」
「礼儀正しく、真面目さがあらわれている。」と言ってくれました。
お客様から、いつもお褒めの言葉、励ましの言葉をいただくたびに、「丁寧な接客がしたい!」と思います。
笑顔や動き方だけではなく、身だしなみや心づかい、カフェの展示や清掃など、「できること」のひとつひとつを大切に行っていこうと思います。
引き続き、見守ってください
次回は10月27日(木)の営業を予定しております。
これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。
地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるように、ご準備させていただきます。
ぜひご来店ください。
執筆:総務部広報担当
今日は暖かったですね。
近頃、20度に達しない日がほとんどでしたが、今日、美馬橋の温度計は23度と表示していました。
とてもすごしやすい一日でした。
今日のみまカフェには、ドイツからのお客様も
Herzlich willkommen!(いらっしゃいませ!)
常連のお客様と一緒にご来店くださりました。
赤ちゃんのくりくりの目がかわいいー!!と広報担当者がメロメロでした
皆さん、素敵な笑顔をありがとうございます。
たくさんお店がある中、みまカフェにも足を運んでくださり、感謝感激です!
そして、卒業生の先輩もお休みを使って、来てくれました
お仕事忙しい中、ご来店くださり、ありがとうございます
久しぶりに先輩の元気そうな様子がうかがえて、とても嬉しかったです。
もっとゆっくりお話がしたかったな
さて、1年生のお客様体験は第4弾です。
今日は3名の1年生が、お客様体験とカフェ見学に来ました。
シフォンケーキは『リピ決定☆』だそうです。くつろいでくれたかなあ
次回は10月20日(木)の営業を予定しております。
これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。
地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるように、ご準備させていただきます。
ぜひご来店ください。
執筆:総務部広報担当
秋晴れとともに、今日から一般のお客様にもご利用いただけるようになりました。
一昨日アラートが下がり、昨日みまカフェを再開することをホームページに公開したところ、たくさんの常連のお客様に来ていただきました。
皆さま!おひさしぶりです
皆さまと再会でき、とてもうれしいです
私たちはお客様から最高の笑顔とお声かけをいただいて、元気100倍です。
テラス席がにぎわっている光景、ひさしぶりに見ることができました!
ご来店ありがとうございました!
そして、はじめてご来店のお客様もいらっしゃいました。
スタッフに対して、「すごく丁寧で、細やかな気配りをしてくれます」とおっしゃってくれました
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
またのご利用をお待ちしております。
そして、1年生のお客様体験は第3弾となりました。
それぞれ好きなドリンクとシフォンケーキ(コーヒー味)を食べた後、キッチンの仕事も見学していきました。
「はじめて体験して、いろんな仕事をしているなと思いました」と感想を言ってくれました。
次回は10月13日(木)の営業を予定しております。
これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。
地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるように、ご準備させていただきます。
ぜひご来店ください。
執筆:総務部広報担当
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)