美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
12月19日 木曜日。
早朝冷たい雨が降っていましたが、営業時間にはあがり、雲の隙間から太陽が見え隠れするようになりました。
本日は、今年最後の営業日でした。
今年もたくさんのお客様にご利用いただき、うれしいです
今日は、「18人のみまカフェを応援する有志サンタさん」より、スタッフにお手紙とクリスマスプレゼントの贈り物をいただきました!
「皆さんの『おいしくな~れ』と言って入れてくださったコーヒーは大変美味しく心がほかほかになります」
「冬季休業中、健康に気をつけてよいお年を迎えてください」
と、いつもご利用いただいている常連のお客様からのあたたかいメッセージがあふれています
みまカフェを「楽しい会話のできる場所」として愛してくださっているみなさまに、私たちスタッフは元気や幸せをいただいています!
今年も本当に、ありがとうございます
さて、今日はお客様や先生に、
〇今年のみまカフェはいかがでしたか?
〇来年に向けてのメッセージを願いします。
とインタビューさせていただきました。
常連のお客様です。
「楽しいひとときです。美味しいお茶をありがとうございます。」
「みなさんの雰囲気が良かったです!毎年やさしく迎えてくれて、感謝してます!」
常連のお客様です。
「毎週来ることが楽しかったです!」
「ホームページに来店した時の私の写真が載ることで、離れて暮らす家族が見て安心してくれるんですよ!」
「スタッフみなさんの健康が第一です。来年も会えるのを楽しみにしています!」
教頭先生です。
「ここに来るたびに、みんなの成長が見られました。」
「みまカフェを今まで支えてくれた3年生が無事卒業できることを願っています!」
スタッフの先生です。
「接客担当のスタッフがお客様の目を見て、お客様が聞こえる声のボリュームで接客ができて、嬉しいです。」
「来年もレベルアップを期待しています!100%の笑顔で接客ができるように頑張ってほしいです。」
みなさま、みまカフェへの激励メッセージをありがとうございました
来年も、ますます安心してくつろいでいただけるカフェになるよう、スタッフ一同がんばります!
さて、次回、新年のみまカフェ営業日開始は、1月9日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
来年も引き続き、みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
よいお年を♪
執筆:総務部広報担当
12月12日(木)
遅れていた紅葉が、今ようやく見られ始めました。
みまカフェのテラスから見える山々の色も、緑色から黄色や赤、茶色に色づいています。
今日、お客様からプレゼントをいただきました
サンタさんのオルゴールです
音色を聴くとついつい踊りたくなるような、ポップな音楽が流れます。
見ているとほっこりします
こちらもいただきました!
なんという名前の植物か、みなさんご存じですか?
松ぼっくりの一種『シダーローズ』と呼ぶそうです。
まるで薔薇の花のような形をしていますね!
季節を感じる素敵な贈り物をくださり、本当にありがとうございます
さて、今日はお客様に、
〇「今年は徳島でも雪がつもるかもしれない、とニュースで見ました。雪が積もって困ることはありますか?」
〇「3月12日に『ワークショップみまカフェ』が開催されます。参加されたいですか?」
のインタビューをさせていただきました。
「車が動かなくなるのが困ります。遠くまで行くことができません。」とおっしゃっていました。
「ワークショップ参加したいです!」とおっしゃってくださりました。
「寒くなると車のエンジンがかかりにくくなることが困ります。それに、フロントガラスが凍り、溶けるまで時間がかかります。スタッドレスタイヤも必要になりますね!」とおっしゃっていました。
「ぜひとも参加したいです!」と言って、参加申し込み用紙をその場で書いてくださりました!
早速ありがとうございます
さて、次回のみまカフェ営業日は、12月19日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。今年最後の営業日となります。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
12月5日(木)
4週間にわたって行った就業体験実習を終え、今日から営業部・総務部ともにスタッフがそろいました!
さて、今日はお客様に、
〇クリスマスの準備はされていますか?
〇紅葉が綺麗な季節になりましたが、お客様にとっての『冬』といえば?
について、インタビューさせていただきました。
「少しだけ、クリスマスツリーの飾りつけをしました。」
「雪が山にかかると綺麗で、『冬』を感じますね。花はさざんか。家に植えています。」
「今日からクリスマスの準備をします。雰囲気を感じたいです。」
「お鍋するときですかね。お肉の具が鶏肉のとり鍋やよせ鍋、いいですね。」
「今日イルミネーションの飾りつけをしようと思っています。」
「『冬』といえば、雪とスキーとこたつ!こたつはすでに出しています!」
「リースをふたつ準備しています。ツリーはこれから出します。」
「『冬』といえば、こたつ、雪、すきやき、スキー、雪合戦、雪だるまですね。」
もうすぐクリスマスみなさん着々とご家庭での飾りつけが進んでいるんですね!
みまカフェでも、12月に入り、クリスマス仕様に店内を飾っています。
みまカフェに来店くださった方は、ぜひご覧ください♬
さて、次回のみまカフェ営業日は、12月12日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
11月28日(木)
寒暖差の激しい気候になりました。
身が縮まるかと思うような朝晩が一転、昼間はぽかぽか陽気で上着がいらないほどの気候。
みまカフェスタッフも体調管理に気持ちを一層引き締めています!
みまカフェファームでは、冬野菜がすくすくと育っています。
本日から、冬野菜『ブロッコリー』を収穫し、お客様に持ち帰っていただいています
子房に切り分けています。
袋詰めをすると、20袋くらいになりました!
カフェの店頭に並べて、お客様にお持ち帰りいただいています♪
旬のお野菜、お家でおいしくお召し上がりください
美馬分校の卒業生がご来店くださりました
お仕事のこと、趣味のことなど、たくさん近況を報告してくれることが嬉しいです!
さて、次回のみまカフェ営業日は、12月5日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当(代理)
11月14日(木)
本日なんと!
今年度のお客様が1,000人に到達しました!
1,000人目のお客様に、記念品を贈らせていただきました
また、常連のお客様より、素敵なクリスマスの壁面飾りをいただきました!
サンタさんやツリー、雪だるまさんたちが、キラキラシールでにぎやか!
さらにみまカフェを元気いっぱいにしてくれます
日ごろから感じていること。
たくさんのお客様にご利用いただき続けていることの『有難さ』と『感謝の思い』です。
ずっとかわらず、ご愛顧くださり、本当にありがとうございます!
さて、次回のみまカフェ営業日は、11月28日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
来週11月21日(木)は、就業体験実習のため、都合により店休日とさせていただきます。申し訳ございません。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当(代理)
今年度もいよいよ11月になりました。
美馬分校では、11月5日から29日まで就業体験実習期間となり、校外実習に出ているメンバー以外でみまカフェを運営しています。
そのため、本日は、広報担当者が不在となり、お客様にインタビューができませんでした。
代わりに、総務部担当の教員より、宣伝の機会をいただきます
11月に入り、スイーツがロールケーキになりました
それに伴い、本日よりなんと!
いよいよロールケーキちゃんのバッジ4種がガラポンの景品に登場!!
みなさま、お見逃しのないよう、ご来店時にガラポンもお楽しみください!
さて、次回のみまカフェ営業日は、11月14日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当(代理)
10月31日。
創業から8周年。
つ い に!
8,888人目のお客様がご来店されました
記念すべきお客様に、お話をうかがってみました。
広報「8,888人目ときいて、感想を聞かせてください。」
お客様「びっくりしています!!」
広報「みまカフェは何度か来られていますか?」
お客様「皆勤賞をとれるくらい、来ています。」
広報「8は末広がりの『八』と言われますが、これまで縁起が良かったことや嬉しかったなあと思う経験はありますか?」
お客様「嬉しいこと、いっぱいです!!」
おめでとうございます
そして、いつもご利用いただき、本当にありがとうございます!
今日もたくさんのお客様がご来店くださりました。
午前中には、貞光小学校より小学生のみなさんが、校外学習としてご来店くださりました。
みなさん、カフェを楽しんでくれたようで、「おいしすぎる!」「雰囲気がよくて落ち着く!」「みまカフェは2回目です!」と感想を教えてくれました。
引率の先生の中に、カフェスタッフが小学校の時に担任をしてくださった先生もいらっしゃって、5年ぶりの再開を喜ぶ場面もありました
思い出に、写真を一緒に撮影していただきました♪
「がんばってるね!」と声をかけてもらって、やる気をいただきました
さらに、常連のお客様がたくさん来てくださりました!
今日はハロウィンということで、中には、仮装をしてきてくだる方もいらっしゃいました。
私たちスタッフのことを気にかけてくださり、クッキーやお菓子、そして心のこもったお手紙をとどけてくださりました
いつもうれしいサプライズをいただき、本当にありがとうございます!
みなさま、ハッピーハロウィン
さて、次回のみまカフェ営業日は、11月7日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
11月24日。
なんと!今日はすばらしい日となりました!
本日、今年度888人目のお客様がご来店しましたパチパチ~!
ご来店を祝して、ドリンクチケットをお贈りさせていただきました!
888人目を記念して、スタッフも一緒に『8』のポーズで写真をパチリ
そしてさらに!!
今年度は、カフェのオープンから8,888人目のお客様ご来店が目前です!
私たちみまカフェスタッフも心待ちにしています
さて、本日は、学校運営協議会がありました。
会議の委員さんたちが来店してくださりました!
美馬分校の『3S活動』のひとつである、「支援学校みまカフェ」をご利用くださり、ありがとうございます
カフェの場をとおして、ゆったりとしたお時間をお楽しみいただけたならとてもうれしいです♡
みまカフェファームでは、着々とブロッコリーが育っています!
ご覧ください!大きく、力強く広がる、深緑の葉を。
冬になったら皆さんにお渡しできできるよう、大切にお世話を続けていきます!お楽しみに
さて、次回のみまカフェ営業日は、10月31日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
少しずつ秋らしさを感じられる景色を眺めながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
青い空が随分と高いところにあるような、そんな季節ですね。
薄雲がかかっていても、澄んだ水色が目にやさしく届きます
10月10日、17日は、秋の晴天に恵まれたみまカフェ営業日でした。
両日とも、ご来店のお客様にインタビューさせていただきました。
10日は『あたたかい食べ物がおいしくなってくる季節、何が食べたいですか?』
17日は『14日のスポーツの日にちなんで、スポーツは何かされていますか?』とお聞きさせていただきました。
一挙ご紹介いたします!
◎食べたい”あたたかい食べ物”を教えていただきました
「カレーライス」「シチュー」「おでん」とのことです。
「ポトフ」「ホットココア」「お鍋」とのことです。
どれも、湯気をあげてほかほかな様子が思い浮かびます!はやく食べたくなっちゃいますね
◎されているスポーツを教えていただきました
「普段はピラティスをしています。」
「三連休には、お神輿をかついだりだんじりをひいたりしました。」
「ジョギングもしました。」とのことです。
「コンディショントレーニングをしています。」
「一時間くらいかけてウォーキングをしています。半田町を一周くらいしてます。」
「ヴォルティスのトレーナーさんが教えてくださるトレーニングをしています。」とのことです。
みなさん!アクティブです!!驚きました!!!
健康でいらっしゃる秘訣ですね
さて、今回は久しぶりに総務部スタッフの様子もご紹介します!
【アイロン担当】ユニフォームであるシャツのアイロンをしています!
【広報担当】ホームページにアップするための記事を入力しています!
【会計担当】閉店後の売上を計算しています!
総務部の業務は『仲間との協働』をテーマに取り組んでいるので、主にペアワークやグループワークで実施しています
さて、次回のみまカフェ営業日は、10月24日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
少しずつ秋らしさを感じられる景色を眺めながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
10月3日。
雨が降る中での営業となったみまカフェです。
いつも天候に恵まれ、営業日は晴天が多いので、今日は久しぶりにテラス席はご準備できませんでした。
それにもかかわらず、たくさんのお客様がご来店くださり、感謝でいっぱいです
いつも広報担当者がインタビューに向かう午後は、常連のお客様がたくさん来てくださります!
今日はお客様に『秋を感じる瞬間』をお聞きしました。
高等学校を卒業して以来、ずっと仲良くしているお仲間で、来店してくださりました。
秋を感じる瞬間は、『寒くなってきた朝』だそうです。
本当に、朝夕肌寒くなってきました。
仲良しご夫婦のお二人です。
秋を感じる瞬間は、『コオロギの声が聞こえるとき』『彼岸花が咲いているのを見たとき』だそうです。
コオロギの声を聞くとほんのり落ち着きます。
いつもいろんなお話を教えてくださるお客様です。
秋を感じる瞬間は、『くりがとれたとき』『彼岸花を見たとき』だそうです。
朱色の彼岸花の鮮やかさが目を引きますね!
初めてご来店くださったお客様です。
秋を感じる瞬間は、『秋の虫の声が聞こえたとき』だそうです。
ふとした瞬間に虫の声に気づくと、秋が来たことを実感します。
みなさまにとっての『秋を感じる瞬間』はどんなときですか?
気温差の大きい日々ですが、季節の変わり目を探し、発見するのも、楽しいかもしれません
ちなみに、みまカフェにとっての『季節の変わり目』のひとつは、『スイーツが替わる』ことです。
11月に入ると、今お出ししているシフォンケーキが、ロールケーキに替わります。
どうぞお楽しみに♪
さて、次回のみまカフェ営業日は、10月10日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
少しずつ秋らしさを感じられる景色を眺めながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)