みまカフェ日記

みまカフェ日記

ユニバーサルカフェ♪「みまカフェ」

今日は暖かったですね。

近頃、20度に達しない日がほとんどでしたが、今日、美馬橋の温度計は23度と表示していました。

とてもすごしやすい一日でした。

 

 

今日のみまカフェには、ドイツからのお客様も興奮・ヤッター!

Herzlich willkommen!(いらっしゃいませ!)

常連のお客様と一緒にご来店くださりました。

赤ちゃんのくりくりの目がかわいいー!!と広報担当者がメロメロでしたハート

皆さん、素敵な笑顔をありがとうございます。

たくさんお店がある中、みまカフェにも足を運んでくださり、感謝感激です!

 

そして、卒業生の先輩もお休みを使って、来てくれましたにっこり

お仕事忙しい中、ご来店くださり、ありがとうございますキラキラ

久しぶりに先輩の元気そうな様子がうかがえて、とても嬉しかったです。

もっとゆっくりお話がしたかったな喜ぶ・デレ

 

さて、1年生のお客様体験は第4弾です。

 今日は3名の1年生が、お客様体験とカフェ見学に来ました。

シフォンケーキは『リピ決定☆』だそうです。くつろいでくれたかなあ音楽

 

 

次回は10月20日(木)の営業を予定しております。

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるように、ご準備させていただきます。

ぜひご来店ください。

 

執筆:総務部広報担当

 

 

見事な秋晴れのみまカフェ

秋晴れとともに、今日から一般のお客様にもご利用いただけるようになりました。

一昨日アラートが下がり、昨日みまカフェを再開することをホームページに公開したところ、たくさんの常連のお客様に来ていただきました。

皆さま!おひさしぶりです興奮・ヤッター!

 

皆さまと再会でき、とてもうれしいです3ツ星

私たちはお客様から最高の笑顔とお声かけをいただいて、元気100倍です。

テラス席がにぎわっている光景、ひさしぶりに見ることができました!

ご来店ありがとうございました!

 

そして、はじめてご来店のお客様もいらっしゃいました。

スタッフに対して、「すごく丁寧で、細やかな気配りをしてくれます」とおっしゃってくれました期待・ワクワク

あたたかいお言葉、ありがとうございます。

またのご利用をお待ちしております。

 

そして、1年生のお客様体験は第3弾となりました。

それぞれ好きなドリンクとシフォンケーキ(コーヒー味)を食べた後、キッチンの仕事も見学していきました。

「はじめて体験して、いろんな仕事をしているなと思いました」と感想を言ってくれました。

 

次回は10月13日(木)の営業を予定しております

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるように、ご準備させていただきます。

ぜひご来店ください。

 

執筆:総務部広報担当

 

1年生のお客様体験 パート2

涼しい風がふいていました。ずいぶん秋らしさを感じます。

今日は、1年生の4名がお客様体験に来てくれました。

 

ホットコーヒーやアップルジュースなど、それぞれ好きなメニューをご注文してくれました。

みまカフェの印象を聞くと、「店の色が明るい。ジブリの曲が流れていていいですね」

「スタッフはテキパキ働いている」

と言ってくれました。

お客様体験の後は、キッチンスペースの見学も熱心に聞いてくれました。

接客だけでなく、キッチンでのいろんな業務に、興味を持ってくれたようです笑う

 

カフェの壁面には、3年生の修学旅行の思い出が紹介されていました。

校内のお客様は、席を立ってよくご覧になってくれました。

一般のお客様にも早くみていただきたいですハート

 

では、今日のスタッフの紹介です。

 

今日はデリバリー配達のスタッフをパシャリ!

校内営業なので、デリバリー注文もよく入ります。

美味しいコーヒーのお届けとともに、スタッフの最高の『笑顔』もお届けしてくれますハート

 

スタッフのインタビューもしました。少しご紹介します。

 

シフォンケーキを運ぶスタッフに気をつけている点を聞きました。

「トングでつかむときに落とさないように気をつけています」とのこと。

 

接客のスタッフには頑張っていることを聞いてみました。

「お客様と目を会わすことに慣れませんが、丁寧な接客をしたいです」とのこと。

 

レジオーダーのスタッフには工夫していることを聞いてみました。

「みんなに注文の品と個数が聞こえるように声のボリュームを工夫している」とのこと。

 

スタッフ一人一人が、『少しでもうまくできるようになって、お客様に喜んでいただけるように』努力しています。

 

 

さて、次回営業日は、10月6日(木)です。

校外のお客様にもご来店いただけるようになりましたら、ホームページでお知らせさせていただきます。

はやくみなさまにお会いできる日がきますようにハート

 

執筆:総務部広報担当

 

1年生のお客様体験 パート1

今日のみまカフェでは1年生のお客様体験がありました。


今日お客様体験をした1年生に、インタビューしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご注文したのは?

「シフォンケーキとアイスコーヒーを頼みました。次、頼みたい飲み物は紅茶です。」

 

ご注文したのは?

「シフォンケーキとアイスコーヒーを頼みました。みまカフェの雰囲気は優しいです」

またのご来店をおまちしてますね興奮・ヤッター!

 

スタッフは、1年生にくつろいでもらうことを意識して一所懸命に頑張っていました。

ケーキセット担当者は、「はさみでシフォンケーキの袋を切るのが難しかったです。」

 

アイスコーヒーやアイスティーを入れる担当者は、「洗い物を拭くときは落とさないようにしています。」

 

総務部では、みまカフェファームのチラシカードを作っていました。

みまカフェファームのカードは、野菜の袋詰めの時に野菜と一緒に入れています。

デザインもスタッフが制作しました!

一般営業できるようになったとき、このカードもお客様の目にとまるとうれしいです期待・ワクワク

 

次回営業日は9月29日(木)です。

来週22日(木)は、修学旅行のためお休みとさせていただきます。

はやく通常営業にもどり、皆様にお会いできる日を心待ちにしています。

 

執筆:総務部広報担当

 

 

 

季節の変わりめですね

先日の台風が過ぎてから、急に秋らしさを感じる場面が増えました。

みまカフェのテラスにあるマリーゴールドの花がらを摘んでいると、バッタがマリーゴールドにとまっていました。

下写真のバッタ、みつけられますか?

バッタはマリーゴールドと同じ、橙色をしていました。不思議です。

バッタも、かんかん照りの暑さから、少し解放されているのかもしれません。

 

今日も校内のみの営業でした。

今日は、お客様にお会いできない今だからこそ、スタッフ同士で研修をしました。

テーマは『コーヒーの淹れ方講座』ひと休み

コーヒー担当者から淹れ方の手順やポイントを教わりました。

研修参加者からは、「美味しいコーヒーをうまく淹れることができました」

「教えてくれたスタッフの動きがテキパキしていて、とても勉強になりました」

などと、研修の成果を教えてくれました。

後期になるとこれまで経験していない担当を任されるようになります。

これからもスタッフ同士で教え合って、みんながいろんな担当をできるようにしていきたいです。

 

次回営業日は9月15日(木)ですが、校内営業となります。

はやく通常営業にもどり、皆様にお会いできる日を心待ちにしています。

 

執筆:総務部広報担当

夏休み明けのみまカフェ

9月になり、夏休みも終わりました。

学校がはじまって初日に、早速みまカフェ営業日です。

とはいえ、新型コロナウイルス感染防止のため、当面は校内営業となります。

はやくコロナが落ち着いてくれることを、切に願います。

 

 さて今日は、カフェに来店してくれた先生(お客様)にインタビューしました。

「ご注文したのは何ですか?」 お客様「シフォンケーキとホットコーヒーです」

「お店の雰囲気はいかがですか?」お客様「明るくて良い雰囲気です」

「お味はいかがですか?」お客様「シフォンケーキのコーヒー味、おいしいです♪」

 

そうなんです!シフォンケーキは週替わりで味を変えています。

今月は、今日がコーヒー味、来週8日はプレーン味、15日は紅茶味、29日はチョコ味となります期待・ワクワク

 

会計の担当者はしっかりお客様の目を見て、ティッシュをお渡しできていました。

 

次回営業日は9月8日(木)ですが、校内営業となります。

はやく通常営業にもどり、皆様にお会いできる日を心待ちにしています。

 

執筆:総務部広報担当

 

スタッフの裏側~みまカフェを支える人々~

本日、8月18日は夏期休業中の登校日。

新型コロナウイルス感染拡大のため、残念ながら、みまカフェは校内営業となりました。

 

しかし、とても嬉しい残暑見舞いをいただきました。

 

本日、常連のお客様が、わざわざカフェまでお届けにきてくださったのです!

カフェが休業時でも、みまカフェのオリジナルカップでティータイムをお楽しみいただいているとのこと。

感激です!

まだまだ暑さは続きます。みなさまもどうぞお体ご自愛ください。

 

 

さて、8月の学校は暑い!

校門入ってすぐには「緑のカーテン」が茂り、校舎内の暑さを和らげてくれています。

テラス席はスポットクーラーを設置して、熱中症対策も万全です。

 

 

そして、さらに!みまカフェはスタッフの心が熱い!!

今日は、真夏のホットなスタッフ達をご紹介します。

 

営業開始前には、ユニフォームシャツのアイロンやティッシュの準備が完了。

そして、カフェに飾る壁面の作成もできました。

  

久々に会うけれど、どのチームもスタッフ達の息はぴったりで、準備がはやくできました花丸

 

広報部では、営業時のスタッフにインタビューしました。

   

食器洗いのスタッフは、「ガラスなので割らないように気をつけています」

カップセットのスタッフは、「オーダーを聞いて、数を間違わないようにセットします」

会計のスタッフは、一度でぴったり計算が合ってスッキリ!

 

久々の暑い学校。熱いみまカフェスタッフ。

「みんなと会えてやっぱり学校はたのしいです」とスタッフから聞けて、とてもうれしい一日になりました。

 

執筆:総務部広報担当 

 

夏休み前のみまカフェ

7月14日(木)今日も!なつ最前線!!暑い営業日でした。

午前、午後ともお客様がたくさんご来店くださり、なんと35名のお客様が利用してくれました。スタッフも忙しそうながら、とても嬉しそうでした。

「今日はたくさんのお客様がご来店くださりました。喜んでもらえて良かったです」

 

美馬分校を卒業した先輩、近隣の中学校の中学生のみなさんも来店してくださりました。

インタビューにこたえていただいたお客様をご紹介します。 

美馬分校を卒業した先輩は「アイスコーヒーやシフォンケーキなどが美味しかったです」

近隣の中学校の生徒さんは「雰囲気がとても良かったです」

常連のお客様は「安らぎがありいい感じの雰囲気がよかったです」

野崎教頭先生は「雰囲気がいいですね」と、インタビューにこたえてくれました。

 

 

 

また、夏休み前、水耕栽培のベビーリーフも収穫しおえました。

ベビーリーフはパッキングして、美馬分校に体験実習に来ていただいていた大学生のみなさんにお持ち帰りしていただきました。

水耕栽培担当者も気持ち良く夏休みを迎えることができます興奮・ヤッター!

 

次回営業日は、決まり次第ホームページにてお知らせいたします。

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるように、ご準備させていただきます。

ぜひご来店ください。

 

執筆:総務部広報担当

 

七夕のみまカフェ

「わたしは、みまカフェのアイドル『なすびちゃん』です」

「わたしは、みまカフェファームで今日収穫されたばかり。鼻のたかーい女の子です。」

「今日はわたし、なすびちゃんが、みまカフェのカウンターからみまカフェ日記を配信しますね」。

 

今日も暑い一日になりました。

カフェの室内は涼しいものの、テラス席は灼熱状態なので、スポットクーラーを設置しました。

テラス席には、笹の飾り。

今日は七夕でしたので、お客様にも願い事を書いてもらって、飾っていただきました。

風にゆれる笹の葉と短冊飾りが、とても綺麗でした。

 

昨日でちょうどみまカフェは6周年を迎えました。

その記念にデザインしたクッキーをお客様にお持ち帰りいただきました。

デザインはカフェに従事する生徒みんなからデザイン案をあげてもらい、投票にて決めました。

今年のデザインは、3年生徒と2年生徒のコラボ作品です。

また、今朝みまカフェファームで収穫したなすびを袋詰めして、同じくお客様にお持ち帰りいただきました。

 

午後からは、地域の小学校のみなさんが、校外学習でみまカフェを利用してくれました。

飲みたいものや食べたいものを選んで自分で注文したり、飲食代金のお支払いをしたり、カフェの利用の仕方やすごし方が上手にできていました。帰りぎわには、ガラポンも楽しんでくれました。

 またのご来店もお待ちしています。

 

そして、『黒にんにく』について。

話は、先月のことにさかのぼります。

みまカフェファームで収穫したにんにくを持ち帰って、『黒にんにく』にしてくださったお客様が、本日来店してくれました。

黒にんにくは初めて見る人もいました。

炊飯器でご飯と一緒に炊いたり、炒め物にちょっと加えたりと、いろんなお料理で使えるそうです。

大変貴重なものを届けてくださり、ありがとうございました。

 

次回は7月14日(木)の営業を予定しております。

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるように、ご準備させていただきます。

ぜひご来店ください。

執筆:総務部広報担当

 

 

 

 

蒸し暑さ到来のみまカフェ

今日のみまカフェは、晴天ながらもムシムシとした暑さと戦っていました。

暑さ対策として、今日からテラス席には、地面からの照り返し熱をさえぎる「カフェカーテン」がかけられていました。

 

きょうのお客様です。

こちらは常連のお客様です。いつもありがとうございます。

お客様が「皆勤賞とりたいね」と言ってくれました。

毎週笑顔を見せに来てくださり、ありがとうございます。

「冷たいオレンジジュース、アイスコーヒーおいしかったです」とも言ってくれました。

 

校内のお客様はテラス席にお座りでした。

実は、テラスのカフェカーテンを設置してくださったのは、この方です。

急にお願いしたのにすぐに対応をしてくださり、ありがとうございます。

 

さて、今日は、広報担当者の業務の一部をご紹介します。

手に持つのは、広報担当者のマニュアルです。

このマニュアルを手がかりに、お客様にインタビューしたり記事の入力をしたりしています。

 

インタビューして聴き取った内容をメモしています。

立ったまま、『簡潔に』メモすることは、とても難しいです。

僕たちがインタビューした内容が記事となって、たくさんの方にホームページを見ていただけることを目指して、広報を担当しています。

これからも「みまカフェ日記」をご覧ください。

 

次回は7月7日(木)の営業を予定しております。

来週6月30日(木)は定休日です。ご注意ください。

これからもみまカフェチーム一同協力して、営業していきます。

地域の皆様に安心して、心安らぐ時間をすごしていただけるように、ご準備させていただきます。

ぜひご来店ください。

執筆:総務部広報担当