美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
12月19日 木曜日。
早朝冷たい雨が降っていましたが、営業時間にはあがり、雲の隙間から太陽が見え隠れするようになりました。
本日は、今年最後の営業日でした。
今年もたくさんのお客様にご利用いただき、うれしいです
今日は、「18人のみまカフェを応援する有志サンタさん」より、スタッフにお手紙とクリスマスプレゼントの贈り物をいただきました!
「皆さんの『おいしくな~れ』と言って入れてくださったコーヒーは大変美味しく心がほかほかになります」
「冬季休業中、健康に気をつけてよいお年を迎えてください」
と、いつもご利用いただいている常連のお客様からのあたたかいメッセージがあふれています
みまカフェを「楽しい会話のできる場所」として愛してくださっているみなさまに、私たちスタッフは元気や幸せをいただいています!
今年も本当に、ありがとうございます
さて、今日はお客様や先生に、
〇今年のみまカフェはいかがでしたか?
〇来年に向けてのメッセージを願いします。
とインタビューさせていただきました。
常連のお客様です。
「楽しいひとときです。美味しいお茶をありがとうございます。」
「みなさんの雰囲気が良かったです!毎年やさしく迎えてくれて、感謝してます!」
常連のお客様です。
「毎週来ることが楽しかったです!」
「ホームページに来店した時の私の写真が載ることで、離れて暮らす家族が見て安心してくれるんですよ!」
「スタッフみなさんの健康が第一です。来年も会えるのを楽しみにしています!」
教頭先生です。
「ここに来るたびに、みんなの成長が見られました。」
「みまカフェを今まで支えてくれた3年生が無事卒業できることを願っています!」
スタッフの先生です。
「接客担当のスタッフがお客様の目を見て、お客様が聞こえる声のボリュームで接客ができて、嬉しいです。」
「来年もレベルアップを期待しています!100%の笑顔で接客ができるように頑張ってほしいです。」
みなさま、みまカフェへの激励メッセージをありがとうございました
来年も、ますます安心してくつろいでいただけるカフェになるよう、スタッフ一同がんばります!
さて、次回、新年のみまカフェ営業日開始は、1月9日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
来年も引き続き、みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
よいお年を♪
執筆:総務部広報担当
12月12日(木)
遅れていた紅葉が、今ようやく見られ始めました。
みまカフェのテラスから見える山々の色も、緑色から黄色や赤、茶色に色づいています。
今日、お客様からプレゼントをいただきました
サンタさんのオルゴールです
音色を聴くとついつい踊りたくなるような、ポップな音楽が流れます。
見ているとほっこりします
こちらもいただきました!
なんという名前の植物か、みなさんご存じですか?
松ぼっくりの一種『シダーローズ』と呼ぶそうです。
まるで薔薇の花のような形をしていますね!
季節を感じる素敵な贈り物をくださり、本当にありがとうございます
さて、今日はお客様に、
〇「今年は徳島でも雪がつもるかもしれない、とニュースで見ました。雪が積もって困ることはありますか?」
〇「3月12日に『ワークショップみまカフェ』が開催されます。参加されたいですか?」
のインタビューをさせていただきました。
「車が動かなくなるのが困ります。遠くまで行くことができません。」とおっしゃっていました。
「ワークショップ参加したいです!」とおっしゃってくださりました。
「寒くなると車のエンジンがかかりにくくなることが困ります。それに、フロントガラスが凍り、溶けるまで時間がかかります。スタッドレスタイヤも必要になりますね!」とおっしゃっていました。
「ぜひとも参加したいです!」と言って、参加申し込み用紙をその場で書いてくださりました!
早速ありがとうございます
さて、次回のみまカフェ営業日は、12月19日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。今年最後の営業日となります。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
12月5日(木)
4週間にわたって行った就業体験実習を終え、今日から営業部・総務部ともにスタッフがそろいました!
さて、今日はお客様に、
〇クリスマスの準備はされていますか?
〇紅葉が綺麗な季節になりましたが、お客様にとっての『冬』といえば?
について、インタビューさせていただきました。
「少しだけ、クリスマスツリーの飾りつけをしました。」
「雪が山にかかると綺麗で、『冬』を感じますね。花はさざんか。家に植えています。」
「今日からクリスマスの準備をします。雰囲気を感じたいです。」
「お鍋するときですかね。お肉の具が鶏肉のとり鍋やよせ鍋、いいですね。」
「今日イルミネーションの飾りつけをしようと思っています。」
「『冬』といえば、雪とスキーとこたつ!こたつはすでに出しています!」
「リースをふたつ準備しています。ツリーはこれから出します。」
「『冬』といえば、こたつ、雪、すきやき、スキー、雪合戦、雪だるまですね。」
もうすぐクリスマスみなさん着々とご家庭での飾りつけが進んでいるんですね!
みまカフェでも、12月に入り、クリスマス仕様に店内を飾っています。
みまカフェに来店くださった方は、ぜひご覧ください♬
さて、次回のみまカフェ営業日は、12月12日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
11月28日(木)
寒暖差の激しい気候になりました。
身が縮まるかと思うような朝晩が一転、昼間はぽかぽか陽気で上着がいらないほどの気候。
みまカフェスタッフも体調管理に気持ちを一層引き締めています!
みまカフェファームでは、冬野菜がすくすくと育っています。
本日から、冬野菜『ブロッコリー』を収穫し、お客様に持ち帰っていただいています
子房に切り分けています。
袋詰めをすると、20袋くらいになりました!
カフェの店頭に並べて、お客様にお持ち帰りいただいています♪
旬のお野菜、お家でおいしくお召し上がりください
美馬分校の卒業生がご来店くださりました
お仕事のこと、趣味のことなど、たくさん近況を報告してくれることが嬉しいです!
さて、次回のみまカフェ営業日は、12月5日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当(代理)
11月14日(木)
本日なんと!
今年度のお客様が1,000人に到達しました!
1,000人目のお客様に、記念品を贈らせていただきました
また、常連のお客様より、素敵なクリスマスの壁面飾りをいただきました!
サンタさんやツリー、雪だるまさんたちが、キラキラシールでにぎやか!
さらにみまカフェを元気いっぱいにしてくれます
日ごろから感じていること。
たくさんのお客様にご利用いただき続けていることの『有難さ』と『感謝の思い』です。
ずっとかわらず、ご愛顧くださり、本当にありがとうございます!
さて、次回のみまカフェ営業日は、11月28日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
来週11月21日(木)は、就業体験実習のため、都合により店休日とさせていただきます。申し訳ございません。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください。
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当(代理)
今年度もいよいよ11月になりました。
美馬分校では、11月5日から29日まで就業体験実習期間となり、校外実習に出ているメンバー以外でみまカフェを運営しています。
そのため、本日は、広報担当者が不在となり、お客様にインタビューができませんでした。
代わりに、総務部担当の教員より、宣伝の機会をいただきます
11月に入り、スイーツがロールケーキになりました
それに伴い、本日よりなんと!
いよいよロールケーキちゃんのバッジ4種がガラポンの景品に登場!!
みなさま、お見逃しのないよう、ご来店時にガラポンもお楽しみください!
さて、次回のみまカフェ営業日は、11月14日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当(代理)
10月31日。
創業から8周年。
つ い に!
8,888人目のお客様がご来店されました
記念すべきお客様に、お話をうかがってみました。
広報「8,888人目ときいて、感想を聞かせてください。」
お客様「びっくりしています!!」
広報「みまカフェは何度か来られていますか?」
お客様「皆勤賞をとれるくらい、来ています。」
広報「8は末広がりの『八』と言われますが、これまで縁起が良かったことや嬉しかったなあと思う経験はありますか?」
お客様「嬉しいこと、いっぱいです!!」
おめでとうございます
そして、いつもご利用いただき、本当にありがとうございます!
今日もたくさんのお客様がご来店くださりました。
午前中には、貞光小学校より小学生のみなさんが、校外学習としてご来店くださりました。
みなさん、カフェを楽しんでくれたようで、「おいしすぎる!」「雰囲気がよくて落ち着く!」「みまカフェは2回目です!」と感想を教えてくれました。
引率の先生の中に、カフェスタッフが小学校の時に担任をしてくださった先生もいらっしゃって、5年ぶりの再開を喜ぶ場面もありました
思い出に、写真を一緒に撮影していただきました♪
「がんばってるね!」と声をかけてもらって、やる気をいただきました
さらに、常連のお客様がたくさん来てくださりました!
今日はハロウィンということで、中には、仮装をしてきてくだる方もいらっしゃいました。
私たちスタッフのことを気にかけてくださり、クッキーやお菓子、そして心のこもったお手紙をとどけてくださりました
いつもうれしいサプライズをいただき、本当にありがとうございます!
みなさま、ハッピーハロウィン
さて、次回のみまカフェ営業日は、11月7日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
テラス席では冷たい空気を感じる季節になってきました。
肌寒いときは、ブランケットを貸出できますので、お申し付けください
また、店内はあたたかくなっております。
ほっこりとあたたかいみまカフェで、ゆっくりとお時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
11月24日。
なんと!今日はすばらしい日となりました!
本日、今年度888人目のお客様がご来店しましたパチパチ~!
ご来店を祝して、ドリンクチケットをお贈りさせていただきました!
888人目を記念して、スタッフも一緒に『8』のポーズで写真をパチリ
そしてさらに!!
今年度は、カフェのオープンから8,888人目のお客様ご来店が目前です!
私たちみまカフェスタッフも心待ちにしています
さて、本日は、学校運営協議会がありました。
会議の委員さんたちが来店してくださりました!
美馬分校の『3S活動』のひとつである、「支援学校みまカフェ」をご利用くださり、ありがとうございます
カフェの場をとおして、ゆったりとしたお時間をお楽しみいただけたならとてもうれしいです♡
みまカフェファームでは、着々とブロッコリーが育っています!
ご覧ください!大きく、力強く広がる、深緑の葉を。
冬になったら皆さんにお渡しできできるよう、大切にお世話を続けていきます!お楽しみに
さて、次回のみまカフェ営業日は、10月31日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
少しずつ秋らしさを感じられる景色を眺めながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
青い空が随分と高いところにあるような、そんな季節ですね。
薄雲がかかっていても、澄んだ水色が目にやさしく届きます
10月10日、17日は、秋の晴天に恵まれたみまカフェ営業日でした。
両日とも、ご来店のお客様にインタビューさせていただきました。
10日は『あたたかい食べ物がおいしくなってくる季節、何が食べたいですか?』
17日は『14日のスポーツの日にちなんで、スポーツは何かされていますか?』とお聞きさせていただきました。
一挙ご紹介いたします!
◎食べたい”あたたかい食べ物”を教えていただきました
「カレーライス」「シチュー」「おでん」とのことです。
「ポトフ」「ホットココア」「お鍋」とのことです。
どれも、湯気をあげてほかほかな様子が思い浮かびます!はやく食べたくなっちゃいますね
◎されているスポーツを教えていただきました
「普段はピラティスをしています。」
「三連休には、お神輿をかついだりだんじりをひいたりしました。」
「ジョギングもしました。」とのことです。
「コンディショントレーニングをしています。」
「一時間くらいかけてウォーキングをしています。半田町を一周くらいしてます。」
「ヴォルティスのトレーナーさんが教えてくださるトレーニングをしています。」とのことです。
みなさん!アクティブです!!驚きました!!!
健康でいらっしゃる秘訣ですね
さて、今回は久しぶりに総務部スタッフの様子もご紹介します!
【アイロン担当】ユニフォームであるシャツのアイロンをしています!
【広報担当】ホームページにアップするための記事を入力しています!
【会計担当】閉店後の売上を計算しています!
総務部の業務は『仲間との協働』をテーマに取り組んでいるので、主にペアワークやグループワークで実施しています
さて、次回のみまカフェ営業日は、10月24日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
少しずつ秋らしさを感じられる景色を眺めながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
10月3日。
雨が降る中での営業となったみまカフェです。
いつも天候に恵まれ、営業日は晴天が多いので、今日は久しぶりにテラス席はご準備できませんでした。
それにもかかわらず、たくさんのお客様がご来店くださり、感謝でいっぱいです
いつも広報担当者がインタビューに向かう午後は、常連のお客様がたくさん来てくださります!
今日はお客様に『秋を感じる瞬間』をお聞きしました。
高等学校を卒業して以来、ずっと仲良くしているお仲間で、来店してくださりました。
秋を感じる瞬間は、『寒くなってきた朝』だそうです。
本当に、朝夕肌寒くなってきました。
仲良しご夫婦のお二人です。
秋を感じる瞬間は、『コオロギの声が聞こえるとき』『彼岸花が咲いているのを見たとき』だそうです。
コオロギの声を聞くとほんのり落ち着きます。
いつもいろんなお話を教えてくださるお客様です。
秋を感じる瞬間は、『くりがとれたとき』『彼岸花を見たとき』だそうです。
朱色の彼岸花の鮮やかさが目を引きますね!
初めてご来店くださったお客様です。
秋を感じる瞬間は、『秋の虫の声が聞こえたとき』だそうです。
ふとした瞬間に虫の声に気づくと、秋が来たことを実感します。
みなさまにとっての『秋を感じる瞬間』はどんなときですか?
気温差の大きい日々ですが、季節の変わり目を探し、発見するのも、楽しいかもしれません
ちなみに、みまカフェにとっての『季節の変わり目』のひとつは、『スイーツが替わる』ことです。
11月に入ると、今お出ししているシフォンケーキが、ロールケーキに替わります。
どうぞお楽しみに♪
さて、次回のみまカフェ営業日は、10月10日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
少しずつ秋らしさを感じられる景色を眺めながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
9月26日。
日中は30度を越えるものの、ようやく朝晩は涼しく、過ごしやすくなってきましたね。
日中のセミの声は少なくなり、秋の虫の声が聞こえるようになりました。
9月は3連休が2度もあったので、今日はお客様に『3連休の過ごし方』についてインタビューさせていただきました。
いつもご夫婦でご来店くださります。
そして、カメラを向けると、すてきな笑顔と元気をくださり、ありがとうございます
3連休は、お墓参りに行ったり作っている新米を親戚に配ったりしたそうです。
また、『鷹の渡り』を見に、鳴門まで行ったそうです。
残念ながら鷹は見えなかったものの、こうのとりが飛んでいるのをご覧になったそうです!
連休中は、秋の味覚『栗』を拾いに行ったそうです。
栗は取れなかったものの、山菜はたくさん収穫できたそうです!
山菜が食卓をにぎわしてくれそうですね!
いつもお友だち同士で誘い合ってご来店くださるお客様です。
連休中は、トロッコ列車に乗車するお客様に『おもてなし』をしたそうです。
つるぎ高等学校の生徒さんたちと一緒に、貞光駅でなさったとのこと!
駅スタンプを押すイベントは大盛況だったそうです
いろんな3連休の過ごし方があることがわかりました♪
連休だと、普段の土・日曜日よりも少しのんびり過ごせますね!
さて、今日は、接客を担当しているみまカフェのスタッフにもインタビューしました。
「レジの仕事がまだ難しいけれど、接客は少しずつ慣れてきました!」とのこと。
「午後は店内が混んできます。お客様が多くなると、ちょっと混乱しやすくなります。」とのこと。
スタッフ一同、接客をとおして、いろんな経験をさせていただいています!
さて、次回のみまカフェ営業日は、10月3日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
少しずつ秋らしさを感じられる景色を眺めながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
9月19日。
本日も暑さの厳しい一日になりました。
暑さが続くことで、体のだるさが出やすい季節ですが、みなさんお元気でしょうか?
美馬分校のスタッフも声をかけ合いながら体調管理を心がけています
2日前には『中秋の名月』を迎え、昨日は満月が見られました。
みなさん、ご覧になりましたか?
本日はご来店のお客様に、
『お月様をご覧になりましたか?』
『秋といえば【〇〇の秋】?』
『秋の味覚といえば?』とインタビューさせていただきました。
「お月様、見ました!お月見団子は食べていません」
「秋といえば、『食欲の秋』!くりやさつまいもが好きです。」
「炊きこみごはんや大学いもにして食べます。」
「大学いもは、さつまいもを切って、砂糖でからめたらできあがります。」と教えていただきました。
「お月様を見ましたが、お月見団子は食べていません」
「秋といえば『食欲の秋』!くりやサンマが好きです!」
「サンマの焼き魚がいいですね~。くりは、くりごはんにして食べたいです。」と教えてくださりました。
お客様から、『食欲の秋』『小さな秋』を見つけていただくことができました♪
さて、次回のみまカフェ営業日は、9月26日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
残暑はまだまだ続きそうです!
夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
9月12日、本日も真夏のような暑さでしたね。
外は35度の気温!
そんな中、29名のお客様がご来店くださりました!
本日は、美馬分校を卒業した先輩が有給休暇をとって、来店してくれました
先輩に、暑い日に飲みたいものは何か、インタビューしました。
「熱い飲み物は苦手なので、アイスティーが好きです!コカ・コーラなどの炭酸系が飲みたいですね♪」とおっしゃっていました。
暑いので、炭酸飲料は喉がシュワシュワして、すっきりしますね!
また、学校見学に来てくださったお客様に、美馬分校の印象をお聞きできました。
「見学を楽しみにきました。美味しいコーヒーを淹れてくれると思うので、午後からもがんばります!」
「外は暑いけど、店内は心地いいですね♪」とおっしゃってくださりました。
心安らぐ時間を過ごしていただき、気分をリフレッシュしていただけるよう、スタッフ一同努めます!
総務部では、オクラの袋詰めをして、お客様に持って帰っていただきました。
夏野菜の収穫は、少しずつ減ってきていますので、今のうちにお楽しみください
また、来月10月にお配りするティッシュのデザインを考えました。
開店日時や季節に合ったコメントなど、担当者間で相談して、デザイン案ができました。
さて、次回のみまカフェ営業日は、9月19日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
残暑はまだまだ続きそうです!
夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
9月に入りましたが、太陽はまだまだ元気です。
ご来店のお客様に少しでも涼をとっていただくために、テラス席では送風機を設置しました。
とはいえ、朝夕の気温はずいぶんと落ち着いてきて、吹く風は真夏のそれとは違っているのを感じる時もあります。
さて、みまカフェファームでは、今年の夏もたくさんの野菜が収穫できました!
これまで、カフェにご来店ただいたお客様には、夏野菜を持ち帰っていただくことができ、とても嬉しいです
そこで、今日は常連のお客様に、『以前持ち帰ったみまカフェファームのお野菜で作ったお料理』についてインタビューさせていただきました。
「焼きなすびを作りました。やわらかくっておいしかったです!」
また、「去年もらったあさがおの種が育ち、花がとてもきれいに咲いて嬉しかった!」とおっしゃってくださりました。
「焼きなすび、なすのみそ炒めなどを作りました。いつもおいしくいただいてます!」とおっしゃってくださりました。
「麻婆なす、焼きなす、お味噌汁、おくら納豆、チャーハンなどを作りました。夏野菜は全部好きです!」とおっしゃってくださりました。
引き続き、季節のお野菜やお花などを、みなさまにお持ち帰りいただけるよう、心を込めて育てたいと思います
総務部では、新商品である『コースター』や『ペーパーウェイト』の製作を進めています!
どちらの商品とも、小さくみまカフェのロゴが入っています
店頭のレジ横にある『ガラポン』をすることでゲットできますので、ぜひお試しください!
さて、次回のみまカフェ営業日は、9月12日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
残暑はまだまだ続きそうです!
夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
8月22日、夏休み中ですが、学校は登校日でした。
それに合わせて、本日はみまカフェをオープンしました。
今日はなんと、60人ものお客様がご来店くださりました。
開店と同時にたくさんのお客様がご来店くださりました。
座席が満席になったため、少々お待ちいただくことになったお客様もいらっしゃいました。
お待たせしましたみなさま、たいへんご迷惑をおかけしました。
ご来店いただいたお客様に「この夏はどのような過ごし方をされましたか?」とインタビューさせていただきました。
地元の阿波踊りに出演されたそうです。
お孫さんが帰省され、みなさんで楽しまれたそうです!
また、抽選会でも一等賞をいただいたそうです!
ご家族で、初めてご来店くださりました。
この夏は、東京に旅行に行かれたそうです。
飛行機やモノレール、山手線など、いろんな乗り物に乗ったことを教えてくださりました!
電車好きのスタッフも、この話題に興味津々でした!
この夏は、東京に遊びに行ったり、ご家族とゆっくり過ごしたりしたそうです!
今年の夏は猛暑が続いたので、昼間は家の中でゆっくり過ごすことが多かったそうです。
みなさん、それぞれの夏の過ごし方をお話しくださりました
楽しい思い出を笑顔いっぱいでお話しくださり、聞いているこちらまでワクワクさせていただきました♪
さて、次回のみまカフェ営業日は、9月5日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
残暑はまだまだ続きそうです!
夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
夏休み直前、本日は晴天に恵まれました。
先日まで雨天が続きましたが、いよいよ梅雨明けは目前でしょうか?
今日、ご来店していただいたお客様は、46人。たくさんのお客様が来てくださりました。
午後からは、三島小学校の児童5人、先生3人が、校外学習でみまカフェを利用してくれました。
来店してくれた小学生のみなさんは、今回みまカフェへ校外学習に行くことを目指して、校内でバザーを実施し、その売り上げをケーキやドリンク代の資金としたそうです!
『自分たち』で得た資金で注文したものは格別おいしかったようで、「おいしい~!」と言って笑顔いっぱいでした
レジでは、ひとりひとりが自分のお財布からお支払いをすませると、安心したようなやわらかい表情をしていました!
みなさんの来店で店内がパッと明るくなり、スタッフも元気をいただきました
今日はご来店いただき、大変ありがとうございました!
今日は、お客様に「夏の暑さ対策」についてインタビューしました。
三島小学校の子どもたちは、プールに行ったり旅行に行ったりして、夏休みを楽しく過ごすそうです!
また、自然にまかせる、
クーラーの温度を低めに設定する、
寝るときに冷えピタを貼る、
冷たく感じるスプレーをする、などの対策を教えてくださりました!
インタビューにお応えくださったみなさま、大変ありがとうございました
次回のみまカフェ営業日は、8月22日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
7月11日。
梅雨空が広がり、雨が今にも振り出しそうな気候のため、開店の時間はテラス席を用意しておりませんでした。
こんな天候の中、たくさんのお客様が足を運んでくださりました。
今日は、なんと50人のお客様がご来店くださりました!
みなさま、ありがとうございます!
たくさんのお客様がご来店くださったので、テラス席を急遽準備いたしました
2016年7月6日にオープンした「支援学校みまカフェ」も、今年で8周年を迎えました。
8周年を記念して、スタッフ全員がデザインを作成し、投票によって選ばれたイラストのクッキーを制作しました!
今日は、ご来店いただいたお客様に、クッキーのプレゼントをさせていただきました
お客様からは、「かわいいから食べるのがもったいない」とのコメントをいただきました!
来週もお配りさせていただきますので、ぜひご来店ください
さて、今日は「暑さ対策」についてインタビューさせていただきました。
・クーラーをつける。
・涼しい格好をする。
・なるべく家から出ない。
・日よけグッズを持ち歩く。
・OS-1を持って畑に行く。
・冷却スプレーをする。
・サイダーをがぶ飲みする。
などと、お応えいただきました。中には、
・トレーニングをしたあと、牛乳を飲む。
とお応えくださった方もいらっしゃいました。
みなさま、たくさんの「暑さ対策」のアイデアを教えてくださり、ありがとうございました
さて、
次回のみまカフェ営業日は、7月18日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
7月4日。
もうすぐ七夕さまということで、お客様やスタッフで笹に短冊をかざりました。
短冊には、
「みんなが元気ですごせますように」
「いつまでも元気でみまカフェにこられますように」
「車の免許がとれますように」
「画力向上しますように」などなど、願いごとが書かれた短冊でいっぱいになりました!
みんなの願いが、叶いますように
さて、今日は、営業部よりドリンク担当のお仕事、総務部より会計担当のお仕事をご紹介します。
ドリンク担当者は、オーダー係から注文商品と杯数を聞き取ります。
聞き取ったら、調理にかかります。
こちらは、アイスティーを調理している様子です。
ティードリッパーから注がれた熱いティーに、決った個数の氷を入れて、ティーポットを揺らしながら適温になるまで待ちます。
適温になったら、グラスに氷を入れ、注ぎ入れます。
暑い夏にぴったりの、つめた~いアイスティーができあがりました!
会計担当者は、閉店後、レジの中にある金額と伝票の金額が一致しているか、確認をしています。
こちらは、レジの中の紙幣や硬貨の数を数え、合計金額を算出している様子です。
手元にあるワークシートに記入していくことで、パッと見て整理しやすく、戸惑うことなく計算を進めることができます。
今日も、無事、会計が合っていました!会計担当者もホッとしました
次回のみまカフェ営業日は、7月11日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
↑↑↑ スタッフがデザインした、『ロールケーキちゃん3人娘』です ↑↑↑
執筆:総務部広報担当
6月27日。
本日は、53名のお客様がご来店くださりました。
常連の方や近隣の方が、4人から8人のグループでご来店くださりました!
また、本日は『あさがお会』様より13名のみなさまが、ご利用してくださりました!
本当にありがとうございました
テーブルの準備等で、少々お待ちいただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけしました
こころよくご対応くださり、感謝いたします。
さて、今日はたくさんのお客様がいらしてくださるため、開店の1時間前から、お持ち帰りのお野菜やガラポンの商品をご準備させていただきました。
朝、収穫したナスを一本一本丁寧に拭きました!ますますピカピカになりました!
2本ずつ袋詰めをして、30袋仕上がりました!
すべて、持ち帰っていただくことができました!
ガラポンの商品を制作→袋詰めすることで、たくさん在庫補充ができました!
ご覧のとおり、『マグネット』にカラーバリエーションが増えました。
また、新商品として、『コースター』が仲間入りです。おすすめです♪
ご来店くださった『あさがお会』の方です。
みなさまが『あさがお会』のキーホルダーを鞄につけ、ご来店くださりました!
私たちとのつながりを大切にしてくださり、心からうれしいです!
また、たくさんの方から励ましのお言葉をいただきました!本当にありがとうございました
さて、総務部では、新たに新商品を開発中です。
写真に写る、これは、何でしょうか?
こうご期待です
次回のみまカフェ営業日は、7月4日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
6月20日。今日もたくさんのお客様のご来店、大変ありがとうございます!
本日は、33名のお客様がご来店くださりました!
ただいま美馬分校は、就業体験実習中のため、校外での実習に挑戦している生徒が多く、校内で実習をしている生徒でカフェを切り盛りしています。
本日は『営業スタッフの働きぶり』を、ほんの少し、紹介させていただきます
コーヒーを淹れる担当者です。
コーヒーミルで挽いた粉の重さをスケールで測って、グラム数を調整しているところです。
手際のよい手つきで、作業を進めていました!
ケーキ担当者です。
個装された袋の切る場所、方向、切り方にも手順があります。
やさしい力加減でお皿に盛りつけることができていました!
接客担当者です。
ドリンクをテーブルに置くときは、お客様が口にする縁に触れないように、グラスの下を持つことがコツです。
そっとテーブルに置くことができました!
接客担当者がオーダー担当者に伝票を渡しています。
接客担当者「伝票お願いします!」
オーダー担当者「はい!」「オーダーお願いします!」
スタッフに確実に声が届くように、声の大きさや伝える人のいる方向に気をつけて、声をかけ合っていました!
レジ横には、『お客様に持ち帰っていただくお野菜』が置いてありました。
今日は「みまカフェファームのなす」でした。
朝どれのなすは、表面がぴかぴか光っていました!
次回のみまカフェ営業日は、6月27日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
6月13日。
一気に夏らしい気候になりましたね。
アイスコーヒーなど、冷たいお飲み物がおいしい季節になりました。
さて、今日は、みまカフェスタッフによる『野菜の袋詰め』の様子をご紹介します。
みまカフェファームのお野菜は、ご来店していただいたお客様に持ち帰っていただいています。
まず、袋に張り付けるシールに、お野菜の名前を記入します。
見本を見ながら、一文字ずつ丁寧に記していきます。
続いて、ビニール袋にシールを張り付けます。
どの袋にも同じ位置に貼れるよう、工夫しています。
そして、お野菜の重さをはかります。
今日のじゃがいもは、一袋につき490~510gの重さに合わせました。
最後に、お野菜の封入です。
お野菜が袋の中で動くことでそれぞれを傷めないよう、慎重にシーラーをしました。
こちらが今日お持ち帰りいただいたお野菜です。
今日は、じゃがいものほかに、たまねぎとニンニクを持ち帰っていただきました。
袋に貼っている品名シールには、みまカフェNewキャラクター『ロールケーキちゃん』!
このキャラクターは、みまカフェスタッフがデザインしました
ご来店の際には、ぜひお野菜をお持ち帰りいただき、シールにもご注目ください♪
次回のみまカフェ営業日は、6月20日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
6月6日。
今日は比較的涼しい一日となりました。
みまカフェテラス席には、園芸班が育てた『マリーゴールド』や『サルビア』が咲いていました。
みまカフェを彩るお花に注目すると、季節の移り変わりや時の流れを感じることができます。
さて、今日は常連のお客様が、素敵なお写真を持ってきてくださりました。
千本桜が咲く『於安パーク』で撮影された、たくさんの桜のお写真を一覧にしてきてくださりました。
道に沿って視界の奥まで続く桜の並木。地をピンク色に染める桜の絨毯(じゅうたん)。大きくふくらんだ桜の花を支える力強い幹。
どの写真も素敵でした。こんな素敵な場所が、学校の近隣にあることを知ることができました!
また、ご主人が高松まで出向き撮影した『デゴイチ』(国鉄D51形蒸気機関車)のお写真も見せてくださりました。
これには、鉄道が大好きなスタッフの目がキラキラ輝いていました
鉄道談議に花が咲いていました!
貴重なお写真をたくさんご紹介くださり、大変ありがとうございました!
いつもご夫婦でご来店くださるご夫婦です。
「緊張すると思うけど、リラックスして接客してください。スタッフのみなさんと世間話をたくさんしたいです」
とアドバイスをくださりました!
お客様との会話やかかわりをとおして、笑顔や優しい気持ちのシェアができるように、心がけていきたいです!
次回のみまカフェ営業日は、6月13日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
本日のみまカフェは、雨天候の合間の『晴れの日』。
今日も天候に恵まれました
常連のお客様、美馬分校を卒業された先輩など、今日もたくさんのお客様がご来店くださりました。
テラス席も店内も、和やかな笑い声、笑顔にあふれていました
今日のお客様へのインタビューでは、来月6月10日から前期就業体験実習が始まるため、
「応援メッセージをよろしかったらいただけませんか?」とお聞きしました。
「失敗を恐れず、がんばれ!」
「実習での体験を通して自分がやりたいことを見つけて、自分に自信をもってがんばってほしい!」
「作業手順を見て、丁寧にお仕事してほしいです!」
さらに、美馬分校を卒業した先輩からは、『実習のアドバイス』をいただきました。
『メモをすること』
〇朝、出勤前に、メモを読み返す。
〇注意されたこと、言われたことをメモする。
実際に先輩が実習中になさっていたことだそうです!
貴重な応援のお言葉やアドバイスをありがとうございました!
教えていただいたことにチャレンジしてみます!
さて、今日の総務部の様子です。
新商品の開発とともに、新たなキャラクターを考案中です
こちらも、こうご期待!
次回のみまカフェ営業日は、6月6日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
次回からは、シフォンケーキのご提供となります。お楽しみに♪
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
朝や夜は長袖が恋しく、昼は半そでシャツがちょうどよい季節になってきました。
春とも初夏とも感じられる、不思議な季節です。今日のみまカフェテラス席から見えた景色です。
向かいに見える山々は、深い緑色に染まって、力強い印象でした。
テラス席はちょうどよい木陰になっていて、そよそよと風が届いていました。
みまカフェファームでも、少しずつ野菜や花が育ってきています。
今日は、お客様に、きゅうりとマリーゴールドの苗を持ち帰っていただきました
今年もすくすく育ちますように
今日ご来店いただいたお客様です。
「ちょうどよい気候ですね。ロールケーキ、おいしいです!」
「変わらず、おいしい!ロールケーキは中に入ってるフルーツが新鮮でおいしいです。」
「ロールケーキとホットコーヒーを注文しました!おいしいです!」
「オレンジジュース、ホットコーヒー、それにロールケーキを注文しました。」
「みなさん、すごくしっかりされていますね。それに、きびきびお仕事をされていますね!」と働きぶりについて、素敵なコメントをくださりました
いつも私たちが元気になれるお声かけをしてくださり、ありがとうございます!
次回のみまカフェ営業日は、5月30日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
次回30日で、ロールケーキのご提供がいったんお休み。
6月からは、シフォンケーキのご提供となります。お楽しみに♪
私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
今日の風!突風でしたね!
カフェ店内から外を眺めると、びゅわー!と砂ぼこりが舞い散っていました
本日のカフェ営業は、風による安全管理のため、のぼりの本数を減らしたり、テラス席を準備を控えたりしました。
そのため、店内席は満席!
少々お待ちいただくお客様もいらっしゃって、ご迷惑をおかけしました。
本日ご来店くださったお客様をご紹介します。
今日は、「みまカフェに来るときの、突風は大丈夫でしたか?」、「ゴールデンウィークは楽しめましたか?」とインタビューさせていただきました。
美馬分校を卒業した先輩が、ご家族とご来店してくださりました。
「今日の風で車が揺れるほどでした。」
「ゴールデンウィークは妹が帰ってきて、お出かけに行きました!初カラオケをしました!」とおっしゃっていました。
「車が揺れて、こわかったですね~!」
「ゴールデンウィークは仕事でした。家で楽しみました。」
「勝浦に行きました。恐竜の着ぐるみをかぶった運動会や鯉のぼりを見に行きました!」と教えてくださりました。
「風は大丈夫でした!」
ゴールデンウィークの過ごし方は、三者三様だったそうで、
「二泊三日で姫路に行って、潮干狩りをしました!」「ずっと仕事でした。」「一人で散歩を楽しみました。」とのことでした!
「風でほこりが舞ってました。目に入って痛かったです~。」
「ゴールデンウィークは、香川県に行きました。」「家でゆっくり過ごしました。」とおっしゃっていました。
次回のみまカフェ営業日は、5月23日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
明日からゴールデンウィークにもかかわらず、今日もたくさんのお客様がご来店くださり、賑わっていました。
午後から広報担当者が取材に行くと、ホール席もテラス席も満席でした!
5月8日から3年生は修学旅行のため、来週5月9日(木)は店休日とさせていただきます。
代わりに、5月30日(木)は第5木曜日となりますが、みまカフェをオープンさせていただきます!
どうぞ、ご利用くださいませ
さて、今日はお客様に『関東方面に行ったことがありますか?』とインタビューさせていただきました。
実は、3年生が修学旅行で向かう先が関東方面であるため、『今、一番気になる地域』であるためです!
「修学旅行で行ったことがあります。」
「二週間行ったことがあります。」とおっしゃっていました。
「行ったことないですね。東京、行ってみたいですね!」とおっしゃっていました。
「東京ディズニーランドの夜のパレードが素敵ですよ!」と教えてくださりました。
「東京タワーに行ったことあります。それに、茨城のひたち海浜公園に行ったこともありますよ。」と教えてくださりました。
みなさま、インタビューにこころよく応えてくださり、ありがとうございました
たくさんのお客様から、「修学旅行、気をつけて行ってきてね」とのお言葉をいただき、より気分が上がりました!
私たちも、はじめて関東方面に行く者、何度か行ったことのある者と様々ですが、『同級生みんなで行く修学旅行』をたのしんできます!
さて、総務部では、新商品の開発に準備を進めています。
まだ試作中ではありますが、みなさまに新しい商品を手に取っていただけるように、丁寧に仕上げていきたいと考えています!こうご期待です
次回のみまカフェ営業日は、5月16日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!
初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
カフェテラス前に並んだプランターには、あふれんばかりに、茎をのばして花が咲き乱れています。
目に映る景色からも、春の陽気を感じます
ゴールデンウィークも初夏のような天候になりそうですね!
今日は、ご来店いただいたお客様に、『ゴールデンウィークのご予定はありますか?』『衣替えのご予定はありますか?』とインタビューさせていただきました!
「ゴールデンウィークは子どもと一緒に出かけます!」
「衣替えは、子どもの分だけしました。今週末には、残っている分の衣替えをします」とおっしゃっていました。
「ゴールデンウィークは、香川県に行って、うどんを食べに行こうと思っています」
「衣がえは、まだしていません。」とおっしゃっていました。
「ゴールデンウィークは、トロッコ列車の応援に行きます!」
「衣替えは、ちょっとだけ冬服をクリーニングに出しています」とおっしゃっていました。
「ゴールデンウィークは、海に行きたいです!息子、娘婿に連れて行ってもらいます」
「5月中旬には、潮干狩りに行く予定です!」
「衣がえは、今日帰ったらします」とおっしゃっていました。
暑い時もあれば、風が吹くと肌寒さを感じる時もあり、服装を選ぶことが難しい季節ですね!
楽しいゴールデンウィークを過ごすために、皆さんお風邪などひかれませんよう、服装の調整にお気をつけください
そしてさらに、今日は、徳島新聞様がみまカフェの取材に来てくださりました。
今年度どんなことにがんばりたいかスタッフの目標を聞いてくださったり、
先週、今年度初めての営業を終えての感想を聞いてくださったりしました!
記事になるのを心待ちにしています
次回のみまカフェ営業日は、5月2日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
今年度も、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています。
春の陽気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
4月18日(木)、本日より、今年度もみまカフェがオープンいたしました!
約一か月の間、大変お待たせいたしました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
早速、常連のお客様、美馬分校を卒業した先輩たちなど、たくさんのお客様がご来店くださりました。
『新しいスタッフの働きぶり』や『スタッフへの励ましのお言葉』をうかがいました。
常連のお客様から、
「今日、みんなと会えるのを楽しみにしていました。」
「みなさん、几帳面で熱心です!」
「お客様を大事にしていることが素晴らしいですね。また飲みにきますね!」
「みまカフェ皆勤賞を目指しています!」などと、あたたかいお言葉をたくさんいただきました
また、今日初めて広報を担当する私たちにも、「カメラを構える角度がいいですね!」と嬉しいコメントをくださりました
たくさんのお褒めの言葉をいただき、ありがとうございます!
お客様みなさまに喜んでいただけるよう、新しいスタッフ一同、ますます努めていきます!
さて、総務部でも、業務が開始しました。
中には、初めて総務部の業務に就くメンバーもいました。
早速、ティッシュの制作やバッジなどの商品の制作に取り組みました。
総務部では、『チームの協働力』をテーマに掲げ、メンバー同士で確認しあったり声をかけ合ったりしながら働いていきたいと思います!
次回のみまカフェ営業日は、4月25日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
今年度も、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています。
春の陽気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
今日は、今年度、最後の営業日となりました。
晴天に恵まれ、一年間のまとめにふさわしい一日となりました!
店内もテラス席もにぎやか♪ プランターのお花も元気に咲いていました。
今日は、香川大学附属特別支援学校の先生方が、みまカフェにご来店くださいました。
みまカフェの印象について、インタビューさせていただきました。
「みまカフェの雰囲気はすごくよくて、楽しい気分になりますね!スタッフはテキパキしていて素晴らしい!」と言ってくださりました。
遠くから来てくださり、私たちのインタビューにたくさん答えてくださったり、香川大学附属特別支援学校のことを教えてくださったり、ありがとうございました
また、徳島県教育委員会の先生方もご来店くださいました。
研修生として働いている一年生スタッフについて、インタビューさせていただきました。
「技能検定の授業で技術を磨いてからスタッフとして働いているので、接客はバッチリ!ここには年に何回か来ますが、来たらホッとします。みんなががんばっているところを目にすると、嬉しいです!」と言ってくださりました。
いつも私たちを応援してくださり、ありがとうございます!先生方が来てくださると、私たちスタッフもやる気をいただき、元気いっぱいになります
さて、来年度の最初の営業日まで、約一か月の間、みまカフェはお休みとなります。
いつも来てくださる常連のお客様方に、一か月、お休みすることをお伝えしました。
「みんなに会えないのは、さみしいな。」
「一か月、みまカフェに来られないのはかなしいな。」
「さみしいな。生徒さんに会うことが楽しみだから、来年度も皆さんに会えるのを楽しみにしています!」
とおっしゃってくださりました。
私たちも、この一か月の間で「自分たち磨き」をしておきます
来年度の『新体制 みまカフェ』もお楽しみに
そして、今日は、岩倉中学校の生徒さんが、校外学習でみまカフェを利用してくださりました!
カフェタイムを楽しむあいまに、私たちみまカフェスタッフに美馬分校に関するたくさんのことをインタビューしてくださりました!
聞いてくださった内容は、学校に帰ってまとめてくださるそうです。
ご来店、ありがとうございました
次回のみまカフェ営業日は、4月18日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
来年度も、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています
ご来店、お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
いよいよ今日から、1年生が営業部の業務に就きました。
来年度から本格的に営業部スタッフとして働くために、今日と来週は研修生として参加します!
研修生に仕事についてインタビューしてみました
「実際に接客することになって、緊張しています!水を運ぶとき、こぼさずにお客様にお渡しできてよかったですこれからもみまカフェの業務をがんばりたいです!」と言っていました。
インタビュー中、おなかの前で手を組んでいて、見本のような姿勢でした
言葉づかいも丁寧で、みまカフェスタッフとして身を引き締めて取り組んでいる様子が伝わってきました!
ケーキをセットする業務をしていた研修生です。
「緊張しますね!ロールケーキを運ぶのが、少し難しいです。」と言っていました。
今日はケーキの注文も多かったので、オーダー担当から注文個数を聞き取ったり、そっとお皿に乗せたりすることなど、忙しそうでした!
そして、先日3月1日に卒業した3年生が、さっそく来店してくれました
大好きな先輩たちがお客様としてご来店くださり嬉しかったです
また、先月まで一緒に働いていたのに、大人っぽく、社会人らしいふるまいで、不思議な感情になりました
先輩からは、「卒業してから初めて来ます!1年生がフロアやテラスで研修生として働いているのをみて、かわいいなと思いました!」と言ってくださりました。
先輩たちに負けないよう、丁寧で心のこもった接客ができるように、頑張っていきます!
さらに、研修生のご家族の方がご来店してくださりました!
1年生の働きぶりについてうかがいました。
「2年生の様子を見ながら働いて、店員としてなじんでいていいですね。研修生が盛りつけてくれたロールケーキ、おいしいです!」と言ってくださりました。
家族が応援にかけつけてくれ、激励してくれ、とても嬉しかったです
さて、次回のみまカフェ営業日は、3月14日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
来週の営業は、今年度最後となります!
まだまだ肌寒い気候ですが、みまカフェでティータイムを過ごされながら、『小さい春』を探してみてはいかがでしょうか
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
今日の屋外はひんやりとした気候でしたが、店内はあたたかく、お客様でにぎわっていました。
本日2月22日の営業をもって、今年度3年生のスタッフはみまカフェを引退。
その3年生スタッフから、私たち後輩に向けてエールをいただきました。
「これからも、笑顔で丁寧な接客をしてください!」
「後輩のスタッフみんなにみまカフェを任せます!がんばって!」
「笑顔を忘れずに、お客様に喜んでいただけるみまカフェにしてください!」
「一年生は来年からスタッフの一員。『焦らず丁寧にする』気持ちでがんばってください!二年生は一年生にお手本を示すことができるように、がんばってください!」
先輩たちからの大切な思いを引き継いで、私たちスタッフ一同、力を合わせてがんばります
今日、ご来店いただいたお客様たちです。
「お店の雰囲気がすごくいいです。またリピートしたいです!スタッフは優しくて、安心して頼めます」とおっしゃっていただきました。
校外学習としてみまカフェを利用してくださった、脇町小学校のみなさん、ありがとうございます
引率の先生から「お店は明るくていいですね。すごくおいしかったです!スタッフのみなさんは、高校生に感じないくらいしっかり働いていて、かっこいいです!」とのお言葉をいただきました。
『ひな祭り』について、インタビューさせていただいたお客様たちです。
「ひな祭り、家族みんなでお祝いしたいです♪」
「自分自身のひな祭りのお祝いは、戦後でできませんでした。今、孫やひ孫のひな祭りでは、お雛様を家で飾っています。」
「子どものころには、遊山箱にういろうや巻きずしを詰めて、みんなで山に行ってお昼ごはんを食べました。『おみなえし』という花が咲いていたのを思い出します。」
みなさま、インタビューに快くお応えいただき、ありがとうございます!
私たちの働きぶりを教えてくださったり、励ましの言葉をいただいたり、知らないことを教えていただいたりすることで、たくさんの『新発見』と出会えます
さて、来週2月29日(木)は、第5木曜日のため、店休日となります。
次回のみまカフェ営業日は、3月7日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
いよいよ次回から、一年生スタッフは、研修生として営業部で働きます!
まだまだ肌寒い気候ですが、みまカフェでティータイムを過ごされながら、『小さい春』を探してみてはいかがでしょうか
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
ずっと寒かった日々から一転。今日はあたたかい一日でした。
気温は17度くらいまで上がり、テラス席も心地良い空間でした。
今日は池田支援学校本校の高等部のみなさんが、校外学習としてみまカフェを利用してくださりました!
『
みまカフェの印象を「すごく穏やか」、「めっちゃきれい!」と言ってくださりました。
また、スタッフの印象も「はなまる」とか「接客がうまい!」とうれしいお言葉をいただきました。
みなさん、ご利用ありがとうございました!またのご来店、お待ちしております!
また、交流できる機会があったらいいなぁと思いました
さて、今日は、『卒業式の思い出』や『3月に卒業式を向かえる3年生への応援メッセージ』について、お客様にインタビューさせていただきました。
『卒業式の思い出』として、
「好きな人に第二ボタンをもらったどきどきした思い出です。」
「同級生と別れるのがさみしかった…。でも、同窓会で会って話すときは楽しいです。」
「うわばきが汚れていて、友だちと笑ったこと、思い出します。」
「中学校も高校も、皆勤賞をもらいました!よく頑張ったと思います。」
「卒業式は、一番泣きました」
などと、教えてくださりました。
また、『3年生への応援メッセージ』として、
「大人の時間は長いですよ!」
「いままであたたかい接客をしてくださって、ありがとう!」
「学校で学んだことを生かして、頑張ってほしい!」
「みなさんのおかげで元気になった!自分を信じて巣立ってください!」
と励ましのお言葉をたくさんいただきました
来週の営業をもちまして、3年生スタッフは引退します。
先輩がいないことを想像すると、さみしさや心細さが募ります。
ですが、先輩と一緒に働くことができるラストのチャンス。
気を引き締めて、感謝の気持ちを込めて、営業にあたりたいと思います。
次回は2月22日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
寒い気候ですが、あったかいみまカフェの店内でティータイムを過ごされてはいかがですか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
今日、総務部のスタッフは、みまカフェのお客様体験をしました。
「初めて食べるロールケーキの生クリームと生地はフワフワ」
「楽しい!それとちょっと緊張する!」
「先輩スタッフの大変さが分かった」
「おいしいから2個食べちゃう!(by先生)」
来年度から、現在1年生の私たちも営業部の一員となって働きます!
先輩たちのように、心を込めて接客したいと思います
そして、午後からのお客様には「立春にまつわるイメージや思い」について、インタビューさせていただきました。
「春を感じるのは、桜を見たとき。あたたかくなったら、お花見や散歩がしたいです!」
「日差しがあたたかくなってきたときや菜の花が咲いているとき、春を感じます。春と言ったら、『桜』『希望』『旅立ち』です。」
「春を感じるのは、タンポポ一輪を目にしたとき、春の俳句を見たとき。あたたかくなったらお花見に行きたい!それに薄着になりたい!」
「春を感じるのは、水仙が咲いているとき。花粉がつらいときも実感します。あたたかくなったら、バードウォッチングやバイクでツーリングがしたいですね。」
「春といえば、『種まき』『進級』『新学期』『高校野球』『スタート』をイメージします。」
まだまだ寒い日は続きますが、お客様にインタビューすることで、春が近づいていることを感じることができました
さて、次回は2月15日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
寒い気候ですが、あったかいみまカフェの店内でティータイムを過ごされてはいかがですか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
今日は、雨がふり、ひんやりした一日でした。
雨のため、テラス席は出すことができず、お客様には店内で過ごしていただきました。
今日は、半田小学校の児童が、校外学習でみまカフェを利用してくださりました。
みんな落ち着いてテーブルにつき、7人全員のメニューがそろうまで待っていました。
みんなそろっての「いただきます!」
カフェが和やかに、心ホカホカする空間になりました
ご来店のお客様には、
「バレンタインにチョコは送りますか?」と
「みまカフェで流してほしいBGMは?」の質問項目でインタビューさせていただきました。
「義理チョコや友チョコ、渡しますよ~。」
「流してほしい曲は、あいみょんの『愛の花』『いい日旅立ち』」
「ですが、いまのBGMで満足!」とのことでした。
「チョコは本命の夫に渡します。娘婿にも渡します。」
「BGMは今かかっている音楽が落ち着いて癒されています。『みまカフェに行こう!』も聞きたいですね。」とのことでした。
「チョコはあげるのではなく、もらう派です!大きめのかばんを持っていきます!」
「今かかっているBGM、いいですね。落ち着きます。yoasobiのツバメ、いい曲ですよ。」とのことでした。
みなさん、もうすぐバレンタインデー
友チョコ、義理チョコ、本命チョコなどなど、ご準備されていますか?
来週、みまカフェでも、お客様にチョコレートをご準備させていただきますお楽しみに
次回は2月8日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
寒い気候ですが、あったかいみまカフェの店内でティータイムを過ごされてはいかがですか
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
本日は、日本列島が最強寒波に包み込まれた一日でした。
テラス席は冷たい風が吹きこみ、一瞬で体が冷え込む寒さでした。
今日は、地域の中学校の生徒さんが、学校見学に来てくださりました。
お母様と一緒に、みまカフェのお客様体験をしてくれて、インタビューにも答えてくださりました!
店内の雰囲気は「木の造りが、明るく、落ち着きます。」と言っていただきました!
今年は部活動の「バレーをがんばります!」とのことです。
夢中になれることがあるって、素敵です
寒い中、テラス席をご利用いただいたお客様です。
『1月にしたこと』をうかがったところ、
「いらないものを捨てたり、片付けをしたりしました。今年は自分も周りの人も楽しく過ごせたらいいなと思っています。」
「旅行に行きました。親孝行もしました。これからも続けたいです。」
「仕事を続けてがんばります!」とおっしゃっていました。
午後からは、常連のお客様がご来店くださり、店内がにぎやかでした!
もうすぐ節分ということで、『節分にすること』をインタビューしました。
「ゆっくり過ごします。」
「ちらし寿司、鰯を食べます。」
「豆まきをします。」
「今年は作った料理を徳島市内に住んでいる孫に送ります。」
「俳句を作ります。」
などなど、たくさんの日本の伝統行事の過ごし方を教えていただきました!
今年の恵方は、『東北東』ということですので、2月3日は東北東に向かって恵方巻を召し上がってください
次回は2月1日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
寒い気候ですが、あったかいみまカフェの店内でティータイムを過ごされてはいかがですか
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
今日は、この時期にしてはあたたかく、風のない一日でした。
今日もたくさんのお客様が来てくださりました!
雨が降らず、あたたかい気候に感謝です
午後からのテラス席は満席でした!
というのも、今日は美馬小学校の子どもたちが、校外学習としてみまカフェを利用してくれたのです!
小学生の子どもたちに、「今年がんばりたいことは?」と聞くと、勉強(算数、漢字、国語)やお手伝いと応えてくれました。
中でも、「困っている人を助ける!」との回答には、すごく感動しました
みんな、「がらぽん」も楽しんでくれました!
今日ご来店いただいたお客様たちです!
お客様に、「今行きたいところは?」のご質問をさせていただきました。
「温泉」「梅田」「海が見たい」「鷲羽山ハイランド」「大塚国際美術館」などなど、魅力的な場所をたくさん教えていただきました
行きたいところがあるって、素敵ですね!
さらに、今日は記念すべき日となりました!
さかのぼること、昨年末。
地域のみんなが寄り合える『いきいきサロン』を立ち上げたい団体様より、みまカフェのスタッフにご依頼がありました。
そのサロンのお名前は『あさがお会』様です。
ご依頼の内容は、「美馬分校の生徒たちで『あさがお会』オリジナルのキーホルダーとバッジを制作してほしい」というもの。
私たちにとって、とてもやりがいのある、楽しいご依頼をいただきました
それから、総務部のスタッフを中心にアイデアを出し合って、デザインから考えてきました。
それが完成し、今日は『あさがお会』の代表の方に、キーホルダーとバッジを納品する流れとなったのです!
キーホルダーとバッジのマスコットキャラクターは、あさがおの妖精「あさちゃん」とあさがお会を見守ってくれている、青い鳥の「せいちゃん」です。
代表の方たちは、大変喜んでくださり、私たち以上に「あさちゃん」と「せいちゃん」の魅力をお話ししてくださりました
みんなで笑顔をシェアできた、うれしい時間でした!
次回は1月25日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
2024年、あけましておめでとうございます。
みまカフェは、本日、新年1回目の営業日となりました!
だるまさんもみまカフェのテラス席で新年を祝ってくれています
みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします
寒い気候のおかげで、みまカフェファームのお野菜は、濃い緑色に染まって、おいしく育っています。
本日も、ご来店してくださったお客様に、お好みのお野菜を持ち帰っていただきました。
さて、本日は、お客様みなさまに、『新年の抱負』をうかがいました。
「健康にすごしたい!」
「早寝早起きして、寝坊しない!」
「笑顔いっぱいの一年にしたい!」などと、意気込みや目標を教えてくださりました
中には、
「みまカフェで皆勤賞をとること!」
「みまカフェで優しくしてもらった分、みんなに優しくすること!」といった、カフェのスタッフにとって嬉しい抱負をおっしゃってくださるお客様もいらっしゃいました
また、校外学習のため、美馬中学校から来てくださった生徒のみなさんからは、
「勉強をがんばる!」「部活をがんばる!」「社会をがんばる!」「動物のお世話をがんばりたい!」「社会をがんばりたい!」など、中学生活でのやる気がみなぎる抱負を聞かせてくださりました
みまカフェスタッフ一同の『新年の抱負』は、「本年も、お客様おひとりおひとりがリラックスして幸せなお時間を過ごすことができるよう接客させていただくこと」です
本年も、お客様と「笑顔のシェア」ができるカフェづくりに努めていきます!
次回は1月18日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
雪の降る中、本日もみまカフェにはたくさんのお客様がいらっしゃいました。
本日は記念すべき営業日となりました。
なんと、今年ご来店したお客様が、12月にして1000人を突破!
それもこれも、地域のみなさまのおかげです!
ご来店1000人目のお客様に、みまカフェのドリンクチケットとカレンダーをプレゼントさせていただきました。
チケットは、次回のご来店時にご活用ください
午前中には、池田支援学校本校 小学部のみなさんが、校外学習としてみまカフェをご利用してくださりました。
みまカフェを「綺麗!」と言ってくれました。ロールケーキも「美味しかった」そうです。
私たちも美味しそうに食べてくださって、うれしかったです
午後からご来店のお客様には、「今年を漢字で表すと?」の質問をさせていただきました。
健康でいられたから『健』
カフェに来て癒されたから『癒』
いやな思い出はなく楽しかったから『楽』
みなさんにとっての『とっておきの一字』を教えてくださりました
そして、こちらが「今週の広報担当者一押しショット」です。
広報担当者が選んだ理由は、『サンタさんがサプライズで来店してくれた』ことと『ホームページをご覧の皆さんにもクリスマス気分を味わってほしい』からです。
スタッフに、クリスマスのメッセージカードとチョコレートをプレゼントしてくださりました。
嬉しいサプライズで心があったかくなりましたありがとうございました!
次回は新年1月11日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
新年もご来店をお待ちしております。
みなさま、メリークリスマス!&よいお年を!
執筆:総務部広報担当
冬本番です。
今日は、総務部で袋づめやラップ巻きをした冬のお野菜やクリスマスプレゼントの消臭剤をお持ち帰りいただきました。
そして、ガラポン商品に関するお知らせです!
今日から、ガラポンの商品に、牛乳パックの紙すきで作ったカレンダー(2024年用)が仲間入り!
イーゼルもついており、おすすめです!ぜひガラポンのご利用もお待ちしています
今日は、卒業生の先輩がみまカフェに来てくれました。
先輩に突撃インタビューしました
「テラス席はあたたかいです。今日は天気がいいですね!アイスコーヒーがお気に入りです。」
「クリスマスから年末にかけて、好きですね。正月も好きです!」
おふたりとも、仕事の休日をつかってカフェに来てくださり、大変ありがとうございました
また、常連のお客様にもお話をうかがいました。
「いつも新鮮なお野菜をいただいています。楽しみにしています。」
お野菜を喜んでいただき、またおいしく調理してくださり、私たちはうれしいです!
「クリスマスは好き!クリスマスソングが流れてウキウキします。お正月も好き!お餅が食べられますから。」
これから、わくわくするイベントがたくさんあって、楽しみですね!
「お正月は孫に会えるから好きです!」
お孫さんが帰省されるんですね!ご家族でゆっくり団らんをお楽しみください。
さ・ら・に!今日は、地域の小学校の子たちが、校外学習でみまカフェに来てくれました
こちらが「今週の広報担当者一押しショット」です。
広報担当者が選んだ理由は、『みまカフェやカレンダーづくりを楽しんでくれたから』です。
カレンダーづくりでは、紙の材料になっている牛乳パックを細かくちぎってくれて、とても助かりました!
またのご来店をお待ちしています
次回は12月21日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
今年最後の営業日となります!
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
外は強い風が吹く一日でした。
一方、あたたかいカフェ店内では、今日から大きなクリスマスツリーが飾られました!
目に入ると、心がほっこりします
カフェ店員からは、
「ツリーは3年生で飾り付けをしました。綺麗なので、ぜひ見に来てください!」
とお話を聞くことができました!
今日はお客様にも、クリスマスについてのインタビューをさせていただきました。
「冬、雪が降ってほしいですクリスマスケーキを食べるのが好きですね。」とおしゃっていたお客様。
雪が降ると、ホワイトクリスマス!素敵ですね
「家では小さいクリスマスツリーをだしたり、屋外にはイルミネーションで飾り付けをしています。クリスマスには、家族でケーキを食べますよ。」とおっしゃっていたお客様。
イルミネーションを目にすると、寒い夜でも、心があたたまります
「クリスマスは、家族とショートケーキを食べます。ミニクリスマスツリーを出しましたよ。」とおっしゃっていたお客様。
ミニクリスマスツリーをながめながら食べるケーキは、格別ですね
「家にあったクリスマスツリーは寄付をしました。今年最後のみまカフェ営業日も楽しみにしています。」とおっしゃっていたお客様。
今年最後の営業日は12月21日(木)です!お待ちしております
そして、「今週の広報担当者一押しショット」です。
広報担当者が選んだ理由は、『インタビューの時、素敵な笑顔で答えてくださったから』です。
「みまカフェのツリーは綺麗ですね。心がうきうきします!クリスマスチキンが好きです。」とおっしゃっていたお客様。
クリスマスといえば、チキンですね!
次回は12月14日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
秋はどこに行ったの?と思わせるほど、一気に冬が来たような気候となりました。
みまカフェでは、来てくださったお客様に、今日からメモスタンドを持ち帰っていただきました。
一足はやい『クリスマスプレゼント』です!
ぜひお持ち帰りください
今日は、開店前のスタッフにインタビューしました。
「コーヒーを運ぶのは難しいです。でも、お客様に美味しく飲んでもらいたいです!」
「コーヒーを作っているときは忙しいですが、やりがいを感じます!」
お客様に美味しさとともに、楽しい時間を過ごしていただけることを目指して、働いています
午後からは、団体のお客様が二組、ご来店くださりました。
今日は、「おすすめの〇〇」について、聞いてみました。
「寒いときのおすすめの食べ物は、ちゃんこ鍋!それにおでん、水炊き!」
「暖房の温度は、26度くらいがいいね!」と教えてくださりました。
やはり、体を芯からぽかぽかにしてくれる『鍋』料理は、必須ですね
和楽器の演奏仲間の皆さんでご来店くださりました。
「おすすめの食べ物はおでん、野菜スープ、シチュー、キムチ鍋!」
「暖房の最適温度は人によって変わるかな~。」
「ロールケーキもシフォンケーキも美味しくて飽きないけど、東みよし町の苺をつかったショートケーキやシュークリームなどがメニューにあったらいいな。」と教えてくださりました。
二組のお客様ともお仲間で集ってくださり、みまカフェは会話でにぎわいました!
ご来店ありがとうございます
来週は、勤労感謝の日で祝日のため、みまカフェはお休みです。
また、11月30日は第5木曜日のため、お休みになります。
次回は12月7日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
11月6日から後期の就業体験実習が始まり、今日のカフェは、実習中の営業日となりました。
校外の事業所や会社へと実習に行っているスタッフがいるため、今日のカフェは少人数での営業態勢となりました。
本日は、中学校の生徒さんとご家族、そして担任の先生が来店してくださり、カフェですごしてくれました。
「アイスティーとロールケーキを頼みました。
ロールケーキはフワフワしていて、フルーツも入って美味しかったです!
みんな、明るくていいです!お店の雰囲気もにぎやかでいいです!
今日は、親と先生ときました。」
と、たくさんお店の印象を教えてくれました
カフェフロアに掲示している『修学旅行の展示』を見ながら、スタッフが美馬分校の修学旅行について紹介させていただきました。
美馬分校のこと、たくさん知ってもらえたならうれしいです!
常連のお客様には、『私たちスタッフへの応援メッセージ』をテーマとしてインタビューさせていただきました。
「大きな声でお客様に接すると、もっといいと思います!がんばって!」と激励のお言葉をいただきました。
よりよくなるための目標を教えていただき、ありがとうございます
スタッフ一同、心がけます!
「インフルエンザやいろいろなものが流行っています。みなさん元気に頑張ってください!」と、お気遣いのお言葉をいただきました。
お客様や仲間のスタッフにご迷惑をおかけしないよう、体調管理に努めていきます!ありがとうございます
次回は11月16日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
11月2日(木)
朝から穏やかな天候でした。午後からは、半そででも暑く感じるほどでした!
たくさんの方にテラス席でゆっくりと過ごしていただくことができました。
今日は、カフェ営業日に合わせて、美馬分校の授業参観日でした
そのため、参観に来てくれたたくさんの保護者の皆様にも、みまカフェをご利用いただくことができました。
インタビューさせていただきました
「自分の息子が接客してくれました。テキパキと働いていてよかったです。」
「開店前、テラス席を準備する様子を参観しました。頑張っていてすごいなぁと思いました。」
「カフェは清潔ですね。スタッフは接客をしていてすごい!注文したロールケーキが楽しみです。」
「みまカフェは初めて来ました。みまカフェの雰囲気はすごく明るくて、店員もテキパキしていてよかったです。ゆっくり過ごせました。」
「自分の息子がコーヒーを淹れる担当で働いています。息子が淹れてくれたコーヒーが美味しいです。」
「ロールケーキのシーズン、久しぶりでとっても美味しいです。みまカフェは心のオアシス。気持ちが若くなります。おしゃれしてきたいです。」
常連のお客様は、いつもあたたかいお言葉をくださります
いつも励ましていただき、私たちも元気をいただいています!ありがとうございます!
そして、「今週の広報担当者一押しショット」です。
初めてご来店くださったお客様です。
「テラス席は天気が良くて最高!」
そう言って、アコースティックギターを演奏してくださりました!
かっこいいショットをいただくことができました。ありがとうございます
次回は11月9日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
本日は、秋晴れの気持ちの良い天候でした。
本日は52名という、たくさんのお客様がきてくださりました!
みなさま、ご来店ありがとうございました
午後からは、三庄小学校のみなさんが、みまカフェの利用とともに、カフェ総務部の体験をしてくれました。
カフェでは、好きなドリンクとシフォンケーキを注文したり、お会計を自分で支払ったり、お楽しみいただけました。
カフェをお楽しみいただくとともに、総務部では11月のカレンダーづくりを体験してもらいました。
総務部のスタッフの説明を聞きながら、ひとりずつ好きな色の用紙を選んだり、お気に入りのイラストを選んだりして制作しました!
みなさん、『キラリと光る自分だけのカレンダー』を作って、持って帰っていただきました
できあがったカレンダーを見ながら、印刷した用紙が牛乳パックで作られていることを伝えると、みなさんびっくりしていました
ぜひ、またきてくださいねお待ちしています。
次回は11月2日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、あたたかいお飲み物はいかがですか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
本日は快晴!
昼間は日差しが強く、汗ばむほどの気候でした。
今日はスタッフに『うまくできるコツ』をインタビューしました!
コーヒー担当者です。
「ゆっくりと入れること。」だそうです。
コーヒーや紅茶のセットを組む担当者です。
「お手本と同じようにすること。あと、オーダー担当者が言う数(杯数)を注意深くききとること。」だそうです。
接客担当者です。
「お客様への言葉づかいに気をつけること。」だそうです。
なるほど!各担当者ともに、様々な工夫やコツを使って、働いていることがわかります。
お互いが工夫やコツを教えあって、スキルアップを目指していきたいです!
さて、今日のお客様です。
今日も、みまカフェには、常連のお客様がたくさんご来店くださりました。
今日もご来店、大変ありがとうございました!
みなさまに、ゆっくりとしたお時間をすごしていただけるよう、努めていきます
そして、「今週の広報担当者一押しショット」です
昨年度まで美馬分校でいらっしゃった先生が、久しぶりに会いに来てくれました
嬉しいあまり、スタッフからツーショット写真の撮影をお願いされ、パシャ!
みまカフェの印象を「いままでと変わらず、落ち着く。過ごしやすいね。」とおっしゃってくださりました。
さらに、私たちのインタビューも「うまい!」とほめてくださりました嬉しかったです!
励ましの言葉、ありがとうございました!
次回は10月26日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
10月12日、曇り空でした。
最近は、薄手の上着があると安心できる季節になりましたね。
みまカフェファームで茄子の収穫ができるのは、あとわずかになりそうです。
本日も収穫した茄子を、お客様にお持ち帰りいただきました。
冬季には、何のお野菜をお持ち帰りいただけるでしょうか?
みなさま、楽しみになさっていてください
本日ご来店のお客様にインタビューをさせていただきました。
常連のお客様です。
みなさまは高校時代の同級生とのことでした。
仲間と会えるのを楽しみに、みまカフェをご利用してくださっています
お友達とご来店のお客様です。
「ケーキの味が週替わりで入れ替わることが楽しみ!」とおっしゃってくださりました。
今週はチョコ味のシフォンケーキ、来週はコーヒー味のシフォンケーキです。お楽しみに
常連のお客様です。
なんと!「週に一回、広報のふたりと会えることが楽しみ!」とおっしゃってくださりました
感激です私たちもみなさんとお話をできることが毎週楽しみです!
こちらの方も、常連のお客様です。
「カフェに入ってきたときの明るさと学生さんの姿を見るのを楽しみにしてるよ」とおっしゃってくださりました
冬に向けて寒さ対策をなさっているか尋ねたところ、「タンスの衣替えをした」と教えてくださりました。
風にあたったり日陰にいたりすると、お天気が良くても寒さを感じるようになりましたもんね!
美馬分校を卒業された先輩のお母様です。先輩といっしょにご来店してくださりました。
「ケーキもふわふわ。にがすぎずちょうどいいね!」とおっしゃってくださりました
さて、午前中は、昨年度まで美馬分校にいらっしゃった先生が来てくださりました。
現在、美馬分校にいらっしゃる先生方と一緒に、テーブルを囲んでティータイムを過ごされていました。
カメラに向かって笑顔のお写真をいただきました
そして、「今週の広報担当者一押しショット」です
ナイスショットをありがとうございます!
次回は10月19日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
10月に入り、急に肌寒くなりました。
9月と打って変わって、朝夕がとっても寒いですね。
そんな気候ですが、今日もみまカフェ日記では、『ホットなニュース』をお知らせします。
美馬分校を卒業した先輩が、久しぶりにご来店してくださりました。
みまカフェスタッフの印象をうかがうと、「めっちゃ素晴らしい!!」と大絶賛してくださりました。
みまカフェには2年ぶりに来られたそうです。
久々に会った先生と、メモ帳にエピソードを書きながら、ゆっくりした時間を過ごしていました。
はじめてご来店のお客様です。おふたりで来てくださりました。
秋を感じる瞬間をうかがうと、「スーパーにサツマイモや栗が並んでいるのをみたときかな」とのことでした。
これからの秋の味覚、楽しみですね!
午後からは、団体のお客様がご来店してくださりました。
テラス席が、パッとにぎやかになり、私たちスタッフも元気をもらいました!
毎週来てくださる方もいたり、初めて来ていただいた方もいたり。
人から人に話題がつながり、みまカフェで過ごしていただけるお客様の輪が広がっていること、とてもうれしく思います
お昼は気温も上がり、時折吹く風を心地よく感じながら過ごしていただけました。
常連のお客様です。
みまカフェでお気に入りのお席をうかがうと、「冬はストーブの横。それにツリーが見えるところがいいね。」とおっしゃっていました。
クリスマスシーズンには、カフェにツリーが飾られることをご存じの常連さん!さすがです!
次回は10月12日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
今日は、前期の営業が最後となりました。
本日32名のお客様がご来店いただきました。
そして、なんと!
今年度ご来店いただいたお客様は、通算600名をこえました‼
ひとえに、いつもみまカフェを『憩いの場』としてご利用してくださっているお客様のおかげです。
ありがとうございます!
さて、今日は3年生のスタッフに、後期に向けての意気込みをインタビューしました。
接客担当のスタッフです。
「後期になったら、ケーキを置く仕事をしたい!」とのことでした。
素敵な笑顔をありがとうございます。
レジ・オーダー担当のスタッフです。
「後期は、オレンジジュースなどを入れる仕事がしたい!」とのことです。
紅茶サーバーの操作、がんばってください。
スタッフの働く様子も、少し紹介します。
今日初めて接客デビューしたスタッフです。セリフを忘れてしまいそうなくらい緊張したそうです。
2杯分のドリンクをグラスに注いでいます。目分量なのに、ぴったり適量を注いでいました。
シフォンケーキをお皿に盛っています。ソフトタッチなやさしい手つきです。
本日ご来店のお客様です。
いつもご来店くださっているお客様です。
みまカフェに来たら、「疲れが吹き飛ぶ~!」とおっしゃってくださいます
「みまカフェのスタッフが着けている『エプロン』やみまカフェマークがデザインされた『お皿』がかわいい」とおっしゃってくださりました。
息子さんが美馬分校の卒業生で、みまカフェのスタッフだったそうです。
ご家族が卒業されてもみまカフェにきてくださり、感激です
ありがとうございます。
次回は10月5日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
今日は、9月とは思えないほどの蒸し暑さを感じる一日でした
テラス席を選ばれたものの、暑くて、途中で店内に移動されたお客様もいらっしゃったほどです。
店内では、涼しく、快適にお過ごしいただけたかと思います。
みまカフェには、鳴門教育大学附属特別支援学校高等部のみなさんが、みまカフェに来てくださりました。
「カフェ、楽しい!」「リラックスできます!」「オレンジ色がかわいい!」とおっしゃっていただきました。
みまカフェのシンボルカラーであるオレンジ色に気づいてくださり、とてもうれしかったです
午後からは、たくさんの常連のお客様が来てくださりました。
店内は今日も満席です。
「店内の掲示している写真やポップ、手作りでいいですね。」とおっしゃってくださりました。
「みまカフェでもらった野菜を使っていろんな料理をしてます。ピーマンで肉詰め、おいしかった。」とおっしゃってくださりました。
「ガラポンで何回か当たったメモ帳は、孫たちにも使ってもらっています。」とおっしゃってくださりました。
今日もたくさんのお客様のご来店、たいへんありがとうございました!
次回は9月28日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
午後から急に蒸し暑くなりました。
気温の上昇とともに、お客様のご来店も増えてきて、テラス席はいっぱいになりました。
本日ご来店のお客様を、ご紹介します。
美馬分校を卒業された先輩、美馬分校にゆかりのある先生方が、皆さんで誘いあわせて来店してくださりました。
素敵な笑顔でのお写真をパシャリ!ありがとうございます。
こちらも、美馬分校を卒業した先輩です。今日は、自転車で来店してくれました。
みまカフェへのご要望として、
「サツマイモなどの秋の野菜を置いてほしい」、
「缶バッチの種類を増やしてほしい」、
「生徒が描いたイラストのステッカーを置いてほしい」と、たくさん挙げてくれました。さすが先輩!
常連のお客様です。
ガラポンの景品について「アクセサリーやキーホルダーを入れてほしい」とのご要望がありました。
お客様からのご意見をもとに、総務部のメンバーで相談し、商品化の検討をさせていただきます。
貴重なご意見をありがとうございます。
レジ横には、「なす」「まくわうり」「おくら」「パセリ」「ねぎ」を置かせていただきました。
本日もすべてのお野菜をお持ち帰りいただき、うれしいです
次回は9月21日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)