美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
12月23日。今日は今年最後のみまカフェの営業日でした。
天気も良く、お客様のスマイルでいっぱいのカフェとなりました。
今日は素敵なプレゼントをたくさんいただきました。
一つめのプレゼントは、飯泉知事にご訪問いただいたことです。みまカフェや農園の取り組みを見ていただきました。
みまカフェファームでは、ブロッコリーの収穫や袋詰めの活動を一緒にしていただきました。
大きなブロッコリーでしたが、簡単に手早く収穫され、とっても驚きました。また、袋詰めも手伝っていただきました。ありがとうございました。
袋詰めした野菜は、カフェのお客様にプレゼントさせていただきました。お客様にも喜んでいただき大変うれしかったです。
その後、みまカフェにもご来店いただきました。みまカフェの取り組みについて、スタッフから説明させていただきましたが、熱心に耳を傾けてくださりました。また、Zoomでの中継をとおしてアイロン班や商品開発班の様子も見ていただき、温かいお声かけもいただきました。
ホットコーヒーとロールケーキを召し上がっていただきました。また、総務部が作成した商品が当たるガラポンも利用していただきました。ありがとうございました。
最後に、スタッフに向け、激励のお言葉をいただきました。池田支援学校美馬分校の開校の経緯などを盛り込みながらお話をしていただきました。知事からの熱いメッセージを励みに、今後もスタッフ一同協力して頑張っていきたいと思います。
またのご来店をお待ちしております。
二つめのプレゼントは、いつもご来店いただいている9人のサンタ(お客様)からいただいた素敵な贈り物です。
次のような温かいお手紙もいただきました。
「生徒の皆さん、お疲れ様です。毎週、みまカフェを楽しませていただきありがとうございました。コロナで大変な1年でしたが、もうクリスマスのシーズンになりました。健康に気をつけて来年も頑張ってください。」
みなさんのお気持ちにスタッフもスマイルいっぱいになりました。地域の皆様に支えていただき、私たちもやりがいをもって活動をすることができています。感謝の気持ちでいっぱいです。お客様に少しでもお返しできるように、来年も頑張っていきたいと思います。皆様も健康には十分気をつけてください。来年もみまカフェでお会いできることを楽しみにしています。来年もよろしくお願いいたします。
次回は、1月13日(木)の営業となります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について、次のとおりご協力をお願いします。
・入店前の検温及び手指消毒
・来店者名簿の記入
・マスクの着用(飲食時以外)
・満席の場合は、お車等でお待ちいただく場合がございます。
地域の皆様に安心してご利用いただけるよう準備させていただきます。
スタッフ一同心よりご来店をお待ちしています。良いお年をお迎えください。
執筆:総務部広報担当
12月16日。今日はみまカフェ営業日でした。
地域の小学生や社会福祉協議会のみなさんにご来店いただき、笑顔が絶えないカフェとなりました。
小学生のお客様は、「スタッフの人がやさしくて、笑顔がいい。」と笑顔で答えてくれました。
スタッフ一同たくさん元気をいただきました。ありがとうございました。
久しぶりにご来店いただいたお客様からは、「ここは、いつ来ても『ほっとする居場所』です。」とご感想をいただきました。いつでも「ほっとする居場所」を提供できるように協力して営業したいと思います。
下膳を担当したスタッフは、「食器を落とさないように気をつけました。」と仕事に真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。レジ担当のスタッフは、「接客用語の言い間違えに気をつけました。」とお客様に対して丁寧に接しようと意識している様子が分かりました。
次回は、12月23日(木)の営業となります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について、次のとおりご協力をお願いします。
・入店前の検温及び手指消毒
・来店者名簿の記入
・マスクの着用(飲食時以外)
・満席の場合は、お車等でお待ちいただく場合がございます。
地域の皆様に安心してご利用いただけるよう準備させていただきます。
スタッフ一同心よりご来店をお待ちしています。
執筆:総務部広報担当
12月9日。今日はみまカフェの営業日でした。
とても天気が良く、テラスから見える景色がとてもきれいでした。
みまカフェの正面にある山の名前を地元のお客様に聞くと、
「貞光に住んでいる人は西山、半田に住んでいる人は東山と呼んでいる。」と教えてくれました。
今日は,香川大学教授の坂井先生にご来店いただき、みまカフェの取り組みを見ていただきました。
坂井先生からは「みまカフェの取り組みは、自分のため、学校のため、地域のためになっているので、つづけてほしい。」とメッセージをいただきました。教えていただいた「スキル(技)、スペース(居場所)、スマイル(笑顔)の3S」を大切にして、活動を続けていきたいと思います。ありがとうございました。
初めてご来店いただいたお客様からは、「初めてだったけど、とても美味しかったですよ」と喜んでいただきました。また、今週も消臭ポットをプレゼントしております。今日もたくさんお持ち帰りいただきました。ありがとうございました。
スタッフで役割を分担し、力を合わせて取り組んでいます。ぜひご利用ください。
次回は、12月16日(木)の営業となります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について、次のとおりご協力をお願いします。
・入店前の検温及び手指消毒
・来店者名簿の記入
・マスクの着用(飲食時以外)
・満席の場合は、お車等でお待ちいただく場合がございます。
地域の皆様に安心してご利用いただけるよう準備させていただきます。
スタッフ一同心よりご来店をお待ちしています。
執筆:総務部広報担当
12月2日。今日はみまカフェの営業日でした。
今日も、地域のかわいい小学生のみなさんにご来店いただき、
笑顔いっぱいのカフェとなりました。
利用してくれた小学生のお客様は、「ケーキおいしい」や「アップルジュースがおいしかった」とかわいい笑顔で答えてくれました。また、引率の先生方からは、「店内が明るくおしゃれ」とコメントをいただきました。ありがとうございました。
また、美馬分校を卒業した先輩もご来店。久しぶりに会えてとてもうれしかったです。
12月は、保冷剤を再利用して作成した消臭ポットをプレゼントしております。ご利用の際には、ぜひお持ち帰り下さい。
来週もみまカフェのスタッフが、一杯一杯心をこめてドリンクを用意させていただきます。
次回は、12月9日(木)の営業となります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について、次のとおりご協力をお願いします。
・入店前の検温及び手指消毒
・来店者名簿の記入
・マスクの着用(飲食時以外)
・満席の場合は、お車等でお待ちいただく場合がございます。
地域の皆様に安心してご利用いただけるよう準備させていただきます。
スタッフ一同心よりご来店をお待ちしています。
執筆:総務部広報担当
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)