美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
7月16日。
とてもいい雰囲気の営業日でした。
2年生も少し慣れてきています。
接客担当からは、「前回できなかったことを思い出しながら、お客様のために少しずつできることを増やしています。」と おもてなしの 心 で接客ができていました。
広報担当は、事前に話し合って取材の準備をしています。
「誰に何を聞くか。」、「どのように質問するか。」等、練習してから取材をします。
難しいこともありますが、頑張っています。
総務部では、クリップセットを作成していました。とてもきれいに仕上がっています。
総務部のメンバーは、「プラスチックの側面を削るのが難しい。」、
「袋詰めやシール貼りはやりがいがある。」とそれぞれ頑張っているようでした。
新型コロナウイルス感染予防のため、次回も校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執筆:総務部広報担当
7月9日。
今日は、みまカフェの営業日でした。
今日は、新人さん(2年生)とベテランさん(3年生)の活躍を紹介します。
今日初めて接客を担当した2年生の新人さんからは、
「アイスコーヒーやホットコーヒーを運ぶのが難しかった。」
とまだまだ慣れないながら頑張っていることがうかがえました。
コーヒーを入れた新人さんは、
「お湯を入れるとき量が多かった。」や「少しずつ入れるのが難しかった。」
と苦戦しながらも前向きに取り組んでいるようでした。
レジオーダー担当のベテランさんは、
一人でオーダーやレジスター、ガシャポンの対応などを
優先順位をつけながらやっていました。
早く先輩のようになれるように、2年生も頑張りたいと思います。
新型コロナウイルス感染予防のため、次回も校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執筆:総務部広報担当
7月2日。
3年生の先輩が実習中で、スタッフの少ないみまカフェでした。
テラス席にスポットクーラーを用意しました。
お客様(先生)からは、「涼しくて、コーヒーもおいしい。」と好評でした。
スプーンや砂糖をセットして、いれたてのコーヒーをお客様に提供しています。
コーヒー担当の生徒からは、「ドリップケトルが少し重いですが、やりがいを感じています。」
と意欲的に取り組む様子が伝わりました。
担当の先生からは、「のみこみが早く上手にいれています、これからも頑張ってほしい。」
と励ましの言葉をいただきました。
新型コロナウイルス感染予防のため、次回も校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執筆:総務部広報担当
6月25日。
今回は、総務部の仕事を紹介します。
カフェは、営業部と総務部で運営しています。
営業部がカフェで働いている間、
総務部は商品開発やアイロンがけ、洗濯、会計、
そして広報を担当しています。今回は、3つの仕事を紹介します。
①チラシ作りをしています。
ずれないように端を合わせて、丁寧に折っています。
②カフェのスタッフ用のマスクを作成しています。
完成に向けて、線に沿って丁寧に縫っていました。
③スタッフのシャツのアイロンがけをしています。
2年生のスタッフは、「まだ慣れないので、襟のアイロンがけが難しい。」といいながら、頑張っていました。
新型コロナウイルス感染予防のため、次回も校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執筆:総務部広報担当
6月18日。
今日は、雨の中のみまカフェでした。
店内は、まだまだ緊張感がありました。
今日も校内限定での営業でした。
引き続き、ホットコーヒーやシフォンケーキをご注文いただいております。
2年生からは、「前よりもだいぶん慣れた。」や「もう少しテキパキ働けるようになりたい。」
と言う声が上がりました。
担当の先生からは、「2年生は、もっと自分から先輩や先生に質問をして仕事を覚えてほしいです。」
とアドバイスをいただきました。ありがとうございます。
早く先輩のようになりたいと思っています。
新型コロナウイルス感染予防のため、次回も校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執 筆:総務部広報担当
6月11日。
今日は、令和2年度2回目のみまカフェの営業日(校内限定)でした。
あいにくの雨でテラス席は使えませんでしたが、
校内の先生方や事務室の人たちにおこしいただきました。
今日もいれたてのホットコーヒーをお客様にご注文いただいております。
お客様として、 教頭先生にご来店いただきました。ホットコーヒーの感想について、
「苦みがあって、とてもおいしい。」とおしゃっていただきました。
ありがとうございました。
初めて接客の担当をした2年生のスタッフは、「分からないことがあって難しかった。」と
緊張した様子でしたが、「楽しかった。」という声もあり、少しずつ慣れてきている印象でした。
店長(先生)は、「新型コロナ対策で大変な中、先生方や事務の人たちにご来店いただき、
大変ありがたい。」とおしゃっていました。
新型コロナウイルス感染予防のため、次回も校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執 筆:総務部広報担当
6月4日。
今日は、令和2年度はじめてのみまカフェの営業となりました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、校内のみでの営業でした。
新型コロナウイルス感染予防のため、お客様(校内教職員)にマスク着用と手指消毒をお願いしました。
店員もマスクを着用しました。
テーブル席は、一つのテーブルに一人のお客様にご利用いただけるように工夫しています。
2年生は、初めての営業日でとても緊張していましたが、
「難しいけど、楽しかった。」や「少しずつ慣れてきた。」と
前向きに取り組んでいることが印象的でした。
お客様として、 校長先生にご来店いただきました。コーヒーの感想について、
「苦みがあり、奥が深い。何杯でも飲めるくらいおいしい。」とおしゃっていただきました。
とても励みになりました。
新型コロナウイルス感染予防のため、しばらくは校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執 筆:総務部広報担当
2月26日。
今日は、3年生にとって、最後のみまカフェの営業となりました。
今日は コロナウイルス感染予防のため、お客様にマスク着用と手指消毒をお願いしていました。
店員もマスクを着用していました。
3年生は、営業最後の日。「先輩、ロールケーキをお願いします。」
お客様体験の3年生。先生と一緒にご来店です。たのしそう!
トップページにも掲載いたしましたが、新型コロナウイルス感染予防のため、3月2日から、生徒は臨時休校となります。
予定していました、3月のみまカフェ営業はいたしません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
筆:総務部広報担当
3年生が営業日に入るのもあと2日。
そう思うと、春のあたたかさとともに、さみしさを感じます。
今日は62名という、たくさんのお客様がご来店してくださりました。
今週と来週の2週は、2,3年生がお客様体験に。
いつもは店員として働いているので、お客様の立場になってみると色々と発見があります。
そして就労・生活支援センター「はくあい」の真鍋さんも来てくださいました。
コーヒーが「おいしい!」と言ってくださり、とてもうれしかったです。
おいしいホットコーヒーをお届けします
次回営業日は2月27日(木)11:30~14:00です。
いよいよ3年生にとって、最後の作業学習C(みまカフェ)です。
たくさんのお客様のご来店をお待ちしています。
筆:総務部広報担当
2月13日今日はみまカフェの営業日。
今日は1年生が「みまカフェ体験。」
「いらしゃいませ~」
ロールケーキやドリンクのお味はいかがでしょうか?
コーヒードリッパーを丁寧にふいてます。
今日から店内にガチャポンを設置しました。
お客様ぜひお試しくださいね。
次回の営業は2月20日(木)11:30~14:00です。
ご来店お待ちしています。
筆:総務部広報担当
〇卒業生の会会員の皆様へ
→学校行事の案内について(R3夏).pdf
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
→ 警報発令時に対応について.pdf
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
→ 美馬分校(対策).pdf
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)
→ 美馬分校HP用 医療的ケア(様式1).docx