美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
10月14日。今日はカフェの営業日でした。
引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内のみの営業でした。
今日は県主催の「地域支えあい隊プロジェクト」の一環で、オンラインを活用してみまカフェの活動を紹介しました。また、徳島新聞さんやNHKさんの取材もあり、とても緊張しました。
「とくしまアラート」が解除され、いよいよ来週から一般営業オープンの運びとなりました。
地域の皆様に気持ちよくご来店いただけるように、力を合わせて準備しております。
今日も、 雰囲気が明るくスタッフも落ち着いて接客ができていました。
接客を担当したスタッフは、「最初は慌てたけどだんだん慣れてきて、いつもどおり落ち着いてできるようになった。」と、前向きに取り組んでいました。
今日初めてレジオーダーを担当するスタッフは、「間違わずに言葉を言うこととオーダーを言う時に大きな声で言うことに気をつけました。」と丁寧な対応を心がけている様子がうかがえました。
校内のお客様からは、「明るくて雰囲気がよい。」、「接客態度が丁寧で、礼儀正しい。」とお褒めのことばをいただきました。ありがとうございました。
今年度、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、校内のみで営業しておりましたが、「とくしまアラート」が解除されたことをうけ、10月21日(木)より一般営業を再開することといたしました。
毎月第1~第4木曜日(祝祭日、長期休業中を除く)
11:30~14:00が営業時間となっております。
(※状況により、予定を変更させていただく場合がございます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について、次のとおり
ご協力をお願いします。
・入店前の検温及び手指消毒
・来店者名簿の記入
・マスクの着用(飲食時以外)
・席数を減らして営業しております。満席の場合は、お車等でお待ちいただく
場合がございます。
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております。
執筆:総務部広報担当
10月7日。今日はカフェの営業日でした。
引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内のみの営業でした。
後期から仕事の担当が変わったので、新鮮な雰囲気のみまカフェでした。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
今日は2年生を中心にインタビューしました。下膳を担当したスタッフは、「食器をすべらせて落とさないように気をつけています。」と丁寧に仕事をしている様子がうかがえました。また、接客を担当したスタッフは、「緊張しますが、大きな声で接客するように心がけました。」と前向きに取り組んでいました。
レジ担当のスタッフは、「金額を間違わないように気をつけています。」とミスをしないように取り組んでいました。そして、コーヒー担当のスタッフは、「コーヒーの粉を量るのが難しいですが、こぼれないように気をつけました。」と丁寧に作業を進めていました。
次回は、10月14日(木)の営業となります。
とくしまアラートが下がる等、状況をみて一般営業を再開する予定です。ホームページ等でお知らせいたしますので、しばらくお待ち下さい。
地域の皆様に安心してご利用いただけるよう準備させていただきます。スタッフ一同皆様に会える日を楽しみにしています。
執筆:総務部広報担当
9月30日。今日は、秋晴れでしたが、少し蒸し暑いみまカフェでした。
今日は、初めての役割をするスタッフがいましたが、落ち着いて取り組んでいました。
ドリンクとアイスコーヒー担当の2年生は、「アイスコーヒーの難しい所は、入れすぎないように気をつけてることです。」と丁寧な仕事を心がけていました。
3年生のスタッフは、「ケーキセットは初めてで、袋の端を切ることと、置く前に乾燥剤を取るのが難しかったです。」と初めての仕事に一生懸命取り組んでいました。
校内のお客様からは、「カフェの雰囲気やテラスから見える景色がよく、早くオープンして地域の皆さんに笑顔を届けてほしい。」とコメントをいただきました。
また、「2年生の接客も上手になってきている。」とスタッフの成長を喜んでくれました。
次回は、10月7日(木)の営業となります。
引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内のみでの営業を予定しております。
アラートが下がる等、状況をみて一般営業を再開する予定です。ホームページ等でお知らせいたしますので、しばらくお待ち下さい。
地域の皆様に安心してご利用いただけるよう準備させていただきます。スタッフ一同皆様に会える日を心待ちにしています。
執筆:総務部広報担当
9月16日。今日はみまカフェ営業日でした。
秋の季節の中、みまカフェオープン。
テラスは涼しく、店内は心地よい温かさです。
みんな笑顔で丁寧に接客ができていました。
お客様は,「季節が感じられとてもよかった。みまカフェのコーヒーはあっさりしていて美味しい。」とおっしゃっていました。ありがとうございました。
みまカフェは今年で5周年を迎えました。早く地域の方々と5周年のお祝いがしたいなと心から思っております。
今日は、総務部の様子もお伝えします。
ヘアゴムづくりの担当は,「初めは難しかったけど、回数を重ねるごとに慣れたきました。」と前向きに取り組んでいました。
水耕栽培担当は,「種をピンセットで丁寧に並べることや衛生面に気をつけることを意識しています。」と真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。
新型コロナウイルス感染予防のため、しばらくは校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。スタッフ一同、地域の方にお会いできる日を心待ちにしております。
執 筆:総務部広報担当
9月9日。今日はみまカフェの営業日でした。
今日は、リモートでみまカフェを紹介をしました。
ipadで撮影しながら、営業部や総務部の仕事を紹介しました。
それぞれの仕事を紹介するたびにみんながどきどきしていました。
私たちの取り組みをより深く知ってもらおうと、みんなで協力して説明しました。
コーヒー担当の3年生のスタッフは、
「少し慌てた部分もありましたが、落ち着いてできたと思います。」、
「お客様から、『おいしかったよ』と声をかけていただき、とてもうれしかったです。」
と喜んでいました。
ガチャ担当のスタッフは、「お客様(先生)がガチャをして欲しいものを当てて喜んでくれたので、
わたしも嬉かったです。」と笑顔で語ってくれました。
新型コロナウイルス感染予防のため、しばらくは校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
スタッフ一同、地域の方にお会いできる日を心待ちにしております。
執 筆:総務部広報担当
9月2日。今日はみまカフェの営業日でした。
夏休み明けで緊張していましたが、上手に接客できていました。
久しぶりのみまカフェでしたが、スタッフ一同笑顔いっぱいでした。
コーヒー担当の3年生のスタッフは、
「久しぶりのみまカフェでしたが、手順通りに進めることができました。」
と落ち着いて仕事に取り組んでいました。
校内のお客様からは、「 コロナ禍で一般のお客様がお越しにならなくてとても残念に
思っています。早くコロナが収束してほしい。」とおっしゃっていました。
スタッフ一同、地域の方にお会いできる日を心待ちにしております。
新型コロナウイルス感染予防のため、しばらくは校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執 筆:総務部広報担当
7月15日。今日はみまカフェの営業日でした。
午後からは、雷が鳴り響き雨がふっていましたが、悪天候を吹き飛ばすようにスタッフ一同気持ちを込めて、笑顔いっぱいで接客させていただきました。
下膳を担当した2年生のスタッフは、「汚れがないかしっかりと確認しています。」と丁寧に作業をしていました。
接客を担当した2年生スタッフは、「午前中は、たくさんのお客様にきていただき、とても緊張しました。」と話していました。3年生のスタッフは、「2年生は、最初と比べて自分から動くことができるようになっています。」と2年生の成長を喜んでいました。
お客様からは、「ホットコーヒーは、さっぱりしていてとてもおいしい。」、「アイスコーヒーやシフォンケーキもおいしかった。」とカフェを楽しんでいただけている様子でした。
9月には、地域の方々をお迎えできるように、2年生と3年生が力を合わせて、カフェを盛り上げていきます。皆様のご来店をお待ちしております。
次回は、9月2日(木)の営業となります。
引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止対策への
ご協力をお願いいたします。
地域の皆様に安心してご利用いただけるよう準備させていただきます。
スタッフ一同心よりご来店をお待ちしています。
執筆:総務部広報担当
7月8日。今日はみまカフェの営業日でした。
今日の午後、校舎3階で会議が開催されるにあたり、コーヒーのデリバリーの依頼を承りました。
会議室から近い部屋で、コーヒーの準備をしました。
慎重にコーヒーを運び、出席者の皆様にお届けしました。
「おいしい」とご感想をいただき大変うれしかったです。
2・3年生でカフェを運営している間、一年生はリサイクル作業に取り組んでいます。
地域の方々に持ってきていただいた空き缶やペットボトルをリサイクルするために、
ラベルはがしや洗浄をしていました。暑さに負けず頑張って取り組んでいました。
空き缶やペットボトルは随時受け入れておりますので、ご持参いただければ幸いです。
新型コロナウイルス感染予防のため、しばらくは校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執 筆:総務部広報担当
7月1日。今日は、みまカフェ営業日でした。
二年生のスタッフは、初めての役割があたっている人が多くいましたが、落ち着いて取り組んでいました。
お客様からは、「コーヒーは格別においしい。」、「2年生は4月より慣れてきていて、自分の役割を理解して仕事に取り組んでいる。」とのご感想をいただきました。
接客を担当した2年生のスタッフは、「ドリンクやケーキを運ぶことが難しかった。」と振り返っていました。
校長先生は、「早く地域の人に来ていただきたい。」、「みまカフェの雰囲気はあたたかい。」とおしゃっていました。
スタッフ一同、地域の方々と会える日を心待ちにしております。
新型コロナウイルス感染予防のため、しばらくは校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執 筆:総務部広報担当
6月24日。今日はみまカフェの営業日でした。
今日は、午後から雨が降りました。少し蒸し暑かったですが、
スタッフは明るく元気に接客することを心がけていました。
初めて接客を担当したスタッフは、緊張していましたが、大きな声で接客ができていました。
2年生のスタッフは、「はじめた頃は難しかったことが、今では慣れてきてできることが増えました。」と少しずつ自身をつけているようでした。
「水をこぼさないようにと思うと緊張気味になる。」と振り返るスタッフもいました。
新型コロナウイルス感染予防のため、しばらくは校内限定での営業となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
執 筆:総務部広報担当
〇卒業生の会会員の皆様へ
→学校行事の案内について(R3夏).pdf
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
→ 警報発令時に対応について.pdf
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
→ 美馬分校(対策).pdf
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)
→ 美馬分校HP用 医療的ケア(様式1).docx