みまカフェ日記

みまカフェ日記

スタッフにインタビューしました

9月26日。

日中は30度を越えるものの、ようやく朝晩は涼しく、過ごしやすくなってきましたね。

日中のセミの声は少なくなり、秋の虫の声が聞こえるようになりました。

 

9月は3連休が2度もあったので、今日はお客様に『3連休の過ごし方』についてインタビューさせていただきました。

いつもご夫婦でご来店くださります。

そして、カメラを向けると、すてきな笑顔と元気をくださり、ありがとうございます興奮・ヤッター!

3連休は、お墓参りに行ったり作っている新米を親戚に配ったりしたそうです。

また、『鷹の渡り』を見に、鳴門まで行ったそうです。

残念ながら鷹は見えなかったものの、こうのとりが飛んでいるのをご覧になったそうです!

 

連休中は、秋の味覚『栗』を拾いに行ったそうです。

栗は取れなかったものの、山菜はたくさん収穫できたそうです!

山菜が食卓をにぎわしてくれそうですね!

 

いつもお友だち同士で誘い合ってご来店くださるお客様です。

連休中は、トロッコ列車に乗車するお客様に『おもてなし』をしたそうです。

つるぎ高等学校の生徒さんたちと一緒に、貞光駅でなさったとのこと!

駅スタンプを押すイベントは大盛況だったそうです3ツ星

 

いろんな3連休の過ごし方があることがわかりました♪

連休だと、普段の土・日曜日よりも少しのんびり過ごせますね!

 

さて、今日は、接客を担当しているみまカフェのスタッフにもインタビューしました。

「レジの仕事がまだ難しいけれど、接客は少しずつ慣れてきました!」とのこと。

 

「午後は店内が混んできます。お客様が多くなると、ちょっと混乱しやすくなります。」とのこと。

 

スタッフ一同、接客をとおして、いろんな経験をさせていただいています!

 

 

 

さて、次回のみまカフェ営業日は、10月3日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

少しずつ秋らしさを感じられる景色を眺めながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当
 

 

秋らしさを探す みまカフェ

9月19日。

本日も暑さの厳しい一日になりました。

暑さが続くことで、体のだるさが出やすい季節ですが、みなさんお元気でしょうか?

美馬分校のスタッフも声をかけ合いながら体調管理を心がけていますにっこり

 

2日前には『中秋の名月』を迎え、昨日は満月が見られました。

みなさん、ご覧になりましたか?

 

本日はご来店のお客様に、

『お月様をご覧になりましたか?』

『秋といえば【〇〇の秋】?』

『秋の味覚といえば?』とインタビューさせていただきました。

 

「お月様、見ました!お月見団子は食べていません喜ぶ・デレ

「秋といえば、『食欲の秋』!くりやさつまいもが好きです。」

「炊きこみごはんや大学いもにして食べます。」

「大学いもは、さつまいもを切って、砂糖でからめたらできあがります。」と教えていただきました。

 

「お月様を見ましたが、お月見団子は食べていません喜ぶ・デレ

「秋といえば『食欲の秋』!くりやサンマが好きです!」

「サンマの焼き魚がいいですね~。くりは、くりごはんにして食べたいです。」と教えてくださりました。

 

お客様から、『食欲の秋』『小さな秋』を見つけていただくことができました♪

 

さて、次回のみまカフェ営業日は、9月26日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

残暑はまだまだ続きそうです!

夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

『夏』延長戦のような気候です!

9月12日、本日も真夏のような暑さでしたね。

外は35度の気温!

そんな中、29名のお客様がご来店くださりました!

 

本日は、美馬分校を卒業した先輩が有給休暇をとって、来店してくれましたにっこり

先輩に、暑い日に飲みたいものは何か、インタビューしました。

「熱い飲み物は苦手なので、アイスティーが好きです!コカ・コーラなどの炭酸系が飲みたいですね♪」とおっしゃっていました。

暑いので、炭酸飲料は喉がシュワシュワして、すっきりしますね!

 

また、学校見学に来てくださったお客様に、美馬分校の印象をお聞きできました。

「見学を楽しみにきました。美味しいコーヒーを淹れてくれると思うので、午後からもがんばります!」

「外は暑いけど、店内は心地いいですね♪」とおっしゃってくださりました。

心安らぐ時間を過ごしていただき、気分をリフレッシュしていただけるよう、スタッフ一同努めます!

 

 

総務部では、オクラの袋詰めをして、お客様に持って帰っていただきました。

夏野菜の収穫は、少しずつ減ってきていますので、今のうちにお楽しみくださいひらめき

 

また、来月10月にお配りするティッシュのデザインを考えました。

開店日時や季節に合ったコメントなど、担当者間で相談して、デザイン案ができました。

 

 

さて、次回のみまカフェ営業日は、9月19日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

残暑はまだまだ続きそうです!

夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

残暑厳しい9月のみまカフェ

9月に入りましたが、太陽はまだまだ元気です。

ご来店のお客様に少しでも涼をとっていただくために、テラス席では送風機を設置しました。

とはいえ、朝夕の気温はずいぶんと落ち着いてきて、吹く風は真夏のそれとは違っているのを感じる時もあります。

 

さて、みまカフェファームでは、今年の夏もたくさんの野菜が収穫できました!

これまで、カフェにご来店ただいたお客様には、夏野菜を持ち帰っていただくことができ、とても嬉しいです喜ぶ・デレ

そこで、今日は常連のお客様に、『以前持ち帰ったみまカフェファームのお野菜で作ったお料理』についてインタビューさせていただきました。

「焼きなすびを作りました。やわらかくっておいしかったです!」

また、「去年もらったあさがおの種が育ち、花がとてもきれいに咲いて嬉しかった!」とおっしゃってくださりました。

 

 

「焼きなすび、なすのみそ炒めなどを作りました。いつもおいしくいただいてます!」とおっしゃってくださりました。

 

「麻婆なす、焼きなす、お味噌汁、おくら納豆、チャーハンなどを作りました。夏野菜は全部好きです!」とおっしゃってくださりました。

 

 引き続き、季節のお野菜やお花などを、みなさまにお持ち帰りいただけるよう、心を込めて育てたいと思いますキラキラ

 

 

総務部では、新商品である『コースター』や『ペーパーウェイト』の製作を進めています!

どちらの商品とも、小さくみまカフェのロゴが入っていますハート

店頭のレジ横にある『ガラポン』をすることでゲットできますので、ぜひお試しください!

 

 

さて、次回のみまカフェ営業日は、9月12日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

残暑はまだまだ続きそうです!

夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

 

 

夏休み中のみまカフェ

8月22日、夏休み中ですが、学校は登校日でした。

それに合わせて、本日はみまカフェをオープンしました。

 

今日はなんと、60人ものお客様がご来店くださりました。

開店と同時にたくさんのお客様がご来店くださりました。

座席が満席になったため、少々お待ちいただくことになったお客様もいらっしゃいました。

お待たせしましたみなさま、たいへんご迷惑をおかけしました。

 

ご来店いただいたお客様に「この夏はどのような過ごし方をされましたか?」とインタビューさせていただきました。

地元の阿波踊りに出演されたそうです。

お孫さんが帰省され、みなさんで楽しまれたそうです!

また、抽選会でも一等賞をいただいたそうです!

 

ご家族で、初めてご来店くださりました。

この夏は、東京に旅行に行かれたそうです。

飛行機やモノレール、山手線など、いろんな乗り物に乗ったことを教えてくださりました!

電車好きのスタッフも、この話題に興味津々でした!

 

この夏は、東京に遊びに行ったり、ご家族とゆっくり過ごしたりしたそうです!

今年の夏は猛暑が続いたので、昼間は家の中でゆっくり過ごすことが多かったそうです。

 

みなさん、それぞれの夏の過ごし方をお話しくださりました期待・ワクワク

楽しい思い出を笑顔いっぱいでお話しくださり、聞いているこちらまでワクワクさせていただきました♪

 

さて、次回のみまカフェ営業日は、9月5日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

残暑はまだまだ続きそうです!

夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

夏休み前のみまカフェ

夏休み直前、本日は晴天に恵まれました。

先日まで雨天が続きましたが、いよいよ梅雨明けは目前でしょうか?

 

今日、ご来店していただいたお客様は、46人。たくさんのお客様が来てくださりました。

 

午後からは、三島小学校の児童5人、先生3人が、校外学習でみまカフェを利用してくれました。

来店してくれた小学生のみなさんは、今回みまカフェへ校外学習に行くことを目指して、校内でバザーを実施し、その売り上げをケーキやドリンク代の資金としたそうです!

『自分たち』で得た資金で注文したものは格別おいしかったようで、「おいしい~!」と言って笑顔いっぱいでした興奮・ヤッター!

レジでは、ひとりひとりが自分のお財布からお支払いをすませると、安心したようなやわらかい表情をしていました!

みなさんの来店で店内がパッと明るくなり、スタッフも元気をいただきましたキラキラ

今日はご来店いただき、大変ありがとうございました!

 

 

今日は、お客様に「夏の暑さ対策」についてインタビューしました。

三島小学校の子どもたちは、プールに行ったり旅行に行ったりして、夏休みを楽しく過ごすそうです!

また、自然にまかせる、

クーラーの温度を低めに設定する、

寝るときに冷えピタを貼る、

冷たく感じるスプレーをする、などの対策を教えてくださりました!

インタビューにお応えくださったみなさま、大変ありがとうございました3ツ星

 

 

次回のみまカフェ営業日は、8月22日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

 

梅雨真っ只中のみまカフェ

7月11日。

梅雨空が広がり、雨が今にも振り出しそうな気候のため、開店の時間はテラス席を用意しておりませんでした。

こんな天候の中、たくさんのお客様が足を運んでくださりました。

今日は、なんと50人のお客様がご来店くださりました!

みなさま、ありがとうございます!

たくさんのお客様がご来店くださったので、テラス席を急遽準備いたしました3ツ星

 

2016年7月6日にオープンした「支援学校みまカフェ」も、今年で8周年を迎えました。

8周年を記念して、スタッフ全員がデザインを作成し、投票によって選ばれたイラストのクッキーを制作しました!

今日は、ご来店いただいたお客様に、クッキーのプレゼントをさせていただきましたキラキラ

お客様からは、「かわいいから食べるのがもったいない」とのコメントをいただきました!

来週もお配りさせていただきますので、ぜひご来店ください笑う

 

さて、今日は「暑さ対策」についてインタビューさせていただきました。

・クーラーをつける。

・涼しい格好をする。

・なるべく家から出ない。

・日よけグッズを持ち歩く。

・OS-1を持って畑に行く。

・冷却スプレーをする。

・サイダーをがぶ飲みする。

などと、お応えいただきました。中には、

・トレーニングをしたあと、牛乳を飲む。

とお応えくださった方もいらっしゃいました。

みなさま、たくさんの「暑さ対策」のアイデアを教えてくださり、ありがとうございました期待・ワクワク

 

 

さて、

次回のみまカフェ営業日は、7月18日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

 

 

みまカフェで七夕の飾りづけ

7月4日。

もうすぐ七夕さまということで、お客様やスタッフで笹に短冊をかざりました。

短冊には、

「みんなが元気ですごせますように」

「いつまでも元気でみまカフェにこられますように」

「車の免許がとれますように」

「画力向上しますように」などなど、願いごとが書かれた短冊でいっぱいになりました!

みんなの願いが、叶いますようにキラキラ

 

 

さて、今日は、営業部よりドリンク担当のお仕事、総務部より会計担当のお仕事をご紹介します。

 

ドリンク担当者は、オーダー係から注文商品と杯数を聞き取ります。

聞き取ったら、調理にかかります。

こちらは、アイスティーを調理している様子です。

 

ティードリッパーから注がれた熱いティーに、決った個数の氷を入れて、ティーポットを揺らしながら適温になるまで待ちます。

 

適温になったら、グラスに氷を入れ、注ぎ入れます。

暑い夏にぴったりの、つめた~いアイスティーができあがりました!

 

 

会計担当者は、閉店後、レジの中にある金額と伝票の金額が一致しているか、確認をしています。

 こちらは、レジの中の紙幣や硬貨の数を数え、合計金額を算出している様子です。

手元にあるワークシートに記入していくことで、パッと見て整理しやすく、戸惑うことなく計算を進めることができます。

今日も、無事、会計が合っていました!会計担当者もホッとしました喜ぶ・デレ

 

 

 次回のみまカフェ営業日は、7月11日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

↑↑↑ スタッフがデザインした、『ロールケーキちゃん3人娘』です3ツ星 ↑↑↑

 

執筆:総務部広報担当

 

大にぎわいのみまカフェ

6月27日。

本日は、53名のお客様がご来店くださりました。

 

常連の方や近隣の方が、4人から8人のグループでご来店くださりました!

また、本日は『あさがお会』様より13名のみなさまが、ご利用してくださりました!

本当にありがとうございました期待・ワクワク

テーブルの準備等で、少々お待ちいただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけしました汗・焦る

こころよくご対応くださり、感謝いたします。

 

さて、今日はたくさんのお客様がいらしてくださるため、開店の1時間前から、お持ち帰りのお野菜ガラポンの商品をご準備させていただきました。

朝、収穫したナスを一本一本丁寧に拭きました!ますますピカピカになりました!

 

2本ずつ袋詰めをして、30袋仕上がりました!

すべて、持ち帰っていただくことができました!

 

ガラポンの商品を制作→袋詰めすることで、たくさん在庫補充ができました!

 

ご覧のとおり、『マグネット』にカラーバリエーションが増えました。

また、新商品として、『コースター』が仲間入りです。おすすめです♪

 

ご来店くださった『あさがお会』の方です。

みなさまが『あさがお会』のキーホルダーを鞄につけ、ご来店くださりました!

私たちとのつながりを大切にしてくださり、心からうれしいです!

また、たくさんの方から励ましのお言葉をいただきました!本当にありがとうございましたキラキラ

 

さて、総務部では、新たに新商品を開発中です。

写真に写る、これは、何でしょうか?

こうご期待です笑う

 

 

次回のみまカフェ営業日は、7月4日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当

 

営業スタッフの様子

6月20日。今日もたくさんのお客様のご来店、大変ありがとうございます!

本日は、33名のお客様がご来店くださりました!

 

ただいま美馬分校は、就業体験実習中のため、校外での実習に挑戦している生徒が多く、校内で実習をしている生徒でカフェを切り盛りしています。

本日は『営業スタッフの働きぶり』を、ほんの少し、紹介させていただきます興奮・ヤッター!

 

コーヒーを淹れる担当者です。

コーヒーミルで挽いた粉の重さをスケールで測って、グラム数を調整しているところです。

手際のよい手つきで、作業を進めていました!

 

ケーキ担当者です。

個装された袋の切る場所、方向、切り方にも手順があります。

やさしい力加減でお皿に盛りつけることができていました!

 

接客担当者です。

ドリンクをテーブルに置くときは、お客様が口にする縁に触れないように、グラスの下を持つことがコツです。

そっとテーブルに置くことができました!

 

接客担当者がオーダー担当者に伝票を渡しています。

接客担当者「伝票お願いします!」

オーダー担当者「はい!」「オーダーお願いします!」

スタッフに確実に声が届くように、声の大きさや伝える人のいる方向に気をつけて、声をかけ合っていました!

 

レジ横には、『お客様に持ち帰っていただくお野菜』が置いてありました。

今日は「みまカフェファームのなす」でした。

朝どれのなすは、表面がぴかぴか光っていました!

 

 

次回のみまカフェ営業日は、6月27日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。

私たちは、みまカフェで、笑顔(Smile)・技術(Skill)・場所(Space)をみなさまとシェアできることを楽しみにしています!

初夏の雰囲気を感じながら、のんびりみまカフェで時間を過ごしてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

 

執筆:総務部広報担当