美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
今日は気温が30度を越え、5月とは思えないほどの暑い日となりました。
そのためでしょうか?来店いただいたお客様からは、アイスコーヒーの注文をたくさんいただきました。
今日は、開店前に営業スタッフにそれぞれの業務内容について、インタビューさせていただきました。
コーヒー担当者によると、ホットコーヒーとアイスコーヒーで使用するコーヒー豆は違うそうです。
また、焙煎した後、フィルターに入れる粉の分量も、違うそうですよ。
水を入れる担当者は、氷と蒸留水を入れる分量について、ジェスチャーをまじえながら教えてくれました。
みまカフェでは、お水をおかわりしてくれるお客様が多いらしいです。
さて、本日、お客様にご自由に持ち帰っていただいたものは、バジルの苗です。
合計48株のバジルに「みまカフェファーム」のシールを貼り、袋詰めさせていただきました。
「パスタやピザのトッピング」や「バジルソースの製作」などに、どうぞお使いください
今日のお客様です。
今日は美馬分校を卒業した先輩もご来店くださりました。
みなさま、ご来店ありがとうございました
次回は5月25日(木)の営業を予定しております。
私たちは、地域の皆様が安心して、「ホッ」と一息つける時間をすごしていただけるよう、心を込めておもてなしをさせていただきます!
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
5月に入ってはじめての営業日。
テラス席前にある花も、ここちよく吹く風にゆらゆらと揺られていました。
今日は、びっくりニュースがあります!
午前中、徳島県の勝野副知事様と徳島県教育委員会の先生が、みまカフェに来てくださりました
また、カフェで過ごしていただいた後には、総務部の業務の様子も見学してくださりました。
営業部・総務部スタッフ一同、心の中は緊張でいっぱいでしたが、普段どおりの仕事ができるように努めました。
広報担当である私たちは、ご来店中にインタビューさせていただきました。
勝野副知事様は、「みまカフェスタッフの対応はとても丁寧でいいですね」とおっしゃってくださりました。
いつも心がけていることをほめてくださり、たいへんうれしいです
教育委員会の先生は、「大好きなカフェなので、続けていってほしいです」とおっしゃってくださりました。
『大好きなカフェ』と言ってくださり、とても励みになります
ガラポンをしていただいたり、お持ち帰り用のパセリを手に取っていただいたり、みまカフェのいろんな部分を知っていただきましたご来店、ありがとうございました。
午後からは、たくさんの常連のお客様が来てくださりました。
同級生の集まり、同じ地域の仲間の集まりとして、みまカフェにいつも来てくださり、ありがとうございます。
お客様中には、遠くにお住いの娘さんが、このホームページの記事や写真を楽しみ見てくださっているとおっしゃる方もいらっしゃいました。
みまカフェで、フェイスtoフェイスで関わらせてていただくこと。
このホームページをつうじて、離れた場所にいる方ともつながらせていただけること。
どちらも大切にしていきたいと思います!
次回は5月18日(木)の営業を予定しております。
私たちは、地域の皆様が安心して、「ホッ」と一息つける時間をすごしていただけるよう、心を込めておもてなしをさせていただきます!
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
連日、曇り空や雨が続き、肌寒い日が続きました。
しかし、みまカフェオープンの日に合わせて、今日は晴天
天気の神様、ありがとうございます
今日から、総務部『販売促進部』より、ご来店くださったお客様に感謝の気持ちを込めて、ささやかなプレゼントをさせていただきます。
今日は、かいわれ大根、パセリのお野菜です。
みまカフェファームのお野菜、ぜひお持ち帰りください♪
また、毎月、月末のオープン日限定となりますが、翌月のカレンダーをお持ち帰りいただけます。
ご覧のとおり、カレンダーには翌月のみまカフェオープン日を、『みまカフェマーク』で示してあります。
紙すきで作成したカレンダー。お客様への感謝の気持ちを込めて、作らせていただきます!
数に限りはありますので、ご了承ください
さて、本日ご来店いただいたお客様に、インタビューさせていただきました。
なんと、奈良県から来ていただいたお客様です。
遠いところからのご来店、本当にありがとうございます。
みまカフェの印象は、「開放感がありますね」とおっしゃってくださりました。
お仕事の合間に立ち寄ってくださったお客様です。
ガラポンをしてくださり、ステッカーが当たったそうです。
「早速パソコンに貼ります」とおっしゃってくださりました!
美馬分校の先生も来店してくれました。
「スタッフがお話し相手になってくれて、対応がとても素敵です」
「ロールケーキには果物がたくさん入っていて、とてもおいしかったです」とおっしゃってくださりました。
常連のお客様です。
「みまカフェにきたら、学生気分になって、82歳でも若返ります」
「スタッフといっぱいお話がしたいです」とおっしゃってくださりました。
皆様の喜んでくださる笑顔や言葉かけが本当にありがたいです
居心地よく過ごしていただける空間づくり、来てよかったと思っていただける接客ができるように、これからも努めていきます!
次回は5月11日(木)の営業を予定しております。
私たちは、地域の皆様が安心して、「ホッ」と一息つける時間をすごしていただけるよう、心を込めておもてなしをさせていただきます!
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
朝は霧の多い気候でしたが、みまカフェオープンに合わせて晴天になりました。
テラス席には心地よい風がふいていました。
今年度のみまカフェは、営業部を2・3年生が、総務部を1年生が運営していきます
午前は、新転入の先生方からみまカフェの印象をお聞きしました。
「初めてカフェにきて、皆さんの働きぶりに驚いています!」
「テラス席が心地いいです。また来ます!」などとコメントをくださりました。
午後には行列ができるほどのお客様!テラス席は満席でした。
お客様への接客が 忙しそうでしたが、てきぱきと働く2・3年生の先輩たちは頼もしかったです。
午後からご来店のお客様にもコメントをいただきました。
「山の景色がいいですね。風が気持ちいいです。」
「テラス席で食べるケーキとコーヒーはおいしいです。」
と言ってくださりました。
総務部では、ご来店いただいたお客様に一層喜んでいただくために、お持ち帰り用の野菜(何の野菜かはシークレット)の種や苗を植えました。
おたのしみに
次回は4月27日(木)の営業を予定しております。
私たちは、地域の皆様に安心して「ホッ」と一息つける時間をすごしていただけるよう、心を込めておもてなしをさせていただきます!
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
本日もいいお天気でした。
お客様の中には自転車でサイクリングがてらご来店してくださった方も
テラスに沿って咲く「春のお花たち」も、プランターから咲きこぼれんばかりにこんもり
今日は42人のお客様がご来店くださりました。
いつもありがとございます
今日のお客様たちの笑顔を一挙に紹介します
卒業生や常連のお客様、生徒の出身中学校の先生や旧職員の先生。
美馬分校にゆかりの深い方たちが、今年度最後の営業日に来てくださりました。
スタッフ一同、感謝の気持ちいっぱいです。
そして、先週に引き続き、一年生のみまカフェ研修も行われました。
先週の経験で「どのような仕事をするのか」体験でき、ほんのちょっと、先週よりは安心の表情の一年生でした。
いよいよ4月からは、営業部スタッフとしてデビューします!
精一杯おもてなしし、みなさんと『笑顔のシェア』ができるよう努めさせていただきます。
来年度も「みまカフェ」をどうぞよろしくお願いいたします。
次回の営業は、4月20日(木)を予定しております。
新年度も、地域の皆様に安心して喜んでいただける時間をすごしていただけるようがんばります!
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
みまカフェより、久しぶりの投稿です。
今日は4月のようなあたたかい1日でした。
めっきり春めいてきましたね。
本日のみまカフェは、40人のお客様がご来店してくださりました。
3月2日に卒業したばかりの先輩たち8人が来てくれました。
ナイススマイルショット、いただきました
さっそくのご来店、うれしいです
ありがとうございました!
また、今年、二十歳のつどいを迎えた先輩方もご来店してくれました。
お二人とも、写真を見せてくれたり話を聞かせてくれたり、近況を教えてくれました。
そして、今日から一年生が、みまカフェスタッフとして研修期間に入りました。
初めてのカフェ営業部のお仕事、集中しています!
研修とはいえ、初めてカフェで働くので、とても緊張しました。
きっと今日はくたくたでよく寝られますね
次回は3月16日(木)の営業を予定しております。
引き続き、地域の皆様に、安心して喜んでいただける時間をすごしていただけるよう、精一杯努めていきます!
来週が今年度最後の営業日となります。
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
本日をもって、3年生はみまカフェを引退します。
今日、営業部で働いた3年生6名です。
カフェで働きはじめた頃は自信のなさそうな表情や態度であったのが、いまや余裕と貫禄を身につけ、頼れるスタッフとなりました。
閉店後のミーティングでは、この2年間で自分が成長したところ、がんばったところ、後輩へのアドバイスなど、全員に一言ずつもらいました。
このメッセージは2年生に引き継がれました。
これからは、先輩に教わったことを2年生が後輩へ伝えていくことになります。
身が引き締まります!
今日も3年生の保護者をはじめ、たくさんのお客様が来店してくれました。
3年生営業スタッフの保護者のみなさまです。
お忙しい中、最後の営業に合わせてご来店いただき、ありがとうございました
ご友人みなさまで来店してくださったスタッフのご家族、
はじめてご来店してくださったお客様もいらっしゃいました。
校長先生、池田支援学校本校の教頭先生、卒業した先輩も来てくださりました。
ご来店くださったみなさまに、あたたかい励ましや応援の言葉をたくさんいただきました。
いつも本当にありがとうございます
次回は3月9日(木)の営業を予定しております。
いよいよ3年生が卒業し、2年生を中心とした営業が開始します!
緊張や不安もありますが、
引き続き、地域の皆様に、安心して喜んでいただける時間をすごしていただけるよう、
精一杯努めていきます!
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
なんと!!
本日は61人のお客様が来てくださいました
美馬小学校のみなさま、いつも来てくださる常連のお客様、スタッフの保護者のみなさま、本日のご利用ありがとうございました。
ロールケーキが売り切れてしまい、ご注文してくださったのにお断りすることになったお客様、大変申し訳ありませんでした。
校外学習で来てくださった小学校の皆さんです。
学校のある木曜日が営業日なので、「夏休みはしてますか?」と質問してくれました
校外学習を通じてみまカフェを利用してくださり、ありがとうございます。
また、是非来てくださいね♪
スタッフのお客様体験も第二弾です。
今日は『総務部』で働く8人のスタッフがお客様体験をしました。
いや~、カフェの雰囲気をお客様目線で楽しめました。
そして今日は、スタッフのご家族の皆さんがたくさん来てくださりました。
中でも、今日『営業部』での仕事が最後となる3年生スタッフの保護者の方がたくさん来てくれました。
ありがとうございます。嬉しかったです!
一緒に映るスタッフの表情がやさしさであふれています
今日、『営業部』での業務が最後だった3年生スタッフのみんなです。
やりきった感、達成感いっぱい!の表情です
笑顔がまぶしくて、卒業が近づいていることをより実感してしまいます。
次回は2月16日(木)の営業を予定しております。
私たちは、地域の皆様に安心して、喜んでいただける時間をすごしていただけるよう、最後まで精一杯努めていきます!
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
空気はつめたいものの、お天気に恵まれ、お日様がカフェを照らす一日でした。
今日は、美馬小学校のみなさんが、みまカフェを校外学習で利用してくれました。
到着すると、「10分でついたよ~」と徒歩でかかった時間を計算して教えてくれました。
みんな、事前に決めていたものをスムーズに注文したり、
同じテーブルのみんなの注文した物が揃うまでマナーを守って待っていたり、
レジで自分が食べた分のお会計をお支払いしたり、
支払った後のレシートを、忘れずに先生に渡したり。
カフェでのふるまいがばっちりでした。
中には、「高校生がカフェしとるん?!すげー!」とコメントをくれる子もいました
みなさん、ご来店ありがとうございました。
また、今日はカフェスタッフもお客様体験をしました。
3年生も卒業間近。カフェの印象をお客様目線で感じ取ること、それを後輩に伝えていくことのほかに、一緒に働いてきた仲間たちとカフェでの思い出を増やしたいことから、お客様体験をしています。
今日の総務部メンバーから、体験しました。
おいしかったし、楽しい時間をすごせました
次回は2月9日(木)の営業を予定しております。
今日と来週の2週は、バレンタインデー直前企画!心ばかりのチョコをプレゼントさせていただきます。
お客さまへの感謝の思いを込めて、ひとつひとつにメッセージシールを貼って、ご準備させていただきました
来週もご用意してお持ちしています。
私たちは、地域の皆様に安心して、喜んでいただける時間をすごしていただけるよう、最後まで精一杯努めていきます!
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
昨日まで続いた寒波はすさまじかったですね!
美馬の最低気温は-4℃でした。
みなさま、風邪などひかれなかったでしょうか。
今日のみまカフェでは、徳島県内の特別支援学校のみなさんとzoomをつうじて交流会をしました。
みまカフェの営業部や総務部のスタッフが働いている様子を見ていただいたり、質問にお答えしたりしました。
みなさんから「カフェの仕事で気をつけていること」「緊張しないための秘訣」など、たくさん質問をしてくれました。
質問に答えるときはすごく緊張しましたが、ぼくたちなりに頑張って丁寧にお答えできたと思います。
校長先生も、テラス席から中継に参加してくれました。
学校の授業、しかもみまカフェの営業中に、他校のみなさんと交流することはなかなかできないことなので、楽しかったです!
今日、インタビューさせていただいたお客様たちです。素敵な笑顔をありがとうございます。
また、インタビューにお答えくださり、ありがとうございました
お客様がニコニコ笑顔ですごせるオアシスのようなカフェを目指していきます!
次回は2月2日(木)の営業を予定しております。
3年生にとっては、残すところ3回。
あと3回、みまカフェの運営に携わると卒業です。
地域の皆様に安心して、喜んでいただける時間をすごしていただけるよう、最後まで精一杯努めていきます!
ぜひご来店ください。お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)