美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
2024年、あけましておめでとうございます。
みまカフェは、本日、新年1回目の営業日となりました!
だるまさんもみまカフェのテラス席で新年を祝ってくれています
みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします
寒い気候のおかげで、みまカフェファームのお野菜は、濃い緑色に染まって、おいしく育っています。
本日も、ご来店してくださったお客様に、お好みのお野菜を持ち帰っていただきました。
さて、本日は、お客様みなさまに、『新年の抱負』をうかがいました。
「健康にすごしたい!」
「早寝早起きして、寝坊しない!」
「笑顔いっぱいの一年にしたい!」などと、意気込みや目標を教えてくださりました
中には、
「みまカフェで皆勤賞をとること!」
「みまカフェで優しくしてもらった分、みんなに優しくすること!」といった、カフェのスタッフにとって嬉しい抱負をおっしゃってくださるお客様もいらっしゃいました
また、校外学習のため、美馬中学校から来てくださった生徒のみなさんからは、
「勉強をがんばる!」「部活をがんばる!」「社会をがんばる!」「動物のお世話をがんばりたい!」「社会をがんばりたい!」など、中学生活でのやる気がみなぎる抱負を聞かせてくださりました
みまカフェスタッフ一同の『新年の抱負』は、「本年も、お客様おひとりおひとりがリラックスして幸せなお時間を過ごすことができるよう接客させていただくこと」です
本年も、お客様と「笑顔のシェア」ができるカフェづくりに努めていきます!
次回は1月18日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
雪の降る中、本日もみまカフェにはたくさんのお客様がいらっしゃいました。
本日は記念すべき営業日となりました。
なんと、今年ご来店したお客様が、12月にして1000人を突破!
それもこれも、地域のみなさまのおかげです!
ご来店1000人目のお客様に、みまカフェのドリンクチケットとカレンダーをプレゼントさせていただきました。
チケットは、次回のご来店時にご活用ください
午前中には、池田支援学校本校 小学部のみなさんが、校外学習としてみまカフェをご利用してくださりました。
みまカフェを「綺麗!」と言ってくれました。ロールケーキも「美味しかった」そうです。
私たちも美味しそうに食べてくださって、うれしかったです
午後からご来店のお客様には、「今年を漢字で表すと?」の質問をさせていただきました。
健康でいられたから『健』
カフェに来て癒されたから『癒』
いやな思い出はなく楽しかったから『楽』
みなさんにとっての『とっておきの一字』を教えてくださりました
そして、こちらが「今週の広報担当者一押しショット」です。
広報担当者が選んだ理由は、『サンタさんがサプライズで来店してくれた』ことと『ホームページをご覧の皆さんにもクリスマス気分を味わってほしい』からです。
スタッフに、クリスマスのメッセージカードとチョコレートをプレゼントしてくださりました。
嬉しいサプライズで心があったかくなりましたありがとうございました!
次回は新年1月11日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
新年もご来店をお待ちしております。
みなさま、メリークリスマス!&よいお年を!
執筆:総務部広報担当
冬本番です。
今日は、総務部で袋づめやラップ巻きをした冬のお野菜やクリスマスプレゼントの消臭剤をお持ち帰りいただきました。
そして、ガラポン商品に関するお知らせです!
今日から、ガラポンの商品に、牛乳パックの紙すきで作ったカレンダー(2024年用)が仲間入り!
イーゼルもついており、おすすめです!ぜひガラポンのご利用もお待ちしています
今日は、卒業生の先輩がみまカフェに来てくれました。
先輩に突撃インタビューしました
「テラス席はあたたかいです。今日は天気がいいですね!アイスコーヒーがお気に入りです。」
「クリスマスから年末にかけて、好きですね。正月も好きです!」
おふたりとも、仕事の休日をつかってカフェに来てくださり、大変ありがとうございました
また、常連のお客様にもお話をうかがいました。
「いつも新鮮なお野菜をいただいています。楽しみにしています。」
お野菜を喜んでいただき、またおいしく調理してくださり、私たちはうれしいです!
「クリスマスは好き!クリスマスソングが流れてウキウキします。お正月も好き!お餅が食べられますから。」
これから、わくわくするイベントがたくさんあって、楽しみですね!
「お正月は孫に会えるから好きです!」
お孫さんが帰省されるんですね!ご家族でゆっくり団らんをお楽しみください。
さ・ら・に!今日は、地域の小学校の子たちが、校外学習でみまカフェに来てくれました
こちらが「今週の広報担当者一押しショット」です。
広報担当者が選んだ理由は、『みまカフェやカレンダーづくりを楽しんでくれたから』です。
カレンダーづくりでは、紙の材料になっている牛乳パックを細かくちぎってくれて、とても助かりました!
またのご来店をお待ちしています
次回は12月21日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
今年最後の営業日となります!
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
外は強い風が吹く一日でした。
一方、あたたかいカフェ店内では、今日から大きなクリスマスツリーが飾られました!
目に入ると、心がほっこりします
カフェ店員からは、
「ツリーは3年生で飾り付けをしました。綺麗なので、ぜひ見に来てください!」
とお話を聞くことができました!
今日はお客様にも、クリスマスについてのインタビューをさせていただきました。
「冬、雪が降ってほしいですクリスマスケーキを食べるのが好きですね。」とおしゃっていたお客様。
雪が降ると、ホワイトクリスマス!素敵ですね
「家では小さいクリスマスツリーをだしたり、屋外にはイルミネーションで飾り付けをしています。クリスマスには、家族でケーキを食べますよ。」とおっしゃっていたお客様。
イルミネーションを目にすると、寒い夜でも、心があたたまります
「クリスマスは、家族とショートケーキを食べます。ミニクリスマスツリーを出しましたよ。」とおっしゃっていたお客様。
ミニクリスマスツリーをながめながら食べるケーキは、格別ですね
「家にあったクリスマスツリーは寄付をしました。今年最後のみまカフェ営業日も楽しみにしています。」とおっしゃっていたお客様。
今年最後の営業日は12月21日(木)です!お待ちしております
そして、「今週の広報担当者一押しショット」です。
広報担当者が選んだ理由は、『インタビューの時、素敵な笑顔で答えてくださったから』です。
「みまカフェのツリーは綺麗ですね。心がうきうきします!クリスマスチキンが好きです。」とおっしゃっていたお客様。
クリスマスといえば、チキンですね!
次回は12月14日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
秋はどこに行ったの?と思わせるほど、一気に冬が来たような気候となりました。
みまカフェでは、来てくださったお客様に、今日からメモスタンドを持ち帰っていただきました。
一足はやい『クリスマスプレゼント』です!
ぜひお持ち帰りください
今日は、開店前のスタッフにインタビューしました。
「コーヒーを運ぶのは難しいです。でも、お客様に美味しく飲んでもらいたいです!」
「コーヒーを作っているときは忙しいですが、やりがいを感じます!」
お客様に美味しさとともに、楽しい時間を過ごしていただけることを目指して、働いています
午後からは、団体のお客様が二組、ご来店くださりました。
今日は、「おすすめの〇〇」について、聞いてみました。
「寒いときのおすすめの食べ物は、ちゃんこ鍋!それにおでん、水炊き!」
「暖房の温度は、26度くらいがいいね!」と教えてくださりました。
やはり、体を芯からぽかぽかにしてくれる『鍋』料理は、必須ですね
和楽器の演奏仲間の皆さんでご来店くださりました。
「おすすめの食べ物はおでん、野菜スープ、シチュー、キムチ鍋!」
「暖房の最適温度は人によって変わるかな~。」
「ロールケーキもシフォンケーキも美味しくて飽きないけど、東みよし町の苺をつかったショートケーキやシュークリームなどがメニューにあったらいいな。」と教えてくださりました。
二組のお客様ともお仲間で集ってくださり、みまカフェは会話でにぎわいました!
ご来店ありがとうございます
来週は、勤労感謝の日で祝日のため、みまカフェはお休みです。
また、11月30日は第5木曜日のため、お休みになります。
次回は12月7日(木)11:30~14:00の営業を予定しております。
みまカフェのテラス席から眺める景色を楽しみながら、のんびりカフェで過ごしてみませんか?
みなさま、ぜひご来店ください。
お待ちしております。
執筆:総務部広報担当
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)