2011年9月の記事一覧

野菜を植えました

9月27日(火)

学校横の畑に,秋野菜を植えました。


 この畑はご近所の方のご厚意により,
 お借りしているものです。
  
 美馬商業高校の技師さんが,
 自宅からトラクターを持ってきて耕してくださいました。

 



 みんなで,畝を作りました。
  
 大まかな畝は,トラクターで作っていたので,
 土のかたまりをほぐしたり,石を取りのぞいたりしました。

 上手にクワを使う人,そうでない人と様々でしたが,
 ・・・徐々にうまく使えるようになってきました。


 畝にマルチを被せました。

 長い間休耕していた土地なので,
 草の種も多く落ちていると思いますが,
 マルチを被せることで,草が生えるのを防げると思います。

 


マルチを被せないところには,「大根」「カブ」「ラディッシュ」を直播きしました。
撒きやすいように,ペットボトルのふたに3粒づつ分けました。
  

    「ブロッコリー」
 「白菜」
 「キャベツ」
 「サニーレタス」の苗を移植しました。

 茎を折らないように慎重に植え付けました。

 



 植え付けた苗に,1つずつ丁寧に水やりをしました。

「 立派な野菜になりますように・・・ にっこり  」

 

  




 農作業が完了しました。

 水やりなど,世話をしっかりしたいと思います。
  
 野菜の収穫日が楽しみです。

交通マナーアップクラブの活動を行いました。

9月23日(金)

美馬分校は,美馬西部地区の高等学校(美馬商業高校・貞光工業高校)と「交通マナーアップクラブ連合協議会」を結成しています。

この会では,3校の生徒が主体となって,各校の交通安全に対する意識を高めるとともに,
地域の人たちにも交通安全について働きかけることを目的として活動を行っています。
(昨年は,道路の端で交通安全の幟を持って,行き交う車に,交通安全を呼びかけました。)

今回は,つるぎ警察署や脇町自動車学校の御指導・御協力により「高校生原付交通安全講習」を行いました。


 美馬西部交通安全協会会長さんとつるぎ警察署長さんから
 御挨拶をいただいたあと,

 「交通事故の現状」について,つるぎ警察署交通課長さんの
 お話しがありました。
  

講習内容は,まず,20問の「交通安全○×問題」を解いた後,原付で教習コースを実走し,
最後に,交差点で起こりやすい原付での事故について,教習所の方が実際に見せてくれるものでした。



 原付免許を持っている,美馬商業高校と貞光工業高校の生徒は,
 教習コースを使って,教習所の教官の方から,
 安全な走行の仕方について学びました,

 

 




 美馬分校の生徒は,
 コース脇のスペースで,原付の試乗を行いました。

 まず,キーの回し方・エンジンのかけ方・アクセルワークなど
 原付の基本的な取り扱いについて教えていただきました。  
 みんな,真剣に説明を聞いていました。

 



 乗車の基本姿勢について教わっています。
 「しっかりと前方を見て,常に安全確認を・・・」

 

 

 

 



    実際に動かしてみました。
 まずは直進から・・・
 最初はドキドキしたけど,スムーズに運転できるようになりました。

 

 




 次は,大きく円を描くように走りました。
 右回りも左回りも,安定して走れるようになりました。

 御指導くださった,教官の方にも褒めていただきました。

 

 



 最後に,交差点での原付の事故について
 教官の方々が,実際におこなってくださいました。

 写真は「サンキュー事故」です。
 「右直事故」も,見せていただきました。
 他にも「左折巻き込み」があるそうです。



祝日にもかかわらず,午前9時から12時まで,熱心に御指導くださった
「つるぎ警察署」「脇町自動車学校」のみなさん,本当にありがとうございました。

今回の貴重な経験をもとにして,常に交通安全に対する意識をもって,生活していきたいと思います。

特別非常勤講師による授業

9月14日(水)

5~6時間目に,特別非常勤講師(理学療法士)の方による授業が行われました。


 5時間目は,体育の授業に入っていただき,
 全体観察をしていただきました。

 そのあと,個別に,バランスのよい身体の動かし方や
 支持の仕方について,指導していただきました。




 6時間目は,生徒の状態を観察していただいたあと,
 身体の弛め方についてのアドバイスをいただきました。

 この生徒は,9月末に修学旅行に参加しますが,
 異なった環境における観察について,
 日ごろの状態をしっかりと把握した上で,
 「バイタルチエック」に加えて「表情」をしっかりと見ることで,
 判断することが大切だとの御助言もいただきました。


 先生の指導の様子や,御助言いただいたことを,日ごろの生徒の教育に活かしていきたいと思います。

前期就業体験を振り返って

9月7日(水)

職業の時間に前期就業体験を振り返りました。

 
  

 前期就業体験は,6月から4週間校内実習が行われました。
   2年生は校外での施設実習にも3日間行きました。

   今回はその校内実習の反省と
   2年生からは,施設実習などの報告が行われました。


 

 

 この会は,夏休み前に行うはずでしたが,台風などの影響で今日まで時間がずれてしまい,日数が経っているので,体験の内容をどれくらい生徒一人ひとりが記憶し,後期就業体験につながる発表ができるのか心配でした。
   しかし,反省会では生徒一人ひとりが成果と反省を自分の言葉で的確に発表することができていました。




   また,2年生のパワーポイントを使っての施設実習の報告は,体験してきた活動内容を実際に映像で見ることもでき, 施設実習をしていない1年生にとって,今後,自分が実習先を選ぶ上で大きな参考資料となったことでしょう。

   とても興味深く映像に見入っていました。



後期就業体験は11月14日~12月9日までの4週間行われる予定です。
後期もまた校内実習に加えて,校外での実習が企画されています。

この発表で頑張りたいと思ったことを,是非,後期終業体験では形として表してもらえることを期待しています。