2010年11月の記事一覧

がんばりました !!!

11月26日(金)

3週間にわたって行われた「後期就業体験」が無事に終了しました。
今回は,それぞれの生徒が,校内での作業に加えて,校外の施設等での実習も行いました。
     
      
前期に比べると,さまざまな成長を見てとることができました。
それは「持続力」や「集中力」が伸びたことです。

就業体験期間中は,普段の作業時間よりも長時間作業に取り組んでいます。
そこでは,生徒が自分のペースを維持し,息切れしないように取り組むことが大切です。

前期はこのペース配分が計算できずに,前半に力を出し切ってしまい,後半は力が残っていないことがありました。
しかし,今回は一定のペースで最後まで作業に取り組むことができていました。

この他にも「報告」や「5分前行動」もほぼ確実にできるようになってきました。

これらは基本的なことですが,この基本的なことが就職にはとても重要になってきます。

   

しかし,課題もあります。

それは,生徒が自分で目標を設定して取り組むことです。
現在は教員が生徒1人1ひとりのペースや力量に応じて1時間あたりの作業量を設定しています。
生徒はこの設定された作業量を目標に取り組んでいますが,就職につなげていくには,
自分ができることは「主体的・自主的」に行うことや今までの作業量よりも多い数をこなそうとする「向上心」が必要です。

後期の就業体験の期間中に見られた成長を,生徒とともに評価・賞賛し,
これからの作業学習では次の課題にも取り組んでいきたいと考えています。

がんばっています・・・その2

11月22日(月)

就業体験も最終週となりました。

当初は,集中力が途切れ,作業ミスをしたりすることがありましたが,
就業体験により,長時間の作業を行う経験を重ねることで,
徐々にではありますが,作業に取り組む態度や姿勢が向上するとともに,
一日を通して作業を続ける根気も身についてきたように思います。

11月19日の作業はメモ帳の袋詰めでした。
担当者の計画では,2日間をかけて行う予定の作業量でしたが,
みんなが集中して取り組んだため,一日で終了することができました。

  
    
今日は,クリアファイルの中に仕切りの紙を差し込む作業でした。
差し込む紙が薄く,クリアファイルも静電気が起こりやすいため,補助具を使用していました。


  
  作業を担当されている先生方は,
  色々な作業が委託される度に,作業工程を分析し,  
  生徒の実態に合わせて補助具を工夫してくださっています。

  そのアイデアには,いつも驚かされています。

  絵文字:笑顔  残りの就業体験が,より有意義なものになることを期待しています。  絵文字:笑顔

紙すきにチャレンジ

11月18日(木)

美馬分校では,作業学習の時間に「委託作業」と「ペットボトル等のリサイクル」を行っていましたが,
新たな作業内容として「紙すき」に取り組む予定です。


  作業担当の教員たちは,
  今まで,授業等で「紙すき」をおこなったことがないので,
  
  いろんな方のお話を伺ったり,本で調べるなど,
   猛勉強・猛特訓をしていかなければと思っています・・・(燃) ニヒヒ


美馬分校の周りや美馬商業高校の庭園の木々も,すっかり晩秋の装いです。
  
    


  紙すきの基本ができるようになったら,
  紅葉を紙に漉きこんだり,
  和紙でこしらえた様々な模様を漉きこんだりしてみたいな・・・

  
   作業で取り組んで完成した作品は
  ホームページでアップしますので,楽しみにしていてください。

  

がんばっています!(就業体験)

11月12日(金)

就業体験も5日目を迎え,校内での実習も軌道に乗ってきました。
昨日から新しい作業内容に変わりました。お年玉袋の仕分けと袋詰めです。
   

・・・この作業をしていたら「もうすぐ平成22年も終わるんだなぁ」って気持ちになってしまいました。(笑)

校外実習に出かけている生徒がいるので少人数での作業となりましたが,
集中して取り組んでいるので,手際よく作業を進めることができています。
    
    



  これまでは,作業量をホワイトボードに手書きしていましたが,
  マグネットに出来高数を書いたものを用意することで
  作業量の把握や集計が効率よく行えるようになりました。

  後期の就業体験は11月26日(金)までです。
  生徒たちが,より一層,成長してくれることを期待しています。

授業紹介(美術-フェイクスイーツ)

11月9日(火)

美術の時間に,新しい題材として「フェイクスイーツ」作りを始めました。


  「フェイクスイーツ」とは,本物のお菓子を模した手芸品で,
  紙粘土や樹脂粘土などで作られたものだそうです。

  この作品は,美馬商業高校美術部員の人たちが作ったものです。
  授業の最初に,見本として,この作品を見て,
  あまりのそっくりさに,みんなびっくりしていました。



  まずは,簡単な作品ということで,クッキー作りにチャレンジしました。
  紙粘土に絵の具を楊枝ですくってつけ,
  空気を混ぜながら折りたたむように練り込みました。

  手のひらで 1㎝ ぐらいの厚さにのばし、
  いろいろな型を使って型抜きをしました。
  

本物に近づくように、網目状のもので表面を押したり、楊枝で穴(くぼみ)を作ったりしました。
また、クリーム状にした紙粘土を絞り出してトッピングするなど装飾に工夫を加えました。

  
    


  とっても美味しそうにできました。
  色合いも質感も本物のクッキーそのもの・・・・・
  間違って食べてしまいそうです(笑) 笑う

   は, みんなで協力して,お菓子の家を作ってみたいですね。キラキラキラキラキラキラ  
  

就業体験(後期)

11月8日(月)

後期の就業体験が始まりました。
期間は11月8日(月)から11月26日(金)までです。

「美馬工房」という模擬会社を作り,教頭が社長,担当教員が工場長,生徒は社員というシチュエーションで,
終日,委託作業やリサイクル作業に取り組みます。

                                                                                                                  
 前期にも同じような形で校内で実習を行いましたが
 後期は,校内実習に加えて,校外の施設等で実習行われます。
 校外での実習はそれぞれ3日ずつ行われるそうです。
 
 本日は初日ということで,まず最初に,社長が訓辞をおこないました。
 その後,工場長から,前期の反省点を振り返るとともに,
 作業に取り組む心構えなどについて,
 パワーポイントを用いて細かな指示がおこなわれました。


  
    

 
  今回の就業体験から,タイムレコーダーが導入されました。

  生徒達たちが,自ら時間の管理をし,勤務時間を守って,
  一生懸命に働くための意識作りに役立ちそうです。
 

今日の作業は,100円均一ショップで販売されている色画用紙の仕分けと袋詰めです。
みんな,集中して仕事に取り組んでいます。

    

後期の就業体験をとおして,社会人・職業人としての基礎的・基本的な資質や実践力が育っていって欲しいものです。

文化祭 ~11HR~


 10月30日(土) 文化祭

  1HRに引き続いて・・・11HRの活動の様子をお伝えします。 笑う 

 表現会では,「はじめの一歩~みんなの花を咲かせよう~」というタイトルで
 美馬分校の紹介と,「世界に一つだけの花」の合奏や合唱をしました。
 
 美馬分校の紹介では,11HRはBGM演奏とナレーションを担当しました。

 下の写真は学校紹介のスライドの一幕です。
 みんなの授業風景や地域のゴミ拾いや遠足など,学校生活の様子を紹介しました。
 
      

 BGM演奏は,ピアノで「パッヘルベルのカノン」を演奏しました。
 毎日,学校や家庭で連絡してきた成果を発揮して,しっとりと弾くことができました。 音楽 音楽

 ナレーションはスライド映像に合わせて,マイクで授業の様子などを紹介しました。
 大勢のお客さんの前で緊張しつつも,二人とも,とても上手に発表することができました。キラキラキラキラキラキラ   

     

 学校紹介の後は「世界に一つだけの花」の合奏と合唱です。
 一つの曲の中で, 前奏・ハンドベル → 歌 → 手話 の3つにチャレンジしました。
 
      

 文化祭までの練習では,ハンドベルの担当箇所を覚えたり,歌詞を覚えたり,手話を覚えたり・・・
 覚えることがたくさんあって大変でしたが,毎朝10分間の練習でしっかりマスターして,本番では自信を持ってできました。
 さすが キラキラ  頼もしいです キラキラ  一人一人が,とっても輝いていました。
 
  美馬分校生としての最初の文化祭で  「みんなの花」  をしっかりと咲かせることができました。笑う   
 
  文化祭が終わったあとの感想を聞くと,「早く文化祭行きたいな!!」との意見が・・・
 早くも来年の文化祭を楽しみにしている11HRでした。

秋の深まり

11月4日(木)

いい天気に誘われて・・・学校周辺の散策に出かけました。 

 

     まず,学校のすぐ近くにある消防署にでかけました。

 消防署の方がいたので「写真を撮ってもいいですか」とお伺いすると,
 とっても親切で,消防自動車の前で撮らせていただくことができました。

 写真を撮っている途中に,救急車の出動がありました。
 消防署員の方が,きびきびとした動きで出動していきました。

 こうして,地域の安全を守っているんだなあと思いました。



 今度は,美馬橋のたもとにいってみました。

 橋の手前に設置されている温度計は13度でした・・・
 いつしか,秋は深まりを見せているんですね。

美馬橋から,脇道に入っていくと,柿がたわわに実っている場所にでました。
目で十分に味わってきました。
日だまりで休憩・・・暖かな光が体を包んでくれて,とっても幸せな気分になりました。晴れ 
     
  
  学校に帰って,教頭先生に秋が深まっていることを報告しました。
   
                   教頭先生が心の一句を・・・
                   「秋ふかし お芋も栗も ふかしたい」・・・だそうでした・・・疲れる・フラフラ    

 

文化祭 ~1HR~

10月30日(土)   文化祭

お待たせしました!   1HRの文化祭での表現活動の様子をお伝えします。
 

1HRは,スイッチを使った活動で表現会に参加しました。

まず,学校紹介では,11HRのみんなが学校紹介するのにあわせて,
スイッチを使ってスライドショーの画面を変えました。
いいタイミングで変えることができてホッとしました。にっこり 
 
次の合奏では,スイッチを使ってハンドベルを鳴らして参加しました。
フレーズの始まりの音を担当しましたが,しっかりとタイミングを合わせることができました。

最後に11HRのみんなの「世界に一つだけの花」の合唱にあわせ,
車いすに取り付けたチューリップの花を光らせたり,シャボン玉を飛ばしました。

二日前の予行演習では,練習どおりスイッチを押し,時折笑顔までみせる余裕の様子でしたが・・・。

文化祭当日は,体育館いっぱいのお客さん,照明を落とした薄暗い体育館での活動・・・衝撃・ガーン 
いつもどおり平常心でがんばれるのかどうか・・・。

担任はとっても心配・・・。衝撃・ガーン 

ところが・・・彼女は・・・さすがに本番に強い!

 
 しっかりスイッチを押しシャボン玉を飛ばし,
 大きな口を開けて歌っていました音楽 
 
 すごい×2 OK 

 彼女のがんばりに思わず胸が熱くなりました。
 
 校長先生からも,池田支援学校本校の先生からもお褒めの言葉をいただきました。
 彼女のいろんな活動場面を,たくさんの方々の前で披露することができました。
 とっても素晴らしい表現活動になりました!!!

                    次は,11HRのみんなの様子を紹介します。待っててくださいね。