高等部日誌

野菜づくりはじめました!④

美馬分校菜園の野菜の生長をお伝えします。

【10月10日:収穫・調理】
いよいよ楽しみにしていた,なすの収穫です。
    
「大きいな~これにする 笑う 」   立派に生長したなす,4つ収穫ひらめき 
    
包丁の使い方も勉強しました了解    たくさん切れたよキラキラ 
    
フライパンに入れます !      よく炒めるよ 花丸 「おいしそうな匂い音楽  」
    
できあがり 給食・食事           「おいしそう ハート 」完食しましたにっこり 

32HRの生徒3人で家庭科の時間に『なすの肉みそ炒め』を作りました。
包丁で切ったり,炒めたり,とても上手にできました。
しっかりとした歯ごたえで,おいしかったです。
自分達で収穫した新鮮な野菜を食べることで,野菜本来のおいしさを感じることができました。

秋の交通安全運動

 9月21日(日)から30日(火)まで秋の全国交通安全運動が行われてい ます。今回は,

(1)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に,反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
(2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶を目的に運動が行われています。



 美馬分校も近隣のつるぎ高校と連携をして道の駅「ゆうゆう館」前で美馬警察署の協力の下で交通安全のプラカードをドライバーに見せて交通安全を働きかけました。
 9月も終わりに近づき徐々に日が暮れるのも早くなってきました。
 生徒たちの願いがドライバーさん1人1人に届いて無事故の日々が続いてほしいです。

研修会を開催しました ③

 8月19日 火曜日

 徳島大学 保健管理・総合相談センター

  井﨑 ゆみ子 氏

をお迎えし,

  「思春期の精神的問題の理解とケア」

をテーマに講演をいただきました。

  


 最近の思春期の精神的問題の特性やケアについて,事例をまじえながら,
詳しく教えてくださいました。
 
 「目の前の子どもの姿が子どものすべてではない」
 「ひとりでかかえこもうとしない」 など
井﨑先生からいただいたご助言をふまえながら,コミュニケーションを積み重ねていきたいと思います。

 研修会に参加してくださった皆さん ありがとうございました。

研修会を開催しました ②

8月5日 火曜日

 障害者就業・生活支援センター はくあい 
  主任就業支援ワーカー 中川 友江 氏 
  就業支援ワーカー   真鍋  義 氏
のお二人をお迎えし,「自分らしく生きるために」をテーマに講演いただきました。
 はくあいさんの事業内容や障がいのある方の就労にむけて,事例をまじえて
教えてくださいました。
  
   台風12号の影響で雨のなかでしたが,研修会にご参加くださったみなさん
 ありがとうございました。

研修会を開催しました ①

  8月1日 金曜日

  NPO法人 支援機器普及促進協会理事長
   高松 崇 氏 を お迎えし,
  「特別支援教育におけるICT活用」をテーマに講演をいただきました。

 ipadを中心としたタブレット端末の活用方法などを,アプリ体験も交えて教えてくださいました。 
   

 


 ドラえもんの塗り絵を自分好みに塗って,カメラで撮影すると,ドラえもんが3Dで動くアプリ体験では,歓声があがっていました。
  

 QOL(Quality of Life=生活の質)を高めることへの価値転換が求められているなか,
「生徒に何を身につけさせたいか」,「何をさせたいのか」を見極めて,支援機器を活用していけたらと思います。

 暑い中,研修会に参加してくだっさた皆さん ありがとうございました。

学部集会 ~たなばた~

7月7日(月)

今日はたなばた星 

おりひめとひこぼしが年に一度会うことができる日 ハート
短冊に願い事を書いて,笹の葉にくくると願いが叶うといわれています 期待・ワクワク

 

 何を書こうかな・・・
 友だちの願い事も気になります 驚く・ビックリ




 短冊と飾りを笹にくくりましたハート

 みんなの願いが天まで届きますように・・・キラキラ   

野菜づくりはじめました!③

美馬分校菜園の野菜の生長をお伝えします。

【7月7日:収穫】
いよいよ楽しみにしていた収穫です。
生徒が毎日,朝夕の水やりや草抜きをがんばったので,こんなに大きく成長しました。
   
いよいよ収穫です 晴れ          真っ赤なミニトマトがたくさん にっこり笑う期待・ワクワク
   
やっと大きくなりました 汗・焦る       「これにする OK了解 」
   
「じゃーん ! 大きいでしょ音楽  」   さっそくパクリ「あま~い 絵文字:笑顔 トマト大好きハート  」
   
「教頭先生,食べてください キラキラ 」   緑のカーテンのゴーヤも収穫しました花丸 

『ミニトマトとなすのみそマヨ炒め』を作りました 給食・食事  
自分達が収穫した野菜は,新鮮でおいしかったです。
自宅にも持ち帰ると,家族の方もとても喜んでくれました。  

緊急地震速報対応訓練

6月5日(木)

緊急地震速報に対応した訓練を行いました。

10時15分,気象庁から,全国瞬時警報システム(J-ALERT)を使って,
訓練用の緊急地震速報がだされました。

「緊急地震速報! 大地震です!大地震です!・・・・」
    

生徒たちは,一瞬,緊張した様子でしたが,先生の指示にしたがい,
あわてることなく机の下に隠れ,身の安全を確保することができました。

体育発表会

10月5日(土)
体育発表会が行われました。

【開会式】
 
 赤・青・黄チームに分かれての対抗戦!
 各チームとも気合いが入っています。

 美馬商業高校のみなさんがボランティアとして
 参加してくれました。




【じゃんけん徒競走】


 折り返し地点でじゃんけんに負けるとスクワット疲れる・フラフラ 
 勝つまで折り返せません!

 

 




【二人三脚】
 息をあわせて「いちに・いちに」 急ぎ


【フライングディスク】
 ゴールをねらってナイススロー!


【長縄跳び】
 2分間で何回跳べるかに挑戦!


【ポートボール】
 

 

 パスをつないで
 ゴールを目指します 急ぎ

 

 

 

【チーム対抗全員リレー】
 チームのバトンを全力でつなぎます!


【フォークダンス】


 参加者全員によるフォークダンス。
 おなじみのオクラホマ・ミキサーで交流が深まりましたハート 






【閉会式】
 優勝した「黄チーム」に賞状が渡されました花丸 


全力を出しきった生徒たちからは,爽やかな笑顔があふれました キラキラ

生徒たちの活躍を応援してくださった来賓,保護者の方々,
ボランティアとしてご協力くださった美馬商業高校のみなさん
本当にありがとうございました にっこり

タスキリレーでつなぐ交通安全の輪

9月20日(金)
 美馬商業高等学校・貞光工業高等学校・池田支援学校美馬分校の3校によ る秋の交通安全運動を行いました。
今回の活動は「タスキでつなぐ交通安全の輪」です。

 各学校6人1組で警察車両の誘導の元,交通安全のタスキをかけて次の組が待っている所まで走ります。
 コースは,①つるぎ警察署前から中央橋まで行き,②中央橋を渡って,③鳴池線を池田方面へ走り,④半田の青石橋を渡って,⑤つるぎ警察署まで戻ってくるコースで,総距離約14キロメートルになります。

 本校は,その中で第1区のスタート地点つるぎ警察署前から中央橋までの約1.5キロメートルを担当します。
 出発式では,つるぎ警察署長から最近交通事故が多発しているので,交通ルールを守ってもらえるよう今回の活動が成功することを期待しているとエールをいただきました。
そして,いざ出発!!
 事前にコースは走って下見をしているものの,いざ本番となると少し緊張気味のメンバー。
 それでも柔軟体操をしたら,少しずつ緊張もほぐれて練習の時よりも速いペースで走りきることができました。

 活動を見ていた沿道の方からも「頑張れ」と手を振ってもらいながら気持ちよく走れ,タスキを次の組みに渡し終わった生徒たちはみな達成感でとても良い表 情をしていました。
 秋の交通安全は9月21日(土)~30日(月)までです。

 これから日が暮れるのが早くなります。

 みなさんも運転には気をつけて安全運転で宜しくお願いします。

食育(給食の時間)

9月13日(金)
食育(給食の時間)の様子をお伝えします。

①給食

 

  徳島県立国府支援学校の学校栄養士さんが毎月
  来校し,給食指導を行ってくれています。  
  
  2年生と一緒に給食を食べました。
  毎日完食です花丸 




②9月13日(金)の献立

 

  今日の献立は『ごはん・牛乳・のり佃煮・おでん・
  5色和え』です 給食・食事
  美馬の食材をたくさん使用しています。
  
  毎日おいしい給食をありがとうございます 絵文字:キラキラ



後期には,学校栄養士さんによる食育の授業を予定しています。
『食』について興味・関心をもち健康な体をつくりましょう !!
 

研修会を開催しました 

 8月23日 金曜日の午後

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構

徳島障害者職業センター 主任障害者職業カウンセラー 

田中 章夫氏をお招きして 研修会を開催しました。




 今回も 美馬分校の教員をはじめ,保護者の方々,

近隣の小中学校の先生方が御参加くださいました。

「障害のある方への就労に向けた支援」について

障害者職業センターの事業やサービス,徳島や全国の

状況などについて詳しく御指導くださいました。

研修会に御参加くださったみなさん ありがとうございました。

研修会を開催しました


 8月9日 金曜日の午後
徳島大学教授の荒木秀夫先生をお招きして研修会を開催しました。
美馬分校の教員をはじめ,保護者の方々,近隣の小中学校の先生方も
御参加くださいました。


 「発達障害児のコオーディネーショントレーニング」と題して
「脳」や「心」と「身体」の関係性やそれぞれの働きについて
事例をもとに具体的な講演,バレーボールを使っての
実技指導などをしていただきました。




 目から鱗が落ちたとても分かりやすく活気に満ちた研修会でした。! 


 

 荒木先生 大変お世話になりました。

 暑い中,研修会に御参加いただきましたみなさん ありがとうございました。
今後も 研修会を開催していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
 

フライングディスク大会


7月12日(金)
美馬商業高校体育館にて,美馬商業高校,貞光工業高校,つるぎ町パークゴルフ協会の方々とのスポーツ交流会が行われました。


30度を超える真夏日の中,5m先のリングをめがけて,ディスクを投げ,腕を競い合いました。
個人戦の後,4チーム対抗のチーム戦が行われました。


暑い中でしたが,笑顔あふれるプレーが見られました。
交流会に参加していただいた方々,ありがとうございました。

交通マナーアップクラブの活動をしました

平成25年7月11日(火)
 美馬西部地区高等学校交通マナーアップクラブの活動に参加しました。
 これは、池田支援学校美馬分校、美馬商業高等学校、貞光工業高等学校 の3校が連携をして、毎年生徒中心に活動を企画して実行しています。
 過去の活動としては、,交通安全教室を開いて在籍する生徒に対して正しい交通ルールとマナーの促進を図ったり、道路縁に立ってドライバーに対して交通安全を促す活動をしてきました。


 そして、今回は①交通マナーアップ宣言と②交通安全をはたらきかける活動をしました。
 まずはじめに①交通マナーアップ宣言についてです。
それぞれの学校で、交通ルールの確認をした上で宣言書に署名をしたものをつるぎ警察署に持ち 寄り、つるぎ警察署長の前で内容を宣言した後、署名書を提出しました。
 次に②マルナカ貞光店の入り口で買い物客の方々に交通安全のチラシと反射板を配布して交通安全を働きかけてきました。

 また秋の交通安全運動の時にマナーアップクラブのしての活動がある予定です。

施設実習

6月27日

前期就業体験期間中に6月24日から26日まで3日間施設実習を体験しました。

それぞれ療育グループと製菓班に分かれて活動しました。
施設の職員の方々には,3日間お世話になりありがとうございました。


療育グループの皆さんとウォーキングをしています。
大クスが見守ってくれました。


製菓班でクッキーの型抜きをしています。
3回目の実習で手慣れたものでした。

施設実習

6月26日

前期就業体験期間に施設実習を行いました。
6月19日から21日までの3日間ではありましたが,有意義な実習となりました。
施設関係の方々には,お世話になりありがとうございました。


造花のちぎり作業のようす


造花のちぎり作業のようす


箱の組み立て作業のようす

ノーマピック・スポーツ大会


 
 6月8日 鳴門・大塚スポーツパークでノーマピック・

スポーツ大会の陸上競技,フライングディスク部門が

開催されました。


美馬分校のみなさんも 50m走,100m走,800m走,1500m走とフライングディスクに出場しました。  

 家族の方たちや先生方,ボランティアの方…

たくさんの人が応援してくださいました。

 朝のトレーニングや部活動で積み重ねた練習の成果が発揮されていましたね。

 
 同じ競技に出場する他校の生徒さんと話したり卒業生さんたちに会えたりというところも,ノーマピック・スポーツ大会のいいところだなと思います。

 暑い中,おつかれさまでした。

 また いろいろな大会があるので参加してみてくださいね。

喫煙防止教室

5時間目に喫煙防止教室を行いました。
今までは,法律や社会のルールという観点から警察署の方に講演をお願いしていました。
そして,今回は人体に与える影響という観点から医師会から中瀬Dr.を招いて講演をしていただきました。

○喫煙をすることによって,
 ①成長の妨げ(身長が伸びない。遺伝子を傷つける。)
 ②老化を進める
 ③がんになる可能性が高まる
 ④血管がぼろぼろになる
 ⑤脳に悪い影響を与える
 ⑥歯がぼろぼろになる
など,映像を映し出しながらわかりやすく説明をしてくれました。

○また,自分が喫煙をしなくても家族や周りの人が喫煙をして,その煙を吸ってしまう(受動喫煙)も身体に与える影響があることを教えてくれました。

生徒は,喫煙によって黒くなってしまった肺やドロドロになった血液を映像で見て,改めて喫煙が良くないことを確認できたようです。
最後に喫煙を勧められたときに断れるようロールプレイをして,断り方も学ぶことができました。
講演が終わるまで生徒は中瀬Dr.の話しに引きつけられるように聞いていました。
今回生徒が理解できるように,また興味が持てるように疑似体験ができるグッズや映像等さまざまな準備をして講演をしていただいた中瀬Dr.に心より感謝申し上げます。

修学旅行3日目(3班)

5月31日

3日目の様子を簡単に紹介します。


フジテレビにいきました。
ネプリーグの展示を見ました。
サザエさんの展示やお店もありました。
踊る大捜査線の展示もありました。
ネプリーグのお土産を買いました。


マイクを持った女の人がいました。
自由の女神のことと思います。


ガンダムを見に行きました。
大きかったです。
好きなガンダムが見られてよかったです。


昼ご飯
とんかつと刺身がおいしかったです。
ぜーんぶ食べました。


羽田空港で飛行機を見ました。
飛行機はかっこよかったです。
プロペラの飛行機も見ました。
上手に着地していました。

3日間修学旅行に行って疲れたけど、
楽しかったです。

お土産が重かったです。
いい思い出ができました。

学校に着いたら、お母さんが迎えに来てくれました。
お母さんもにこにこしていました。