美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
10月11日(火)
美術の時間に製作していた手作り木琴が完成しました。
この作品は,6月の末に取りかかったのですが,修学旅行やいろいろな行事や作品作りの関係で,
延び延びになっていたものです。(高等部のページ:6月22日の記事参照)
今日は,木琴の音板作りから始めました。
電源リレーにジグソーをつなぎ,
ジェリービーンスイッチで操作するようにセットしました。
「スイッチを入れてください」「切ってください」の
言葉かけに応じて,スイッチ操作を行いました。
このスイッチは押している間だけ作動するタイプですが,
しっかりと,スイッチを押し続けることができました。
ジグソウの刃のリズミカルな動きとともに,
木琴の音板の材料が,きれいに切れていきました。
今度は,電動サンダーにスイッチを接続して,
材料の切り口を磨きました。
スイッチ操作は手慣れたものです。
あっという間に,磨き上げることができました。
すでに,作成が終わっていたボディ部分に,
音板を組み付けて,手作り木琴の完成です。
今度,ソレノイドを使って,鳴らしてみたいと思います。
素敵な音が鳴るといいな
9月29日(木)
ブルービラ穴吹に遠足に行きました。2年生は修学旅行中なので,1年生だけで行きました。
学校から貞光駅まで歩いて,JRに乗って穴吹駅で下車,そこからは迎えのバスでした。
天気は上々,気分は”最高”
Lets Go !!
遠い道のりも,みんなで
ワイワイ ガヤガヤ・・・
穴吹駅 「ハイ!切符」 送迎バスに乗り込みます。
お願いします。 並んで,並んで!
バーベキューのログハウス到着 下には,穴吹川の流れが見えます。
たくさん肉や野菜がならびました。 さあ!たべるぞ~!
どれから焼こうかな?・・・迷うなぁ!
べーベキューの後は,温泉に入りました。
「ああ~いい湯(温泉)だった。」
みんな綺麗になって赤い顔です。
お土産物も並んでますよ。
何かいいものあるかな?
返りは学校まで,
ブルービラのバスで送っていただきました。
とっても楽しい一日でした
9月27日(火)
学校横の畑に,秋野菜を植えました。
この畑はご近所の方のご厚意により,
お借りしているものです。
美馬商業高校の技師さんが,
自宅からトラクターを持ってきて耕してくださいました。
みんなで,畝を作りました。
大まかな畝は,トラクターで作っていたので,
土のかたまりをほぐしたり,石を取りのぞいたりしました。
上手にクワを使う人,そうでない人と様々でしたが,
・・・徐々にうまく使えるようになってきました。
畝にマルチを被せました。
長い間休耕していた土地なので,
草の種も多く落ちていると思いますが,
マルチを被せることで,草が生えるのを防げると思います。
マルチを被せないところには,「大根」「カブ」「ラディッシュ」を直播きしました。
撒きやすいように,ペットボトルのふたに3粒づつ分けました。
「ブロッコリー」
「白菜」
「キャベツ」
「サニーレタス」の苗を移植しました。
茎を折らないように慎重に植え付けました。
植え付けた苗に,1つずつ丁寧に水やりをしました。
「 立派な野菜になりますように・・・ 」
農作業が完了しました。
水やりなど,世話をしっかりしたいと思います。
野菜の収穫日が楽しみです。
9月23日(金)
美馬分校は,美馬西部地区の高等学校(美馬商業高校・貞光工業高校)と「交通マナーアップクラブ連合協議会」を結成しています。
この会では,3校の生徒が主体となって,各校の交通安全に対する意識を高めるとともに,
地域の人たちにも交通安全について働きかけることを目的として活動を行っています。
(昨年は,道路の端で交通安全の幟を持って,行き交う車に,交通安全を呼びかけました。)
今回は,つるぎ警察署や脇町自動車学校の御指導・御協力により「高校生原付交通安全講習」を行いました。
美馬西部交通安全協会会長さんとつるぎ警察署長さんから
御挨拶をいただいたあと,
「交通事故の現状」について,つるぎ警察署交通課長さんの
お話しがありました。
講習内容は,まず,20問の「交通安全○×問題」を解いた後,原付で教習コースを実走し,
最後に,交差点で起こりやすい原付での事故について,教習所の方が実際に見せてくれるものでした。
原付免許を持っている,美馬商業高校と貞光工業高校の生徒は,
教習コースを使って,教習所の教官の方から,
安全な走行の仕方について学びました,
美馬分校の生徒は,
コース脇のスペースで,原付の試乗を行いました。
まず,キーの回し方・エンジンのかけ方・アクセルワークなど
原付の基本的な取り扱いについて教えていただきました。
みんな,真剣に説明を聞いていました。
乗車の基本姿勢について教わっています。
「しっかりと前方を見て,常に安全確認を・・・」
実際に動かしてみました。
まずは直進から・・・
最初はドキドキしたけど,スムーズに運転できるようになりました。
次は,大きく円を描くように走りました。
右回りも左回りも,安定して走れるようになりました。
御指導くださった,教官の方にも褒めていただきました。
最後に,交差点での原付の事故について
教官の方々が,実際におこなってくださいました。
写真は「サンキュー事故」です。
「右直事故」も,見せていただきました。
他にも「左折巻き込み」があるそうです。
祝日にもかかわらず,午前9時から12時まで,熱心に御指導くださった
「つるぎ警察署」「脇町自動車学校」のみなさん,本当にありがとうございました。
今回の貴重な経験をもとにして,常に交通安全に対する意識をもって,生活していきたいと思います。
9月14日(水)
5~6時間目に,特別非常勤講師(理学療法士)の方による授業が行われました。
5時間目は,体育の授業に入っていただき,
全体観察をしていただきました。
そのあと,個別に,バランスのよい身体の動かし方や
支持の仕方について,指導していただきました。
6時間目は,生徒の状態を観察していただいたあと,
身体の弛め方についてのアドバイスをいただきました。
この生徒は,9月末に修学旅行に参加しますが,
異なった環境における観察について,
日ごろの状態をしっかりと把握した上で,
「バイタルチエック」に加えて「表情」をしっかりと見ることで,
判断することが大切だとの御助言もいただきました。
先生の指導の様子や,御助言いただいたことを,日ごろの生徒の教育に活かしていきたいと思います。
9月7日(水)
職業の時間に前期就業体験を振り返りました。
前期就業体験は,6月から4週間校内実習が行われました。
2年生は校外での施設実習にも3日間行きました。
今回はその校内実習の反省と
2年生からは,施設実習などの報告が行われました。
この会は,夏休み前に行うはずでしたが,台風などの影響で今日まで時間がずれてしまい,日数が経っているので,体験の内容をどれくらい生徒一人ひとりが記憶し,後期就業体験につながる発表ができるのか心配でした。
しかし,反省会では生徒一人ひとりが成果と反省を自分の言葉で的確に発表することができていました。
また,2年生のパワーポイントを使っての施設実習の報告は,体験してきた活動内容を実際に映像で見ることもでき, 施設実習をしていない1年生にとって,今後,自分が実習先を選ぶ上で大きな参考資料となったことでしょう。
とても興味深く映像に見入っていました。
後期就業体験は11月14日~12月9日までの4週間行われる予定です。
後期もまた校内実習に加えて,校外での実習が企画されています。
この発表で頑張りたいと思ったことを,是非,後期終業体験では形として表してもらえることを期待しています。
前期就業体験実習の一環として,2年生は,校内での実習に加えて,校外での施設実習を行いました。
21Hの生徒の実習の様子をお知らせします。
【6月14日~16日】 ハッピースマイルで実習を行いました。
朝はラジオ体操から始まります。
元気に 1 2 3 ・ ・ ・
さあ! 今日もがんばろう!
ふし麺の袋詰めをしました。
落とさないように・・・折らないように・・・
どんどん入れるよ
大好きなクッキー作り
道具をそろえて 準備 ok
クッキーの生地を
まるめて のばして 型抜きしたら
できあがり
大好きなクッキー作りの体験ができ、楽しい実習でした。
【6月20日~24日】 すだち苑で実習を行いました。
農作業・・・土をふるいにかけたり、畑を耕したりしました。
食品販売の前日準備では,パックに食品名や値段を貼りました。
販売用のフライづくり
まずは、小麦粉をまぶし・・・溶き卵をつけ・・・パン粉をつけました。
フライの作り方を初めて知りました
5日間、農作業や調理の体験ができました。
【6月29日~7月1日】 れもんで実習を行いました。
プレゼント用の包装袋を,10枚まとめて袋詰めしました。
バーコードシールも貼りました。
こつこつと集中して作業することができました。
ベーキングペーパーの袋詰めでは,
ベーキングペーパー10枚をくるくるまるめて袋に入れました。
すべりやすいので、巻きづらいんですよ
2種類の石けんを袋に入れてリボンで結びました。
ひとつひとつ丁寧に結んでいきました。
ちょっと難しかったけど、がんばりました。
3日間、いろいろな作業体験ができました。
それぞれの生徒が3~5日間,学校を離れて実習を行いました。
貴重な体験をたくさんさせていただく事ができました。施設のみなさん,本当にお世話になりました。
7月6日(水)
ひまわりが咲きました!
種から大切に育てたので,感慨もひとしおです
今まさに満開
夏の日差しに,鮮やかな黄色が映えてとてもきれいです。
花言葉は「あこがれ」だそう
ひまわりに囲まれて・・・
太陽のようなひまわりから,パワーをたくさんもらいました。
今年の夏も,暑くなりそうですね
暑さに負けず元気に過ごしたいです
7月4日(月)
6月13日から始まった前期就業体験も最終週を迎えました。
最初は,長時間の仕事にとまどっていた生徒たちも,それぞれにペース配分を行い,
集中を切らすことなく作業が行えるようになってきました。
今日の作業は「色画用紙」と「造花のちぎり」でした。
色画用紙の作業は,大きく次の5工程にわかれています。
① 11種類の暖色系の用紙44枚を分けてとる。
② 汚れ等がないか,目でチエックする。
③ 所定の袋に入れる。
④ 袋を閉じる。
⑤ 完成品を10個ずつビニール袋に入れる。
【 用紙の検査 】
【 袋入れ 】
【 袋閉じ 】
清潔が第一なので,作業の前には丁寧に手洗いをし,
マスクをして作業を行っています。
袋閉じでは,ビニール袋についた糊の部分がしわにならないように,
気をつけなくてはいけません。
造花のちぎりでは,1時間の目標本数を決め,
達成出来ると,少し休憩を入れるようにして,
作業にメリハリを付けるようにしています。
当初に比べて,作業量が増加してきました。
気が散ることもなくなってきました。
残り一週間の就業体験をとおして,より一層成長することを期待しています。
6月15日(水)~6月17日(金)
東三好町にある,工房ヴィレッジへ施設実習に行きました
3日間がんばりま~す!
よろしくお願いします
1日目
加茂の大クスまで,散歩に行きました。
あまりの大きさにびっくり!
なんと樹齢1000年,周囲20メートル,国の特別天然記念物だそうです!
すごすぎ・・・
大クスの下は涼しい風が吹いて,とても気持ちよかったです。
マイナスイオンたっぷり,癒しの空間でした
2日目
朝からあいにくの雨模様・・・
午前中は,マイクロバスで池田方面へドライブ
車窓から見えるあじさいが,雨に濡れてとてもきれいでした
午後は,となりのパン屋さんで販売実習
とってもおしゃれな,「ピーターパン」というパン屋さんです。
利用者さんが作っているパンやクッキーを販売しています。
「いらっしゃいませ~!」
スイッチを使って,「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と接客しました
お客さんに,「がんばってね。」と声をかけてもらって,とてもうれしかったです
制服もかわいいでしょ
パンもクッキーもとても美味しいです
ぜひ食べてみてくださいね。
3日目
いよいよ最終日。今日でみなさんとお別れだと思うと寂しいです
ワゴン車に分乗して,近くの体育館へ行きました
「365歩のマーチ」に合わせて,体育館をぐるぐる・・・。 その後,ボーリングや輪投げをしました。
今まで練習してきたスイッチを使って,販売活動もできたし,楽しくてあっという間の3日間でした
工房ヴィレッジのみなさん,ありがとうございました
6月21日(火)
美術の授業で,手作り木琴作りに取りかかっていました。
完成品の見本です。
材料は,100円均一ショップで購入した,
木製ボックス,まな板,角材,ゴム,?フックです。
作り方がよくわかるように,
手順書が準備されていました。
先生からの説明を,みんな,しっかりと聞いていました。
今日の作業予定は,
①まな板をのこぎりで引いて2つに分ける。
②切断面を紙ペーパーで磨いてなめらかにする。
でした。
物差しで長さを測り,のこぎりで切るところに線を引きました。
「基本の線の外側に,1センチはなしてもう1本線を・・・」
手順書に従って,上手に引けていました。
それぞれの生徒にあった方法で,のこぎりを使っていました。
彼は,まな板を万力に固定してから,のこぎりをつかいました。
紙やすりで,まな板の切断面を磨く作業です。
彼女は,スイッチをつかって,
電動サンダーを動かす方法でみがきました。
スイッチを入れると、大きな音がしてどんどん磨けていきました。
【電動サンダーとスイッチ】
自分の分が磨き終わったので,
友だちが磨くのを手伝いました。
かけ声にあわせて,上手にスイッチ操作ができました。
友だちの「ありがとう」の言葉に,満面の笑顔で応えていました。
協力し合って作品作りを進めている姿に,私も笑顔がこぼれました。木琴が完成したら,素敵な音を聞かせてくださいね。
6月4日(土)
12HRに続き・・・・ 1HRの運動会の様子をお伝えします。
週間天気予報では,当日は雨マーク お天気を心配していたのですが・・・
さすが晴れ女! 梅雨の晴れ間が広がりました
プログラム1番はラジオ体操!
大好きなラジオ体操にこの笑顔です
次は,徒競走!
おしゃれなミニクーパーがバギーを引っぱります。
左肘のスイッチを押すと車が動く仕組みです。
かっこいいでしょ
いよいよスタート
頑張れ!
最後までしっかりスイッチを押し続け,ゴールテープを切ることができました
他にも,
横綱と綱引き 運命のサイコロ
友達といっしょに,頑張りました
高等部ダンスでは,いきものがかりの「ありがとう」にあわせて,本校と分校がひとつに・・・
グランドが・・・
それぞれのメッセージでいっぱいになりました
感動・・・
大切な思い出がまたひとつ増えました
6月13日(月)
6月4日(土)
運動会・・・続編(12Hより)
晴天に恵まれた運動会いよいよ本番!!
回数も場所も限られた中で練習を行い,
本番にどれだけの力が発揮ができるか心配でした。
しかし,そんな不安も何のその・・・
仲間と協力して,のびのびと活動ができていました。
いつも小集団で活動をしている分校の生徒にとって,
大きな集団に入ることには緊張もあったと思います。
しかし,一人ではない!
仲間の存在は一人ひとりにとってとても心強いものだったで しょう。
チームの中で,持っている力はそれぞれだけれど
励まし合い,それぞれが持てる力を だしきりました。
6月6日(月)
第51回徳島県高等学校総合体育大会
陸上競技大会
女子 3000m に出場しました。
Time : 10分26秒83, 順位 : 6位
スタートから積極的なレース展開で好位置につけ,
目標としていた6位以内で見事ゴール。
6月18~20日に実施される 四国大会 への出場権を獲得しました。
6月4日(土)
運動会(速報)
池田支援学校本校で行われた運動会に参加しました。
梅雨に入って,はっきりとしない雨模様の天気が続いていたので心配していたのですが・・・
運動会本番は,絶好の運動会日和・・・
今年は,生徒数も15名と増えました。
堂々の入場行進です。
開会式に,引き続き「ラジオ体操」が行われました。
しっかりと,体を動かしています。
美馬分校は,「中学部・高等部徒競走」「綱引き」「運命のサイコロ」「玉入れ」「高等部ダンス」に参加しました。
生徒達は,それぞれの競技に一生懸命取り組みました。
日ごろの分校での生活とはまた違って,本校の生徒達とふれあうなど,大きな集団での活動を味わうことができました。
生徒一人一人が,自分の持つ力を発揮して,競技に参加しました。
彼女は,スイッチ操作で電動自動車を動かして,
車いすを牽引する方法で,徒競走に参加しました。
彼は,前日につるぎ町にある,
ゆうゆうパークで,走り込みをして本番に望みました。
彼女は,車いすを軽快に操作して
グランドを風のように走り抜きました。
2回目の参加になる彼女は,
自分のペースをしっかりと守ってゴールインしました。
昨年より、ぐんと早くなった印象をもちました。
みんな力走しました。
団体競技も力をあわせてがんばりました。生徒たちのチームワークのよさに感激しました。
「運命のサイコロ」
「玉入れ」「ダンス」
閉会式では,校長先生から,
本校や分校の生徒のがんばりをたたえる言葉をいただきました。
本当に、楽しくて,素晴らしい運動会でした。
みんな,ひかり輝いていました。
各クラスの活躍の様子は,後日,それぞれのクラスから報告する予定です。
乞う! ご期待!! Comingsoon!!!
6月3日(金)
プランターに,野菜の苗を植えました。
植えたのは,「ピーマン」と「にんじん」と「ネギ」です。
「美味しい実が早くなってほしいな。」
ていねいに苗を植え付けています。
「甘いにんじんが育ちますように!」
水をたくさんやりました。「育つのが楽しみです!」
5月30日(月)
5時間目の体育の時間に,運動会の種目練習をしました。
(先日の台風で,グラウンドがぬかるんでいたので,体育館での練習です。)
まずは「徒競走」・・・
グラウンドと違って,コーナーを曲がるのが難しかったようですが,みんな力一杯に走りました。
次に「運命のさいころ」・・・
スタートした後に,赤と青の面があるさいころを振って,その色のコーンを回ってゴールイン!!
3人一組のチーム戦で,当日は,みんながフラフープをつかんで走ります。
フラフープがなかったので・・・コーンの底の丸くなっているところをつかんで走りました (笑)
最後に「ダンス」・・・
今年は ’いきものがかり’ の ’ありがとう’ にあわせて踊ります。
何回か練習を重ねたので,だいぶんスムーズに踊れるようになってきました。本番が楽しみです。
今年運動会も,本校と合同で行われます。
本校のみんなのがんばりに負けないように,しっかりと練習して運動会に望みたいです。
5月25日(水)
昨日までのぐずついた天気と打ってかわって,今日は気持ちのいい晴天です。
庭では,1Hの生徒が,ひまわりやゴーヤの苗に水やりをしていました。
今年の水やりには・・・
学部主事さん制作の新アイテムが!!!
左肘を前後させ,スイッチを操作することで,
何かを動かす事に慣れてきた彼女・・・・・
今回は,加工して付けられた電動ポンプのジャックに,
スイッチから伸びたプラグを差し込むと
スタンバイOK
スイッチを押すと,バケツの水をポンプが吸い上げて,
シャワーノズルから勢いよく水が出ます。
ひまわりとゴーヤの苗への水やりは,彼女のお気に入りの作業です。
水をもらった,苗たちは青々と日の光に輝いています。「ありがとう」の言葉が,苗たちから聞こえてきそうです。
彼女の笑顔のように素敵な花が咲きますように。(^-^)
5月21日(土)
平成23年度ノーマピック・スポーツ大会がおこなわれました。
美馬分校からは,100メートル走・200メートル走・1500メートル走にそれぞれ1名が参加しました。
【開会式】
初夏を思わせる晴天のもと,それぞれが精一杯の力を出して競技にのぞみました。
【100メートル走】
スタートがやや遅れたものの,
徐々に順位を上げ,4位でフィニッシュ。
【200メートル走】
100メートルあたりから差をつけはじめ
見事1位でゴールイン!!!
【1500メートル走】
男子3人がスタートで飛び出したものの,自分のペースを守って走り,
2週目の終わりに先頭集団を捉え抜き去り,その後も安定した走りをみせ,1位でゴールしました。
記録証をいただきました。
朝の「体力づくり」や放課後の「体育部」での活動を通じて,走力をアップし,来年はもっともっと記録が伸びますように。
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)