美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
5月30日
2日目の様子を簡単に紹介します。
ホテルの窓から見ると曇っていました。
雨が降るかもしれないなあと思いました。
ディズニーリゾートライン
モノレールは速かったです。
お客さんがいっぱい乗ってました。
ディズニーランド
記念撮影をしました。
グランドサーキットレースウェイ
車に乗りました。
いっぱいぶつかったお友達や上手に運転できたお友達がいました。
プーさんのハニーハントに乗りました。
プーさんのスリッパのお土産を買いました。
焼肉ナムルプレートセットを食べました。
ポテトとサラダが選べました。
ぜーんぶ食べました。
昼ご飯の後、ウエスタンリバー鉄道に乗りました。
動物がいっぱい見えました。
葉っぱを食べていました。
ビッグサンダーマウンテンに乗りました。
速くてこわかったです。
にこにこ笑ってたり、しっかりしがみついていたお友達がいました。
アリスのティーパーティに乗りました。
楽しかった。
プーさんのハニーハントの方がよく回りました。
午後のパレードが中止になったのでお土産を買いました。
お土産がたくさんあり、迷いました。
30周年記念グッズを買いました。
お土産を14個買ったお友達もいました。
夕食
チキンソテーでした。
ぜーんぶ食べました。
デザートのケーキを食べました。
おいしかったです。
夜のディズニーランドはきらきら光ってました。
パレードにミッキーがいました。
ディズニーランドは楽しかったです。
もう一度いきたいです。
5月29日
1日目の様子を簡単に紹介します。
出発式
お母さんが見送ってくれたのがうれしかったです。
お父さんも来てくれました。
昼ご飯
ハンバーグとエビフライを食べました。
おいしかったです。
羽田空港から東京タワーへ
大きいバスに乗りました。
窓が大きかったのでよく見えました。
座席も広かったです。
東京タワー
最初の見学施設でした。
展望台
東京スカイツリーや国会議事堂が見えました。
ルックダウンウィンドウ
こわかったです。
腰が引けていました。
バスの窓から
皇居や東京駅が見えました。
浅草
カップのソフトクリームを食べました。
おいしかったです。
本当に食べたいお店は、お休みでした。
ヒルトン東京ベイに泊まりました。
夕食はポークステーキでした。
堅かったけど、おいしかったです。
その夜は、ベッドでぐっすり休みました。
5月8日(水)
5月9日(木)
2日にわたって修学旅行の事前学習発表会がありました。
4月中旬からインターネットや旅行ガイドブック等を利用して調べ学習をしました。
行く先々について,丁寧にまとめプレゼンテーションや,絵地図にまとめたポスター発表等,
グループそれぞれ個性的な発表となりました。
修学旅行ももうすぐです。
調べたことを活かして楽しい思い出になればいいですね。
4月9日(火)
第4回入学式が行われました。
新しい仲間は5人です。
one for all , all for one
(一人は万人のために,万人は一人のために)
自分ができることを出し合って,新しい美馬分校を作っていきましょう。
4月8日(月)
新任式と始業式が行われました。
新任式では,新しい先生方のあいさつがありました。
皆さんも早く覚えてくださいね。
始業式を終えて,今日から新しい学年になりました。
新たな目標に向かって,努力を積み重ねていきましょう。
3月22日(金)
一年間の締めくくりとなる修了式が行われました。
春休みの生活や健康などについての指導もありました。
みなさん,言われた事をよく守って笑顔で新学期を迎えましょう。
また,続いて離任式も行われました。
もう涙涙・・・教頭先生の目にも大粒の涙が・・・
生徒たちも,みんな涙ぐんでいました。
教頭先生は,開校当初に赴任され,
先生方と,何もないところから学校の形を作ってこられ,
この春には,第一期生を送り出すことができました。
美馬分校への思い入れは,大層深いものががあったと思います。
今日で美馬分校の創世期が終わります。
しかし,美馬分校スピリットは永久に受け継がれていきます。
3月18日(月)
ボクール西岡さんに バイキング昼食会に行きました。
5月の修学旅行に向けて バイキングの事前学習です。
マイクロバスで送迎してくれました。
乗り物が大好きな生徒をはじめ
バスでのドライブに みんな大喜びです。
大きな広間を貸し切りにしてくださいました。 おいしそうなお料理が運ばれてきました。
いよいよ バイキングがスタートです。
サラダに野菜の天ぷら,からあげ,フライドポテト,酢豚,鳥の甘辛焼き,パスタ,チャーハン…。
みんな好きなものを取り分けました。 他の友だちのことも考えて量を調節できていました。
「いただきます!」
お料理は どれも おいしくて みんな たくさんおかわりしました。
「ごちそうさまでした!」
おなかいっぱいになりました。
みんなで バイキング 楽しかったです。
3月1日(金)
3年生を送る会を開きました。
卒業する3年生に「感謝の気持ちを伝えたい」
そして「良い思い出を一緒に作りたい」
そんな思いから,在校生が企画をしました。
3年生には当日まで企画を秘密にして,生徒会を中心に,在校生みんなで準備をしてきました。
まずはじめに全校生徒で集合写真をとりました。
その後は,チームに分かれてゲームを行いました。
生徒・教員を3チームに分けて,チーム対抗でゲームを行い,得点を競いました。
ゲームの内容は在校生が練りに練って考えたものです。
チームで協力して,時間が過ぎるのも忘れて楽しみました。
そして,会も終わりに近づいてきました。
記念品贈呈です。
在校生一人ひとりが今までの感謝の気持ちをつづった色紙が,記念品とともに3年生にわたされました。
最後は,3年間の思い出をまとめた映像を
みんなで見ました。
懐かしさや,学校を離れる寂しさや,楽しかった思いなど,
いろいろな気持ちが複雑に交じり合う中でみんな映像を眺めていました。
3年生と一緒に過ごせる時間もあとわずか・・・。
最後までみんなで協力して3年生を送りだそうと,誓い合う在校生でした。
2月20日(水)
22HRの生徒は,1HR及び21HRの生徒と一緒に
脇町の量販店周辺へ校外学習に出かけました。
残雪残る美馬橋を渡りました。
大好きな列車で穴吹駅まで行きました。
量販店にて,音の出る絵本を楽しんでいます。
ファミレスでハンバーグをいただきました。
おいしかったので,プリンも食べました。
来年度の修学旅行に向けて,集団行動や社会体験ができました。
2月20日(水)
石井のポップジョイに校外学習に行きました。
前日は,積雪 があり,天気はどうかと心配しましたが,
当日は晴れ ・・・
31HR・11HR一緒に,まずは貞光駅へ歩いていきました。
自動販売機で,鴨島駅までの切符を買いました。
運賃はいくらかなぁ?
到着駅までの料金を見て,ちゃんと切符を買いました
日ごろ,JR通学をしていて定期券を持っている生徒は・・・
車内で車掌さんから乗り越し切符を買いました
鴨島駅からは,ポップジョイさんが送迎してくださいました。
ボーリング カラオケ ゲーム など,
自分で活動を選んで,それぞれに楽しみました
昼は,みんなで「花あんず」へ行きました。
ステーキセット,
ハンバーグ定食,
日替わり定食
とっても美味しかった ごちそうさまでした
帰りの,鴨島駅で・・・
あれれ・・まだ食べる・・・
デザートに チョコレート買ってます。
とっても楽しい一日でした・・・
2月20日(水)
校外学習で,マルナカ脇町とその周辺に行きました。
穴吹駅から脇町へ向かうふれあい橋で・・・発見!!!
橋の上から,川を泳ぐ「かも」の様子を観察しました。
マルナカ脇町店では,本屋さんで買いたい本はないかチェックしたり,
文房具売り場で筆記用具を選んだりしました。
昼食は,フードコートで食べるチームと,ガストまで歩いていくチームにわかれました。
それぞれに好物を注文しておいしくいただきました。
友だちと一緒に行動してとても楽しかったです。
日ごろ,よく行くお店だけど,新鮮な気分で活動できました。 (^o^)(^o^)(^o^)
2月15日(金)
国府支援学校から学校栄養士の方をお招きし,
「野菜生活のススメ」という単元名で食育の授業が行われました
「これは何でしょう?」
たまねぎ,にんじん,大根,白菜,かぼちゃ・・・
先生が野菜のカードをあげていきます。
何個分かったかな?
色の濃い野菜とその他の野菜に分けましょう!
8種類の野菜を分けていきます。
色の濃い野菜を「緑黄色野菜」というそうです。
この名前もヒントになりますね
次は主な栄養素,カロテンとビタミンCの働きについてまとめます
鼻やのどの粘膜を強くする…
病気に対する抵抗力をつける…
今の季節,風邪やインフルエンザの予防にもいいかも
次はグループ学習
グループに分かれて,1日に食べるとよい野菜の量を予想しました
このくらいかな?
はかりで重さを量ってみます
答えは,緑黄色野菜が120㌘,その他の野菜が230㌘だそうです
「なんだぁ意外と食べられそう・・・。」「えー!こんなに?」
感想はいろいろでした
「ゆでたり,蒸したりするとたくさん食べられますよ 」
なるほど・・・
今日は野菜についてたくさん勉強しました
野菜をしっかり食べて健康に過ごしましょう
2月1日(金)
パンジーの生長の様子をお伝えします。
2ヶ月で大きく生長した色とりどりのパンジーに
囲まれて嬉しそうです
天気のよい日には観察をしたり,水やりも頑張って
います
玄関前は日当たりもよく,プランターいっぱいに
大きく生長しています
パンジーは花が咲いたあと実ができて,じゅくすと
上向きになります。
実が割れて種が飛ばされないうちに摘み取ります。
もう少しかな??
寒い冬を乗り越え「春がきたよ」と教えてくれるのが
待ち遠しいです
1月21日〈月)
昨年に引き続き,美馬分校作品展を貞光ゆうゆう館ギャラリーで行います。
期日は,1月21日(月)から1月28日(月)までです。(28日は午前中)
一年生の生徒たちが飾り付けを担当しました。
配置やバランスを考えるなど,それぞれが工夫していました
作品が斜めになったりしないように,
いったん仮止めをして,バランスを見てから本止めしました。
みんなで協力しながら飾り付けていきました。
人権ポスターやアイロンビーズ,染色,
書道作品,カレンダーなど,
生徒たちの力作が展示されています。
さらに,美馬分校の活動の様子も紹介しています。
ぜひ ご覧ください
1月21日(月)
老人福祉施設(通所介護事業所)で,ボランティア活動をおこないました。
参加したのは,2年生と3年生で,清掃活動に取り組みました。
手入れが行き届いた施設でしたが,さらにきれいになるよう心を込めて清掃しました。
窓ふき班と草抜き班に分かれて活動しました。
【窓ふき班】
上のほうは背の高い生徒の出番です・・・
ピカピカになるようにすみずみまでみがきました。
【草抜き班】
玉砂利の間の草に悪戦苦闘しましたが,
こつこつと一本ずつていねいに抜きました。
清掃が終わった後は,利用者の方と交流しました。
それぞれが自己紹介をしたあと,
パソコンをつかって学校紹介をしました。
文化祭で,美馬分校がチャレンジした,
八木節の太鼓演奏や踊りのビデオも見ていただきました。
合唱も披露しました・・・
「校歌」「上を向いて歩こう」「しあわせなら手をたたこう」など
にこにこと笑顔で聞いてくださいました
♪♪ かあさん,お肩をたたきましょう・・・♪♪
歌にあわせて,肩たたきをしました。
「ありがとう」と,とても喜んでいただけました。
最後は,みなさんと握手してお別れしました。
短い時間でしたが,爽やかな触れあいの時が持てました。
生徒達にとって,とてもよい体験になったと思います。
施設のみなさん,ほんとうにありがとうございました。
11月19日(月)~21日(水)
3日間,校外で施設実習をしました。
午前中は,身体を動かす活動として,
施設の周辺をウオーキングしました。
近所のお堂で一息・・・
午後からは造花の作業をしました。
桃の花びらをひっくりかえして,丸まった形にする作業でしたが,
最初は,なかなか上手にかえすことができませんでした。
そこで,施設職員の方が作業しやすいようにスポンジを準備してくださいました。
押すだけで,うまく作業ができる優れものでした。
身の回りの品物も,使う視点を変えるだけで役立つ事例です。
タブレット等,いわゆる,ハイテクと呼ばれる機器の利便性を生かすことが多くなりがちですが,
このようないわゆるローテクと呼ばれる工夫も大切にしたいと思います。
ハイテクとローテクは,車輪の両軸の関係と考えることもできます・・・とっても感動しました。
コツを覚えて,スポンジの代わりに手のひらでも作業ができるようになりました。
スポンジの支援を減らしていくことができました。
作業の進捗状態がわかるようにマス目に並べていきます。
全部埋まると100です。
最終日にはすっかり作業も上達しました。
施設の皆様,3日間お世話になり,ありがとうございました。
この実習経験を,学校での活動に活かしていきたいと思います。
11月22日(木)
後期就業体験も前半の2週間が終了しました。
校内での作業は,
紙製品を扱うチーム・造花の組み立てチーム・造花のちぎりチームの
3つのグループに分かれて取り組んでいます。
また,校外の事業所や施設にも実習に出かけています。
作業中の生徒達の顔も引き締まり,作業態度もきびきびとしてきました。
紙のチームは,カレンダーの袋詰めを行っていました。
他にも,メモ帳や祝儀袋など,この季節ならではの作業も行っています。
造花の組み立てチームは,「エイトグレープ」の組み立てを行っていました。
長いつるに24枚もの葉っぱをさしていくので,最初は指先が痛くなった生徒もいましたが,
こつを覚えて,スピーディにさしていけるようになりました。
他にも数種類の組み立てを行っていますが,丁寧に作業をおこなえています。
ちぎりのチームは,主に小菊の花のちぎりを行っていますが,
他にも,紙漉やペットボトル・アルミ缶のリサイクル作業にも取り組んでいます。
どのチームも,みんな作業に集中し,作業量もだんだん増えてきました。
挨拶や作業完了報告などもしっかりと行えるようになってきています。
就労体験は後半の2週間を迎えます。
卒業後に,就労先や利用施設などにおいて,
自立し主体的に作業や活動に取り組める力を身につけていきましょう。
パンジーを植えました。生長の様子をお伝えします。
①苗植え 11月7日(水)
完成!!
プランターに紫色や黄色,白色など
色とりどりのパンジーの苗を植えました
シャベルで穴を掘ったり,土を触ったりしました。
かわいい花がたくさん
春が待ち遠しいです
②水やり 11月19日(月)
玄関前に置いたプランターにスイッチを操作して,電動ジョウロで水やりをしました
日当たりも良く,ぐんぐん生長しています
来校の際は,ぜひご覧ください。
10月31日(水)
総合的な時間の学習グループの園芸班は,えんどうを植えました。
ブロッコリーやレタスや白菜の間に植えました。
穴をほっているところです。
大きく育ったら,おいしくいただきます。
あさがおの生長の様子をお伝えします。
夏休みから9月
下旬まで,たくさ
んの花が咲きま
した
紫色や青色の
たくさんのあさ
がおに囲まれ
てニッコリ
電動ジョウロで
の水やりを頑張
りました
あさがおの花が咲き終わると,緑
色から茶色に実が熟し,たくさんの
種が取れました
暑かった夏も,朝つゆに濡れて涼しそうに咲いている あさがお を見ているだけで,涼しく過ごすことができました。
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)