高等部日誌

授業見学(家庭科-裁縫)

9月10日(金)
 
家庭科の授業で,ぞうきん作りをしていました。
 
まず最初に,ぞうきん作りの手順や針の使い方,まち針の打ち方,色々な縫い方などについて説明がありました。
 
    
 
その後,先生が準備していた布(4つ折りの,さらしの布に,チャコペンシルで自分の名前や波縫いの線を書いてあるもの)を使って練習をしました。
みんな,素早く針に糸を通して練習縫いを始めました。
     困る シニアグラスが手放せない私としてはうらやましいかぎりです・・・・・・
 
  
 
波縫いや,玉どめなどの練習が終わった後は,いよいよ,ぞうきん作りを始めました。
チャコペンシルで,自分で線を書き,それに従って,ひと針ずつ縫い上げていました。
 
    
 
 完成したぞうきんは,使うのが惜しいくらいです。 
 とても丁寧だったり,心がこもっていたり・・・
 それぞれの個性があふれた作品ができあがりました。
 写真でも,その素晴らしさが伝わっていることでしょう。
 
  みんな,家庭科の授業がとっても大好きなようです・・・
 指導されている先生の工夫で,いろいろな力が身についていっています。  
 

   次の授業見学は,家庭科(メロン大福)の巻をアップします。お楽しみに!!! 

徳島県高等学校新人陸上競技大会

9月11日(土)
 
第40回徳島県高等学校新人陸上競技大会が,
鳴門市にある,大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムで行われました。
 
美馬分校から女生徒1名が,3000メートルに出場しました。
 

 午後3時5分,残暑厳しい中,
 9名の選手が一斉にスタートしました。
 
 ゼッケンナンバーは1400番です。
 
 序盤は,いつも一緒に練習している美馬商業高校の生徒さんと,ペースをあわせて走っています。
  
 
 中盤の競り合いでは,4番手をキープしながら,
 前を行く走者に,ついて行っています。
 
 初めての3000メートルへの出場ながら,
 ペースを守った,しっかりとした走りを見せています。
 

 
 
  4位でゴール!!!!
 
 記録は,10:37:76 でした。
 練習時の自己記録を大幅に更新した,素晴らしい走りでした。
 
 応援の先生方は,ガッツポーズで笑顔いっぱいでした  (^o^)v
 

 
  電光掲示板に,彼女の名前が掲示されました。
  
  雲一つない青空のもと,
  彼女の名前が誇らしげに誰よりも素敵に輝いていました。
 
 表彰台は逃したものの,4位までに与えられる四国大会への出場権を得ました。
 
  四国大会は,10月16日(土)から17日(日)にかけてポカリスエットスタジアムで行われます。
 
 彼女は,入学以来,こつこうと練習を重ねてきました。この練習の積み重ねが実を結んだのだと思います。
 指導にあたられている先生方も本当にごくろうさまでした。
 
 次は,四国大会にむけてさらに練習を重ねてください。
 また,徳島駅伝出場に向けた練習もがんばって欲しいものです。大いなる活躍を期待しています。  

授業見学(自立活動)

9月9日(木)
 
自立活動の授業を見学しました。 
  
 
 お父さんやお母さんなど,身近な人の顔や好きな食べ物などの写真をカードにしたものを示し
 これは「お父さんですか?」など,言葉で問いかけられたことに対して,
 質問内容と写真があっている場合は,スイッチを押して「ピンポン」と答えていました。
 
 夏休み前までは,肘を後ろに動かす動きを使って,
 ユニバーサルアームに取り付けられたジェリービーンスイッチを押していましたが,
 9月からは,フレキシブルアームに取り付けた棒スイッチをつかい,体の前でスイッチを押す動きに挑戦しています。
 
 
 ふと,ホワイトボードに目をやると秋らしいディスプレイが・・・(^o^)
 
 暑かった夏も,朝夕はすっかりと秋めいてきました。
 彼女は,夏に体重が少し減ったとのことですが,
 これからは食欲の秋・・・・・しっかりと食べてベスト体重に戻しましょう。
   

授業見学(体育)

9月8日(水)
 
体育の授業を見学しました。今日のメインはバスケットのシュート練習でした。
 

 まず,コートを3周ランニングした後,
 準備体操を行いました。
 
 次に,腹筋や背筋,そして腕立て伏せなどの補強運動を行いました。
   
 この頃には,体も温まって ,心地よい汗が・・・・
 
 
 
 
男子生徒は,中学校の時にバスケット部での活動経験もあり,かっこよくシュートを決めることができています。
 
女子生徒は体育の授業でバスケットのシュートを初めてしたときにはボードにもなかなか当たらなかったそうですが,何時間か授業の中で,シュート練習を繰り返すうちに,シュートが決まるようになってきたそうです。
 
継続は力なり・・・(^o^) ですね! 
 
 
 これは,女子生徒が放った,ミラクルシュートです。
 みごと,リングの上に乗っかって,止まってしまいました。 
  
 まだまだ,暑い日もありますが・・・
 季節はスポーツの秋です。どんどん運動しましょう (^^)/  
  

 

夏休み前の学部集会

7月20日(火)
 
夏休みを前に,学部集会を行いました。
 
 まず最初に表彰状などの伝達をおこないました。
  昨年度のノーマピック・スポーツ大会・全国大会での功績を讃えた表彰状,
  5月15日に実施されたノーマピック・スポーツ大会 陸上競技 1500mの記録証が
  高等部主事から手渡されました。
    (5月17日に当ホームページで紹介)
 
 これからも,美馬分校の生徒たちが
 いろんな場面で,たくさん活躍してくれることを期待しています。  
  
次に生徒指導担当の先生から,
夏休みのくらしについて,頑張ってもらいたいことや,注意しなければならないことについて
PowerPointを使って詳しく説明がありました。
 
みんな真剣な表情で,先生のお話を聞いていました。
決まりを守って,安全で,楽しく,有意義な夏休みを過ごしましょう。  
 
      
 
9月1日(水)には,みんな笑顔  笑う  で,元気よく登校してきてください。

「クラッカーのピザ」づくり(家庭科)

7月16日(金)
 
家庭科の授業を見学しました。
クラッカーをベースにして,かわいらしいピザをつくっていました。
 

 これまでに何回かつくっていて,今日は,自分だけの力で作ることをテーマにしていました。
 
 まずは,しっかりと手洗い・・・
 養護の先生が各手洗い場に掲示してくれている「手の洗いかた」を見ながら,正しく手洗いができていました。 
 
  
自分が作りたい種類のピザに応じて,トッピングに必要な材料は何か,それを入れるための器は何を準備すればよいかなど,自分で考えて手順書に書き加えて,それをもとに調理を始めました。
 
   最初は,材料のとりわけです。 
                         
 取り分けた材料を必要に応じて包丁で切っていきます。
 
 トッピングしやすいように,ベーコンを切り分けています。
 安全に包丁をつかうことができています。
 
 
  

クラッカーにピザソースを塗り,その上に自分が決めた具材をトッピングしていきます。 
    
 
デリシャス&ゴージャスな感じにトッピングが完成しました。
さっそく,トースターで焼き上げました。 
トースターの操作や焼き上げ時間も,手順書をもとに確実に行っていました。
 
  
 
 完成した「クラッカーのピザ」・・・・・
 すごくよいかおりがしていました。
 みんな,とても美味しそうに食べていました。
 
 担当の先生の綿密な指導や準備のおかげで,生徒たちが自分の力で調理をおこない,達成感いっぱいの楽しい授業でした。 

 

ランプシェードの制作(美術)

6月~7月
 
美術の授業でランプシェードを制作しました。
    
 
 まず,ビーチボールをふくらませて,
 その周りにちぎった和紙を何回も重ねて貼りました。
  無地の和紙だけでなく,色つきの和紙も,アクセントとして貼りました。
 
 
 
 
    
 
   クリップで止めた和紙を先生の補助を受けながらちぎっているところです。
   力いっぱい,引っ張ることができています。
 
 
 
 
 
ランプシェードの模様として,5月に作っておいた押し花をはりました。
押し花の繊細な部分を貼り付けるのが,少し難しかったようです。
それぞれが工夫して色とりどりの押し花を貼り付けることができました。
 
押し花を貼り終わったあとは,白い和紙を上から貼って乾燥させました。
 
ランプの台座の部分に,電球の口金を取り付けました。
最初はドライバーがうまく扱えなかったけれど,何回か練習するうちにうまくできるようになりました。
 
台座に,乾燥したランプシェードを取り付けて,素敵なランプが完成しました。
家庭に持ち帰って,実際に使ってみるのが,とっても楽しみな様子でした。

サプライズコンサート

7月9日(金)
 
 日頃から家庭でピアノの練習に取り組んでいる生徒が,皆の前で練習の成果を披露してくれました。
 
 曲目は,いきものがかりの「YELL」です。
 
 サプライズコンサートで,急な呼びかけに何が始まるのかわくわくしながら集まった生徒や職員は,ピアノの前に座る彼女の姿を見てびっくり!
 ピアノ演奏が始まると,そのしっとりとしたメロディーに聴き入っていました。

 弾き終わると,大きな拍手が沸き上がり,笑顔いっぱいのコンサートでしたo(^o^)o

 

 

校内実習を振り返って

7月7日(水)
 
 6月14日から7月2日までの3週間行われた校内実習の 反省会をしました。
 
 1.生徒自身で考える良かった点と反省点
 2.教員が生徒に関わる中で見えてきた良かった点と反省点
 3.これから就労に向けて必要な心構え

 これらの3点について,PowerPointを活用し,自分たちの活動結果を振り返りました。
 
 
 PowerPointには校内実習期間中に,各自が記録した作業日誌をもとに①勤務日数(皆勤・遅刻・早退)②作業の出来高数③勤務態度の3項目をグラフとして示し校内実習での取り組みを明確化するとともに,生徒それぞれが考えた実習での良かった点とこれからの課題などを提示しています。
 
 自己評価をした場合には自分に甘い評価をしてしまうこともあります。
 しかし,今回は生徒自身がつけた評価や課題と教員側がつけた評価や課題が類似しており,生徒が的確に自分自身を見つめることができていることを確認することができました。
 またその評価をグラフで見ることにより,生徒たちにとって客観的に自分を知る機会にもなったと思います。
 
 
 後期にも校内実習が予定されています。
 今回経験したことをこれからにつなげていけるるよう,作業学習を中心とした教育活動全体で今後も取り組んでいきたいと思います。

 

授業風景(音楽)

6月29日(火) 
 
音楽の授業の様子を紹介します。
 
授業開始時に黒板に書かれたスケジュールを確認しました。
今日は,
①始まりの挨拶
②今月の歌
③ハンドベル演奏
④リクエストコーナー
⑤終わりの挨拶     でした。
 
ハンドベルの演奏では,それぞれが2音を担当して
黒板に貼られた楽譜にしたがって演奏しました。
曲名は「きらきら星」でした。 
 
強く鳴らすところと優しく鳴らすところを
上手に使い分けることができた人もいました。
最後は,全員が一斉に鳴らして和音を奏でました。
 
 
彼女もスイッチを使って,タイミングよくベルを
鳴らすことができました。
 
みんなが一つになって曲を作り上げて
達成感を味わうことができました。
とても楽しい授業でした。