学校日誌(がっこう にっし)

学校の様子

熊谷寺さんでのお接待イベント

今年度2回目の『お接待イベント』。1年生9名全員で行ってきました!

朝から雨が続き、お遍路さんに満足していただけるお接待ができるのか不安でしたが、お接待を開始する時間になるとちょうど小雨になりました。

 

今回のお接待では、

【お茶をお渡しすること】

【手作りの小物をお渡しすること】

【お遍路さんにインタビューをすること】

【お接待の様子を撮影して記録すること】

の担当に分かれて、みんなで協力してお接待させていただきましたキラキラ

 

台湾、札幌、福井、兵庫、和歌山、広島、宮崎、そして徳島。

全国津々浦々から、熊谷寺さんまで参拝に来られていることがわかりました!

 

宮崎から参拝にいらっしゃった方は、

「熊谷寺は41回来ています。徳島には100回以上来てますよ。」

と教えてくださりました。

 

また、兵庫県からいらっしゃったお二人は、

「今回で2回目。昨日からお遍路さんとしてまわってます。」

と教えてくださりました。

 

そしてなんと!この方は、台湾からいらっしゃったお遍路さんです。

小物やお茶を快く受け取ってくださりました。

 

 

全員で声を掛け合ったり交代でお接待したりと、みんなで協力できたことを実感しています! 

 

さて、ここで私たちが撮影した、熊谷寺さまの景色をいくつかご紹介します。 

 

雨露にぬれた熊谷寺さんの景観は、とても神秘的でした。

木々が黄色に色づき、秋の紅葉がとてもきれいでした。

 

熊谷寺さんには、この度も貴重な経験をさせていただき、大変ありがとうございました期待・ワクワク

 

 

「第2回箸蔵とことん祭り」に出店!

今日、池田支援学校の本校と美馬分校は、「第2回箸蔵とことん祭り」に出店しています晴れ

生徒たちが製作した作品を提供し、地域の方々と共に、祭りを盛り上げていますにっこり

多くの方々に学校の取組を知っていただけると嬉しいです✨

ぜひ、お立ち寄りください!

笑う 10月の行事食を紹介します!

 今日はハロウインですね。

ハロウインというと、かぼちゃとおばけですね。

この時期は、朝夕は寒くて、昼間は気温があがり、とっても体調をくずしやすい季節です。

野菜もしっかり食べて、体調を整えていきましょう。

 今日のメニューには、南京(かぼちゃ)で作った料理やデザートが含まれています。楽しんでね。

【メニュー】

 ・ポークケチャップ

 ・野菜コロッケ

 ・南京のキッシュ

 ・ブロッコリーのカニカマ和え

 ・ごはん

 ・南京プリン

 ・牛乳

【予告】11月10日(金)四国霊場8番札所「熊谷寺」でお接待をします!

 美馬分校では、四国霊場8番札所「熊谷寺」様の御協力のもと、生徒によるお接待を年2回行っていますキラキラ

 

 前回の5月12日(金)に引き続き、1年生が11月10日(金)の午前9時30分から午前11時までの間、四国霊場8番札所「熊谷寺」で「お接待」を行います笑う

 5月12日(金)に行ったお接待の様子はこちらの記事をご覧ください。

 5月12日(金)の様子「お接待イベント」 ⇐ こちらをクリック!

 今回は、授業で作成した「クリップスタンド」や「ミニカレンダー」をお遍路さんをはじめ、「熊谷寺」にお越しになられた方々にお配りします!近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りくださいにっこり

 当日の様子は、後日掲載いたします。お楽しみにキラキラ

第10回「文化祭」が開催されました!

10月21日(土)、「第10回文化祭」が開催されました。

今年のテーマは「忘れられない思い出にしよう 笑顔あふれる文化祭」です!

1人1人がこれまでの練習の成果を十分に発揮しました!

 

【音楽部門】You Raise Me Up (合奏) と Dynamite (カップス)

音楽の授業で練習を重ねてきた、トーンチャイム等による「合奏」と、紙コップを使ったリズム活動「カップス」を披露しました。

 

 

 

 

 

 

【学年別部門1年生】

入学してから学んだことをそれぞれ発表しました。

 

 

 

 

 

 

【学年別部門2年生】

実演を交えながら、地域貢献活動の様子を披露しました。

 

 

 

 

 

 

【学年別部門3年生】

修学旅行の思い出をまとめ、発表しました。

 

 

 

 

 

 

【ビルメンテナンス甲子園】

令和5年度ビルメンテナンス甲子園における準優勝の演技を披露しました。

優勝校に肩を並べるほどの素晴らしい演技でした!

 

 

 

 

 

 

【作品展示】

美術や作業学習、家庭科や部活動で制作した個性輝く作品がたくさん展示され、多くの方々に観賞していただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長時間にわたり参観してくださった来場者の皆様、本当にありがとうございました。

生徒にとって、多くの方々に見守られる中での各発表は、今年のテーマである「忘れられない思い出」となったことでしょう!