学校日誌(がっこう にっし)

学校の様子

お遍路さんからのお手紙

11月15日。

今日は、嬉しいお手紙が届きました!

 

先日、第8番札所熊谷寺さまで実施させていただいた『お接待イベント』

その際に、おもてなしさせていただいた方から、お礼のお手紙をいただきました!

お手紙は、『「道中お気をつけて」「よかったらどうぞ」の言葉かけや笑顔、差し上げた巾着袋に書かれたメッセージなどに励まされました』といった内容でした。

また、お渡しさせていただいた手作りの巾着袋の写真を撮影して、同封してくださりました。

 

『一期一会のお接待イベント』と思いながら、心をこめておもてなしをさせていただいていますが、「一生に一度限りの出会いの機会」が「心温まる二度目のつながり」を生んでくれました。

お手紙の主は、巡礼を終えられてから、一度会っただけの私たちにむけて、わざわざお手紙をくださりました。

そのお心遣いに、とても感激しております!本当にありがとうございましたキラキラ

 

早速、お接待イベントに参加した生徒たち、そのほかの生徒たち、教職員で、お手紙を拝見いたしました。

遠い県外のお住まいからお手紙を送ってくださった方に、この場を借りてお礼申し上げます。

 

 

高等部生徒、教職員一同

 

お接待イベント(2回目)に行ってきました!

11月8日(金)

今年度2回目のお接待イベントでした。

秋の熊谷寺さんの景観は厳かで、落ち着いた雰囲気でした。

木々の紅葉もはじまり、目で楽しめる美しさでした!

 

今回は、お遍路さんに『巾着』と『紙すきカレンダー(2025年版)』、『ペットボトルのお茶』をお配りさせていただきました。

 

驚いたのは、海外からいらっしゃったお遍路さんが多かったこと!

ベルギー、台湾、タイ、オーストラリア、中国などなど。

教員がお手伝いしながらも、生徒たちも「ハロー!」「プレゼント フォー ユー!」「ビー ケアフルー!」など、知っている英語で何とか気持ちを伝えようと奮闘しました了解

 

また、徳島出身でありながら他県で生活をされている方とも出会い、ピースポーズのお写真も撮らせていただきましたキラキラ

 

たくさんの方々と関わるうちに、自然と大きな声量で、やわらかな笑顔で、おもてなしの気持ちをこめたお接待をすることができました3ツ星

また、6月に実施した1度目の参加では、緊張してお遍路さんと関わりあうことができなかった生徒も、今回は積極的にご挨拶をしたりお配りに行ったりすることができました!

 

経験を重ねることで自信を身につけ、出会った方々への思いやりの心を育てることができたと実感しますハート

また、「感謝の気持ちをいただく」ことで、充実感や達成感を感じる経験ができたのではないかと思います!

 

このような機会をくださった熊谷寺さんには、心からお礼申し上げます。

この度も大変ありがとうございました!

 

高等部担当

 

 

令和6年度音楽・体育学習発表会が開催されました!

令和6年10月12日(土)、令和6年度音楽・体育学習発表会が開催されました。

 

今年度から文化祭と体育発表会を融合し、新しい形となった学習発表会!

美馬分校にまた1つ、新たな歴史が刻まれました。

学習発表会は、2つのグループに分かれて発表を行いました。

今年のテーマは「笑顔満祭~これぞ美馬の輝き!~」です!

テーマ通り、参加したすべての方々が笑顔いっぱいになれた学習発表会となりました。

 

【音楽発表】

①     ボディーパーカッション

ボディーパーカッションで披露した楽曲は運動会でお馴染みの「天国と地獄」です。机や楽器を打つ音や手拍子の振動が聴く人たちの心まで震わせてくれました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②     合唱

合唱で披露した楽曲は、嵐の「ふるさと」です。歌詞の中に「助け合える友との思い出を、いつまでも大切にしたい」とあるように、美馬分校で過ごした日々の思い出を大切にしていただきたいと切に思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【体育発表】

①     わっしょい!BIGボール

生徒が後ろ向きに並び、ボールを運んでいくこの競技は、運ぶボールがどんどん大きくなるので、生徒たちは大苦戦。声をかけながら急いで列の後ろに回りこむ姿が印象的でした。

②     あうんの呼吸!ムカデより速く!

縦1列に並び足をつないでタイムを競うこの競技では、息の合ったチームばかりで好タイムが続出。みんなの心が一つになったムカデ競走でした。

③     ディスクでゲット レッツフライング!

9枚のパネルをフライングディスクで射貫いていくストラックアウト形式の競技で、射貫いた数字がそのまま得点となります。慎重に狙って数字を射貫きたい生徒や勢いよくディスクを投げる生徒など、投げ方にそれぞれの個性が発揮された競技でした。

④     ひっぱ~れ

生徒VS来賓・保護者・卒業生との綱引き。生徒は気合い十分!しかし来賓・保護者・卒業生も負けてはいません!結果は、2グループとも1勝2敗で来賓・保護者・卒業生の勝利となりました。参加してくださった来賓・保護者・卒業生の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒一人一人がキラキラ眩しく、これぞ美馬の輝き!と言える学習発表会となりました。

参観・参加してくださった来賓・保護者・卒業生の皆様、ありがとうございました。

お接待イベント(1回目)に行ってきました!

6月14日(金)、8番札所熊谷寺様でお接待をさせていただきました。

まずは、お寺の方にご挨拶をさせていただきました。

 

 

晴天に恵まれ、お遍路さんや観光に訪れた方々がたくさんいらっしゃいました。

私たちは、作業学習で制作した『あずま袋』と『冷たいお茶』をお配りしました。

 

『あずま袋』を手に取って、「かわいい柄ね!」「妻が喜ぶわぁ!」と言って、笑顔で受け取ってくださりました。

出発前は緊張した表情だった生徒たちも、みなさまと関わるうちに自然と笑顔になり、「お接待しています!」「道中お気をつけて!」と、積極的に話しかけられるようになりました喜ぶ・デレ

 

熊谷寺様は、ちょうどあじさいが見頃でした。

紫や青、白、ピンク。色とりどりの花が参道のいたるところに咲き誇っていました。

参道を歩くみなさまは、あじさいの前で足をとめ、談笑したり写真撮影をしたりして、美しい景観を楽しんでいらっしゃいました!

 

最後に、参道入り口付近のお掃除をさせていただきました。

 

初めてのお接待イベント。仲間同士で声をかけあったり役割分担したりして、協力してお接待活動ができました。

 

次回は、11月にお接待させていただく予定です。

出会う方々と笑顔や会話を交わして、喜びを分け合える活動になるよう、これから準備を進めていきます!

 

高等部担当

 

3年生修学旅行

すべての日程を終了し、修学旅行団全員、無事に高松空港に到着いたしました✨

事前学習でしっかりと準備をして、当日はルールを意識した行動をとることができ、たくさん貴重な経験ができました。

この修学旅行での思い出を胸に、残りの学校生活、それぞれの目標に向かってがんばりましょう✨

3年生修学旅行

3日目、修学旅行最終日です。

空は、すっきりと晴れ渡っています晴れ

帰る準備をして、それぞれ有効に時間を活用し、ホテルでの最後の朝を過ごしていました。

この後、隣接する水族館で生命の神秘を観賞し、羽田空港に向かいます電車

3年生修学旅行

修学旅行団、2日目の行程を全員無事に終えることができました。

それぞれのグループで夕食を終え、ホテルに帰ってきました。

事前学習でたてた計画をもとに、充実した時間を過ごせたようです✨

明日は、最終日です。これからしっかりと休息をとって明日に備えます。

アイリスを贈らせていただきました!

4月も後半にさしかかり、美馬分校の花壇にアイリスが咲きました!

空に向かって真っすぐに伸び、大きな花びらを開かせています。

 

今日は、そのアイリスを、隣接する「徳島県発達障がい者総合支援センター アイリス 様」にプレゼントさせていただきました。

 

作業学習の園芸班のメンバーが、花壇からプランターに植え替えをしました。

 

植え替えたプランターと切り花をアイリスさんにお届けしました。

訪問する方々にも楽しんでいただけるよう、プランターは玄関に飾ってくださりました。

 

アイリスを目にした皆さんが笑顔になってくださりますように期待・ワクワク

 

今年度も美馬分校では、地域の方々に喜んでいただけるように、育てた野菜やお花をたくさんご提供できる活動に取り組んでいきます!

 

 

 

「ワークショップ みまカフェ」を開催しました!

3月6日(水)、「ワークショップ みまカフェ」を開催しました!

このイベントは、参加者のみなさまに、みまカフェで働いているスタッフがコーヒーの淹れ方を伝授し、体験していただくイベントです。

定員10名のところ、7名のお客様にご参加いただきました!

 

まず、参加者のみなさまにはスタッフが着用する『エプロン』と『ハンチング』を着用していただきました!

ユニフォームに腕を通すと、一段とカフェスタッフのよう3ツ星

淹れ方のレクチャーを、前のめりで見てくださる参加者のみなさま。

 

参加者様とスタッフで、フィルターの折り方を手順にそって確認し合っています。

 

お湯を注ぐ速さや注ぎ方で味が変わります。慎重な参加者様と見守るスタッフです。

 

お客様それぞれがご自身で淹れたコーヒーは、スタッフがお席までお届けしました。

そして、味を楽しんでいただきました!

 

ワークショップ体験の感想、ご自身で淹れたコーヒーのお味の感想をお聞きしました。

「興奮しました!緊張もしました!」

「丁寧に教えてくれたから、家で淹れるものと一味違います。美味しい!」

 

「慎重に淹れたことがないから、こんな体験ができてうれしいです!」

「香りがすごくいいですね!飲みやすくて、苦みがちょうどいいです。」

 

「新鮮!初めての体験で嬉しかったです。」

「久しぶりにコーヒーを飲んだけど、誰かに飲ませてあげたいくらいおいしいです!」

 

「親切に教えてくれて、とても安心してコーヒーを淹れることができました!」

「飲んだすぐもおいしいし、鼻に抜けた後の香りもおいしいです!二度おいしい!」

 

みなさま、コーヒーを淹れる体験を存分に楽しんでくださったようです♪

 

そして、お帰りの際には、みまカフェファームのとれたてブロッコリーをお持ち帰りいただきました。 

 

ワークショップの進行を行ったスタッフ、コーヒーを淹れるレクチャーをしたスタッフ、コーヒーをカップに入れて給仕したスタッフそれぞれが、【人にわかりやすく伝える経験】【人に喜んでいただく経験】ができ、大変貴重な体験ができました。

ご参加してくださったみなさま、大変ありがとうございました!

 

 

執筆:広報担当

 

「アート」(芸術)の力で地域貢献!

 このお話は、令和5年11月、「支援学校みまカフェ」に来店されていたお客様の相談から始まりました。

 相談内容は、「地域の高齢者等が集い、活動する「いきいきサロン『あさがお会』」の発足に向けて、会にふさわしいオリジナルキャラクターを美馬分校の生徒たちに作成していただけないでしょうか」というものでした。

 「地域のために」という強い気持ちから、支援学校みまカフェの総務部メンバーが中心となってアイデアを出し合い、「あさがお会」の名称や発足のきっかけとなった地域の代表者様をイメージしたキャラクター「あさちゃん」と「せいちゃん」を作り上げました。

 

 その後、キャラクターを配した「キーホルダー」と「缶バッジ」を各20個ずつ製作し、令和6年1月18日(木)に「あさがお会」の方々へ手渡しました。

 

 「キーホルダー」と「缶バッジ」を手にされ、喜ばれる「あさがお会」の方々の様子を見て、生徒たちは「いい仕事ができた!」という達成感や充実感に満たされているようでした。

 これまでとは少し違った新たな形の「地域貢献」となりましたが、今後も固定概念にとらわれず、地域のニーズに柔軟に対応できる学校を目指していきます。

 

【参考】

 ※本記事に関する内容は、令和6年2月7日(水)の「徳島新聞」(朝刊)に掲載されました!

文部科学大臣表彰を受賞!

 池田支援学校美馬分校では、生徒の社会的・職業的自立を目指し、地域住民との触れ合いをとおして接客も学べるオープンカフェ「支援学校みまカフェ」を平成28年度に整備し、障がいのある生徒の活動の場を「学校」から「地域」へと拡大してきました。

 そして、現在では「支援学校みまカフェ」を軸として教育活動を見直し、「校内のSpace(居場所)」、「学校で学んだSkill(技術)」、「地域との交流から生まれるSmile(笑顔)」を地域と共有する「3S」活動を推進することによって、新たな地域とのつながりを創出しているところです。

 このような池田支援学校美馬分校が取り組む「キャリア教育」が評価され、この度、令和5年度「第16回キャリア教育優良学校」として文部科学大臣表彰を受賞いたしました。

 今回の受賞を励みに、これからも生徒たちのよりよい成長を目指してキャリア教育の充実・発展に取り組んでいきます。

美馬分校 de 体験型交流会

2月2日(金)、地域の中学生のみなさんとの交流会がありました。

 

中学生のみなさんには、流通体験・みまカフェのお客さま体験・商品開発部での紙すき体験の

3つを体験していただきました。

 

開会行事、流通体験の様子

 

 

みまカフェお客さま体験の様子

 

 

生徒の案内のもと、中学生のみなさんには、3つの班に分かれて体験場所をまわっていただきました。

 

生徒たちが主体となって普段の学習活動を紹介することで、美馬分校の魅力をよりお伝えできたのではないでしょうか。

 

美馬分校の生徒にとっても、自分の学校について分かりやすく説明したり、

おもてなしをしたりする良い経験ができました。

 

参加してくださった中学校のみなさん、今日は大変ありがとうございました!

 

 

 

【第3弾】地域の皆様へ「みまカフェファームの野菜」を提供!

 今回は、学校近隣にある「阿波銀行 美馬支店」様の御理解と御協力のもと、新たに「みまカフェファーム」で収穫した野菜(ブロッコリー)を地域の皆様方に提供する機会を設けることができました。

 来店された多くの方々に野菜をプレゼントすることができ、喜んでいただくことができました。

 これまで様々な場所で提供してきた経験と自信から、生徒たちは積極的に声を掛け、手際よくお客様への対応ができ、時間内に全ての野菜をお渡しすることができました。

 また、野菜と共に美馬分校が取り組んでいる「農業」や「みまカフェ」の活動紹介パンフレットを配布したところ、お客様から「みまカフェ、知っていますよ」、「みまカフェに行ったことあります」と声を掛けていただくことがあり、生徒たちも嬉しそうな表情を浮かべながら「ありがとうございます」と返事を返していました。

 今回も学校の取組を知っていただくと共に、地域の方々とふれ合うよい機会となりました。

 美馬分校では、これからも3S活動「場所(Space)・技術(Skill)・笑顔(Smile)を地域と共有」を目標に、いろいろな取組を創出し、地域に貢献していきます!

令和5年度第3回特別支援学校対抗ボッチャ大会

令和5年度第3回特別支援学校対抗ボッチャ大会【交流ターゲットボッチャの部】が、

11月29日(水)に開催されました。

 

美馬分校は、「午後の部」に1年生3名が参加しました。

チーム名は「フレッシュみま」。初出場のフレッシュな面々が揃いました。

 

現在、美馬分校は、後期就業体験実習の真っ只中。

仕事モード全開の期間です。

従って、練習時間は、開会式前の短い時間に限られていました。

 

さて、急ぎ昼食を済ませ、準備が整った3名。

練習を繰り返していくうちに、次第に本気モードへ。

そして、いざ出陣!

 

果たして、美馬分校の結果は?!

 

なんと、2位に輝きましたお祝い

3人の集中力、コンビネーション、そして・・・

次々と繰り出される教頭先生からの熱のこもったアドバイスが功を奏したのでしょうかキラキラ

 

どのチームからも温かい声援や拍手を送っていただき、楽しく大会に参加できました。

校内からの応援にも感謝です。

 

「来年は、金メダル王冠をとりたい!」

と意気込む3名なのでした。グループ

熊谷寺さんでのお接待イベント

今年度2回目の『お接待イベント』。1年生9名全員で行ってきました!

朝から雨が続き、お遍路さんに満足していただけるお接待ができるのか不安でしたが、お接待を開始する時間になるとちょうど小雨になりました。

 

今回のお接待では、

【お茶をお渡しすること】

【手作りの小物をお渡しすること】

【お遍路さんにインタビューをすること】

【お接待の様子を撮影して記録すること】

の担当に分かれて、みんなで協力してお接待させていただきましたキラキラ

 

台湾、札幌、福井、兵庫、和歌山、広島、宮崎、そして徳島。

全国津々浦々から、熊谷寺さんまで参拝に来られていることがわかりました!

 

宮崎から参拝にいらっしゃった方は、

「熊谷寺は41回来ています。徳島には100回以上来てますよ。」

と教えてくださりました。

 

また、兵庫県からいらっしゃったお二人は、

「今回で2回目。昨日からお遍路さんとしてまわってます。」

と教えてくださりました。

 

そしてなんと!この方は、台湾からいらっしゃったお遍路さんです。

小物やお茶を快く受け取ってくださりました。

 

 

全員で声を掛け合ったり交代でお接待したりと、みんなで協力できたことを実感しています! 

 

さて、ここで私たちが撮影した、熊谷寺さまの景色をいくつかご紹介します。 

 

雨露にぬれた熊谷寺さんの景観は、とても神秘的でした。

木々が黄色に色づき、秋の紅葉がとてもきれいでした。

 

熊谷寺さんには、この度も貴重な経験をさせていただき、大変ありがとうございました期待・ワクワク

 

 

「第2回箸蔵とことん祭り」に出店!

今日、池田支援学校の本校と美馬分校は、「第2回箸蔵とことん祭り」に出店しています晴れ

生徒たちが製作した作品を提供し、地域の方々と共に、祭りを盛り上げていますにっこり

多くの方々に学校の取組を知っていただけると嬉しいです✨

ぜひ、お立ち寄りください!

笑う 10月の行事食を紹介します!

 今日はハロウインですね。

ハロウインというと、かぼちゃとおばけですね。

この時期は、朝夕は寒くて、昼間は気温があがり、とっても体調をくずしやすい季節です。

野菜もしっかり食べて、体調を整えていきましょう。

 今日のメニューには、南京(かぼちゃ)で作った料理やデザートが含まれています。楽しんでね。

【メニュー】

 ・ポークケチャップ

 ・野菜コロッケ

 ・南京のキッシュ

 ・ブロッコリーのカニカマ和え

 ・ごはん

 ・南京プリン

 ・牛乳

【予告】11月10日(金)四国霊場8番札所「熊谷寺」でお接待をします!

 美馬分校では、四国霊場8番札所「熊谷寺」様の御協力のもと、生徒によるお接待を年2回行っていますキラキラ

 

 前回の5月12日(金)に引き続き、1年生が11月10日(金)の午前9時30分から午前11時までの間、四国霊場8番札所「熊谷寺」で「お接待」を行います笑う

 5月12日(金)に行ったお接待の様子はこちらの記事をご覧ください。

 5月12日(金)の様子「お接待イベント」 ⇐ こちらをクリック!

 今回は、授業で作成した「クリップスタンド」や「ミニカレンダー」をお遍路さんをはじめ、「熊谷寺」にお越しになられた方々にお配りします!近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りくださいにっこり

 当日の様子は、後日掲載いたします。お楽しみにキラキラ

第10回「文化祭」が開催されました!

10月21日(土)、「第10回文化祭」が開催されました。

今年のテーマは「忘れられない思い出にしよう 笑顔あふれる文化祭」です!

1人1人がこれまでの練習の成果を十分に発揮しました!

 

【音楽部門】You Raise Me Up (合奏) と Dynamite (カップス)

音楽の授業で練習を重ねてきた、トーンチャイム等による「合奏」と、紙コップを使ったリズム活動「カップス」を披露しました。

 

 

 

 

 

 

【学年別部門1年生】

入学してから学んだことをそれぞれ発表しました。

 

 

 

 

 

 

【学年別部門2年生】

実演を交えながら、地域貢献活動の様子を披露しました。

 

 

 

 

 

 

【学年別部門3年生】

修学旅行の思い出をまとめ、発表しました。

 

 

 

 

 

 

【ビルメンテナンス甲子園】

令和5年度ビルメンテナンス甲子園における準優勝の演技を披露しました。

優勝校に肩を並べるほどの素晴らしい演技でした!

 

 

 

 

 

 

【作品展示】

美術や作業学習、家庭科や部活動で制作した個性輝く作品がたくさん展示され、多くの方々に観賞していただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長時間にわたり参観してくださった来場者の皆様、本当にありがとうございました。

生徒にとって、多くの方々に見守られる中での各発表は、今年のテーマである「忘れられない思い出」となったことでしょう!

バスケットボールが上達しました!

 10月17日(火)の部活動(運動部)では、徳島県バスケットボール協会の「三好 利典(みよし としのり)」様を講師としてお招きし、バスケットボールの御指導をいただきました。

 生徒たちは、いつもと違う雰囲気にはじめは緊張気味でしたが、優しく教えてくださる三好様と関わるうちに、心も体も徐々にほぐれていったようでした。

 指導は、体やボールの使い方といった基本的な運動から始まり、ドリブル、レイアップシュート、ロングシュートといった専門的な技能練習まで行ってくださいました。

 生徒たちは、三好様からの指示やアドバイスの1つ1つに耳を傾け、少しでも上達できるよう一生懸命に練習していました。

 また、実演を交えながらの指導はとても分かりやすく、見様見真似で繰り返し練習する生徒たちがみるみる上達していく様を目撃することができました!

 あまりの楽しさから1時間という指導時間が短く感じられるほどでした。今回の練習を機会に、生徒たちは今まで以上にバスケットボールが好きになり、さらなる上達を遂げることでしょう!

 最後になりましたが、生徒たちのためにこのような貴重な機会を設けてくださった多くの関係者の方々に、
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

【第2弾】地域の皆様へ「みまカフェファームの野菜」を提供!

 今回は、学校近隣にあるガソリンスタンド「ENEOS(剣山石油)」様の御理解と御協力のもと、新たに「みまカフェファーム」で収穫した野菜(なす)を地域の皆様方に提供する機会を設けることができました。

 給油に来られた方々に野菜をプレゼントすると共に、パンフレットを配布することで美馬分校が取り組んでいる「農業」や「みまカフェ」の活動を紹介することもできました。

 はじめは緊張した面持ちの生徒たちでしたが、お客様と関わるにつれて声量が増し、説明も上手にできるようになりました。中には、お客様との会話を楽しむ姿も見られるなど、生徒の成長を感じられる時間となりました。

 野菜を受け取っていただいたお客様からの「ありがとう」「がんばってください」などのお言葉に、生徒たちも笑顔をのぞかせていました。

 今後、冬野菜が収穫できた折りには、改めてこのような機会を設け、地域の方々との関わりを大切にしていきたいと考えています。

 美馬分校では、これからも3S活動「場所(Space)・技術(Skill)・笑顔(Smile)を地域と共有」を目標に、いろいろな取組を創出していきます!

【修学旅行日記】みんなでボウリング!

予定どおりスエヒロボウルに到着し、みんなでボウリングを楽しみました。

これまでのボウリング経験回数や得手不得手などの個人差はあるものの、自分の投球だけでなく、友だちの投球にも注目していました。

ストライクやスペア、ガターもあって、一投ごとに「一喜一憂」。喜ぶ・デレ驚く・ビックリ怒る泣く

楽しい時間を過ごすことができましたキラキラ

【修学旅行日記】アニメイトへ行こう!

「アニメイト」というお店に到着です。

ここは、生徒たちが「行きたい」と決めた場所の1つです。

店内には、いろいろなアニメやキャラクターのグッズが盛りだくさん!

生徒たちの目がキラキラと輝いていました。

「活動意欲」や「生活の豊かさ」の向上といった点から考えても、「好きなもの」や「好きなこと」があるって、本当に素敵なことですね!

【修学旅行日記】昼食はホテルでバイキング!

午前中の活動を計画どおりに終え、お腹もペコペコ...。

昼食は、ホテルにてバイキングです給食・食事

「好きなもの」を「好きなだけ」の素敵なシステムではありますが、食べ過ぎには注意が必要!NG

午後からも予定がびっしり!しっかり食べて、しっかり活動!

【修学旅行日記】大塚国際美術館でミッションに挑戦!

午前中のメインイベントは、なんと言っても「大塚国際美術館でのミッションへの挑戦」です。

校内の先生方から、「公式キャラクターの名前を知る」、「『最後の晩餐』に描かれている人物を数える」、「『モナ・リザ』と同じポーズで写真を撮る」など、16個のミッションを事前に頂いておりました。

生徒のみんなは、いくつのミッションをクリアできたのでしょうか?

結果は...、

見事に全てのミッションクリアです!OK

生徒たちは、とても満足そうな表情をしていたました。まさに「ドヤ顔」!

そして、それぞれにお気に入りの作品を写真として撮り溜めていました。

それにしても、大塚国際美術館は広いですね。たくさん歩きました...。

【修学旅行日記】「ハートの島」を発見!

鳴門スカイラインの「四方見展望台」に到着。

SNSやネットなどで話題になった「ハートの島ハート」を見てきました。

残念ながら、真上から見ることはできなかったので、自分たちの目で実際にハートの形を確認することはできませんでしたが、展望台にあるQRコードをスマホで読み取ると、ドローンで空中撮影された動画が流れ、美しいハートの島を見ることができました!

なんだか幸せな気分になりましたにっこり

【修学旅行日記】2日目のスタートです!

おはようございます晴れ

修学旅行2日目のスタートです!

今日もいい天気で、暑くなりそうな予感...汗・焦る

生徒たちはみんな体調もよく、食欲もあって、元気です花丸

今日はどんな1日になるのかなぁキラキラ

本日も各地での様子をその都度レポートしていきますので、お楽しみに!

【修学旅行日記】宿泊先に到着!

修学旅行団は、1日目の日程を終え、無事に宿泊先ホテルに到着しました!

ハロウィンの時期なので、ホテルの玄関先やエントランスには「かぼちゃのお化け」がいっぱい飾られており、素敵な雰囲気に包まれていますキラキラ

今夜はこちらでゆっくりと体を休め、修学旅行2日目を万全の体調で迎えますピース

【修学旅行日記】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの様子

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのパークに入るなり、予想以上の来場者にびっくり!衝撃・ガーン

当然の事ながら、アトラクションの待ち時間もどんどん増えていく...汗・焦る

まずは、計画どおりに全員で「ジョーズ」へ笑う

ところが、早速のハプニング!順番待ちの列に並ぼうとしたら、それまで運行していたはずなのに、突如「運休」に!怒る

仕方なく、ここらか2つの班にわかれて行動しました。

「限られた時間」「多数の来場者」という状況から、全ての希望を叶えることはできませんでしたが、乗りたかったアトラクションに乗ったり、買いたかったお土産や思い出の品を購入したりと、それぞれにある程度の結果を得ることができたように思います了解

現在は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの楽しい思い出と、かなりの疲労感を携え、バスに揺られて宿泊先に向かっております車

【修学旅行日記】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに到着!

1日目のメインイベントであるユニバーサル・スタジオ・ジャパンに到着しました。

予定どおりのスケジュールの流れに驚くばかりです!まさに計算どおり!生徒たちのテンションは上がるばかり⤴︎⤴

あとは、パーク内の混雑具合が心配なところ...汗・焦る果たして、計画通りに楽しむことができるでしょうか?結果は後ほど!

【修学旅行日記】大阪での昼食!

大阪といえばやっぱり「粉物」!

大阪に詳しい先生から情報を収集し、辿り着いた有名店です3ツ星

みんなと一緒に食べる食事は、いつも以上に美味しく感じます給食・食事

栄養補給が完了したら、いよいよパーク内に乗り込みます!3ツ星

修学旅行へ出発!

美馬分校の高等部3年生は、9月26日(火)から9月27日(水)まで楽しみに待っていた「修学旅行」に行ってきます!

これまでに生徒たちは、行きたい場所や滞在時間を考えて相談すると共に、校内の先生方へアンケート調査をするなどして、自分たちで今回の計画を作り上げました!

出発式を終え、現在、貸切バスでユニバーサル・スタジオ・ジャパンへと向かっています!

給食・食事 9月の給食(行事食)を紹介します

 9月に入り実りの秋を迎えましたが、今年はまだまだ暑いですね。

熱中症にも気をつけましょう。

 それでは、今月の給食(行事食)を紹介します。

  【メニュー】

 和風おろしハンバーグ

 卵焼き

 菜の花のわさび和え

 さつまいもサラダ

 ごはん

 ミニおはぎ

 牛乳

フジパングループ本社株式会社様よりサッカーボールを贈呈いただきました!

 フジパングループ本社株式会社様は、四国サッカー協会様が主催し、徳島県サッカー協会様が主管する少年サッカー大会を特別協賛として支援するとともに、障がい者団体等への寄付活動にも取り組んでおられます。

 また、徳島県サッカー協会様におかれましては、障がいのある子どもたちも対象としたサッカースクールを開催するなど、障がい者スポーツの普及に尽力されているところです。

 このような取組が進められる中、池田支援学校美馬分校では、西部地域における障がいのある子どもたちを対象としたサッカースクールの開催において、「会場提供」という形で協力をしています。

 このようなご縁から、この度、フジパングループ本社株式会社様より本校にサッカーボールを贈呈いただける運びとなりました。

 贈呈は、令和5年9月10日(日)の「SKFA 2023フジパンCUP第6回四国U-12サッカー大会 閉会式」において行われ、フジパン株式会社 取締役 西部事業部長の「武藤 俊吾」様より中山教頭へとサッカーボールが手渡されました。

 その後、元サッカー日本代表の「北澤 豪」様とともに記念撮影を行いました。

 

 いただきましたサッカーボールは、今後、授業や部活動の中で活用させていただきます。

 改めまして、この度の贈呈いただきましたことに、心より感謝申し上げます。

地域の皆様へ「みまカフェファームの野菜」を提供!

 池田支援学校美馬分校では、近隣の休耕地をお借りすると共に、地元農家の方々から専門的な知識や技能を学びながら野菜等を栽培する「みまカフェファーム」の取組を行っています。

 令和5年8月からは、美馬町市民サービスセンター様の御協力を得て、「みまカフェファーム」で収穫した野菜をエントランスに陳列させていただき、センターに来られた地域の皆様へ無料で提供させてもらっています。

 普段は、陳列しておくだけの無人提供なのですが、先日の9月5日(火)には、野菜を栽培した生徒たちが美馬町市民サービスセンターを訪問し、地域の皆様方に直接手渡しさせていただきました。

 残暑も厳しく、お昼時ということもあってなのか、センターへお越しになられる方は少なかったのですが、
生徒からの声かけに足を止めてくださり、数名の方々に野菜をお渡しすることができました。

 また、野菜と一緒に「みまカフェ」をはじめとする池田支援学校美馬分校の各種取組を紹介するパンフレットも配布しました。池田支援学校美馬分校の取組を地域の多くの皆様に知っていただければ幸いです。

 美馬町市民サービスセンターエントランスでの野菜の無料提供は9月29日(金)まで実施する予定ですので、お近くにお越しの際には、お立ち寄りください。

 生徒たちが丹精込めて育てた「みまカフェファームの野菜」を味わってみてください。

「みまカフェファーム」で収穫した野菜を地域へ提供

池田支援学校美馬分校では、学校周辺の休耕地をお借りして、生徒たちが授業で野菜等を育てています。

「みまカフェファーム」で育てた野菜は、収穫したのち、選定や袋詰めをして、地域の方々や「みまカフェ」に来てくださったお客様、こども食堂などへ提供しています。

この度、さらに地域の皆様に「みまカフェファーム」の野菜を味わっていただけるよう、美馬町市民サービスセンターのエントランスをお借りして、無料配布を始めました!

自由にお持ち帰りください。

 配布期間:令和5年8月3日(木)から令和5年9月29日(金)まで (土曜・日曜・祝日は除く)

 時  間:9時30分から16時まで

 場  所:美馬町市民サービスセンター エントランス (美馬市美馬町字天神121番地)

 ※なお、その日の収穫状況によって「配布量」「野菜の種類」は異なります。

これからも「地域から必要とされる学校」「地域から愛される学校」を目指して、様々な取組を推進していきます。

「徳島県立西部テクノスクール」で作業を体験してきました!

前回の「見学」から2週間ぶりの「徳島県立西部テクノスクール」訪問となりました。

前回の見学後、各自が体験を希望する作業内容を2種類選びました。

今回の体験作業内容は、「キーホルダー作り」、「写真立て作り」、「テーブルタップ作り」です。

<キーホルダー>

<写真立て>

<テーブルタップ(延長コード)>

西部テクノスクールの先生方は、優しく丁寧に、そして、分かりやすく教えてくれました。生徒たちも西部テクノスクールの先生方の話をよく聞き、一つ一つの作業を慎重かつ丁寧に進めることができていました。

<キーホルダー作りの様子>

銅板をやすりで削ったり、ハンマーで叩いて凹凸模様をつけたりしました。仕上げの磨き作業では、磨けば磨くほど光り輝くキーホルダーに生徒たちは大喜び。夢中になって磨き上げ、イニシャル入りの世界に1つだけのキーホルダーが完成しました!

<写真立て作りの様子>

木材のやすりがけや釘打ちによって、組み立てていきました。はじめは恐る恐るといった感じの釘打ちでしたが、回数とともに慣れ、打ち込む力も強くなって、カンカンといい音を響かせていました!

「写真立て」が早くできあがったので、カンナで木材を削る体験もさせていただきました。

<テーブルタップ作りの様子>

ニッパーやドライバーを使って、導線が切れないよう慎重に作業しました。完成後に通電の確認ができた時の生徒たちのホッとした表情が、印象的でした。

今回の作業体験は、1年生の生徒たちにとってあまり扱ったことのない道具を使ったり、経験したことのない作業を経験できたりするなど、貴重な機会となりました。

また、今回は「徳島県立西部テクノスクール」の会場に参加できなかった生徒もいましたが、学校と会場をオンラインでつなぎ、西部テクノスクールの先生方の指示内容や友だちの活動の様子をリアルタイム配信することによって、学校にいながら同じように作業を体験することもできました。大きな成果であったと感じています。

最後には、準備・指導いただきました「徳島県立西部テクノスクール」の先生方に、生徒から感謝の気持ちを伝えました。

生徒一人一人が、今回の体験をとおして学んだことを忘れることなく、これからの学校生活の中で生かし、「働きたい想い」の実現に向けて日々取り組んでくれることを期待しています!

本当にありがとうございました。

給食・食事 6月の給食(行事食)を紹介します

 雨や雲の多い空模様がつづきますね。

太陽が雲から顔をのぞかせている時間があると、ホッとします。

 それでは、6月の給食(行事食)を紹介します。

【メニュ-】

  ハンバーグ 

  目玉焼き 

  ナポリタン 

  キャベツとハムの炒めもの

  ドライカレー 

  ストロベリーカスタードタルト

  牛乳

 

 本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

「徳島県立西部テクノスクール」の見学に行ってきました!

職業的自立に向けた意識の向上を図るとともに、様々な職業を知る機会として、本日(6月21日)、1年生は「徳島県立西部テクノスクール」の見学に行きました。

はじめに「対面式」が行われ、お互いにあいさつを交わしました。

その後、「徳島県立西部テクノスクール」の4学科(住宅建築科、電気工事科、自動車整備科、設備施工科)について各科の先生方が説明をしてくださいました。

説明を聞いた後、授業の様子を見学させていただきました。

加工前と加工後の木材を触り比べたり、道具を使った簡単な作業を体験したりすることもできました。

生徒たちは、初めて見る作業や道具に興味・関心を持ち、集中して話を聞いたり、驚きの表情を見せたりしていました。

今回、このような学びの機会を設けてくださった「徳島県立西部テクノスクール」の先生方に、心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。

次回は、6月28日(水)に再度訪問し、作業を体験させていただきます。本日見学したことによって生徒たちの作業に対する意欲は高まっており、「どの作業を体験しようかなぁ」と、今から楽しみにしています!

様々な経験をとおして、生徒一人一人の「職業スキルの向上」と「可能性の伸長」に取り組んでいきます。

「つなぐ Mima World Community」様にお野菜をお届けしました!

いつもお世話になっている、こども食堂の活動をなさっている「つなぐ Mima World Community」様に、みまカフェファームのお野菜をお届けしました。

このお野菜セットは、こども食堂様を利用した方々に持って帰っていただきました。

お野菜は、ジャガイモと玉ねぎです。

まさに『カレー作りの食材セット』!

たくさんの方が持って帰ってくださったとのことです笑う

 

お野菜セットは、先週6月13日、1年生みんなで袋づめしました。

玉ねぎ表面の粗い皮はむき、形を整えました。

袋には、みまカフェファームのシールを貼りました。

大きな玉ねぎは、なんと2つも入れました。

袋の口はシーラーで閉じました。

シーラーをするときは、力を加える加減・力を加える方向に絶妙なコツが必要です。

食材セットのできあがりですハート

 

これからも、地域の皆さんにみまカフェファームのお野菜を食べていただけるように、そして喜んでいただけるように、心を込めてお野菜を育てていきます。

 

 

 

就業体験実習壮行会

6月9日(金)就業体験実習壮行会を行いました。

就業体験へ向けて、自分の目標を発表しました。仲間の実習に向けた思いに触れ、気持ちを高めました。

実習中は、「美馬工房」の実習生として、責任をもって仕事に取り組みます。

会社の運営に向けて、社長からは「社訓」を、工場長からは「会社のルール」の話がありました。

生徒は真剣な表情で聞いていました。

前期就業体験実習は、6月12日(月)~7月7日(金)の4週間続きます。

「働く力」がつくように実習を進めていきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

体育発表会

令和5年5月28日(日)、令和5年度体育発表会が開催されました。

 

美馬分校の体育発表会は、生徒たちがグループに分かれて得点を競います。

下の写真は、左から、得点競技「美馬の宅急便~運びますキンボール~」「一輪車でGo!」の様子です。

どちらも、チームで協力して行い、ゴールまでのタイムによって順位が決まり、得点がチームに加算されました。

それぞれのチームが練習の成果をみせ、予行演習より大幅にタイムアップすることができました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度は、4年ぶりに保護者競技「綱引き」も加わりました。生徒VS保護者の戦いです。

保護者の力に圧倒されそうでしたが、2勝1敗で何とか生徒チームが勝つことができました。参加してくださった保護者の皆様方、ありがとうございました。

  

競技と競技の合間の休憩時間を使って、チームではミーテングを行い、練習時のポイントを確認したり、戦略を話し合ったりしています。また、それぞれのチームで考えた掛け声や応援グッズで、メンバーの気持ちを盛り上げました。

体育発表会の見どころの一つは、生徒たちが自分たちで行う準備片付けです。駆け足で集合したり、道具の出し入れをしたりする生徒たちは、きらきらしています!!

最後の競技は、「長縄とび」です。息を合わせてジャンプする姿は、見事でした。

 

生徒一人一人が持てる力を出し切った体育発表会。

参観・参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

お接待イベント

5月12日(金)に、一年生がお接待イベントに行きました。

四国八十八か所霊場の八番札所『熊谷寺』様のご協力をいただきました。

 

お遍路さんへのお接待として、写真のような手作りの小物や学校の紹介パンフレットをお渡ししました。

 

この日はたくさんの方が巡拝されており、私たちの活動に足を止めてくださりました。

活動前は、第一声目の挨拶をすることにも緊張していた生徒たち。

しかし、皆さん快くお話を聞いてくださったので、お渡しした小物の説明や美馬分校の場所、さらにはみまカフェの紹介までお話しすることができました。

 

中には,335回巡拝されている方から、大変貴重な納札をいただきました!

ありがとうございます。

 

また、境内では、お堂のくもの巣をとったり、本堂までの道の掃き掃除をしたりしました。

短い時間ではありましたが、お遍路さんが気分よく、心清らかにお参りできることを願って、お掃除させていただきました。

私たちのお接待で、たくさんの方が笑顔になって喜んでくださると嬉しいです。

 

学校に帰ると、「またお遍路さんや地域の方の笑顔を見たい」「友達と協力できた!」「階段のはしっこがきれいになった」との感想を聞くことができ、生徒たちもやりがいを感じて取り組めたことがわかりました。

次回、11月10日(金)にも、心を込めてお接待させていただきます。

 

追記:『熊谷寺』さんでは、参道に沿ってアジサイの木がお手入れされており、これから梅雨の時期に入ってからも大変美しい景観が楽しめると思います。

 

 

 

グループ 四月の給食(行事食)について

 今日は、1年生も入学して、初めての1年生から3年生までそろった日でした。

 給食も「入学・進級お祝い食」でした。

メニューは、ちらし寿司 

      ミックスフライ、卵焼き(しらす・青のり)、ごぼうサラダ、きざみオクラおかか和え、

      いちごムース

      牛乳 です。

おいしくいただきました。元気が出ました。明日から、がんばっていきたいです。

3年生を送る会

2月27日(金)3年生を送る会がありました。

1,2年生が、3年生への感謝の気持ちを込めて準備を進めてきました。

 

今年のテーマは「ようこぞ!みまZ00へ!」

会場やおもてなしに、「動物」の存在が見え隠れします。

 

さて、プログラムは・・・

 

まず、1,2年生のお迎えで、3年生が一人ずつ入場です。

  

その後、2つのゲームで楽しんでもらいました。

 

 

思い出写真のスライドショーのあとは、色紙と福を呼ぶ手作りのプレゼントを渡しました。

     

3年生からは、後輩に贈る言葉をもらいました。

 

記念写真を撮り終え、花道を退場した3年生からは、楽しかったという言葉が聞こえてきました。

今日に向けて準備をしてきた1,2年生も安心できたようです。

 

3年生と過ごすのも、残すところ4日となりました。

1,2年生からは、寂しいという言葉をよく聞きます。

お手本となっている姿を目に焼き付けつつ、過ごしてほしいと思います。

 

第6回とくしま特別支援学校「きらめきアート展」開催中

特別支援学校の生徒達一人一人が主役になって制作した作品を集結している

「きらめきアート展」が、現在進行形で開催中です。

 

今年度は、徳島県立二十一世紀館 1階 多目的活動室とWEBでのハイブリッド開催となります。

二十一世紀館での展示は2月26日(日)まで(入場無料)、

 

WEBは、3月24日(金)までとなっております。

是非ご覧になってください。

 

 WEBサイトURL     https://kirameki.tokushima-ec.ed.jp/

バナーからもご来場ください。

 

 

 

 

美馬分校 de 体験型交流会

2月7日(火)、地域の中学生のみなさんとの交流会がありました。

中学生のみなさんには、3つの体験をしていただきました。

 

 みまカフェのお客様体験 

 

 ビルメンテナンスのテーブル拭き、ダスタークロス体験 

 

 商品開発部でのバッジ作り体験 

 

3つの体験ブースでは、美馬分校の生徒が中学生のみなさんにプレゼンテーションしました。

中学生のみなさんには、学校の場所や学校の環境設備だけでなく、美馬分校ではどんな高校生がどんな学習をしているのかなど、たくさん見てほしいから、知ってほしいから、生徒達が主体となって紹介させていただきました。

 

美馬分校の生徒にとっても、わかりやすく、心をこめて自分の学校について案内する、良い経験ができました。

 

参加してくださった中学校のみなさん、今日は大変ありがとうございましたにっこり

 

租税教室

令和5年1月16日(月)

2年生・3年生を対象として,租税教室を実施しました。

徳島税務署の方を講師に迎え,税金の種類や使われ方についての学習をしました。

アニメをとおして,もし「税金がなかったら」私たちの生活がどのようになるのかを学び,税金の大切さを知ることができました。

 

 

地域環境班の取り組み

総合的な探究の時間は、防災、地域環境、校内環境、広報の4班に分かれて活動しています。

今回は、地域環境班の取り組みを紹介します。

地域の方に、ペットボトルや空き缶を持ってきていただくためのチラシや回収BOX、看板などを作っています。

<リサイクルのチラシ作り>
文字を打つのが大変です。

<看板作り>

ペンキを塗ったり、文字のまわりにテープを貼ったりしました。

マジックで書いた所を傷つけないように気をつけながら、下書きの線を消して完成です。

手順が多かったので大変でした。 

 

<ペットボトルや空き缶の回収BOX作り>

鉄のパイプを組み合わせるのが大変でした。

時間がかかったけど、きれいにできてよかったです。

  

  回収BOXは駐輪場の横に設置しました。

ぜひ、空き缶やペットボトルを持ってきてください。

 

 

執筆:総合的な探究の時間「広報班」

 

 

 

 

思い出に残る「二つの交流会」のご報告

今日は、2つの「交流会」についてのご報告です。


* 徳島特別支援学校対抗 ボッチャ大会*

 「第2回 徳島特別支援学校対抗 ボッチャ大会」ターゲットボッチャの部」が,
11月30日(水)にオンラインで行われ,美馬分校からは,1年生1名,3年生2名が出場しました。

 事前の練習では,6球全てが中央の3点エリアに止まるという快挙が2回もあり花丸
 3人の選手も教員も共に大盛り上がり。

         

そして,緊張の本番。 

   

    

 3人とも健闘し,3位に入賞することができましたお祝い 
  
 参加校やスタッフのみなさま,ステキな交流の時間をありがとうございました。

 

*にし阿波・パラアスリートスポーツ交流会*

12月9日(金)池田支援学校本校にて,

「にし阿波・パラアスリートスポーツ交流会」が行われました。


講師に,車いすバスケットボール元日本代表キャプテンで,
東京2020パラリンピック銀メダリストの 豊島 英 様をお迎えし,
徳島WBCメンバーの方々にもお越しいただいての交流会でした。
本校や箸蔵小学校からも,たくさんの参加がありました。

華麗なパフォーマンス、講演会からスタートし,

車いすでのミニゲーム,質疑応答,記念撮影まで盛りだくさん。

心に響くお話を拝聴し、新たな世界を知ることのできた、とっても濃い時間となりました。

遠路はるばるお越しいただいた豊島様,徳島WBCメンバーの皆様,
企画・運営でお世話になったみなさま、本当にありがとうございました。

この時の様子は,当日に NHK「とく6徳島」で放映されましたが、

2月3日(金)にもJRT四国放送「旬感!あわだより」で18:56~放映される予定です。

是非、ご覧ください。                                  

校内環境班の取り組み

総合的な探究の時間は、防災、地域環境、校内環境、広報の4班に分かれて活動しています。

今回は、校内環境班の取り組みを紹介します。

 

校内環境班の活動は、掃除道具の整備、節電・節水の呼びかけ、消毒液・石けんの補充などです。

 

ほうきの汚れをチェックし、けがき作業をしています。からんでいる所が難しいと言っていました。

 

節電、節水を呼びかける表示やポスターを作って電気のスイッチ付近や手洗い場に貼っています。

 

校内のハンドソープの残量を確認して、少なくなっているものは、補充しています。

 

みんなが使いやすいように、掃除道具の点検や、節電、節水の呼びかけをして校内の環境を整えています。

 

執筆:総合的な探究の時間「広報班」

 

 

音楽 10月・11月の行事食を紹介します

10月の給食メニューは                      11月の給食メニューは

 ・ミックスフライ                        ・とんかつ

 ・ミートボールのトマトソースがけ                ・いか天ソース

 ・ほうれん草のマヨ和え                     ・バンサンスー

 ・ご飯                             ・菜の花のおかか和え

 ・かぼちゃプリン                        ・ドライカレー

 ・牛乳                             ・リンゴのタルト

                                 ・牛乳

    

 

  おいしくいただきました。おもわずにっこり笑う

          

    

 

 

 

 

 

 

 

秋のお接待イベント

好天に恵まれた11月10日,1年生恒例 ”秋のお接待” を行いました。

1年生は,春に続いて2回目のお接待活動です。

お寺の方にご挨拶をした後,お遍路さんへのお接待と境内の清掃などの奉仕活動を行いました。

新型コロナの感染状況が少し収まり,お遍路さんも少しずつ増えているようでした。

外国からのお遍路さんもいらして,お接待の品物を持ち帰っていただきました。

「お接待しています!帰りにお立ち寄りください」

「ご自由にお持ち帰りください」と,参拝者への声かけも上手になりました。

お接待テント開設韓国からのお遍路さん

境内の清掃は,落ち葉をはいたり,中門の蜘蛛の巣をとったりしました。

お遍路さんも気持ちよく参拝できたのではないかと思います。

ろうそく立ての拭き掃除

境内の掃き掃除中門の蜘蛛の巣とり

文化祭

10月22日(土)、文化祭がありました。

それぞれが練習の成果を披露しました。

【音楽的部門】よろこびの歌

音楽の授業で練習を重ねてきた、合奏を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 【学年部門1年生】

入学してから学んだことをグループごとに発表しました。

 

 

 

 

 

 

 【学年別部門2年生】

カフェで鍛えた接客の技術を、劇を交えて披露しました。

 

 

 

 

 

【学年別部門3年生】

防災学習で学んだことをまとめました。

発表前にみんなで気合を入れました。

 

3年生スタート前、気合を入れます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ビルメンテナンス甲子園 優勝演技披露】

ビルメンテナンス甲子園優勝の演技を披露しました。

 

 

 

 

 

【作品展示】

美術や作業学習、家庭科で制作した作品が、展示されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長時間にわたり参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

バス 3年生修学旅行

9月22日(木)。3年生が修学旅行に行ってきました。

【出発式】
校長先生のお話を聞いた後,生徒の代表があいさつし,出発しました。

 

【自由行動】
徳島駅周辺で3時間の自由行動。
各班で事前に計画を立て,計画に沿って行動しました。雨天のため,雨の日バージョンで実施しました。

<グルメ班>

 

<アミューズメント班>

 

<アニメ班>

 

【大塚国際美術館】
先生方から,様々な「ミッション」をいただき,各班で協力しながらクリアしていきました。その一部を紹介します。
 ○絵画(「モナ・リザ」「叫び」)と同じポーズで写真を撮る。

 ○「大睡蓮」をバックに記念撮影をする。

 

今年度の修学旅行は,徳島県内の日帰り旅行となりましたが,友だちと自由行動の計画を立てたり,ミッションをクリアするために協力したりするなど,今までとは少し違う修学旅行は,忘れられない思い出となりました。

            

 

ビルメンテナンス甲子園

9月7日に,徳島県立障がい者交流プラザにてビルメンテナンス甲子園が行われました。

3年ぶりの開催ということで,「美馬分校において初の一勝をあげよう」を合い言葉に,夏休みから練習に励んできました。

会場では,みんな緊張した面持ちでしたが,いざ本番になると練習の成果を存分に発揮し,堂々と自分たちの清掃の技術を披露することができていました。

   

      

その結果,一勝という目標を大きくクリアし,優勝を飾ることができました。

これまでの練習や学校生活の中で培ってきた,作業に対する姿勢やチームワークが結果につながったのだと思います。

 

学校でも大会の様子がオンラインで中継されていたため,大盛り上がりだったそうです。

自分たちでも驚きの結果でしたが,この結果を自信にして,これからの学校生活につなげてほしいと思います。

 

 

 

 

 

ビルメンテナンス甲子園優勝報告会

今年のビルメンテナンス甲子園で,我が美馬分校が念願の初優勝を飾りました。

zoomでの応援も美馬分校が揺れるくらい盛り上がりましたが,ぜひともみんなの技を生で見たい!という意見もあり,翌日に優勝報告会を行いました。

優勝報告会の様子

一連の流れで技能を披露し,その後は一人ずつのインタビューと表彰式,そして校長先生からの講評となんとお手製のグッジョブカードもいただきました。

最後は美馬分校恒例の万歳三唱で締めくくりました。

これからも美馬分校らしくコツコツ頑張って行こうと思える,優勝報告会でした。

防災班の取り組み

総合的な探究の時間は、防災、地域環境、校内環境、広報の4班に分かれて活動しています。


その中の防災班の取り組みを紹介します。

この日は、新しい先生と新入生の非常食(1人8食分)を仕分けしていました。
2人ペアで確認しながら丁寧に作業をしていました。

 

 

いつ、災害が起きるかわからないので、災害時に備え、

準備や確認をしておくことが大事だと思いました。

 

執筆:総合的な探求の時間「広報班」

 

7月の行事食 今日は七夕

暑い日が続きますね。今年の七夕は雨でなく晴れていますね。

今宵、お星さま星がみえますようにキラキラ 

お昼も美味しい給食をいただきました。ありがとうございます音楽

  

(メニュー紹介)

  ・ちらし寿司

  ・豚肉の生姜風味天ぷら

  ・鶏肉のごまみそ焼き

  ・そうめんチャンプルー

  ・ほうれん草のいためもの

  ・抹茶ミルクババロア

  ・牛乳  

 

インターハイ ☆ 四国4県一斉PRデー活動報告

6月23日(木)は、

「躍動の青い力 四国総体2022 四国は一つ! 四国4県一斉PRデー」でした。

推進委員の3年生は、忙しい合間に案を練り、準備を進めてきました。

 

青空広がるこの日、美馬分校は、前期就業体験の真っ只中。

そして、木曜日といえば、みまカフェ営業日。

多忙な一日の始まりです。

 

朝一で、PRに持参する準備物と役割の確認、台詞の練習をすませ、いざ出発!

地域の5カ所で、インターハイが始まることをPRしてきました!

  

 

  

  

 逢坂書店、美馬西部消防署、美馬市美馬町市民サービスセンター、

JA美馬 美馬支所、剣山タクシーのみなさま、

温かく迎えていただき、本当にありがとうございました!

 

それぞれの場所に、インターハイのティッシュや手作りチラシ、

インターハイと熱中症対策のことが分かるうちわを置かせていただきました。

是非手にとってみてください。

 

水やりを頑張ってきた花苗も、お渡ししてきました。

 

インターハイは、7月23日(土)に始まります。

総合開会式は、7月28日(木)に、アスティ徳島で行われます。

どうぞお楽しみに!

 

グループ 6月の行事食を紹介します

21日メニューの紹介給食・食事

 ドライカレー、鶏のピリ辛焼き、ハムカツ、マカロニサラダ、がんもの煮物、

 ペアクリームワッフル でした。

就業体験実習中ですが,元気がでました。

かがやきさん、おいしい給食をありがとうございます。

また、牛乳は熱中症予防にもなるので、できるだけ残さず飲みたいと思いました。

令和4年度 体育発表会

5月29日(日)、昨年は公開できなかった体育発表会でしたが、今年度は保護者の方に参観していただいて実施することができました。

準備片付けを含めた6つの競技を、5チームに分かれて優勝を争います。

それぞれが練習の成果を発揮できました。

各チームで気合いを入れています。

参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

徳島県議会 文教厚生委員会の方々による視察

5月26日(木)、みまカフェに、文教厚生委員会の方々と地元の議員の方がご来店されました。

カフェの店員である生徒たちは、緊張の面持ちでお出迎えをしました。

はじめに、美馬分校の取組である「みまカフェを軸とした地域貢献活動」について、代表の生徒がタブレット端末を用いて紹介しました。事前に何度か練習した上で、本番でも一生懸命話しました。頑張った結果、終わったときには、たくさんの人から褒めていただきました。

取組の紹介の後、委員のみなさまには、飲み物とロールケーキを召し上がっていただきました。みなさまに喜んでいただけるよう、生徒が、「おいしくなーれ」と言いながらコーヒーを淹れました。みんなで協力しておもてなしをした甲斐あって、「おいしかった」「ありがとう」との温かいお言葉をいただきました。

 

 

カフェの前で、記念撮影をしました。お忙しい中ご来店くださり、ありがとうございました。

お帰りの際に、マリーゴールドの苗を贈りました。生徒が種を植えて育てました。花が咲いたとき、みまカフェのことを思い出していただけたらうれしく思います。またいつかご来店ください。そのときを楽しみにお待ちしています。

   *本日の視察については、「みまカフェ日記」のコーナーでも、掲載しています。

     (題名「マリーゴールドが咲いたみまカフェ」)  そちらの記事もご覧ください。

 

 

 

 

お接待イベント

5月19日(木)

今年も1年生12名が,四国霊場8番札所熊谷寺で,お接待活動をしてきました。

お遍路さんへのお接待は3年ぶりです。 

お接待の品物

 

 

お接待で渡す品物は,巾着袋です。

SDGsを意識して,端切れを有効利用して巾着袋に仕上げました。

端切れなので,色・柄・大きさもいろいろ。

 

 

 

 

 

お遍路さんへお接待

 

「お接待しています」「ご自由にどうぞ」「道中お気をつけて」と声をかけると,お遍路さんが,巾着袋を手に取り,「ありがとう」と,感謝の言葉をいただきました。なかには,納め札をおいてくださる方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

その他にも,参道や境内の清掃を行いました。

参道の掃き掃除

 

 

参道の掃き掃除。

 

 

 

 

 

  

中門の蜘蛛の巣とり。手水場の掃除。

中門の蜘蛛の巣とり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参道境内もきれいになって,私たちの気持ちも,さわやかになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身近にある物で防災グッズを作りました

3年生の授業で身近な物で作れる防災グッズの作り方を調べて作りました。


どの班も個性的な作品ができました。それを今から紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

サランラップで作ったロープです。意外と頑丈で1本でペットボトルを持っても千切れません。

 

 

 

 

 

 

 

段ボールと新聞でスリッパを作りました。自分の足に合わせるので結構難しいですが履き心地は良かったみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルを使ってお皿やコップを作っています。硬くて、切るのが大変でした。

 

 

 

 

 

 

牛乳パックで、ホイッスルやスプーンを作りました。
試行錯誤の末出来上がりました。普通の笛と変わらないぐらいの音がで出ていました。

 

 

 

 

 

 

段ボールで椅子と机を作りました。線を引いてその通りに切るのが難しかったです。

 

 

完成しました。
座り心地もよく、頑丈に出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めは、うまく作ることができるか不安でしたが、みんなで協力しながら、いろいろな防災グッズを完成させることができて嬉しかったです。他にも沢山の防災グッズがあるようなので作ってみたいと思います。

 

 

執筆:総合的な探求の時間「広報班」

 

 

 

「インターハイ100日前カウントダウン一斉活動」に参加しました! 

本日は、徳島県のインターハイ推進委員が、

7月から開催される「躍動の青い力 四国総体 2022」のPRを一斉に行う

イベントデイになりました。

本校では、3年生全員が推進委員になっています。

2年生も この日からカフェ運営に加わり、2、3年で協力しながら、

みまカフェを中心に「インターハイのPR活動」を行いました。

 

朝、推進委員長たちの「PR放送」からスタート。

学校前の道路には「のぼり」を立て、道行く人にアピールしました。

隣接する徳島県発達障がい者総合支援センター アイリス さんには、

インターハイのエコバックに入れて、PR用のティッシュをお渡ししてきました。

素敵な笑顔で受け取ってくださいました! これからもよろしくお願いします。

 

IT室では、インターハイのシンボルを使ったバッジを、8つ作り足しました。

これで、2,3年生全員分が完成し、エプロンにつけて活動していくことができます。

 

PRボードも、また一つ増やすことができました。

活動写真の他に、動画作成でいただいた「サポーター認定証」「タオル」も掲示し、華やかに仕上がりました。

 

100日前カウントダウンボードには、みまカフェのロゴを入れ、美馬分校のカラーを出してみました。

  

これからも、PR活動は続きます。また、御報告したいと思っています。

 

前年度 3月23日公開の♯6応援動画 池田支援学校美馬分校」も、YouTubeにアップされています。

みまカフェをテーマにした応援動画です。

ぜひ御覧ください。

地域貢献活動(にんじんの収穫)

地域の方からの依頼があり、人手不足の解消のため、にんじんの収穫及び商品化をさせていただきました。

 

ハウス内では、にんじんを抜いて並べていき、はさみで葉や根を処理する作業に取り組みました。

ハウス内は少し暑かったですが、集中して作業を進めました。

 

運搬の作業もしました。トラックへの積み込みは2人一組でしました。にんじんの入ったカゴは大変重いのですが、声を掛け合いながら息を合わせて荷積みをしました。

後半は、にんじんの洗いや商品化の作業に取り組みました。洗ったにんじんを指定された重さになるようにはかりで確認し、袋に詰めていきました。

 

 

洗ったばかりのにんじんはとてもいい香りがしました。とてもよい体験をさせていただきました。

ありがとうございました。

赤十字活動

 

今年度,美馬分校ではいろいろな赤十字活動に取り組みました。

地域の清掃活動や,お接待イベントは毎年実施してきましたが,今年は新しい活動として,1円玉募金や書き損じはがき収集活動,古本回収などを行いました。生徒会役員で準備を進め,文化祭などの行事を中心に,募金や収集活動を実施しました。

 

 

 

 

感謝状をいただきました!

 

活動参加結果

募金:2,614円

古本:57冊(1,173円相当)

書き損じはがき:76枚

 

募金いただいたお金や,書き損じはがき,古本等は世界中の貧しい子どもたちの支援金となります。

皆様のご協力ありがとうございました。

学校給食の様子【パート2!!】

保健委員会が給食の時間に写真撮影した様子を報告します!

3月1日は【赤飯】と【桜もち】でした給食・食事

3年生の先輩は「最後の学校給食」です。

赤飯が大好きな先輩もいたので、みなさん喜んで食べていましたニヒヒ

 

 

 

 

 

 

行事食も紹介します下

2月 3日節分星【巻き寿司・サラダ巻き・きなこプリン】

2月14日バレンタインハート【デミグラスハンバーグ・ココアワッフル】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「かがやき」さん、いつもおいしい給食ありがとうございます。

 

防災学習~春夏秋冬~

以前も、この学校日誌で御紹介しましたが、

6月に、美馬市企画総務部危機管理課の安達様を講師に迎え、防災学習を行いました。

(こちらについては、6月の記事をご覧ください)

今回は、その他の防災学習についても、振り返ってみたいと思います。

 

春 2年生が、生活単元学習の時間に、防災学習を開始

これは、「体育館の壁に収納されている壁板を使った「間仕切り設置体験」の様子です。

  

熱い中で集中して取り組んだので、パネル完成後は、心地よい疲労感と充実感に包まれていました。

  

 

盛夏 「第1回 防災避難訓練」実施

地震と揺れによる火災を想定した避難訓練を実施しました。

避難終了後には、グループに分かれて「人命救助講習会」も行いました。

美馬西部消防署の方々には、たくさんのことを教わり、大変勉強になりました。

ありがとうございました。

   

 

秋  地域のお宅を訪問し、「防災通信を配布」「防災アンケートをお願いする」

グループに分かれて、地域の方々のお宅を訪問しました。

お留守のお宅もありましたが、26件の方々とお話しすることができ、

アンケートにも御協力をいただきました。ありがとうございました。

かつての水害について教えていただくなど、貴重なお話もうかがえました。

 

冬  「第2回 防災避難訓練・防災学習」実施

美馬西部消防組合の3名の職員様の立ち会いのもと、

地元自治会の代表の皆様、アイリス職員の皆様にも御参加いただき、

避難訓練および防災学習を実施しました。

防災学習のメニューは、起震車体験、発電機での投光器の点灯、簡易テントとトイレの組み立て、

体育館の間仕切り設置体験でした。

  

    

 今回は、2年生が生活単元学習で学んできたことを活かして、進行や説明をしました。

 

冬  「美馬分校作品展(みまの里作品展)」での防災学習の展示

道の駅「みまの里」をお借りし、今年度も作品展を行いました。

その中で、防災学習で作った校内防災マップなどを展示しました。

今後も、命を守るための学習は欠かさずに続けていきたいと考えています。  

 

 

 

四国ESDフォーラム

3月6日に行われた「四国ESDフォーラム」で本校の取り組みが紹介されました。

 

四国ESD活動支援センターHP(別のウィンドウで開きます)

他校の実践も見ることができます。

 

※下記をクリックすると資料を見ることができます。ぜひ、ご覧ください。

四国ESDフォーラム(取り組み紹介).pdf

これからも活動を継続していきたいと考えています。

地域のみなさん、ご協力よろしくお願いします。

 

 

「ケアプラザみま」のみなさんからの贈りもの

2月28日に、「ケアプラザみま」の利用者様と職員の方々が来校され、

以前にお届けした「じゃがいも」や「プランターのお花」へのお礼にと、

素敵なプレゼントをいただきました!

3つの箱の中には、色とりどりのハーバリウムのペンが、綺麗にラッピングされてたくさん並んでいました!

時間をかけて、一つ一つ手作りしていただいた心温まるプレゼントです。

 

また、お届けした じゃがいもを使って「田楽」を作った様子や、

プランターのマリーゴールドの花と一緒に微笑む様子など、たくさんの写真が並んだ

メッセージカードもいただきました。

 

ケアプラザみまのみなさんの優しいまなざしや言葉にも、心が温かくなりました。

本当にありがとうございました。

 

まだまだ寒い日が続きますが、お元気でお過ごしください。

そして、今後ともよろしくお願いいたします。

 

バスケットボール部引退試合

2月21日(火)の6時間目,バスケットボール部3年生6名の引退試合を行いました。

今年も恒例となった引退試合ですが,新型コロナウイルスの影響もありバスケットボール部以外の生徒や先生方は,教室からリモートで参加しました。

3年生が「○○先生!体育館までお願いします!」と対戦したい先生を指名して試合が行われました。

     

3年生チームがシュートを入れると,負けじと教員チームもシュートを入れるなど白熱した試合になりました。

勝敗にかかわらず,みんなが笑顔で引退試合を楽しんでいました。

 

試合が終わったあとは,セレモニーが行われ、後輩から先輩に色紙のプレゼントを渡しました。

 

   

 

3年生は部活動で学んだことを生かして卒業後も頑張ってほしいと思います。

3年間お疲れ様でした。 

 

 

    

 

 

お祝い 卒業式

3月2日。第10回卒業証書授与式が挙行されました。

プランターの花々に導かれるように、11名の卒業生が入場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静まりかえった体育館には、凜とした雰囲気が漂いました。

 

一人一人の名前が読み上げられると、「はい」と清々しい声で返し、堂々と証書を受け取ることができました。

在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞も立派なものでした。

 

みんなに祝福される中、体育館をあとにしました。

卒業式後のセレモニーでは、在校生から卒業生に花束を手渡しました。

最後には、卒業生の音頭で、万歳三唱をしました。

 

卒業生のみなさんおめでとうございます。そして、ありがとうございました。

キラキラ 3年生を送る会

2月25日。3年生を送る会を開催しました。

 

卒業生11名のために1・2年生が協力して計画し、準備をしてきました。今年は「カフェ」をテーマにし、楽しいことをたくさん企画してくれました。

 

「○×ゲーム」や豪華景品が当たる「ガラポン」などとても楽しいゲームを用意してくれました。

 

サプライズで恩師とオンラインで会話するなど、とても喜んでいました。

1・2年生から卒業生へ心のこもったプレゼントも贈呈されました。

 

3年生一人一人が在校生に向けてメッセージを伝えることができました。

3年生のみなさんに教えていただいたことを新入生にも伝えていきたいと思います。3年生のみなさんありがとうございました。

スマイル活動最終日

スマイル活動班では、植栽活動を中心に取り組み、地域の方へマリーゴールドやパンジーなどの花をプレゼントしてきました。最終日の今日は、卒業式に向けてプランターに花を植える活動をしました。

土作りや花を植える作業を協力して進めることができました。

 

 

いつも地域や学校をきれいな花で彩ってくれました。生徒のみなさんありがとうございました。

生徒会役員選挙

2月4日(金)に生徒会役員選挙を実施しました。

まず,はじめに立候補者からの熱い思いのこもった立ち会い演説会をおこないました。

 

 

「毎日明るく楽しい学校にしたい」や「いつでも相談できる学校にしたい」と,それぞれが考えた公約を発表しました。

立候補者の演説のあとは,応援弁士である先輩や同級生からの応援演説がありました。それぞれ個性豊かな応援演説で,立候補者のアピールをしてくれました。

                

              「誰とでも話ができる学校にします!!」

 

立ち会い演説会がおわったら,いよいよ投票です。

この人なら,「美馬分校を任せられる!」と思う人の名前を記入して,投票箱に用紙を入れていきます。

生徒会役員選挙がはじめての1年生も,1月に開催された坂田先生の主権者教育講演会で模擬投票をしていたこともあり,スムーズに投票することができました。

 

 

 

地域の方への感謝

いつも農作業を教えてくれている地域の方へ感謝の気持ちを伝えるためセレモニーを行いました。

 

今年の取り組みをまとめて発表し、一人一人感謝の気持ちを伝えました。

 

最後に地域の方からのお話を聞き、今年度の取り組みを振り返りました。

地域の方に御協力いただき、活動を始めて1年目にもかかわらず、多くの体験をすることができました。これからも力をお借りしながら、本物に触れる体験を積み重ねることで、生徒の成長を支えていきたいと思います。地域のみなさま、ありがとうございました。

3年生最後の地域訪問

3年生にとって、みまカフェファーム(地域共生活動班)での活動が最後の日となりました。活動に関わっている3年生5人でお礼の意味も込めて地域訪問に行ってきました。

 

今日は「千葉(せんば)」や「カリフラワー」などの野菜をリヤカーで運び、手渡しでプレゼントさせていただきました。

 

 

 

 

この活動をとおして、たくさんの地域の方と出会い、交流することができました。温かい励ましの言葉をいただき、大変うれしかったです。社会人になっても、この活動で学んだことを思い出し、頑張っていきたいと思います。みなさんありがとうございました。

みまの里作品展

  1. o地域との連携によるアート展「池田支援学校美馬分校作品展(みまの里作品展)」には、

たくさんの方にお越しいただきました。

本当に感謝しています。

  

   

「全国高等学校総合体育大会 広報」  「美馬分校防災マップ」    「切幡寺でのお接待活動」        

 

作品展示に行った日はとても寒かったのですが、和気あいあいと作業を進めることができました。

押しピンが飛んだりして、なかなかうまくいかないときも,協力し合って乗り切りました。

作品を搬出する日は、帰校までの道をゴミ拾いしながら帰りました。

それも、地域貢献の思い出になりました。

 

地域の道の駅『みまの里』観光交流センターの方々にも、大変お世話になりました。

ありがとうございました!

 

主権者意識を高める教育の充実のための出前講座

1月24日(月)徳島大学 教職教育センター センター長で

教授の坂田 大輔先様を講師にお招きし、

「主権者意識を高める教育の充実のための出前講座」を開きました。

坂田先生には、5年連続でお世話になります。

 

さて、今回は、教員2名が立候補者になり、模擬選挙も行いました。

全体の流れは

立候補者(教員2名)の選挙演説→模擬投票→開票・結果発表→坂田先生の参加型の講座(振り返りを含む)

でした。

美馬分校に関係する身近な公約を、二人の教員がスーツ姿で熱く訴え、聴きどころてんこ盛りです。

生徒たちは、公約の内容に興味を持ってよく聴き、投票場所で清き一票を投じていました。

     

投票箱と記載台は、美馬市選挙管理委員会よりお借りしました。

ありがとうございました。

 

 

18歳になり、選挙権を持っている生徒が、本校にもたくさんいます。

そして、2月4日(金)には、生徒会役員選挙があります。

 

学んだことを活かして、みなさん! 清き一票を投じてくださいね。 

第5回 徳島特別支援学校 きらめきアート展 開催のお知らせ

特別支援学校「みんなが主役」きらめき事業

Special プロジェクト 2020 全国的な祭典の実施事業~

<第5回 徳島特別支援学校 きらめきアート展>

令和4年1月19日(水)~3月24日(木)まで開かれています。

 

今年度も、WEB開催のみとなっていますが、

3月まで、ゆっくりと作品をご覧になっていただけます。

 

 共同作品「みんなで作ったみまの町」

文化祭の練習や準備とスケジュールが重なる中、昼休みや放課後まで、

一生懸命に作った思い入れのある作品です。

 

 どうぞ、生徒たちの中に広がる「世界観」や共同作品完成の「達成感」を一緒に感じてください!

公開場所は こちら になっています。

QRコードからもどうぞ。 

徳島県内の特別支援学校に加え、四国内の特別支援学校の幼児児童生徒の作品が紹介されています。 

 

 

 

全国学校給食週間

令和4年1月24〜30日の1週間「全国学校給食週間」です給食・食事

本校での取り組みの様子をお伝えします。

【学校栄養士さん来校】

栄養士さんによる「健康的な食事のポイント」について学習しました。

 

 

 

 

 


【家庭科の授業】

3年生の家庭科の授業では「野菜摂取目標量」について学習しました。

①箱の中の野菜に触れて、名前を当てよう!

 

 

 

 

 

 

「穴が開いてるな〜レンコンだひらめき

②1日で摂取したら良い野菜の量(350g)を学習しよう!

 1回量(120g)に切り分けて、自分の手で重さを体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

「こんなに1回でたくさん食べるの?!

2年生の家庭科の授業では「基礎食品群」について学習しました。

①6つの基礎食品群に分類してみよう!

 献立表の中から、どのような食材が使用されているのか調べました。

 

 

 

 

 

 

 

これからも毎日の学校給食に興味関心を持ち、バランスの良い食事を心がけましょうにっこり

 

グループ 農業に関する研修【教福連携】

今年度、教育機関と福祉機関が連携し、農業をとおして生徒の成長を支える「教福連携モデル」の構築に取り組んでいます。1月26日、現場実習でもお世話になっている就労継続支援A型事業所「たてい」(阿波市)の職員の方3名をお迎えし、野菜の育て方や収穫の方法、働く上での心構えなどを教えていただきました。

はじめに、なすやブロッコリー、エンドウの育て方について、資料を基に教えていただきました。

 

その後、畑(みまカフェファーム)にて、ブロッコリーの収穫方法を教えていただきました。

 

タマネギの育て方も教えていただきました。

最後に、働く先輩からアドバイスをいただきました。

体調管理や心構えなど、働くために必要なことをたくさん教えていただきました。仕事で「人を喜ばせる人」になれるよう頑張りたいと思います。

 

午後からは、収穫したブロッコリーや大根を地域の方にプレゼントするため地域訪問をしました。

 

 

地域のみなさんに喜んでいただき、大変うれしかったです。これからも「地域の方に喜んでもらう」活動を続けていきたいと思います。

たていの皆様ありがとうございました。

美術・図工 美馬分校作品展

【池田支援学校美馬分校作品展のお知らせ】

作品展を次のとおり開催しております。お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。

 日時:令和4年1月27日(木)午前中まで

 場所:道の駅「みまの里」観光交流センター(美馬市美馬町字願勝寺72)

 内容:学校の授業で作成した作品の展示、学校の活動を紹介する展示

 

会議・研修 租税教室

1月18日(火)の4校時に、2・3年生を対象に租税教室を実施しました。
徳島税務署から講師先生に来ていただき,税金の種類や使い道,そして税金の大切さについて勉強しました。DVD教材も使って分かりやすく教えていただきました。

給料明細の内容について教えていただき、給料から控除されることを確認しました。

 

講師の先生からは「税とはみんなが幸せに健康で暮らせるための会費である。」と大切なことを教えてくれました。

生徒代表挨拶では、「豊かな社会になるように、しっかり働いて税金を納めたいと思いました。」と伝えることができました。

深い学びとなりました。ありがとうございました。

ブロッコリーをプレゼント

美馬市内にある一般社団法人「つなぐ Mima World Community」の主催で、毎月第1~第3土曜日にこども食堂が開かれています。

この度、「みまカフェファーム」で育てたブロッコリーを提供させていただきました。

JA美馬さんに提供していただいたブロッコリーの苗を9月に植え、地域の方と協力して育ててきました。

とても立派なブロッコリーになりました。JA美馬、地域のみなさま、ありがとうございました。

 

地域共生活動班のメンバーで収穫し、袋詰めをしました。

 

1月14日に、こども食堂の方にお渡ししました。喜んでもらえるとうれしいです。

これからも、地域のみなさまと協力して野菜を育て、美馬にスマイルを届けたいと思います。

JA美馬さん、つなぐ Mima World Communityさん、地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。

後期就業体験実習報告会

12月23日に後期就業体験実習報告会を実施しました。

新型コロナ感染症対策のため、今回も2グループに分かれて行いました。

自分たちで作ったスライドをモニターに映し、タブレット端末を操作しながら発表しました。

発表後には、生徒や先生からたくさんの質問が飛び交いましたが、それぞれじっくり考えながら質問に答えていました。

報告会の最後には社長(教頭先生)と工場長(学部長先生)からお給料をいただきました。

使い道は?と聞くと、「貯金」や「お菓子」など様々でした。

ゆめチャレンジフェスティバル2021

12月15日(水)に総合教育センターで行われたゆめチャレンジフェスティバルに美馬分校から代表して2年生が参加しました。

働こう宣言、技能検定実演(流通)、控え室の接客を美馬分校が担当させていただきました。

働こう宣言の様子

技能検定実演(流通)の様子

 

控え室接客の様子

 

就業体験後の短い期間での練習でしたが、練習してきた成果を本番で堂々と発揮することができました。

ご参加いただいた企業様のご助言やお褒めの言葉が、生徒たちの心に深く残り、自信につながったようです。

ゆめチャレでの経験を今後の学校生活に活かしていきたいと思います。

第8回文化祭「輝け!一人一人が主役の文化祭」

12月18日(土)第8回文化祭「輝け!一人一人が主役の文化祭」が開催されました。

 

 

展示の部として、作品展示やパネルでの活動報告がありました。

 

表現の部として、「音楽的部門」「学年別部門」の発表をしました。

 

【開会式】

生徒会を中心に進行しました。

PTA会長さんの、熱いメッセージで始まりました! 

 

 

【音楽的部門】

全学年での「三宅太鼓」の演奏と「南中ソーラン」です。

1年生は舞台上で、2,3年生は、フロアで、躍動感いっぱいに全力で、日本文化を表現しました。

 

 

 

 

【学年別部門】

 

1年生は「ビルメンテナンス検定」の学習成果を、ビルメン甲子園の内容に沿って発表しました。

日々の清掃でもこのスキルが活かされ、頼もしさも感じられるようになってきました。

  

 

2年生は「接客検定」の基礎編と、応用編の内容の一部をピックアップして披露しました。

みまカフェの接客において、毎週木曜日にこの検定内容が活かされています。

   

        

     

 

3年生は「一人一人が主役になってSDGsを伝えよう!」をテーマに

3年生をはじめ、全校で取り組んできたSDGsに関する取り組みを発表しました。 

この活動を、これからも自分ごと、みんなごととしていけたらと思っています。

 

 

 

 

【閉会式】

校長先生には練習の時から見ていただいており、当日の生徒たちの成長ぶりを褒めていただきました。

 

今年度の文化祭も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

昨年に引き続き、規模を縮小して実施させていただきました。

当日は気温がグッと下がりましたが、保護者の皆様の温かいまなざしもあり、

一人一人の思い出に残る学校行事の一つとすることができたと思います。

本当にありがとうございました。 

出張・旅行 3年生修学旅行

12月15日。3年生が修学旅行に行ってきました。

【出発式】

校長先生のお話を聞いた後、生徒の代表が出発のあいさつをしました。

 

待ちに待った修学旅行にいよいよ出発です。

【徳島ガラススタジオ】

ガラススタジオでは、デコミラー制作やオリジナルグラスなどの制作を体験しました。

悪戦苦闘しながら、制作に取り組みました。

 

 

【ランチ】

お昼には、ホテルでランチを食べました。豪華なランチにみんな笑顔いっぱいでした。

あいさつもばっちりでした。

 

 

【阿波おどり会館】

阿波踊り会館では、阿波踊り体験や買い物を楽しみました。

 

 

【眉山ロープウェイ】

ロープウェイに乗って、眉山の山頂へ行きました。

 

 

みんなと見た山頂からの景色、とてもきれいでしたね。

帰りのバスは心地よい疲れで夢の中へ。楽しい思い出になりました。

 

コロナ禍で実施が危ぶまれましたが、保護者の皆様や旅行会社の方などたくさんの人のご尽力があり実施することができました。

一生忘れることのない友だちとの旅行となりました。ありがとうございました。

 

就業体験報告会に向けて

後期就業体験実習が終了しました。

 

実習を振り返り,実習先での仕事内容,事前に立てた目標に対する評価、

今後の課題等について,プリントにまとめました。

 

「就業体験報告会」に向けて,まとめのプリントや実習日誌をもとに,

生徒一人一人が,報告会で使用するスライドを作成します。

使用しているアプリは「Keynote」。

美馬分校では使用頻度の高いアプリで,ほとんどの生徒が操作方法を覚えています。

「ローマ字入力」と「かな入力」,生徒一人一人が自分に合った入力方法を選んで,スライドを作成しています。

 

このスライドを使っての「就業体験報告会」の様子は,後日,お知らせします。

 

 

スマイル活動

作業学習Aの授業では,スマイル活動班として花の手入れや,植え替え等の活動をしています。

今日は天気がよかったので,学校の農場で野菜の収穫を行いました。

 

大きな大根を収穫できました!!!

 

 

また,ブロッコリーもできていたのでたくさん収穫しました。収穫できたブロッコリーは袋詰めをして,アイリスさんにお届けしました。

  

自分たちで作った野菜をお届けすることができて,生徒達も喜んでいました。