学校日誌(がっこう にっし)

学校の様子

台風6号

7月20日(水)

大型で強い台風6号が四国地方を通過しました。
たくさんの雨が降り,激しい風が吹き荒れましたが,校舎には被害がありませんでした。

が・・・校舎の周りの植物は傷んでしまいました。 衝撃・ガーン


  環境ISOの取り組みの一環として
  今年から取り組んだ「緑のカーテン(ゴーヤ)」は,
  一部が,激しい風にあおられて,
  葉がよれてしまって,黒く変色してしまいました。

  ゴーヤの強い力によって
  新しい芽が息吹いてくれることを信じています。


  ミニ農園やプランターで育てていた野菜は,
  無残な姿を晒しています。

  雨がやんだら,手入れをしてみます。
  
  きっと,また・・・
  たくさんの美味しい実をならせてくれると思います。



  生徒が種から育てたひまわりは,
  茎が折れなかったものの,首をうなだれてしまいました。

  支柱をすることで,元のように,
  しっかりと太陽を追いかけるようになって欲しいものです。




台風によって,19日未明から20日6時過ぎまで大雨警報や暴風警報が発令されました。
美馬分校は,19日と20日が臨時休校となりました。

生徒たちは夏休み前の全校集会を行うことなく,夏休みに入ってしまいました。

できるだけ,早い時期に家庭訪問を行うことで,生徒一人一人と,保護者の方を交えて,
夏休みの過ごし方や,今後の課題についてなどについてお話しすることとしています。



  ただ,心残りは・・・
  生徒たちが,
  丹精込めて育てたゴーヤの収穫をできなかったことです。




  緑のカーテンのご褒美として,
  みんなで,ゴーヤを収穫するのを楽しみにしていたのですが・・・

  20日の6時間目に,
  ゴーヤの収穫を予定していたのですが,本当に残念です。

  毎日,先生方が丁寧に手入れしますから・・・
  何とかみんなが登校する日まで実り続けますように。


生徒の皆さん,9月には,秋野菜にチャレンジしましょう  !!
たくさん収穫して,楽しい野菜パーティを開きましょうね。 笑う
  

人命救助講習会

7月15日(金)

美馬商業高校と合同で,人命救助講習会が行われました。


    美馬西部消防組合から
 4名の方にお越しいただき,
 「心肺蘇生法」について学びまし た。
  



  美馬商業高校の1・2・3年生と
  美馬分校の生徒の4グループに分かれて訓練をおこないました。

  「大丈夫ですか?誰かきてください~」
  「あなたは救急車を呼んでください」
  「そこの青い服の人,AEDを持ってきてください」

  体育館のあちこちから,発見者が指示を出す声が聞こえてきました。

 


   「見て!聞いて!感じて!4・5・6・・・・10」
  気道の確保や呼吸の確認を行ったあと, 
  人工呼吸と心臓マッサージ(胸部圧迫)をします。

  人工呼吸2回の後,心臓マッサージを30回行う・・・
  救急車の到着まで,これを繰り返し行うとのことでした。

  リズムよく心臓マッサージを行うために,
  ♪ もしもしカメよ,カメさんよ~ ♪ と,
  口ずさみながら行う方法も教えていただきました。


  AEDの使用方法についても学びました。
  音声ガイダンスにしたがって適切におこなえていました。

  心臓マッサージがとても上手にできた彼は,
  消防署の方にほめられて,少し照れ笑いですにっこり 

  

  生徒たちも先生も,熱心に訓練に取り組みました。 OK了解


夏休みを控えて,とても有意義な講習会となりました。
海や川など水辺で遊ぶ機会も増えますが,水難事故を起こさないように,みんなで注意していきたいと思います。

願いがかないますように

7月7日(木)

今日は七夕です・・・
県西部は,小雨がぱらつく,あいにくの天気です。 小雨  
天の川を見るのを楽しみにしていた生徒のためにも,夜には晴れて欲しいのですが・・・ 

  教室をのぞいてみると,
  ホワイトボードに笹の葉と短冊の飾り付けがしてありました。

  5月に行われたノーマピックで思うような成績を残せなかった生徒は
  「もっと足がはやくなりますように」との願いを・・・

  「歌手になりたい」 「絵がもっとうまく書けるようになりたい」
  短冊の一枚一枚に,あこがれや夢が込められています・・・

  「健康でいつまでも美味しいものが食べられますように」
  「お肉をお腹いっぱい食べたい」
  育ち盛りの生徒たちならではの願いも・・・  にっこり



みんなの思いが込められた短冊・・・願いがかないますように。   星星星

役立ててくださいね

6月28日(火)

美馬商業高校の生徒会のみなさんに,ペットボトルのふたをお渡ししました。

美馬分校は学習の一環として,
ペットボトルや空き缶など資源ゴミのリサイクル活動をおこなっています。
この時に,たくさんのペットボトルのふたが集まります。

先日,美馬商業高校の生徒の皆さんが,
福祉施設へ車いすなどを寄付するために
ペットボトルのふたを集めていることをお聞きしたので,
いままでに集まっていた分を,お贈りすることにしました。



美馬商業高校の生徒の皆さんの活動を通して
私たち美馬分校の生徒の活動が社会に貢献できたので
とても嬉しく思いました。

れからも,どんどん集めますので活用してくださいね。

 

巣立っています

6月29日(水)

美馬分校の玄関の軒にいる,5匹のツバメの雛が巣立ち始めました。




  

  先週末には,仲良く巣の中で外の様子をうかがったり・・・ 



     

       親ツバメが運んでくる餌を, 

  大きな口を開けて食べていましたが・・・





  今朝,巣の様子をうかがうと,
  雛の数が3匹に減っていました。

  どうやら,巣立っていったようです。

  残りの雛たちも羽をひろげたりして
  落ち着かない様子です・・・



  

     ふと見ると,巣の下では,
  一足先に巣立ったツバメが羽を休めています。
  
  「おーい、早くおいでよ~」



美馬分校育ちのツバメたちが,いつまでも元気で大空を羽ばたきつづけますように・・・

成長中・・・

6月14日(火)

プランターや農園では,野菜やゴーヤが,すくすくと成長しています。

  みんなで植えたゴーヤの苗も,
  しっかりとしてきました。

  毎朝,当番の生徒が水やりをしています。
   「ツルが巻き付いてきた・・・」
  「どんどん伸びてる・・・」
  みんな,優しい目でゴーヤを見守っています。



 
  プチ農園のキュウリは,
  太陽の光をしっかりと浴びて,緑の色が濃くなってきました。









  21Hの生徒たちがプランターに植えたキュウリには,
  かわいい実がみのり始めました。





 

     

 

 ミニトマトにもいっぱいの実が!!! 

 

 

 

役割分担をし植物の世話をすることで責任感が生まれるとともに,
植物の成長に触れることで慈しみや思いやりの心が育っていると感じています。

40000人へのありがとう

6月10日(金)

 美馬分校のホームページを訪問してくださった方が,のべ40000人を超えました。

昨年の5月1日のホームページ開設以来,毎日多くの方々が美馬分校のホームページに訪れてくださっています。
これからも,学校の様子など,様々な情報をお知らせしてまいりますのでよろしくお願いします。

南の国からのお客様

5月13日(金)

美馬分校の玄関の梁に,ツバメが巣を作り始めました。

  



  生徒たちも,かわいいお客様に興味津々です。

   「卵をたくさんうむのかな?」
  「早く,雛がかえればいいな・・・」
  




  巣の下は,ツバメの落とし物で汚れますが,
  雛がかえって,巣立っていくまでの辛抱です。

  美馬分校にお越しの際は,
          頭上注意でお願いします。(^-^)

入学式

4月11日(月)

平成23年度入学式をおこないました。
当日は,好天に恵まれ,春の息吹を感じさせる風が,入学生を祝福するかのように優しく頬をなぜていました。

校長先生から
 「みなさんは美馬分校の第2回の入学生です。
   在校生はみなさんの入学を心待ちにしていました。
     早く学校に慣れて,みんなで美馬分校の歴史を
       築いて行きましょう。」
 「校訓は『ひかり輝く』です。一人ひとりの生徒が
   主役の学校です。学校生活のいろいろな場面で,
     それぞれに違う良さや個性を発揮して,
               ひかり輝く人間に成長しましょう。」

                             ・・・などのお話がありました。

みんな,真剣に校長先生のお話を聞いていました。

その後,PTA会長様から,心温まるお祝いの言葉をいただきました。

 

出身中学校の先生方などからいただいた祝文は玄関に掲示しました。
中学校の先生の名前を見つけて,とてもうれしそうでした。

 代表の生徒から

 「花さきほこる今日,私たち11名は徳島県立池田支援学校美馬分校に
  入学することができとてもうれしく思います。」
 「校長先生からの励ましの励ましのお言葉を胸に一生懸命努力します。」
        ・・・・と,誓いの言葉がのべられました。


 美馬分校は
 11名の新入生を迎え,2年生4名とあわせて,15名と生徒数が大きく増えました。
 
 ますます,明るく活気のある学校になることと思います。

 新入生の皆さん,早く学校生活に慣れて,楽しい学校生活を送りましょう。