美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
5月12日(金)に、一年生がお接待イベントに行きました。
四国八十八か所霊場の八番札所『熊谷寺』様のご協力をいただきました。
お遍路さんへのお接待として、写真のような手作りの小物や学校の紹介パンフレットをお渡ししました。
この日はたくさんの方が巡拝されており、私たちの活動に足を止めてくださりました。
活動前は、第一声目の挨拶をすることにも緊張していた生徒たち。
しかし、皆さん快くお話を聞いてくださったので、お渡しした小物の説明や美馬分校の場所、さらにはみまカフェの紹介までお話しすることができました。
中には,335回巡拝されている方から、大変貴重な納札をいただきました!
ありがとうございます。
また、境内では、お堂のくもの巣をとったり、本堂までの道の掃き掃除をしたりしました。
短い時間ではありましたが、お遍路さんが気分よく、心清らかにお参りできることを願って、お掃除させていただきました。
私たちのお接待で、たくさんの方が笑顔になって喜んでくださると嬉しいです。
学校に帰ると、「またお遍路さんや地域の方の笑顔を見たい」「友達と協力できた!」「階段のはしっこがきれいになった」との感想を聞くことができ、生徒たちもやりがいを感じて取り組めたことがわかりました。
次回、11月10日(金)にも、心を込めてお接待させていただきます。
追記:『熊谷寺』さんでは、参道に沿ってアジサイの木がお手入れされており、これから梅雨の時期に入ってからも大変美しい景観が楽しめると思います。
今日は、1年生も入学して、初めての1年生から3年生までそろった日でした。
給食も「入学・進級お祝い食」でした。
メニューは、ちらし寿司
ミックスフライ、卵焼き(しらす・青のり)、ごぼうサラダ、きざみオクラおかか和え、
いちごムース
牛乳 です。
おいしくいただきました。元気が出ました。明日から、がんばっていきたいです。
2月27日(金)3年生を送る会がありました。
1,2年生が、3年生への感謝の気持ちを込めて準備を進めてきました。
今年のテーマは「ようこぞ!みまZ00へ!」
会場やおもてなしに、「動物」の存在が見え隠れします。
さて、プログラムは・・・
まず、1,2年生のお迎えで、3年生が一人ずつ入場です。
その後、2つのゲームで楽しんでもらいました。
思い出写真のスライドショーのあとは、色紙と福を呼ぶ手作りのプレゼントを渡しました。
3年生からは、後輩に贈る言葉をもらいました。
記念写真を撮り終え、花道を退場した3年生からは、楽しかったという言葉が聞こえてきました。
今日に向けて準備をしてきた1,2年生も安心できたようです。
3年生と過ごすのも、残すところ4日となりました。
1,2年生からは、寂しいという言葉をよく聞きます。
お手本となっている姿を目に焼き付けつつ、過ごしてほしいと思います。
特別支援学校の生徒達一人一人が主役になって制作した作品を集結している
「きらめきアート展」が、現在進行形で開催中です。
今年度は、徳島県立二十一世紀館 1階 多目的活動室とWEBでのハイブリッド開催となります。
二十一世紀館での展示は2月26日(日)まで(入場無料)、
WEBは、3月24日(金)までとなっております。
是非ご覧になってください。
WEBサイトURL https://kirameki.tokushima-ec.ed.jp/
バナーからもご来場ください。
2月7日(火)、地域の中学生のみなさんとの交流会がありました。
中学生のみなさんには、3つの体験をしていただきました。
みまカフェのお客様体験
ビルメンテナンスのテーブル拭き、ダスタークロス体験
商品開発部でのバッジ作り体験
3つの体験ブースでは、美馬分校の生徒が中学生のみなさんにプレゼンテーションしました。
中学生のみなさんには、学校の場所や学校の環境設備だけでなく、美馬分校ではどんな高校生がどんな学習をしているのかなど、たくさん見てほしいから、知ってほしいから、生徒達が主体となって紹介させていただきました。
美馬分校の生徒にとっても、わかりやすく、心をこめて自分の学校について案内する、良い経験ができました。
参加してくださった中学校のみなさん、今日は大変ありがとうございました
令和5年1月16日(月)
2年生・3年生を対象として,租税教室を実施しました。
徳島税務署の方を講師に迎え,税金の種類や使われ方についての学習をしました。
アニメをとおして,もし「税金がなかったら」私たちの生活がどのようになるのかを学び,税金の大切さを知ることができました。
総合的な探究の時間は、防災、地域環境、校内環境、広報の4班に分かれて活動しています。
今回は、地域環境班の取り組みを紹介します。
地域の方に、ペットボトルや空き缶を持ってきていただくためのチラシや回収BOX、看板などを作っています。
<リサイクルのチラシ作り>
文字を打つのが大変です。
<看板作り>
ペンキを塗ったり、文字のまわりにテープを貼ったりしました。
マジックで書いた所を傷つけないように気をつけながら、下書きの線を消して完成です。
手順が多かったので大変でした。
<ペットボトルや空き缶の回収BOX作り>
鉄のパイプを組み合わせるのが大変でした。
時間がかかったけど、きれいにできてよかったです。
回収BOXは駐輪場の横に設置しました。
ぜひ、空き缶やペットボトルを持ってきてください。
執筆:総合的な探究の時間「広報班」
今日は、2つの「交流会」についてのご報告です。
* 徳島特別支援学校対抗 ボッチャ大会*
「第2回 徳島特別支援学校対抗 ボッチャ大会」ターゲットボッチャの部」が,
11月30日(水)にオンラインで行われ,美馬分校からは,1年生1名,3年生2名が出場しました。
事前の練習では,6球全てが中央の3点エリアに止まるという快挙が2回もあり
3人の選手も教員も共に大盛り上がり。
そして,緊張の本番。
3人とも健闘し,3位に入賞することができました
参加校やスタッフのみなさま,ステキな交流の時間をありがとうございました。
*にし阿波・パラアスリートスポーツ交流会*
12月9日(金)池田支援学校本校にて,
「にし阿波・パラアスリートスポーツ交流会」が行われました。
講師に,車いすバスケットボール元日本代表キャプテンで,
東京2020パラリンピック銀メダリストの 豊島 英 様をお迎えし,
徳島WBCメンバーの方々にもお越しいただいての交流会でした。
本校や箸蔵小学校からも,たくさんの参加がありました。
華麗なパフォーマンス、講演会からスタートし,
車いすでのミニゲーム,質疑応答,記念撮影まで盛りだくさん。
心に響くお話を拝聴し、新たな世界を知ることのできた、とっても濃い時間となりました。
遠路はるばるお越しいただいた豊島様,徳島WBCメンバーの皆様,
企画・運営でお世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
この時の様子は,当日に NHK「とく6徳島」で放映されましたが、
2月3日(金)にもJRT四国放送「旬感!あわだより」で18:56~放映される予定です。
是非、ご覧ください。
総合的な探究の時間は、防災、地域環境、校内環境、広報の4班に分かれて活動しています。
今回は、校内環境班の取り組みを紹介します。
校内環境班の活動は、掃除道具の整備、節電・節水の呼びかけ、消毒液・石けんの補充などです。
ほうきの汚れをチェックし、けがき作業をしています。からんでいる所が難しいと言っていました。
節電、節水を呼びかける表示やポスターを作って電気のスイッチ付近や手洗い場に貼っています。
校内のハンドソープの残量を確認して、少なくなっているものは、補充しています。
みんなが使いやすいように、掃除道具の点検や、節電、節水の呼びかけをして校内の環境を整えています。
執筆:総合的な探究の時間「広報班」
10月の給食メニューは 11月の給食メニューは
・ミックスフライ ・とんかつ
・ミートボールのトマトソースがけ ・いか天ソース
・ほうれん草のマヨ和え ・バンサンスー
・ご飯 ・菜の花のおかか和え
・かぼちゃプリン ・ドライカレー
・牛乳 ・リンゴのタルト
・牛乳
おいしくいただきました。おもわずにっこり
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)