学校日誌(がっこう にっし)

学校の様子

金環食

5月21日(月)

金環食がありました。


  
ちょうど生徒の登校時間帯であること,
歩行者も運転者も注意散漫になる可能性があることなどから,

先生方が手分けをして,
JR貞光駅や国道192号線を横断する信号,
学校周辺などで登校指導を行いました。  

何事もなく,みんなが安全に登校できて安心しました。


 

 

 



雲の切れ間からの観測でしたが,雲がフィルターとなって,
金環食となった様子を見ることができました。
    
登校してきた生徒たちは,
「見たよ!」「輪っかに見えた!」「すごかった!」と,
感動の言葉を口にしていました。

ちなみに,徳島(徳島市)での,
前回の金環食は1730年7月15日(282年前)で,
次回は2095年11月27日(83年後)だそうです。
  
生徒たちが世紀の天体ショーを見ることができ,
本当によかったと思います。
  

ipad をいただきました。

5月9日(水)

美馬ロータリークラブから,ipad と ipodtouch をいただきました。


    ロータリークラブを代表して,3名の方が来校され,
  「役立ててください」との言葉を添えて,
  生徒に手渡してくださいました。

  「ありがとうございました。大切につかいます。」と,
  お礼の言葉をのべました。   




  コミュニケーションツールとして使用するとともに,
  それぞれの生徒に応じた使用方法について検討し,
  有効に活用していきたいと考えています。


  美馬ロータリークラブの皆様,
  本当にありがとうございました。

読書の生活化プロジェクトⅡ

4月23日(月)

徳島県教育委員会の「読書の生活化プロジェクトⅡ」事業において,
優秀実践校として,知事賞を受賞しました。




授業での「読み聞かせ」や「読書タイム」,大型紙芝居や絵本の活用,
保護者の方による家庭での「読み聞かせ」など,多くの機会を捉えて読書を奨励したこと,
徳島県立図書館の団体貸し出しを利用し,いろいろな本に出会えるよう取り組んだことなどに加えて,
なにより,生徒たちが,日々熱心に読書し本に親しんだことが評価されたのだと感じています。

これからも,読書習慣がつき,家庭での読書へとつながっていくように,取り組みを継続していきたいと思います。

おかえりなさい

4月16日(月)

今年も,美馬分校に,ツバメが帰ってきました。


  そのままにしておいた昨年の巣を, 
  リフォームして使う様子です。

  卵を産んで,雛がかえり,
  無事に巣立っていくまで,

  みんなで見守っていこうと思います。

入学式

4月10日(火)

校庭の桜も満開となり,明るい春の光が降り注ぐなか,平成24年度入学式が挙行されました。

  
    本年度は,11名の生徒が入学しました。
 
  校長先生の式辞,PTA会長様の祝辞のあと,代表の生徒が,
  「入学することができとてもうれしく思います。」
  「一生懸命,努力していきます。」と,誓いの言葉をのべました。



     
  

校長先生の式辞にもありましたように,
学級担任をはじめ,美馬分校の職員一同,生徒一人一人の成長・発達及び進路実現のため全力を尽くしてまいります。

新任式・始業式

4月9日(月)

新任式と前期始業式がありました。

  


  3名の先生方が,美馬分校に赴任されました。

  教頭先生から,先生方の紹介があり,
  その後,代表の先生から御挨拶がありました。


  


 

  始業式では,教頭先生から
  「生活習慣を整える」「挨拶・礼儀・言葉づかい」
  「卒業後の生活を見据えて,一年間の目標を決める」
  などのお話しがありました。
  
  


みんな,真剣な表情で式に臨んでいました。
平成24年度がスタートしました。みんな元気でがんばりましょう。

3年目の春

4月6日(金)

4月になり,まだ少し肌寒い日が続いていますが,
校庭の桜の花も満開となり,春の息吹を感じさせてくれています。


       

平成22年4月に開校した美馬分校も,3年目の春を迎え, 

1年生から3年生まで全ての学年が揃い,たくさんの笑顔があふれる学校になりそうです。

 


  それぞれの教室では, 
  お祝いの飾りつけや,新しい教科書や,
  きれいに並べられた机が
  生徒たちを心待ちにしています。



        



  
  11月の始めに植えたチューリップも,きれいに咲いて,
  生徒たちの,賑やかな声が聞こえて来るのを,首を長くして待っています。




平成24年度前期始業式は4月9日(月)に,入学式は4月10日(火)に行われます。

本年度も,生徒と職員が力をあわせて,素晴らしい美馬分校を作ってまいります。
みなさまの御支援をよろしくお願いいたします。 

終業式・離任式

3月23日(金)

終業式と離任式が行われました。

  (終業式)
  教頭先生のお話しでは,
  みんなの一年間のがんばりや成長をほめていただきました。 OK了解
  その後,校歌を斉唱しました。

  (離任式)
     離任される先生に,生徒の代表が,花束を贈りました。
  「ほんとうにありがとうございました 泣く
 
  
                 

 

 

 

     キラキラキラキラ 離任される先生のご健康と,
              今後のますますのご活躍をお祈りいたしております。キラキラキラキラ   

学校展が終了しました。

3月15日(木)

道の駅 「貞光ゆうゆう館」 で開催しておりました学校展が終了しました。

  学校展に訪れていただきましたみなさまにお礼を申し上げます。

  おかげをもちまして,
  多くの方々に美馬分校の活動の様子を知っていただく事ができました。

  また,会場をお貸しくださいました,「貞光ゆうゆう館」 のみなさま,
  本当にありがとうございました。

                                                       地域の皆様,今後とも,美馬分校をよろしくお願いいたします。

 

         

 

        

「野菜クイズ選手権」 ~食育の授業~

2月27日(月)

国府支援学校から学校栄養士の方をお招きし,
「野菜クイズ選手権」という単元名で食育の授業が行われました 急ぎ

 



「野菜の名前は?」
11枚の野菜の絵カードに名前を書き込んで行きます ひらめき



 
 

 学校の畑で,たくさん野菜を育てたので
 ばっちり書けました  OK




色の濃い野菜にはカロテンがたくさん含まれているそう・・・ 期待・ワクワク
「人参・かぼちゃ・さつまいも・・・一番カロテンが多いのは?」

ここでファイブミニとファイブミニプラス登場!
ファイブミニプラスの色が濃いのは,カロテンが含まれているからだそう。
 

 

 このことを参考に考えると・・・
 人参かな?・・・正解!



 

続きまして・・・
ビタミンCのお話  キラキラ
美肌には不可欠の栄養素ということで女子は興味津々  眼鏡

「ブロッコリー・カリフラワー・さつまいも・・・一番ビタミンCが多いのは?」


 

 ブロッコリーかな?正解!
 ブロッコリーを食べてめざせ美肌美人  ハート





最後は,野菜の主な栄養素,カロテンとビタミンCの働きについてまとめました 鉛筆 

 



 今の季節,風邪やインフルエンザの予防にも効果があるそう・・・




今日は野菜についてたくさんのことを勉強しました  OK了解
野菜や果物をしっかり食べて健康に過ごしましょう  笑う

 

空き缶つぶし器

2月20日(月)

貞光工業高等学校から,空き缶つぶし器や感覚遊具をいただきました。

  これらは,貞光工業高校の生徒さんたちが,
  製作したもので,
  車のジャッキを利用して,
  一度にたくさんの空き缶をつぶせるようにしたり,
  ボルトを空き缶の滑り止めに使うなどの工夫がされています。
  また,感覚遊具は,身体のバランスが取れることを目的としたもの              で,楽しんで使うことが出来そうです。


             空き缶つぶし器①

             空き缶つぶし器②
        
             感覚遊具 
      
製作した生徒さんから,器具の使い方について,丁寧に説明していただきました。
そのあと,美馬分校の生徒に贈呈されました。

作業学習や体育などの学習で活用していきたいと思います。ありがとうございました。

雪模様-3

2月3日(金)

登校の時間帯に雪が降り始めました。


  あっという間に玄関前が真っ白になりました。

  貞光駅で登校生の指導を行っていた先生によると,
  生徒が汽車から降りた時には,まだ降っていなかったとのこと・・・
  ほんの10分あまりで積もってしまいました雪 
  




  美馬橋を通る車も,雪煙をあげて走って行きます。

  気温は-4℃・・・冷え込んでいます。
  教室をしっかり暖めて生徒を待ちました。


  
   


  1時間目の体力作りの時間は,生徒の希望で雪合戦です。

  降りしきる雪をものともせず,
  歓声をあげていました・・・先生も・・・にっこり 




   スロープには,誰かが作った雪だるまが微笑んでいました。

   そういえば,今日は節分です。
   明日からは暦の上では春となります。

   冬の終わりに降った雪,
   名残雪(なごりゆき)となって,
   暖かい春を連れてきてくれるでしょうか。

雪模様-2

1月25日(水)

昨日からの寒波で冷え込みました。


  あたりは一面の銀世界・・・

  橋のたもとの気温計はマイナス2度を示しています,
  橋の上は,少し凍結していました。






  橋を行き交う車にもたくさんの雪が・・・

  歩行者用の歩道には5センチ程の雪が積雪があり,
  生徒たちは滑らないように慎重に歩いていました。

  橋から見える風景も,いつもと違って,
  まるで雪国のようです。  

        

 

    朝の体力作りの時間は雪遊びに変更・・・
  みんな,暖かい服装でグラウンドにでました。

  生徒たちの提案で,雪合戦をしました。 雪
  みんなの歓声が響きわたりました。
  楽しい時間を過ごすことができました。キラキラ 

        
     

まだ,厳しい寒さが続きそうです。インフルエンザも流行の兆しを見せています。
生徒の健康に十分気を配って行きたいと思います。

雪模様

1月24日(火)

雪模様の一日となりました。

  

  8時過ぎに降り始めた雪で,
  運動場はあっという間に真っ白になりました。

  1℃だった気温も,マイナス2℃まで下がってしまいました。



  

 

  庭木も雪をまとって, 

  まるで大きな雪だるまのようです。



  



  ちょこんとかわいい顔をのぞかせているチューリップの芽も,
  雪がつもって,とっても寒そうです。
  






  手すりにの上にちょこんと乗った雪だるま・・・
  にこにこ笑顔で微笑んでいます。 笑う







お昼前には日がさしてきて,積もった雪は溶けてしまい,風花が舞う程度でしたが,
また,綿雪がたくさん降り始めました。天気予報を見ると,明日も雪マーク 雪 ・・・

今夜の冷え込みで,路面や美馬橋の歩行者用通路が凍結しないか心配です。
生徒の皆さん,足もとに十分注意して登校してくださいね。

研修・公開授業

1月6日(金) 1月11日(水)~12日(木)

「子どもたちの個性と健康を育む地域連携支援事業」を活用して,
美馬分校に講師の先生をお招きして,講演会と公開授業を行いました。

1月6日(金)  講演会(地域研修)
 
 
  講演会 「大切な私と人間関係の境界線」
  講 師  思春期保健相談士 徳永佳子 先生

  子どもたちが,対人関係における心と身体の境界線を学ぶための,
  サークルズプログラムについて,お話ししていただきました。




 
  地域の小中学校の先生,教育委員会の方,施設の方など
  多くの方が参加されました。
 
  身体の境界線・心の境界線についてのグループワークや,
  感情パズルゲームなど豊富な内容の講演でした。

  


1月11日(水) 公開授業 サークルズプログラム ~1日目~

  1年生の1クラスを対象として,
  講師の先生による公開授業が行われました。

  サークルズプログラムに基づき,
  安心のルールを学んだり,それぞれのサークルに属する人たちとの, 
  心や体の距離のあり方について,わかりやすく教えていただきました。
  

生徒たちは,ロールプレイや,自分のサークル作りなどを通して,
安心と感じる人や場所について理解することができました。

 

1月12日(木)公開授業 サークルズプログラム ~2日目~

    

          

    


二日間にわたり行われた公開授業では,
講師の先生から,生徒達の個性や特性にあわせた的確な御指導をいただきました。
生徒たちは,自分を中心とした周囲の人との距離と関係性について学習を深めることができました。

今後も,サークルズプログラムを活用しながら,望ましい人間関係を築いていけるように学習を進めていきます。

徳島駅伝 力走

第58回徳島駅伝に,本校の生徒が吉野川市チームとして出場しました。


第2日(1月5日)
 第22区 板野駅南~板野西 3km
    時間:12分34秒 区間6位

    第3日(1月6日)
  第41区 鴨島東中~浦庄 4.2km
    時間:15分26秒 区間6位

2日間の安定した走りにより,吉野川市チームに大きく貢献し, 吉野川市 「最優秀賞」を受賞しました。    


ますますの活躍を期待しています    キラキラキラキラキラキラ

学部集会

1月10日(火)

冬休み明けの学部集会がありました。

 

 

 


全員の生徒が,元気にそろいました。

久しぶりに友だちに会えて,嬉しそうです。


 

 

 「開式のことば」  

    

はきはきと言うことができました。

  

 

      「表彰伝達」 

 

徳島駅伝吉野川市チームから出場した彼女は,2日目と3日目に出場し,力走を見せ, 吉野川市から「最優秀賞」をいただきました。


  「冬休みの思い出発表」

生徒一人一人が,冬休みの思い出を発表しました。

クリスマスに美味しいケーキを食べたこと・・・
お正月に初詣にいったこと・・・
冬休みに食べ過ぎて太ってしまったこと・・・
 
それぞれの楽しい思い出を聞くことができました。
     
  

「今年は遅刻や欠席をなくしたい」「しっかりとダイエットに励みたい」「勉強をがんばってする」など
今年の目標を宣言する人たちもいました。

平成24年も,みんな仲良く,互いを尊重し,それぞれの夢や目標の達成に向けてがんばっていきましょう。

校内人権研修

12月22日(木)

校内人権研修をおこないました。
あいぽーと徳島による「人権教育セミナー(教職員対象)」を活用して,
三重県の「(財)反差別・人権研究所みえ」から講師をお招きしました。



 ○ 演 題  「インターネットと人権」
  
○ 内 容
    ・インターネット及び携帯電話の利用について
    ・違法・有害情報について
    ・子どもたちの利用における実情
    ・解決に向けて

この研修では,情報社会における,子どもたちを取り巻く危険な環境について, 
詳しく学ぶことができました。

モバゲーやグリー,アメーバなどのコミュニケーションサイトに,
子どもたちが魅了される理由や,危険性についても具体的に知ることができました。




  
悪質な書き込みを減らすためには,
子供たちのコミュニケ-ション能力の向上や,
自尊感情・自己肯定感の育成が必要となることもわかり, 
日々の指導や保護者との連携の大切さを改めて確認できました。

   たいへん有意義な研修でした。
  

学部集会

12月22日(木)

冬休み前の学部集会がありました。


 

    開式のことば・・・ 


 

しっかりと練習して,がんばって言うことができました。



  

      表彰伝達を行いました。 

  

 

徳島県高等学校総合文化祭美術工芸部門の奨励賞をいただきました。 

個人表彰に加えて,学校にも奨励賞をいただきました。


美馬西部地区高等学校マナーアップクラブが募集した交通安全標語で,優秀作品に選ばれました。

     


  学部主事さんからお話しがありました。

「規則正しい生活を送ってください。」
「1月10日には,全員元気で登校しましょう。」


冬休み,有意義に過ごしてくださいね。1月にみんなの笑顔に会えることを楽しみにしています。

歓声があふれました。

12月14日(水)

パークゴルフとフライングディスクの大会を開催しました。

「子どもたちの個性と健康を育む地域連携支援事業」として,
美馬商業高校・貞光工業高校の生徒さんや貞光パークゴルフ協会の皆さんと交流しました。



  

 

 

 

 

暖かな日差しのもと,多くの方々の参加をいただきました。

開会式のあと,パークゴルフ班とフライングディスク班に
わかれて活動を行いました。


パークゴルフでは,パークゴルフ協会の方と美馬分校の生徒,美馬商業の生徒と貞光高校生徒がペアになり,
ペアが一つのボールを交互に打ちながら,コースを回りました。
最初はなかなか上手に打つことが出来ませんでしたが,協会の方が丁寧に教えてくださり,どんどん上達していきました。
  
     


 コースを回ったあと,ニアピン大会もおこないました。
 協会の方が,ピンまで僅か5センチメートルという
 素晴らしい記録で優勝されました。

 競技終了後には,記念写真を撮りました。
 みんなの笑顔が素敵でした。


フライングディスクは,アキュラシー競技で,個人戦と団体戦を行いました。
個人戦では,それぞれが10回投げて,アキュラシーゴールを通過した数で競いました。
団体戦は,参加者を3つのチームに分けて競技しました。
和気あいあいとした雰囲気で,ゴールを通過する度に,大きな歓声があふれました。
 
  
彼女は,スイッチをつかって,本校の教員が手作りしたフライングディスクを発射する装置で参加しました。
ディスクのセットは,貞光工業の生徒さんがおこなってくれました。
ゴールが決まった時には,満面の笑顔を見せてくれました。

   


 
 

  すべての競技が終わったあと,
  表彰式をおこないました。

  


美馬商業,貞光工業の生徒のみなさんやパークゴルフ協会のみなさんと,楽しいふれあいの時間を持つことが出来ました。
ありがとうございました。

手際よく・・・丁寧に・・・

12月9日(金)

後期就業体験が最終日を迎えました。
模擬会社(美馬工房)の社員として1か月・・・活動も板についてきました。
今日の作業は,「造花」と「色画用紙」です。



  「造花」では,ちぎった小菊の花を,
  袋に詰めて計量しました。

  手際よく,袋に詰めていくことが出来ました。



 
    



   「色画用紙」では,まず,画用紙の枚数確認と汚れなどのチェックを行い,

       次に,専用の袋に入れて閉じていきました。

  ミスがないように,丁寧に作業を行いました。


  

  最後に,10個ずつをビニールに入れて出荷出来るようにしました。

    色画用紙の袋詰めから,10個ごとのパック詰めまで,

    業者さんからの細かな指示がありましたが,

    みんな,間違うことなく集中して作業を行うこと ができました。

  




後期の就業体験では,校内での実習に加えて,校外での施設実習や企業での実習もおこないました。
校内外での実習を通じて,「挨拶」「報告」「集中」「態度」など,社会人・職業人としての基礎的・基本的な力が,少しずつ身についてきたと感じています。

生徒のみなさん,長期間の実習,御苦労さまでした。次回の就業体験もがんばりましょう。

寒い朝・・・

12月9日(金)

今日は,朝から昼にかけて,冷たい雨が降り続けました。

出勤途中ですれ違った車に,白いものが・・・・
なんと雪がつもっていました。

学校について,2階の教室から周りの山をみると,頂あたりが,雪で白くなっていました。

 

近くの美馬橋たもとの温度計は4℃を示していました。
お昼を過ぎても,7℃と,ほとんど気温の上がらない一日でした。 


これからは,寒い日が続きます。
防寒対策をしっかりとして,登下校しましょうね。  o(^_^)o


高文祭

11月17日(木)~20日(日)

第30回徳島県高校総合文化祭(美術・工芸部門)に出品しました。

出品したのは,協同作品一点と個人作品三点です。


   【協同作品】
    鳥獣人物戯画を見本に,
  牛乳パックをリサイクルして漉いた紙に,
  ウサギやカエルなどのコミカルな動きを書き上げました。  
       みんなの作品を一つにまとめると,とても素敵な作品になりました。  
           奨励賞をいただきました。





  【個人作品】
   
  「手作り木琴」は,百円均一店で,買った材料を使って,
  カラフルに作りあげました。

  音楽の先生に音を聞いてもらい,
  ちゃんと音程を整えました。


    

  「お菓子の家」は,紙粘土に絵の具を練り込んで色をつけ,
  いろいろなお菓子の形にし,紙の箱に貼り付けました。

              質感もそっくりで,とても美味しそうな作品になりました。
                                           この作品も奨励賞をいただきました。


みんなが作った作品を,大勢の人に見ていただく事ができました。(^_^)

笑顔がいっぱい

10月29日(土)

池田の本校を会場として開かれた文化祭に参加しました。
今年の文化祭のテーマは 「歩み☆希望の道へ」 でした。

文化祭実行委員長のあいさつの中でテーマについての説明がありました。
        「苦しい時の,一歩一歩前進するとの思いが込められており,
             それぞれの生徒が将来の希望にむかってあゆんで行きたい・・・」

  
【校長先生のごあいさつ】 


----------------------------------------------------------------

表現の部では,2年目を迎え15名と生徒数も増えた美馬分校は,

「We will rock you  ~未来を切り開け~」 をテーマに,
ボディパーカッションを取り入れた集団演技を披露しました。

息のあった,迫力満点の踊りを披露することができました。
多くの方からお褒めの言葉をいただきました。

------------------------------------------------------------------

 

   文化祭実行委員会催し「みんなの音楽はひとつになる」には,

  美馬分校からは,2グループが参加しました。

  歌った曲は,たまごっちのエンディング曲「♪もしもパラダイス♪」

  とAKB48の「あいたかった」を熱唱しました。 ハートハートハート 

  バックダンサーものりのり・・・みんなの笑顔があふれました。

 

--------------------------------------------------------------------
  今年は,美馬分校の保護者の方がバザーに出店・・・

  たこ焼きとゼリーとお茶を販売しました。


  


  
   生徒達も販売をお手伝い・・・

   良い経験をすることができました。



--------------------------------------------------------------------


日本警察犬協会徳島支部によるドッグショーもありました。

警察犬による,臭いによる識別が披露されました。
そのあと,小型犬のふれあいタイムがおこなわれました。




楽しく充実した一日,本校の生徒さんたちとの交流も深めることができました。
美馬分校の生徒の参加に際して,いろいろとご配慮くださった本校の先生方には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

みんなが輝いた文化祭!

10月29日(土)

池田支援学校の文化祭に参加しました。

美馬分校も昨年に引き続き,チャーターバスで訪問しました。
少人数の美馬分校・・・本校のみんなと一緒に活動することで,
大きな集団での活動を経験することができました。

本校の皆さんの,明るく前向きな活動に触れることができて,
美馬分校の生徒たちも,より,いっそうの成長ができたと思います。

今年は,美馬分校の保護者の方が初めてバザーをおこないました。
生徒も、販売をお手伝いすることで,大きな経験を積むことができました。ありがとうございました。
保護者のみなさま,準備から片付けまで,本当にごくろうさまでした。                       




  

       表現の部では,美馬分校は「  We will rock you   未来を切り拓け」を テーマに 息のあった、ダンスパフォーマンスを披露しました。

  迫力のあるダンスは,みんなを魅了していました  にっこり




生徒たちの活躍の様子を今後アップする予定です。
生徒たちの輝いている様子がお知らせできることと思います。

 花丸  生徒たちのはつらつとした姿をご期待ください   花丸

60000人のみなさまへ

10月23日(日)

 美馬分校のホームページを訪問してくださった方が,のべ60000人を超えました。


たくさんの方々が美馬分校のホームページを訪れていただいておりますことに感謝申し上げます。
これからも,学校の様子など,様々な情報をお知らせしてまいりますのでよろしくお願いします。


防災・避難訓練を行いました。

10月19日(水)

美馬商業高校と合同で,防災・避難訓練を行いました。

この訓練は,防災に関する意識の高揚を図るとともに,
災害時に「避難・誘導」「身体の保護と安全」「初期消火」等について適切な行動がとれるように,
また,隣接する,美馬商業高校と連携しながら安全・安心な学校づくりを進めるために行っています。



  美馬西部消防署からも
     大勢の方が来られました。






  まず,「地震が発生した」との通報により
  生徒たちは,机の下に避難しました。

  その後,「地震により火災が発生した」
  との通報により,グランドに避難しました。

                                           避難に要した時間は,3分05秒で,
  昨年と同じタイムでした。



  消防署の方から,

       初期消火についての説明がありました。

 

  その後,美馬分校と美馬商業の生徒の代表が
  水消火器を使った,消火訓練を行いました。




    

 

 

 

 

 

「初期消火訓練」の後は,
美馬商業の生徒さんたちが,シューターを使った避難訓練をするのを見学しました。

 


       

 

 
最後に,美馬西部消防署の方から講評をいただきました。 

  
  

       

 

 

日頃から、防災に対する心構えを持つとともに, 

  

 

災害発生時には,落ち着いて迅速に行動する必要があると思いました。

みまから・・・うまっ辛っ!

10月14日(金)

みまからの収穫作業と,みまからを使った調理体験をしました。

隣接する美馬商業高校では,地域商品ビジネスコースで学んでいる3年生の生徒さんたちが,
美馬市特産の薬味「みまから」を使った商品の開発に取り組んでいます。
今までには,「みまからバーガー」や「みまからコロッケ」などを開発したそうです。
「みまからバーガー」は,徳島自動車道の上板SAにおいて,期間限定で販売していました。

今日は,日ごろの学習活動に協力いただいている地域の方々をお招きして
みまからを使ったカレーライスとギョーザを作って試食していただくとのことで,
「美馬分校の生徒さんも,収穫作業や調理を一緒にしましょう。」とのお誘いをいただきました。

<みまからの収穫作業>


  西部総合県民局の方から
  収穫の仕方について教わりました。

  美馬商業の教頭先生によると,
  みまからの原料となる青とうがらしは
  とても刺激が強いので
  みまからを触った手で,目などをかくと危ないそうです。  

         
  

       美馬商業の生徒さんと,美馬分校の生徒が
  ペアになって収穫作業を行いました。




  収穫したみまから・・・

  とっても辛そうです  衝撃・ガーン





<みまからを使った調理体験>


  カレーライスの下準備・・・

  まずは,ジャガイモを洗いです。
  ていねいに洗って,しっかりと泥を落としました。





   次に,ピーラーで皮をむいて,
  包丁で,ほどよい大きさに切りました。  

  美馬商業の生徒さんと協力して
  カレーライスとギョーザを作りました。

  男の子も女の子も,みんな手際よく調理をしていました。

        
  


  
  できあがったカレーライスとギョーザを
  地域の方が試食されました。

  「ぴりっとした辛みが美味しい・・・」と,
  みなさんに大好評でした。 
  

美馬分校へも,カレーライスとギョーザを運んでいただき,みんなで試食しました。
「とっても美味しい・・・」「辛いけど美味しい・・・」と,みんなニコニコ顔でした。

貴重な経験をさせていただいた美馬商業の生徒のみなさん,そして先生方,ありがとうございました。

高校新人陸上

9月18日(日)・19日(月)

   第41回徳島県高等学校新人陸上競技大会に,
  本校の生徒が出場しました。

 

 


  

 

 

 成 績
    女子3000m   10分37秒51          第5位
    女子1500m      5分00秒07 (自己新記録)  第7位

                                                                           
  
    女子3000mにおいて,10月15日(土) 高知県で開催される
  四国高等学校新人陸上競技選手権への出場権を獲得することができました。

  昨年度に引き続いて2年連続の四国大会出場となります。
     ファイト!   
             

美馬商祭に参加しました

9月28日(水)

隣接する美馬商業高校で文化祭が開催されました。
美馬分校の生徒たちは、作品を展示するとともに、「バザー」や「アフリカ音楽に親しむ演奏会」などの催し物を訪れました。

                   

     開校2年目を迎え生徒数も増え,
  ますます活発な活動をおこなっている,
  生徒たちの作品や授業風景を見ていただきました。

  さらに,ソーシャルスキルトレーニングの教材や
  タイムタイマーなどの教具も展示しました。

  信号機のような,音声モニター(音量に反応して点灯)
  に,注目があつまっていました。

                       

バザーでは,「ホットケーキ」「チュロス」「アイスクリーム」「たこ焼き」「唐揚げ」「フライドポテト」と盛りだくさん・・・
先生方は,美馬商のPTAの方々が販売している「うどん」に舌つづみ・・・ 笑う

              

昼からは,体育館で行われた演奏会を見学しました。
B・B・モフランさんによるアフリカ音楽の演奏でした。
モフランさんは,劇団四季のミュージカル「ライオンキング」の初代パーカッショニストで,
ミュージックステーションなどのTV番組にも多数出演されている方とのことでした


           
     


  心の奥底まで響き,魂を揺さぶるような,
  アフリカンビートが体育館に鳴り響きました。

  全員で,曲にあわせて踊ったりもしました・・・
  リズムにのって楽しいひとときを過ごしました。



美馬商業高校の校長先生をはじめ先生方には大変にお世話になりました。
これからも,隣接する美馬商業高校との交流を深めていきたいと思います。

行ってらっしゃい (^^)/

9月28日(水)

2年生が修学旅行に出発しました。

本日から30日まで,2泊3日の旅程です。初日は,「エプソン品川アクアスタジアム」を見学します。
明日は,終日,東京ディズニーランドで過ごします。しっかりと夜のパレードまで見るそうです。
いろいろな体験をしてきてください,楽しい思い出を聞かせてくださいね。



   

         【 校長先生のお話 】 


  





     

       【笑顔で乗車 (^_^) 】





 

 

 【 にこにこ笑顔で行ってきまーす 】








 【 座席でリラックス 】







     【 1年生がお見送り・・・行ってらっしゃーい 】

終業式・始業式

前期終業式と後期始業式がありました。

9月22日(金) 前期終業式


  校長先生のお話

  前期を振り返ったあと,
  命の大切さや生きることの意味,
  そして,自分の存在を大切にすることなどの
  お話をいただきました。


  

  表彰伝達

  彼女は,昨年に引き続き,
  硬筆展で特選に選ばれました。
  また,この日には合格証が間に合いませんでしたが,
  漢字検定で4級に合格しました。



9月26日(月)  後期始業式


  教頭先生のお話

  「芸術の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」「読書の秋」
  たくさんの秋がありますが,一人一人が,それぞれの秋を見つけてみましょう。
  後期もがんばりましょう・・・とお話がありました。




  校歌斉唱
  
  音楽の時間にいっぱい練習しました。
  みんな,元気に大きな声で歌いました。




美馬分校の15人の仲間たちはみんな仲良しです。後期も,明るく元気に学校生活を送りましょう。 笑う   
    

学部集会

9月1日(木)

学部集会をおこないました。


  

       「開式のことば」

 





   「主事先生のおはなし」





      「夏休みの思い出発表」 


  一人一人が、夏休みの思い出を発表しました。
  友達と遊んだこと、親せきに行ったこと、
  阿波踊りを踊ったこと・・・・
  みんな、いろんな楽しい経験を話してくれました。



 

 

 

 

 

 


 

 

 

 



  「閉式のことば」






    学部集会の後で、
 2年生女子によるピアノ演奏がありました。
 曲目はアンジェラ・アキさんの「手紙」でした。

 美馬分校では、みんなが集まった時を利用して、
 生徒が,特技を披露しています。
 みんな、とても楽しみにしています。


暑かった夏も終わり ・・・芸術の秋! 花丸  スポーツの秋!  体育・スポーツ 食欲の秋!  ひと休み  ・・・いろいろな秋の到来です。

目標を決めて,充実した学校生活を送っていきましょう。 にっこり

もうすぐ会えますね。

8月30日(火)

夏休みもあと1日・・・
9月1日には,みんなの賑やかな声が学校に響きわたることでしょう。

  
  今日は,教室の大掃除をしました。

  教室の中をいったん空にして,
  掃除機をかけた後,床をぞうきんで拭きました。

  職員室にいた先生方が,総出で荷物運びをしてくださいました。  
  


    

      太陽の光で消毒です・・・ 晴れ



  畳やマットを元のように置いて,荷物を入れて,
  
  大掃除終了~ にっこり

  もうすぐ会えますね・・・笑顔で登校してくるのを待っています。

50000人のみなさまへ

8月19日(金)

 美馬分校のホームページを訪問してくださった方が,のべ50000人を超えました。

6月10日に訪問者数が40000人を超えて以来,2ヶ月余りのうちに10000人の方々が美馬分校のホームページを訪れてくださいました。たくさんの方々にご覧いただいておりますことに感謝申し上げます。

これからも,学校の様子など,様々な情報をお知らせしてまいりますのでよろしくお願いします。
  

校内研修

8月17日(水)

夏休みにはいって2回目の校内研修がおこなわれました。

夏休みには,先生方は総合教育センターなどが開催する研修に計画的に参加して専門性の向上を図っていますが,
それに加えて,美馬分校では,先生方が持つ知識や技術を,教員みんなで共有することを目的として,
それぞれの先生が講師となって校内研修をおこなっています。


  今日の研修講師は巡回相談員の先生でした。

  日ごろ,地域の学校に相談支援を行っている経験をもとに,
  WISC等による検査を生徒の支援にどのように生かしていくことができるか,
  パワーポイントを用いて,わかりやすく説明してくださいました。

 

 


  

目にはさやかに・・・

8月11日(木)

毎日暑い日が続いています。
新聞やテレビのニュースなどで熱中症について見聞きする度に,
「生徒たちは大丈夫かな,元気にしているんだろうか」と思いを巡らせています。

担任の先生からは,家庭訪問時の様子や電話連絡等による近況を伺っていますが,
やはり,生徒たちの元気な笑顔を直接見ないと心配なものです。



  生徒たちのいない教室は閑散としています。

  早く,生徒たちの賑やかな声が響きわたるのを
  待っているようです。

  



「秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」
   古今和歌集の中にある,藤原敏行が詠んだ有名な和歌ですが・・・

  
  美馬分校でも,秋の気配が,そこここに,
  感じられるようになってきました。 

  緑のカーテンとして植えたゴーヤにも
  所々に黄色い葉が混じってきました。

  

今日の空は,見事なうろこ雲がひろがっています。



9月1日に,生徒達が,元気いっぱい,笑顔いっぱいに登校してくるのを心待ちにしています。

台風6号

7月20日(水)

大型で強い台風6号が四国地方を通過しました。
たくさんの雨が降り,激しい風が吹き荒れましたが,校舎には被害がありませんでした。

が・・・校舎の周りの植物は傷んでしまいました。 衝撃・ガーン


  環境ISOの取り組みの一環として
  今年から取り組んだ「緑のカーテン(ゴーヤ)」は,
  一部が,激しい風にあおられて,
  葉がよれてしまって,黒く変色してしまいました。

  ゴーヤの強い力によって
  新しい芽が息吹いてくれることを信じています。


  ミニ農園やプランターで育てていた野菜は,
  無残な姿を晒しています。

  雨がやんだら,手入れをしてみます。
  
  きっと,また・・・
  たくさんの美味しい実をならせてくれると思います。



  生徒が種から育てたひまわりは,
  茎が折れなかったものの,首をうなだれてしまいました。

  支柱をすることで,元のように,
  しっかりと太陽を追いかけるようになって欲しいものです。




台風によって,19日未明から20日6時過ぎまで大雨警報や暴風警報が発令されました。
美馬分校は,19日と20日が臨時休校となりました。

生徒たちは夏休み前の全校集会を行うことなく,夏休みに入ってしまいました。

できるだけ,早い時期に家庭訪問を行うことで,生徒一人一人と,保護者の方を交えて,
夏休みの過ごし方や,今後の課題についてなどについてお話しすることとしています。



  ただ,心残りは・・・
  生徒たちが,
  丹精込めて育てたゴーヤの収穫をできなかったことです。




  緑のカーテンのご褒美として,
  みんなで,ゴーヤを収穫するのを楽しみにしていたのですが・・・

  20日の6時間目に,
  ゴーヤの収穫を予定していたのですが,本当に残念です。

  毎日,先生方が丁寧に手入れしますから・・・
  何とかみんなが登校する日まで実り続けますように。


生徒の皆さん,9月には,秋野菜にチャレンジしましょう  !!
たくさん収穫して,楽しい野菜パーティを開きましょうね。 笑う
  

人命救助講習会

7月15日(金)

美馬商業高校と合同で,人命救助講習会が行われました。


    美馬西部消防組合から
 4名の方にお越しいただき,
 「心肺蘇生法」について学びまし た。
  



  美馬商業高校の1・2・3年生と
  美馬分校の生徒の4グループに分かれて訓練をおこないました。

  「大丈夫ですか?誰かきてください~」
  「あなたは救急車を呼んでください」
  「そこの青い服の人,AEDを持ってきてください」

  体育館のあちこちから,発見者が指示を出す声が聞こえてきました。

 


   「見て!聞いて!感じて!4・5・6・・・・10」
  気道の確保や呼吸の確認を行ったあと, 
  人工呼吸と心臓マッサージ(胸部圧迫)をします。

  人工呼吸2回の後,心臓マッサージを30回行う・・・
  救急車の到着まで,これを繰り返し行うとのことでした。

  リズムよく心臓マッサージを行うために,
  ♪ もしもしカメよ,カメさんよ~ ♪ と,
  口ずさみながら行う方法も教えていただきました。


  AEDの使用方法についても学びました。
  音声ガイダンスにしたがって適切におこなえていました。

  心臓マッサージがとても上手にできた彼は,
  消防署の方にほめられて,少し照れ笑いですにっこり 

  

  生徒たちも先生も,熱心に訓練に取り組みました。 OK了解


夏休みを控えて,とても有意義な講習会となりました。
海や川など水辺で遊ぶ機会も増えますが,水難事故を起こさないように,みんなで注意していきたいと思います。

願いがかないますように

7月7日(木)

今日は七夕です・・・
県西部は,小雨がぱらつく,あいにくの天気です。 小雨  
天の川を見るのを楽しみにしていた生徒のためにも,夜には晴れて欲しいのですが・・・ 

  教室をのぞいてみると,
  ホワイトボードに笹の葉と短冊の飾り付けがしてありました。

  5月に行われたノーマピックで思うような成績を残せなかった生徒は
  「もっと足がはやくなりますように」との願いを・・・

  「歌手になりたい」 「絵がもっとうまく書けるようになりたい」
  短冊の一枚一枚に,あこがれや夢が込められています・・・

  「健康でいつまでも美味しいものが食べられますように」
  「お肉をお腹いっぱい食べたい」
  育ち盛りの生徒たちならではの願いも・・・  にっこり



みんなの思いが込められた短冊・・・願いがかないますように。   星星星

役立ててくださいね

6月28日(火)

美馬商業高校の生徒会のみなさんに,ペットボトルのふたをお渡ししました。

美馬分校は学習の一環として,
ペットボトルや空き缶など資源ゴミのリサイクル活動をおこなっています。
この時に,たくさんのペットボトルのふたが集まります。

先日,美馬商業高校の生徒の皆さんが,
福祉施設へ車いすなどを寄付するために
ペットボトルのふたを集めていることをお聞きしたので,
いままでに集まっていた分を,お贈りすることにしました。



美馬商業高校の生徒の皆さんの活動を通して
私たち美馬分校の生徒の活動が社会に貢献できたので
とても嬉しく思いました。

れからも,どんどん集めますので活用してくださいね。

 

巣立っています

6月29日(水)

美馬分校の玄関の軒にいる,5匹のツバメの雛が巣立ち始めました。




  

  先週末には,仲良く巣の中で外の様子をうかがったり・・・ 



     

       親ツバメが運んでくる餌を, 

  大きな口を開けて食べていましたが・・・





  今朝,巣の様子をうかがうと,
  雛の数が3匹に減っていました。

  どうやら,巣立っていったようです。

  残りの雛たちも羽をひろげたりして
  落ち着かない様子です・・・



  

     ふと見ると,巣の下では,
  一足先に巣立ったツバメが羽を休めています。
  
  「おーい、早くおいでよ~」



美馬分校育ちのツバメたちが,いつまでも元気で大空を羽ばたきつづけますように・・・

成長中・・・

6月14日(火)

プランターや農園では,野菜やゴーヤが,すくすくと成長しています。

  みんなで植えたゴーヤの苗も,
  しっかりとしてきました。

  毎朝,当番の生徒が水やりをしています。
   「ツルが巻き付いてきた・・・」
  「どんどん伸びてる・・・」
  みんな,優しい目でゴーヤを見守っています。



 
  プチ農園のキュウリは,
  太陽の光をしっかりと浴びて,緑の色が濃くなってきました。









  21Hの生徒たちがプランターに植えたキュウリには,
  かわいい実がみのり始めました。





 

     

 

 ミニトマトにもいっぱいの実が!!! 

 

 

 

役割分担をし植物の世話をすることで責任感が生まれるとともに,
植物の成長に触れることで慈しみや思いやりの心が育っていると感じています。

40000人へのありがとう

6月10日(金)

 美馬分校のホームページを訪問してくださった方が,のべ40000人を超えました。

昨年の5月1日のホームページ開設以来,毎日多くの方々が美馬分校のホームページに訪れてくださっています。
これからも,学校の様子など,様々な情報をお知らせしてまいりますのでよろしくお願いします。

南の国からのお客様

5月13日(金)

美馬分校の玄関の梁に,ツバメが巣を作り始めました。

  



  生徒たちも,かわいいお客様に興味津々です。

   「卵をたくさんうむのかな?」
  「早く,雛がかえればいいな・・・」
  




  巣の下は,ツバメの落とし物で汚れますが,
  雛がかえって,巣立っていくまでの辛抱です。

  美馬分校にお越しの際は,
          頭上注意でお願いします。(^-^)