美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
特別支援学校の芸術・文化活動の充実図るため、徳島県内の特別支援学校12校と四国内の特別支援学校の幼児児童生徒の作品を紹介するアート作品展が開催されます。
美馬分校の生徒たちの作品も紹介されております。
今年度のきらめきアート展は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、実会場を設けず、WEB上にページを開設する形で開催します。心温まる作品をぜひご覧ください。
日 時:令和3年2月17日(水)10時~3月24日(水)17時まで
公開場所: https://kirameki.tokushima-ec.ed.jp
とくしま特別支援学校技能検定のビルメンテナンス部門が美馬分校で開催されました。
今回は、「ダスタークロス」及び「モップ」を池田支援学校と美馬分校の23名の生徒が受検しました。
【ダスタークロス】
コート内にまかれたおがくずをダスタークロスで掃き集めていきます。
机周りやゴミの処理に気をつけて作業を進めました。
【モップ】
コート内の床を拭き上げていきます。机周りや部屋のコートの隅は手で拭き上げていきます。
緊張もありましたが、日頃の練習の成果を十分に発揮することができたと思います。
生徒たちは、「緊張したけどがんばった。」,「少し失敗もあったけど,次頑張りたい」と前向きに取り組むことができました。
バスケットボールやボッチャのスポーツをとおした交流会がありました。
県内外の特別支援学校がオンラインでつながり、交流を深めました。
開会式後、各部門に分かれて始めました。
【バスケットボールの部】
バスケットボールは、うだつアリーナで実施しました。
今年初めて、ユニフォームを着て試合をすることができました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、他校との交流試合はできませんでしたが、
校内でチームを組み試合を実施しました。先生を交えた試合もあり、
バスケットボールを思う存分楽しむことができました。
【ボッチャの部】
ボッチャは、体育館で実施しました。
県内外の特別支援学校4校とオンラインでつながり、総当たり方式で対戦しました。
1点差の試合もあり、白熱した対戦が続きました。惜しくも、表彰台には上がれませんでしたが、
他校とスポーツをとおして交流を深めることができました。貴重な体験となりました。
各会場とオンラインでつないだ閉会式では、各部門の表彰伝達がありました。
コロナ禍の中、工夫された新しい形の交流ができ、とてもよい経験となりました。
今後も機会があれば、積極的に交流活動に参加したいと思います。
令和3年1月24~30日の1週間「全国学校給食週間」です。
本校での取り組みの様子をお伝えします。
【全国学校給食週間について】
給食の歴史や地産地消メニューの給食について学習しました。
1月26日の給食は徳島県産の「ハモの磯辺揚げ」です
美味しくいただきました
【家庭科の授業】
2年生の家庭科の授業で「バランスのとれた食事」について考えました。
①給食の献立から一汁二菜をさがしてみよう
②6つの基礎食品群に分類してみよう
今後は,学習したことを参考にオリジナルの献立を考えます
【食育ポスター掲示】
学校保健委員会で食育のポスターを作りました。
「きゅうしょくみんなで食べるとおいしいね」「感謝の心を忘れずに」など標語も自分たちで考えました
これからも毎日の学校給食に興味関心を持ち,バランスのよい食事を心がけましょう。
令和3年1月26日
本日、地域の中学校支援学級の生徒さんとの交流会がありました。
『美馬分校de体験型交流会』
・ビルメンテナンス体験
・みまカフェお客様体験
・みまカフェ総務部体験(商品作り&シャツのアイロンがけ)
3つの活動を体験してもらいながら、お互いに交流を深めることができました。
美馬分校の生徒は、中学生の皆さんに見本を示したり説明をしたりする立場。
皆さんが分かるように伝えることの難しさと緊張感を実感したようです。
中学生の皆さんからは「来年もきます。」とうれしい言葉をいただきました。
いつでもお待ちしています。
令和2年度球技大会の2日目が実施されました。
2日目は、ボッチャの部でした。生徒と教員が1つのチームとなり、
4チームに分かれ総当たり戦でゲームを楽しみました。
チームで相談しながら投げ、一投一投に一喜一憂しながらゲームが進みました。
生徒も先生も応援に力が入っていました。
最後に各部門の優勝チームの表彰及び総合順位による全チームに対しての表彰が発表されました。
2日間にわたり、熱戦が繰り広げられました。楽しい思い出をつくることができました。
令和2年度球技大会の1日目が実施されました。
1日目は、ソフトボールの部でした。生徒と教員が1つのチームとなり、
4チームに分かれトーナメント戦でゲームを楽しみました。
珍プレー、好プレーのオンパレードで、とても盛り上がりました。
【バッティング】
柔らかいボールを使用しているので、安心してバットで打つことができます。
特別ルールを適用し、みんなが楽しむことができました。
【走塁】
代走の役割を担ったり、手伝ってもらったりしながら、みんな一生懸命走りました。
【守備】
チーム内で相談して、ポジションを決めました。協力して守ることができました。
各チームとも応援にも力が入っていました。
球技大会2日目は、ボッチャで対戦です。とても楽しみです。
1月29日から2月10日まで、道の駅「みまの里」にて、作品展を開催します。
今回は、準備などの活動の様子をご紹介します。
おりがみ班やイラスト班、ポスター班など、班別に活動しています。
折り紙で飾りの作成に取り組んでいます。
学校紹介パネルの構成をしています。みんなで協力して作成しています。
のぼりやポスター、掲示物の作成に取り組んでいます。
作品展までもう少しです。みんなで力を合わせて準備したいと思います。
大谷焼の田村栄一郎先生をお迎えし、7月に引き続いて2回目の陶芸講座を開催しました。
1年生12名が、湯飲み・茶碗・平皿などの器を作製しました。
ひもづくりやたたらづくりで器の形を作り、木のへらで表面をなめらかにして、
パステルカラーの釉薬で彩色をして完成!
2回目とあって、粘土の扱いやろくろの使い方など上手になっていました。
2ヶ月後の焼き上がりが楽しみです。
12月23日(水)に後期就業体験報告会が行われました。
はじめに、教頭先生よりお話をしていただきました。
その後、1~3年生の生徒が、校外での実習について、ipadを活用して報告しました。一般企業や就労支援A型及びB型事業所での実習について、作業内容や自分の課題などについて発表しました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
発表者の報告に耳を傾け、メモをしたり、質問したりすることができました。
最後に、校長先生に講評をいただきました。生徒のみなさんの成長ぶりを丁寧に評価していただきました。
実習についてしっかりと振り返り、報告することができました。
生徒たちは課題に向き合い、次のステップへ進んでいきます。
家庭、学校だけではなく、地域と連携し生徒の成長を支えていきたいと思います。
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)