学校日誌(がっこう にっし)

学校の様子

スポーツ交流会

バスケットボールやボッチャのスポーツをとおした交流会がありました。
県内外の特別支援学校がオンラインでつながり、交流を深めました。
開会式後、各部門に分かれて始めました。

【バスケットボールの部】
バスケットボールは、うだつアリーナで実施しました。
今年初めて、ユニフォームを着て試合をすることができました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、他校との交流試合はできませんでしたが、
校内でチームを組み試合を実施しました。先生を交えた試合もあり、
バスケットボールを思う存分楽しむことができました。
  

  

  

【ボッチャの部】
ボッチャは、体育館で実施しました。
県内外の特別支援学校4校とオンラインでつながり、総当たり方式で対戦しました。
1点差の試合もあり、白熱した対戦が続きました。惜しくも、表彰台には上がれませんでしたが、
他校とスポーツをとおして交流を深めることができました。貴重な体験となりました。
  

  

 

各会場とオンラインでつないだ閉会式では、各部門の表彰伝達がありました。
コロナ禍の中、工夫された新しい形の交流ができ、とてもよい経験となりました。
今後も機会があれば、積極的に交流活動に参加したいと思います。

全国学校給食週間

令和3年1月24~30日の1週間「全国学校給食週間」です。
本校での取り組みの様子をお伝えします。

【全国学校給食週間について】
給食の歴史や地産地消メニューの給食について学習しました。
1月26日の給食は徳島県産の「ハモの磯辺揚げ」です にっこり
美味しくいただきました 給食・食事
 

【家庭科の授業】

2年生の家庭科の授業で「バランスのとれた食事」について考えました。
①給食の献立から一汁二菜をさがしてみよう !
 

 

 

②6つの基礎食品群に分類してみよう !
   
今後は,学習したことを参考にオリジナルの献立を考えます 給食・食事

【食育ポスター掲示】
学校保健委員会で食育のポスターを作りました。
「きゅうしょくみんなで食べるとおいしいね」「感謝の心を忘れずに」など標語も自分たちで考えました 花丸
    

これからも毎日の学校給食に興味関心を持ち,バランスのよい食事を心がけましょう。

中学生との交流会

令和3年1月26日 
本日、地域の中学校支援学級の生徒さんとの交流会がありました。

『美馬分校de体験型交流会』
・ビルメンテナンス体験
・みまカフェお客様体験
・みまカフェ総務部体験(商品作り&シャツのアイロンがけ)
3つの活動を体験してもらいながら、お互いに交流を深めることができました。

美馬分校の生徒は、中学生の皆さんに見本を示したり説明をしたりする立場。
皆さんが分かるように伝えることの難しさと緊張感を実感したようです。

中学生の皆さんからは「来年もきます。」とうれしい言葉をいただきました。
いつでもお待ちしています。

令和2年度球技大会2日目(ボッチャの部)

令和2年度球技大会の2日目が実施されました。
2日目は、ボッチャの部でした。生徒と教員が1つのチームとなり、
4チームに分かれ総当たり戦でゲームを楽しみました。

チームで相談しながら投げ、一投一投に一喜一憂しながらゲームが進みました。
        
生徒も先生も応援に力が入っていました。
    
最後に各部門の優勝チームの表彰及び総合順位による全チームに対しての表彰が発表されました。
    
2日間にわたり、熱戦が繰り広げられました。楽しい思い出をつくることができました。

令和2年度球技大会1日目(ソフトボールの部)

令和2年度球技大会の1日目が実施されました。
1日目は、ソフトボールの部でした。生徒と教員が1つのチームとなり、
4チームに分かれトーナメント戦でゲームを楽しみました。

珍プレー、好プレーのオンパレードで、とても盛り上がりました。
【バッティング】
柔らかいボールを使用しているので、安心してバットで打つことができます。
特別ルールを適用し、みんなが楽しむことができました。
  

  

  

  

     

【走塁】
代走の役割を担ったり、手伝ってもらったりしながら、みんな一生懸命走りました。
  

    
      
【守備】
チーム内で相談して、ポジションを決めました。協力して守ることができました。
  

  

   

各チームとも応援にも力が入っていました。


球技大会2日目は、ボッチャで対戦です。とても楽しみです。

作品展の準備

1月29日から2月10日まで、道の駅「みまの里」にて、作品展を開催します。
今回は、準備などの活動の様子をご紹介します。

おりがみ班やイラスト班、ポスター班など、班別に活動しています。

折り紙で飾りの作成に取り組んでいます。
    

学校紹介パネルの構成をしています。みんなで協力して作成しています。
   

のぼりやポスター、掲示物の作成に取り組んでいます。
 

 

作品展までもう少しです。みんなで力を合わせて準備したいと思います。

第2回陶芸講座

大谷焼の田村栄一郎先生をお迎えし、7月に引き続いて2回目の陶芸講座を開催しました。

1年生12名が、湯飲み・茶碗・平皿などの器を作製しました。
ひもづくりやたたらづくりで器の形を作り、木のへらで表面をなめらかにして、
パステルカラーの釉薬で彩色をして完成!
 

   
  
2回目とあって、粘土の扱いやろくろの使い方など上手になっていました。
2ヶ月後の焼き上がりが楽しみです。

後期就業体験報告会

12月23日(水)に後期就業体験報告会が行われました。

はじめに、教頭先生よりお話をしていただきました。


その後、1~3年生の生徒が、校外での実習について、ipadを活用して報告しました。一般企業や就労支援A型及びB型事業所での実習について、作業内容や自分の課題などについて発表しました。

【1年生】


 

【2年生】


【3年生】

 

発表者の報告に耳を傾け、メモをしたり、質問したりすることができました。


最後に、校長先生に講評をいただきました。生徒のみなさんの成長ぶりを丁寧に評価していただきました。


実習についてしっかりと振り返り、報告することができました。
生徒たちは課題に向き合い、次のステップへ進んでいきます。
家庭、学校だけではなく、地域と連携し生徒の成長を支えていきたいと思います。

徳島商業高等学校との交流

 東京オリンピック・パラリンピックに向けて、徳島県がホストタウンであるジョージアを、ジョージアの国歌をみんなで歌って応援するプロジェクトに参加しました。

 プロジェクトの発起団体である徳島商業高等学校の生徒さんたちが、ジョージアの紹介や国歌の歌唱指導をしてくれました。



 その後、国歌を歌っている様子を撮影しました。


 小学生から社会人まで様々な方が歌っている様子を撮影して編集し、
応援動画を作成するそうです。

 音楽などで練習してきた成果もあり、とても上手に歌うことができました。
休み時間には、生徒同士の交流もあり、とても和やかな雰囲気で活動をすることができました。みんなでジョージアを応援していきたいと思います。

ジョージアとの交流

12月16日に、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、徳島県がホストタウンであるジョージアをアートで応援するプロジェクトにオンラインで参加させていただきました。

 今回は、ジョージアのトビリシ自由大学の学生さんとオンラインで交流しました。


 前回の続きで、家を飾っていきました。
テープや色のり、シールやマジックを使って、作成しました。
互いに作品を見せて、講師の先生に感想をいただきました。


 最後は、参加者全員で記念撮影をして終わりました。


 来年、展覧会などで発表する予定です。みんなで盛り上げて行きたいと思います。

ハンドソープ贈呈式

11月26日(木)に、第一生命保険(株)徳島営業支社の方が3名ご来校くださり、ハンドソープやカレンダーを寄贈いただきました。


当日は、徳島新聞から取材も来てくださりました。


生徒たちが作成した消臭剤などをお礼にプレゼントしました。


いただきましたハンドソープは、大切に使わせていただきます。
第一生命保険(株)徳島営業支社のみなさま、ありがとうございました。

プラット・アート・プロジェクト

 11月18日に、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、徳島県がホストタウンであるジョージアをアートで応援するプロジェクトにオンラインで参加させていただきました。

 事前に送付された資材を使って、講師先生のお話を聞きながら、木枠で作った家を飾り付けました。


 二人一組で、一つの家を飾っていきました。
テープや色のり、シールやマジックを使って、話し合いながら進めていきました。

 

  

 


 最後は、参加者全員で記念撮影をして終わりました。


 今後、展覧会などで発表する予定です。みんなで盛り上げて行きたいと思います。

みまの日(地域清掃活動)

11月17日の午後、今年度2回目の「みまの日」地域清掃活動に取り組みました。

貞光駅班と学校周辺班の2つの班に分かれて清掃を行いました。

登下校でお世話になっているJR貞光駅を清掃しました。

駅舎内や窓、周辺の除草等の清掃をさせていただきました。
いつも利用させていただいているので、感謝の気持ちをこめて作業を進めました。


また、美馬町周辺のゴミ拾いを行いました。

たくさんのゴミを拾うことができました。空き缶やペットボトル等を分類してまとめました。

地域の皆様への感謝の気持ちを込めて、清掃をさせていただきました。
生徒のみなさん、暑い中よく頑張りました。お疲れ様でした。

後期就業体験壮行会

11月13日(金)に後期就業体験壮行会が行われました。

教頭先生より実習に対する前向きなメッセージをいただきました。


その後、1年生から3年生までクラス毎に、実習先や日程、目標や意気込みを発表しました。
       

 11月16日から12月11日の4週間をかけて、一般企業や就労支援A型及びB型事業所で実習をさせていただく予定です。また、校内では造花班とビルメンテナンス班に分かれて実習に取り組みます。

 学校だけではなく、家庭や地域と連携し生徒の成長を支えていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

第7回文化祭「始まるよ 20周年に向けて!」

10月24日(土)、第7回文化祭「始まるよ 20周年に向けて!」が開催されました。
  

 
「走り出せ!笑顔でつなぐ みんなの未来」をテーマに、
「音楽的部門」・「技能検定部門」・「体育的部門」の3つの部門を発表しました。

【開会式】
生徒会が中心となり、進行しました。


【音楽的部門】
チームで考えたリズムを、ボディパーカッションで表現しました。
また、「世界に一つだけの花」の合唱を手話とともに披露しました。


【技能検定部門】
「ビルメンテナンス」、「接客(喫茶サービス)」、「介護」の3グループに分かれて発表しました。

☆学年対抗ビルメン甲子園☆
各学年でチームを組み、ビルメンテナンスの技術を競い合いました。
厳正なる審査の結果、3年生がビルメン王に輝きました。
白熱した試合となりました。
   

☆接客検定(喫茶サービス 基礎編)☆
とくしま特別支援学校技能検定(接客部門)の喫茶サービス(基礎編)を
チームのリレー形式で紹介しました。見事「1級」をいただくことができました。


☆介護☆
シーツセットや車イスの操作等、介護に関する技術について、動画を活用して発表しました。
日頃学んでいることを具体的に説明することができました。
   

【体育的部門】
ラジオ体操からはじまり、日頃から取り組んでいるサーキット運動や
チームで練習に取り組んだ長縄とびとボール運動を合わせた競技を行いました。

☆ラジオ体操☆


☆サーキット運動☆
ラダーステップやヘビージャンプロープなど、設定された課題に取り組むとともに、
その速さを競いました。


☆長縄とび&ボール運動☆
長縄を跳んだ回数分、ストラックアウトにチャレンジし、
射貫いた的の数を競う競技や、
   
長縄を跳んだ回数によって決められた時間、バスケットボールをシュートし、
入ったシュート数を競う競技に取り組みました。
 

【閉会式】
体育的部門の表彰が行われました。今年は「緑チーム」の優勝でした。
 

最後は、生徒全員でバンザイをして終わりました。


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小し実施させていただきました。
ご迷惑をおかけしまたが、保護者の皆様のご協力もあり、思い出に残る文化祭を
開催することができました。ありがとうございました。

とくしま特別支援学校技能検定(ビルメンテナンス)

とくしま特別支援学校技能検定のビルメンテナンス部門が美馬分校で開催されました。
今回は、「テーブル拭き」及び「自在ぼうき」を池田支援学校と美馬分校の生徒が受検しました。

【テーブル拭き】
手順に沿って、作業表示板の設置や入室のあいさつ、テーブルの拭き上げをしていきます。
   

【自在ぼうき】
コート内にまかれたおがくずを自在ぼうきで掃き、文化ちりとりで集めていきます。
   

緊張もありましたが、日頃の練習の成果を十分に発揮することができたと思います。
次回は、「モップ」及び「ダスタークロス」の検定を受検予定です。

とくしま特別支援学校技能検定(接客)

 とくしま特別支援学校技能検定の接客部門が美馬分校で開催されました。
今回は、「喫茶サービス:基礎編」を池田支援学校と美馬分校の生徒が受検しました。
 お客様の出迎えから席への案内、お水や注文されたドリンクのサービス、下膳等を
検定の流れに沿って行いました。
   
     事前説明       事前の手指消毒        ご案内
   
    お水のサービス       ご注文          セット
 
   ドリンクサービス       伝 票          片づけ
 
    テーブル拭き        確 認          講 評

 緊張もありましたが、日頃の練習の成果を十分に発揮することができたと思います。
次は,応用編に向けて頑張ってほしいと思います。

お接待に行ってきました


 あいにくの雨模様の中,四国霊場8番札所熊谷寺で,1年生がお接待活動を行いました。
 今年は新型コロナウィルス感染防止のため,お遍路さんへの直接のお接待はせずに,授業で作成した「布マスク」を納経所の一角に置かせていただき,自由に持ち帰ってもらうようにしました。これから来られるお遍路さんに私たちの気持ちが伝わるといいなと思います。

 また,奉仕活動として,中門や本堂の蜘蛛の巣を払ったり,燭台や香炉を拭いたり,手水舎をきれいに掃除しました。


 短い時間でしたが,清々しい気持ちになって帰ってきました。来年は,コロナが収まって,お遍路さんに直接お接待ができたら,と願っています。

地域訪問

今年度から地域のことを知るため、地域の学習を進めています。
第3回目は、「地域訪問」を実施しました。
地域の方にも協力をお願いし、7カ所のチェックポイントを設け
5チームに分かれて訪問しました。

各チェックポイントで、地域の方から興味深い話をたくさん聞くことができました。
生徒の質問にも丁寧に答えていただきました。

【①西川モータース】→【②美馬市水道局】→【③ねぼけ堂】
   

【④司菊酒造】→【⑤喜来渡し跡碑】→【⑥美馬西部消防本部】
   

【⑦鍋倉谷川】


帰校後、地域訪問で学んだことを各チームごとにまとめました。


地域の皆様にご協力いただき、地域について深く学ぶことができました。
ありがとうございました。

第1回防災・避難訓練

7月10日(金)に、防災・避難訓練を実施しました。
避難訓練後、体育館で人命救助講習会を開催しました。

美馬西部消防署員の方々からレクチャーを受けました。
人命救助の一連の流れを確認しながら、心肺蘇生法や
AEDの扱い方を学ぶことができました。

 

美馬西部消防署の皆様、ありがとうございました。