美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
美馬分校ヘッダー
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町字大宮西100-4
TEL (0883)55-2237 FAX (0883)63-3149
e-mail: ikedamima_ss@mt.tokushima-ec.ed.jp
今年度、教育機関と福祉機関が連携し、農業をとおして生徒の成長を支える「教福連携モデル」の構築に取り組んでいます。1月26日、現場実習でもお世話になっている就労継続支援A型事業所「たてい」(阿波市)の職員の方3名をお迎えし、野菜の育て方や収穫の方法、働く上での心構えなどを教えていただきました。
はじめに、なすやブロッコリー、エンドウの育て方について、資料を基に教えていただきました。
その後、畑(みまカフェファーム)にて、ブロッコリーの収穫方法を教えていただきました。
タマネギの育て方も教えていただきました。
最後に、働く先輩からアドバイスをいただきました。
体調管理や心構えなど、働くために必要なことをたくさん教えていただきました。仕事で「人を喜ばせる人」になれるよう頑張りたいと思います。
午後からは、収穫したブロッコリーや大根を地域の方にプレゼントするため地域訪問をしました。
地域のみなさんに喜んでいただき、大変うれしかったです。これからも「地域の方に喜んでもらう」活動を続けていきたいと思います。
たていの皆様ありがとうございました。
【池田支援学校美馬分校作品展のお知らせ】
作品展を次のとおり開催しております。お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。
日時:令和4年1月27日(木)午前中まで
場所:道の駅「みまの里」観光交流センター(美馬市美馬町字願勝寺72)
内容:学校の授業で作成した作品の展示、学校の活動を紹介する展示
1月18日(火)の4校時に、2・3年生を対象に租税教室を実施しました。
徳島税務署から講師先生に来ていただき,税金の種類や使い道,そして税金の大切さについて勉強しました。DVD教材も使って分かりやすく教えていただきました。
給料明細の内容について教えていただき、給料から控除されることを確認しました。
講師の先生からは「税とはみんなが幸せに健康で暮らせるための会費である。」と大切なことを教えてくれました。
生徒代表挨拶では、「豊かな社会になるように、しっかり働いて税金を納めたいと思いました。」と伝えることができました。
深い学びとなりました。ありがとうございました。
美馬市内にある一般社団法人「つなぐ Mima World Community」の主催で、毎月第1~第3土曜日にこども食堂が開かれています。
この度、「みまカフェファーム」で育てたブロッコリーを提供させていただきました。
JA美馬さんに提供していただいたブロッコリーの苗を9月に植え、地域の方と協力して育ててきました。
とても立派なブロッコリーになりました。JA美馬、地域のみなさま、ありがとうございました。
地域共生活動班のメンバーで収穫し、袋詰めをしました。
1月14日に、こども食堂の方にお渡ししました。喜んでもらえるとうれしいです。
これからも、地域のみなさまと協力して野菜を育て、美馬にスマイルを届けたいと思います。
JA美馬さん、つなぐ Mima World Communityさん、地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。
12月23日に後期就業体験実習報告会を実施しました。
新型コロナ感染症対策のため、今回も2グループに分かれて行いました。
自分たちで作ったスライドをモニターに映し、タブレット端末を操作しながら発表しました。
発表後には、生徒や先生からたくさんの質問が飛び交いましたが、それぞれじっくり考えながら質問に答えていました。
報告会の最後には社長(教頭先生)と工場長(学部長先生)からお給料をいただきました。
使い道は?と聞くと、「貯金」や「お菓子」など様々でした。
12月15日(水)に総合教育センターで行われたゆめチャレンジフェスティバルに美馬分校から代表して2年生が参加しました。
働こう宣言、技能検定実演(流通)、控え室の接客を美馬分校が担当させていただきました。
働こう宣言の様子
技能検定実演(流通)の様子
控え室接客の様子
就業体験後の短い期間での練習でしたが、練習してきた成果を本番で堂々と発揮することができました。
ご参加いただいた企業様のご助言やお褒めの言葉が、生徒たちの心に深く残り、自信につながったようです。
ゆめチャレでの経験を今後の学校生活に活かしていきたいと思います。
12月18日(土)第8回文化祭「輝け!一人一人が主役の文化祭」が開催されました。
展示の部として、作品展示やパネルでの活動報告がありました。
表現の部として、「音楽的部門」「学年別部門」の発表をしました。
【開会式】
生徒会を中心に進行しました。
PTA会長さんの、熱いメッセージで始まりました!
【音楽的部門】
全学年での「三宅太鼓」の演奏と「南中ソーラン」です。
1年生は舞台上で、2,3年生は、フロアで、躍動感いっぱいに全力で、日本文化を表現しました。
【学年別部門】
1年生は「ビルメンテナンス検定」の学習成果を、ビルメン甲子園の内容に沿って発表しました。
日々の清掃でもこのスキルが活かされ、頼もしさも感じられるようになってきました。
2年生は「接客検定」の基礎編と、応用編の内容の一部をピックアップして披露しました。
みまカフェの接客において、毎週木曜日にこの検定内容が活かされています。
3年生は「一人一人が主役になってSDGsを伝えよう!」をテーマに
3年生をはじめ、全校で取り組んできたSDGsに関する取り組みを発表しました。
この活動を、これからも自分ごと、みんなごととしていけたらと思っています。
【閉会式】
校長先生には練習の時から見ていただいており、当日の生徒たちの成長ぶりを褒めていただきました。
今年度の文化祭も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
昨年に引き続き、規模を縮小して実施させていただきました。
当日は気温がグッと下がりましたが、保護者の皆様の温かいまなざしもあり、
一人一人の思い出に残る学校行事の一つとすることができたと思います。
本当にありがとうございました。
12月15日。3年生が修学旅行に行ってきました。
【出発式】
校長先生のお話を聞いた後、生徒の代表が出発のあいさつをしました。
待ちに待った修学旅行にいよいよ出発です。
【徳島ガラススタジオ】
ガラススタジオでは、デコミラー制作やオリジナルグラスなどの制作を体験しました。
悪戦苦闘しながら、制作に取り組みました。
【ランチ】
お昼には、ホテルでランチを食べました。豪華なランチにみんな笑顔いっぱいでした。
あいさつもばっちりでした。
【阿波おどり会館】
阿波踊り会館では、阿波踊り体験や買い物を楽しみました。
【眉山ロープウェイ】
ロープウェイに乗って、眉山の山頂へ行きました。
みんなと見た山頂からの景色、とてもきれいでしたね。
帰りのバスは心地よい疲れで夢の中へ。楽しい思い出になりました。
コロナ禍で実施が危ぶまれましたが、保護者の皆様や旅行会社の方などたくさんの人のご尽力があり実施することができました。
一生忘れることのない友だちとの旅行となりました。ありがとうございました。
後期就業体験実習が終了しました。
実習を振り返り,実習先での仕事内容,事前に立てた目標に対する評価、
今後の課題等について,プリントにまとめました。
「就業体験報告会」に向けて,まとめのプリントや実習日誌をもとに,
生徒一人一人が,報告会で使用するスライドを作成します。
使用しているアプリは「Keynote」。
美馬分校では使用頻度の高いアプリで,ほとんどの生徒が操作方法を覚えています。
「ローマ字入力」と「かな入力」,生徒一人一人が自分に合った入力方法を選んで,スライドを作成しています。
このスライドを使っての「就業体験報告会」の様子は,後日,お知らせします。
作業学習Aの授業では,スマイル活動班として花の手入れや,植え替え等の活動をしています。
今日は天気がよかったので,学校の農場で野菜の収穫を行いました。
大きな大根を収穫できました!!!
また,ブロッコリーもできていたのでたくさん収穫しました。収穫できたブロッコリーは袋詰めをして,アイリスさんにお届けしました。
自分たちで作った野菜をお届けすることができて,生徒達も喜んでいました。
〇県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
→県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて(依頼).pdf
〇卒業生の会会員の皆様へ
〇気象警報発令時における臨時休校等の対応について
〇インフルエンザ流行時における集団感染防止対策について
〇医療的ケアにおける主治医指示書について(表裏印刷で1枚)