学校日誌(がっこう にっし)

学校の様子

冷え込んでいます

1月31日(月)

今朝はとても冷え込んでいます。
橋のたもとの温度計は-4℃,美馬分校の外でも-3℃でした。

昨日からちらついていた雪が,学校の庭の木々を白くしていました。


    

グランドも,山も真っ白です・・・ 雪

    

とっても寒い朝ですが,
教室からは生徒たちの元気な声が聞こえてきます。
今日も一日,寒さを吹き飛ばすパワーでがんばりましょう。

歩行者用信号機が設置されました

1月20日(木)

美馬分校の近くの交差点に歩行者用の信号機が設置されました。

  美馬分校の北側にある交差点には
 これまでは自動車用の信号機だけしか設置されて いませんでした。
 しかも,道路が斜めに交差している変則的な交差 点のため
 片側(南側)にだけの設置でした。

 このため,歩行者が南から北に横断するときは
 交差点より後ろ側にある信号機の方へ振り向く形 で信号を確認していましたが,
 信号の確認が出来にくい状態でした。


 生徒の安全確保のため,
 つるぎ署に歩行者用信号の設置をお願いしていま したが,

 この度,交差点の南側には歩行者用の信号を
 また,北側には歩行者用および自動車用の信号を設置していただきました。
 本当にありがとうございました。

 美馬分校は,今後も,生徒や教員の交通マナーのより一層の向上を図り
 交通安全に努めてまいりたいと思います。

あけましておめでとうございます。

1月1日(土)


  新年あけましておめでとうございます。

       年も,教職員一同,美馬分校の教育に誠心誠意取り組んでまいります。
              御支援のほど,よろしくお願い申し上げます。
 

                                   平成23年 元 旦
  
 
                                     
                                                                                 

20000人 ありがとうございました。

12月29日(水)

美馬分校のホームページを訪問してくださった方が,のべ20000人に達しました。

美馬分校のホームページ開設は,平成22年5月1日でした。
訪問者数が10000人に到達したのは160日後の平成22年10月8日・・・
それから82日後に,20000人を超えることとなりました。

10000人までは,一日平均60人余り・・・10000人から20000人までは一日平均120人余り・・・
毎日,たくさんの方々により,美馬分校を見守っていただいておりますことに,教職員一同,身の引き締まる思いです。

 

美馬分校のホームページを訪れてくださる,

      たくさんの方々に,深く感謝をもうしあげます。


これからも,御支援をよろしくお願いします。

コンサルテーション(第2回)がおこなわれました。

12月7日(火)

 

第2回目のコンサルテーション事業がおこなわれました。
前回に引き続き,鴨島病院から,
リハビリテーション部長の田村英司先生と理学療法士の石井志帆先生にお越しいただき,
「安全に留意した身体へのアプローチについて」~ストレッチ(筋伸張運動)を中心に~
をテーマに御指導いただきました。


パート1は,中距離ランナーとして練習を重ねている生徒が,
美馬商業高校と一緒に行っているトレーニングの様子を,
ビデオで見ていただきました。
  
身体の使い方等の課題として,
「上体と下半身の連動」「足首の硬さ」を御指摘いただきました。



    

改善にむけての一例として, ファシリテーションボール(F・B)を使ったトレーニング方法を 教えていただきました。

内容としては,体幹部分を整えるトレーニングで 協調性を養いながら,筋力アップも図るものでした。


パート2は,自立活動で「体の動き」について安全に取り組むための アドバイスをいただきました。

また,側湾予防として,腰の周りの「緩め」について教えていただきました。





  

もう一つの課題「スイッチ操作」については 前回は肘を使ったスイッチ操作でしたが

今回は,身体前面でのスイッチ操作について,いろいろとアドバイスをいただきました。




放課後には,石井志帆先生から,
教員を対象にした「腰痛予防」についてのお話と,
ファシリテーションボールを用いた指導法について,実技を交えてお教えいただきました。
 

骨模型をもちいたり,ストレッチの方法が写真で図解された資料を御準備いただき,
非常にわかりやすく,熱心な説明に,先生方はとっても感謝していました。

今回,御指導いただいたことをもとに,よりよい授業を行っていこうと思います。