高等部日誌

博愛まつり

5月22日(日)

博愛まつりに校外行事として参加しました。(美馬分校から本校へはマイクロバスで移動しました。)

博愛まつりは,池田支援学校(本校)と関わりの深い「池田学園」などを運営する池田博愛会や
箸蔵福祉村,地域と共に歩む会など,地域をあげて行われているものです。

  
  今年は,3月11日におこった「東日本大震災」の
  チャリティとして位置づけられ,
  地域と福祉施設を結ぶ福祉まつりの原点に返り
  「みんな,みんな,手に手をとって」をテーマにおこなわれました。

  被災地の復興を祈り
  色とりどりの風船が大空に放たれました。

    
      
会場には,多くのテントが立ち並び,様々なバザーが開かれていました。
決められたおこづかいの中で,昼食と買い物をすることになっています。
事前学習で,何を買うか考えていましたが・・・・色々な品物を目にすると・・・・・笑う  
 
      
 近隣の学校や本校の作品,
 そして美馬分校の生徒の合同作品は,
 グランドの周りのネットに掲示されていました。
 
  
降ったりやんだりの天気でしたが,昼食の頃には空が泣き出してしまいました。
楽しみにしていた昼食は,テントの中で食べました。
 
 お好み焼きやラーメン・・・美味しそう キラキラ
  

  アンパンマンのふわふわドームもありました。
 入りたかった生徒もいたけど,
 「小学校3年生までです・・・」といわれてしまいました。 残念~ 我慢
    


  ステージでは,カラオケ大会や阿波踊りなど
  賑やかに,様々な催しがおこなわれました。

  校長先生が,閉会の御挨拶をされました。

買い物をしたり,ご飯を食べたり
本校の生徒とふれあいの機会を持ったり
とっても楽しい一日でした。

夏野菜を育てよう(21H)

5月20日(金)

プランターに夏野菜の苗を植えました。

どんな夏野菜を育てるのか。
そのためには,何が必要なのか,どこで手に入れるのか?などについて
事前にみんなで話し合いました。

話し合いで決まったものを購入するために,近所の量販店に行きました。 
  野菜の苗とプランター,そして土を購入しました。
  野菜の種類は「トマト」「キュウリ」「唐辛子」「なす」です。

  売り場にいってみると,様々な種類の苗がありました。
  それぞれが,自分で気に入った種類の苗をえらびました。

  キュウリだと「シャキット」や「夏すずみ」
  トマトだと「こくうまトマト」「桃太郎ゴールド」などです。

みんな,通ですね~ ・・・・・(^-^)v
 
    
  それぞれが,プランターと苗を,学校まで運びました。
  最初は,運び方がおぼつかない人もいましたが,
  すぐに慣れて,最後はとても上手に運べていました。

学校に帰り着くと,先生から植え方の説明を聞きました。
みんな,熱心に聞いています。
  「美味しい夏野菜を育てるぞ~」

 苗にたっぷりと水をやりました。
 収穫まで,それぞれが,自分のプランターに水をやることにしました。

      

  しっかりと掃除をして・・・植え付け終了です。

 美味しい夏野菜が出来ますように!!

 いまから収穫がたのしみです。 にっこり

誕生会 ~1HR~

5月13日(金)

明日が17歳の誕生日 星

部活の時間に,誕生会をすることになりました。

誕生日といえばやっぱりケーキ!
早速,誕生会に向けてケーキを作ることにしました ひらめき
誕生日に,自分でケーキを作るの?? 驚く・ビックリ  まあ、細かいことはさておき・・・

ケーキ作りスタート! 急ぎ

スイッチを使って,生クリームを泡立てます。
なかなかいい感じに泡立ってきました OK
  
 生クリームをたっぷりスポンジにぬっていきます。

 いよいよ飾り付け ハート
 フルーツをたっぷりのせて・・・
 真ん中にチョコレートで「17」と書きました 鉛筆

 やったー! 完成!!

みんなが集まってきました にっこり笑う期待・ワクワク  美味しそうなケーキに思わず笑顔が・・・ 絵文字:笑顔
   
 後輩がお祝いのメッセージを読んでくれました ハート

バースデーソングを歌った後 音楽  ひもをひっぱってくす玉を割りました。
  
 中から「おめでとう!」の垂れ幕が・・・ 興奮・ヤッター!
  
 最後にみんなでケーキを食べて 給食・食事

 とても楽しい誕生会になりました 花丸

 素敵な1年になりますように・・・ キラキラ  
  

作業学習A

5月10日(火)

作業学習の授業を見学しました。

美馬分校では,火曜日は3校時から4校時の2時間と
木曜日の3校時から6校時までの4時間を作業学習の時間にあてています。

火曜日は作業学習Aとして主にリサイクル作業を,木曜日は作業学習Bとして委託作業を行っています。

本年度は生徒数が15名と,大きく増えたので,
ペットボトル班と紙すき班にわかれておこなっています。(班のメンバーは定期的に入れ替わります)

 【ペットボトル班】
  「洗浄とラベルはがし」
     

  作業時間は,手作りタイムタイマーを使って,
           視覚的にわかりやすいようにしています。

  にっこり このタイムタイマーは,掛け時計のガラス部分が割れたので, にっこり     
  にっこり 美馬分校の先生が100円均一店で,赤色のクリアファイルなどのにっこり  
   絵文字:笑顔 部品を買ってきて,格安に改造したものです。笑う                               


  洗浄とラベルはがしが終わった
         ペットボトルがたくさんできました。

  十分に乾かして,次回は「つぶし」の作業をおこなうそうです。

【紙すき班】
  「牛乳パック切り」
  
  牛乳パックを再利用して紙すきをおこなっています。
  各家庭から持ってきていただいたものや,
  給食で飲んだ牛乳パックを使っています。


  今日の作業は,
  牛乳パックを,鍋で煮やすいように切り分ける人と,
  鍋で煮て,コーティング用のビニール?を剥がしたものを
  ミキサーにかけやすいように小さくちぎり分ける人とにわかれていました。

  ちぎる目安になるように,黒い紙をラミネートし,
  白いグルーガンでマス目を書いたものを,補助具として作成し,使用していました。
  先生方が,生徒の性格や特性などを考えて,
  いろいろな工夫をおこなっていることが,とても心強く感じました。

みんな,作業に集中して,真剣に取り組んでいました。(^-^)OK了解   

歓声に誘われて・・・

4月25日(火)

グラウンドから元気な声が聞こえてきました。
みんなの声に誘われて,行ってみると,みんな元気に走っていました。

   

一週間を通して1時間目にとっている「日常生活の指導」では,
50分の授業時間を前後半に分けて,前半は「掃除」,後半は「体力づくり」をおこなっています。
体力づくりでは,グラウンド班と体育館班に分かれて,ランニングを中心に,体力の向上を目指しています。
     
      
   
     笑う   みんな真剣に走っていました。 花丸 

昼からは,体育の授業を見学・・・体力テストを行っていました。
今日のメニューは「50メートル走」と「ソフトボール投げ」です。
 
  「負けないぞ~」 気合い十分の走りです。

   
  「飛んでけ~」 力いっぱい投げました。


  爽やかな風が吹き渡る,絶好のスポーツ日和の中,
     生徒達の楽しそうな笑顔や歓声を見聞きして,
        とても幸せな気分になりました。 にっこり笑うニヒヒ    

第1回学習参観日 ~1HR~

4月23日(土)

今年度初めての参観日 キラキラ
HRの授業です。
今年は,「学校を花でいっぱいにしよう!」というスローガン?のもと,ひまわりを育てることになりました にっこり

 
 ひまわりは,花の大きさや色,背丈も種類によっていろいろあります。
 今回は,プランターでも育てやすいミニひまわりの種を,2種類まきます。

いよいよ,待ちに待った種まき・・・。準備万端でこの日を迎えましたOK 

ところが・・・
なんと,外はあいにくの雨 小雨  しかも,4月下旬とは思えない寒さ・・・ 疲れる・フラフラ

「今日は,種まき日和ですねー 苦笑い 」という??担任のかけ声とともに授業は始まりました急ぎ 

防寒して,いざ外へ・・・
 

 スコップで土を入れて,一粒ずつ種をまいていきます。
 土の香りと感触に思わずにっこり・・・ ハート

種まきのあとは,水やりです。

ジャーン!
電動給水ポンプに,ジョーロの口をとりつけたマシーンが登場!  
スイッチを押すと蛇口からお水が出るしくみです。 
 
 左肘のスイッチを押すと蛇口から水が・・・すごーい! 期待・ワクワク  

   カードを立てて,終了!
 早く芽が出ますように・・・ にっこり
  
 明日から,水やりのお仕事頑張ります!
   
 寒いなかでの参観,ありがとうございました。

給食風景

4月19日(火)

○給食タイム

給食では,3人の給食当番が配膳・片付け担当。1Fの給食室から給食を運び,2F廊下の配膳台へ・・・。
配膳台の消毒は12HRの2名の生徒の担当です。
みんなで協力しての配膳が,手際よく行われています。
  

  


準備完了!!!

クラスごとに,みんなそろって 「いただきまーす!」 にっこり
今日のメニューは,ビビンバ丼・中華風もずくスープ・牛乳・グルトバナナ味でした。

 

給食後は,片付けです。みんなが協力して,すばやく片付けができました。了解OK 

高等部の様子・・・

4月12日(火)

○新入生オリエンテーション

11名の新入生を迎え,新入生オリエンテーションを行いました。
まずは,自己紹介から・・・。
緊張気味でしたが,①名前②出身中学校③高等部でがんばりたいことの3点を発表しました。
全員の紹介が終わった後は,ブレイクタイムでみんなで「後出しじゃんけんゲーム」をして盛り上がり?ました。

 



その後,上級生(2年生4名)とともに校舎見学,各教室で行う授業を簡単に説明してもらいました。

4月18日(月)

○1時間目「日常生活の指導」(体力作り・・・美馬商業高校体育館にて)

1時間目の「日生」では,各クラスごと「朝の会」,「清掃」を行った後,美馬商業高校体育館に集合し,体力作り・・・。
手始めに,15分間走でそれぞれ目標を設定しての持久トレーニングを行いました。
久しぶりの持久走で,ペース配分がわからず,「全力疾走→歩く」「全力疾走→歩く」を繰り返している生徒もみられました。
今後の成長が楽しみです・・・。

  

 

今後,どんなトレーニングメニューが展開されるか・・・。どきどきです。

校外学習 ~1HR~

3月16日(水)

11HRに続き・・・・ 1HRの校外学習の様子をお伝えします

前日までのポカポカ陽気とうって変わって,当日は時折雪が舞う寒い日 雪

でも寒さなんて全然平気。朝からパワー全開です にっこり
イオンに到着 バス
あれ?? まだ開店前でした 汗・焦る

  しばらく待っているとガタガタ大きい音が…
 大きいシャッターが開いていきます! すご~い 驚く・ビックリ

さっそく,ショッピング開始 急ぎ


 おしゃれな雑貨屋さんの前で,ハート形のサボテンを見つけましたキラキラ 
 かわいい~ ハート

エレベータで2階に移動!!
  
   アクセサリーがいっぱい花丸 

  花柄の春らしい髪飾りをゲットしました 期待・ワクワク  似合うかな…


昼食は「グリル暖」で… 給食・食事
ハンバーグとオムライスのセットを注文しました。
お店の方が,食べやすいように工夫してくれました。美味しくて完食しました にっこり

  またまたショッピング開始…
 
 かわいいバックをみつけました。
 これ,保冷バックなんですよ!
 暖かくなったら,お出かけのとき使えそうです 期待・ワクワク
 
通路やトイレも,とっても広くて快適に過ごせました 花丸
また,行きたいな… ハート

校外学習 ~11HR~

3月16日(水)

校外学習で、「イオン綾川」に行きました。
買物や映画・食事などを予定していて,以前から楽しみにしていた校外学習にいよいよ出発です バス急ぎ

タクシーでイオン綾川に到着すると,映画のチケットを買いに行きました。
   
 
予め観る映画を決めていたので,観たい映画と上映時間,座席場所の希望を伝えて,自分でチケットを買いました。

ちょうどよい時間に観たい映画をしていて,それぞれ好きな映画を楽しんで大満足でした キラキラキラキラ


  映画以外の時間は,買い物や食事などをしました。
 予算は決まっているので,予算の中で自分でしたいことを考えながら活動します。
 ゲームセンターに行って,ゲームを楽しんだり・・・


 赤ペンのインクがなくなっていたことを思いだして   
 文具屋さんで探して買い物をしたり・・・ 鉛筆

   食事に行って,自分で食べたいメニューを注文して食べたりしました給食・食事   

   映画も買物も,ゲームも昼食も,自分たちで考えて選択して
   自分たちで支払いなどもして活動できました。

   とても楽しく充実した1日になったようです 花丸

次は1HRの校外学習の様子をお伝えしたいと思います 笑う

池田支援学校(本校)との交流

2月25日(金)

本校の自立活動の授業に参加しました 学校
本校には,広い部屋や大きな遊具がたくさんあるのでとても楽しみです!

まず自己紹介をしました。
たくさんの友達や先生の前で少し緊張しましたが,笑顔で頑張りました 期待・ワクワク
  よろしくお願いしま~すお辞儀 


次にスクーターボードに乗りました。まずは先輩の様子を見せてもらいました。
    なるほど…       とっても楽しそう 笑う

いよいよ,私の順番がやってきました。 しゅっぱーつ!

  ガタガタ道をとおって,タフロープとスカーフのカーテンをくぐってゴールです!
  とっても楽しかったので,もう一度させてもらいました 興奮・ヤッター!

  

次は,楽しみにしていたエアートランポリンです!  
 トランポリンに少しずつ空気が入っていきます…
  どんどんふくらんですごい迫力でした。
  みんなで一緒にのって,ゆらゆら,ころころ・・・
  「たすけて~!」
  大騒ぎです。 困る

  「いちにのさん」で,トランポリンの上に乗せてもらって,思わずにっこり 絵文字:笑顔


  次は,パラシュート!
  パラシュートが上下するたびに,ふわっと風を感じます!
  ぐるぐるまわったり…

  最後に大きなドームができました 花丸

  短い時間でしたが本当に楽しかったです。
  本校のみなさんお世話になりました ハート  

  
  

綺麗になったよ

3月2日(木)

「職業」の時間に,清掃の仕方について学習しました。
「職業」の時間は単に就労に向けた取り組みだけでなく,将来の自立に向けて「暮らす」「働く」「楽しむ」の
3つの視点から授業を行っています。
一概に就職したいと言ってもすぐに就職に結びつくわけではなく,
・「暮らす」能力(①起床時間が守れているなど生活習慣の安定②調理・洗濯などの身辺自立)
・「働く」能力(①決められた作業が継続して行える②困ったときの対処方法など)
・「楽しむ」能力(仕事や生活の励みとなる楽しみがあるなど)
3つの視点のバランスがとれてはじめて就職ができるのです。

今回は,その中でも基本的な清掃について学習しました。
清掃にも奉仕の精神・感謝の精神・仕事としての責任感などいろいろな意味が込められています。

年度初めは、清掃活動も「ただやらさせている」と受け身だった生徒もいたでしょう。
しかし,新年度には新入生が入学してきます。
今自分たちが責任を持ってできることを進んで行い,後輩が気持ちよく入学できる環境を作っていこう!
そんな一歩成長した自主的な生徒の姿が今回はありました。

男子生徒はワイパーを使って「窓ふき」,女子生徒はクレンザーとナイロンたわしを使って「床磨き」をしました。

   

まず,先生が道具の使い方について説明したあと,実際に「窓ふき」や「床磨き」を行いました。

 
 
みんな,作業に集中して,手際よく汚れを落としていきました。
  

池田支援学校(本校)との交流学習


2月18日(金)

本校の作業学習に参加しました。

美馬分校はまだ1年生だけなので,作業学習は少人数で行っています。
本校では先輩方もいて,いつもの倍以上の人数での作業学習でした 学校

まず,メモ用紙の袋詰め作業をしました。

美馬分校でも紙の袋詰め作業をしていますが,このメモ用紙は初めてです。
正方形で上下が分かりにくいので,必ず一度開いて綴じている部分を確認 ひらめき
 
     

慣れてくると,普段通りスムーズにできました。
昼食時間まで休憩無しの作業でしたが,頑張っています 絵文字:笑顔

昼食の後は,ちぎりの作業をしました。
  

  たくさん葉のパーツがついているものを,ひとつずつ
  丁寧にちぎっていきます。
  これは,食材などに添えられる造花の部品になります。

ちぎるときに,力で引っ張らずに回すときれいに取れると教えてもらって,次々とできました。

最後に,本校の先輩に教えてもらい,お子様ランチなどに使う,旗作りにチャレンジしました。
 

とても細かい作業で難しいですが, 教えてもらったことをよく見て頑張りました。


本校の皆さん,1日本当にお世話になりました 笑う
また,一緒に勉強できるのを楽しみにしています。

 

バレンタインチョコケーキ作り

2月4日(金)

バレンタインチョコケーキ作りに挑戦しました ハート

                       
  泡立て器に接続した棒スイッチを押して,
  チョコクリームを泡立てています。いい感じ・・・期待・ワクワク 

チョコクリームをスポンジケーキにぬって・・・
クリームと苺をたっぷりはさみます。美味しそう 記念日
  しぼり袋にチョコクリームを入れ飾り付けをしていきます花丸 
  
 
     

最後に苺を飾って完成!! キラキラ
 
 
   このあと教室は「美味しい~!」の笑顔でいっぱいになりました笑う 

節分豆まき

2月3日(木)

1HRの前の廊下を通っていると,中から,なにやら賑やかな声が聞こえていました。
何かなと思って教室をのぞくと!!!

  そこには,なんと,
     恐ろしい鬼たちが・・・

  彼女は,迫ってくる鬼たちに負けないように,
    ビックマックに接続した棒スイッチを操作し,
      「鬼は外~福は内~」と声を出していました。

  その声にあわせて
      先生が,鬼にむかって豆を撒くと,

  鬼たちは「あいたた!あいたた!」と
    逃げまどっていました。

  その様子を見て,彼女はにっこり (^_^)

豆まきが終わると,鬼たちとは仲直り。
休み時間にやってきた11HRの生徒も,鬼のお面をかぶって記念撮影です。
     
  
    たくさん,豆まきしたから,今年もいいことがいっぱいありそうですね。

 

食育の授業がおこなわれました

1月28日(金)
 

 国府支援学校から学校栄養士の方をお招きして,
 「食べ物の働きについて知ろう」という単元名で
 食育の授業がおこなわれました。

まず,ワークシートを用いて,各生徒が「好きな食べ物」と「嫌いな食べ物」について書き出しました。
また,普段の食事の取り方について振り返りました。
 
食べ物は,その働きにより
「血や肉になるグループ」「体の調子を整えるグループ」「熱や力のもとになるグループ」の
3つに分けられる事がわかりました。

 
 その後,先生があらかじめ準備してくださった,
 本日の給食にもちいられている食材をカードにしたものを使って
 3つのグループのどれにあてはまるか調べました。
 
 各生徒が,食材カードを持って
      どのグループになるのか考えて分類しました。


 学校給食の食材は,
 バランスよく3つのグループに分かれることがわかりました。

 そのあと,ワークシートに書き込んだ
 自分の「好きな食べ物」「嫌いな食べ物」が
 どのグループに入るか?偏ってはいないか?チェックしました。

栄養のバランスのとれた食事をすることが,とても大切だということがよくわかりました。
楽しくて,ためになる食育の授業でした。ありがとうございました。 

パークゴルフに行ってきました

1月25日(水)

ゆうゆうぱーくにあるパークゴルフ場に行ってきました。
AコースからCコースまで全27ホールあるパークゴルフ場です。
ゆうゆう館で利用手続きを済ませてから,スティックやボールを借りて,いざ出発!!

パークゴルフをしたことのある生徒からスタートです。
したことがあると言うだけに,ボールの進め方は計画的 でなかなかの腕前!

コースは長いコースから短いコースまで,こぶがたくさんあったり,人がすっぽり入るバンカーがあったりと工夫の凝らされたコースがたくさんありました。

川沿いにあるので風の通りがよくて寒かったですが,コースをこなしていく度にだんだんと白熱し,足には程よい疲れが...。




最初はなかなかスティックを振ってもボールに当たらなかった生徒も,みんなのアドバイスを受けながら上達し,ナイスショットの連発!!

今回はAコースとBコースを体験しましたが,今度はCコースもまわってみたいねと,楽しかった余韻に浸りながらパークゴルフ場を後にしました。

美馬駅伝大会

1月16日(日)

美馬駅伝大会に出場しました。

美馬市の「四国三郎の郷」で行われた美馬駅伝大会に,
日ごろ一緒に練習をしている美馬商業高校の生徒と
「みまっ娘」チームを結成し出場しました。

当日は,時折雪が激しく降る中でのレースとなりましたが,
 チーム全員が安定した襷リレーを行い,みごと優勝することができました。

学部集会

1月11日(火)

第3校時に学部集会を行いました。

まず最初に「表彰伝達」がありました。

彼女は,徳島駅伝に吉野川市チームの一員として,初日と最終日に出場し,
2回とも素晴らしい走りを見せチームに貢献しました。

力走が認められ,主催者から敢闘賞(個人表彰)をいただきました。
また,吉野川市チームからは優秀賞をいただきました。

教頭先生から賞状を伝達される時,満面の笑みを見せていました。
今後の活躍を期待しています。

       


  次に,主事先生からお話がありました。
  

その後,それぞれの生徒から,冬休みの思い出について発表がありました。

  

  徳島駅伝に出場したこと・・・  
  お買い物に行ったこと・・・
  おじいちゃんちに行ったこと・・・
  お餅つきをしたこと・・・
  初詣に行ったこと・・・etc

  それぞれが,楽しかった出来事を話してくれました。
  とっても,楽しい気分になりました。 にっこり

就業体験報告会

12月22日(水)

就業体験報告会をおこないました。

美馬分校では,前後期に1回ずつ 就業体験を実施しています。
後期の就業体験では,3週間の校内での実習にあわせて,

校外においても,各自が3日間,施設や作業所などで実習をおこないました。

  それぞれの生徒が,
  パソコンで編集した写真などを使って
  校外での実習体験を発表しました。

  みんな,友だちの発表をしっかり聞いていました。
 

    
  校外での実習体験を報告した後は,
  校内実習での成果について,工場長の先生からお話を聞きました。

  工場長は,それぞれの生徒の,
  「よかった点」「今後,がんばらなければならない点」などについて
  お話してくださいました。

  最後に,みんなで会食をしました。
  和気あいあいと食べたお菓子は,
  とっても美味しかったようです。

  次の就業体験も,それぞれが目的を持ってがんばりましょう。
  

お楽しみ会

12月21日(火)

部活動の時間に,クリスマスをテーマにお楽しみ会をしました。

     教室の中はクリスマスのデコレーションで華やかです。

まずは,ケーキ作りです。
先生が,自宅で焼いてきたスポンジの上に,生クリームやイチゴなどで飾り付けをしました。
とっても美味しそうにできあがりました。

ケーキの横のリースやツリーは,授業中に制作したものです。

 

  ケーキを囲んで記念撮影・・・
  キラキラキラキラ  とっても素敵な笑顔です キラキラキラキラ 

  他のクラスの友だちを,ご招待してケーキを食べました。
  みんなで協力してケーキを切り分けました。
  
  この後,みんなで食べました。
  「とっても美味しい・・・」と笑顔がこぼれていました。にっこり 

年末の大掃除


12月21日(火)

もうすぐ冬休み。
11HRでは年末の大掃除をしました。

毎日,掃き掃除をしたりゴミを回収したりしていますが,
今回は大掃除・・・。
 
分担して床の汚れをきれいに落としました。
  
         
頑固な汚れも,力を入れてこするときれいに落ちて,廊下や教室が明るくなったように感じましたキラキラキラキラ  

きれいな学校で,気持ちの良い新年を迎えられそうです 笑う

クリスマスツリーの飾り付け

12月1日(水)

キラキラキラキラ  クリスマスツリーの飾りつけをしていました。キラキラキラキラ  

    
  12月にはいって,街のあちらこちらで
      クリスマスの電飾が光り輝いています。

  1Hでも,クリスマスツリーの飾り付けをおこなっていました。
    いろいろなオーナメントの中から
      お気に入りのものを選んで飾り付けていました。



  飾り付けの終わったクリスマスツリー・・・
  コンセントをいれると,

     音楽 
  「なんということでしょう,ディズニーの色々な曲が軽やかに流れ出したではありませんか。」
                                                                                                                                 音楽 
   気分は一気にクリスマスモードでした。

  「お楽しみ会」はいつするのかな?
                       とっても楽しみですね。

授業紹介(体育-持久走・サッカー)

12月1日(水)

美馬商業高校の体育館の耐震化工事が始まりました。
体育館をお借りして授業をしていたのですが,
2月末までの間は,晴れの日はグランド,雨の日は多目的教室で行うこととなります。

担当の先生にお伺いすると,持久走やサッカーなどを行う予定だそうです。


 
  11月29日の授業の様子です。
  まずは,しっかりとウォーミングアップをして・・・・
  それぞれの生徒にあわせて,グランドを,3~5周走りました。

     みんな力走しています。

走り終わった後は,サッカーの基礎として,ドリブルやパスの練習をしました。
経験があまりない生徒もいて,コーンの間をドリブルでジグザグに進むのに苦労していましたが,
後半になると,ボールの扱いに慣れてきて,うまくできるようになりました。

彼は,休みの日には友だちと,サッカーボールを使って遊んだりしているので,
とても上手で,素早くコーンを縫ってドリブルをしていました。

    

11月30日は,近くの堤防でランニングを行いました。
生徒の力にあわせて,4㎞と2㎞に距離を決めて走りました。

周りの山々の紅葉を眺めながら走る者,少しでもタイムを縮めようと走る者,
それぞれが,自分のペースで走ることができていました。
       
    
寒くなると,風邪などの病気が心配になりますが,
            しっかりと体力をつけて,病気など吹き飛ばしましょう。

がんばりました !!!

11月26日(金)

3週間にわたって行われた「後期就業体験」が無事に終了しました。
今回は,それぞれの生徒が,校内での作業に加えて,校外の施設等での実習も行いました。
     
      
前期に比べると,さまざまな成長を見てとることができました。
それは「持続力」や「集中力」が伸びたことです。

就業体験期間中は,普段の作業時間よりも長時間作業に取り組んでいます。
そこでは,生徒が自分のペースを維持し,息切れしないように取り組むことが大切です。

前期はこのペース配分が計算できずに,前半に力を出し切ってしまい,後半は力が残っていないことがありました。
しかし,今回は一定のペースで最後まで作業に取り組むことができていました。

この他にも「報告」や「5分前行動」もほぼ確実にできるようになってきました。

これらは基本的なことですが,この基本的なことが就職にはとても重要になってきます。

   

しかし,課題もあります。

それは,生徒が自分で目標を設定して取り組むことです。
現在は教員が生徒1人1ひとりのペースや力量に応じて1時間あたりの作業量を設定しています。
生徒はこの設定された作業量を目標に取り組んでいますが,就職につなげていくには,
自分ができることは「主体的・自主的」に行うことや今までの作業量よりも多い数をこなそうとする「向上心」が必要です。

後期の就業体験の期間中に見られた成長を,生徒とともに評価・賞賛し,
これからの作業学習では次の課題にも取り組んでいきたいと考えています。

がんばっています・・・その2

11月22日(月)

就業体験も最終週となりました。

当初は,集中力が途切れ,作業ミスをしたりすることがありましたが,
就業体験により,長時間の作業を行う経験を重ねることで,
徐々にではありますが,作業に取り組む態度や姿勢が向上するとともに,
一日を通して作業を続ける根気も身についてきたように思います。

11月19日の作業はメモ帳の袋詰めでした。
担当者の計画では,2日間をかけて行う予定の作業量でしたが,
みんなが集中して取り組んだため,一日で終了することができました。

  
    
今日は,クリアファイルの中に仕切りの紙を差し込む作業でした。
差し込む紙が薄く,クリアファイルも静電気が起こりやすいため,補助具を使用していました。


  
  作業を担当されている先生方は,
  色々な作業が委託される度に,作業工程を分析し,  
  生徒の実態に合わせて補助具を工夫してくださっています。

  そのアイデアには,いつも驚かされています。

  絵文字:笑顔  残りの就業体験が,より有意義なものになることを期待しています。  絵文字:笑顔

紙すきにチャレンジ

11月18日(木)

美馬分校では,作業学習の時間に「委託作業」と「ペットボトル等のリサイクル」を行っていましたが,
新たな作業内容として「紙すき」に取り組む予定です。


  作業担当の教員たちは,
  今まで,授業等で「紙すき」をおこなったことがないので,
  
  いろんな方のお話を伺ったり,本で調べるなど,
   猛勉強・猛特訓をしていかなければと思っています・・・(燃) ニヒヒ


美馬分校の周りや美馬商業高校の庭園の木々も,すっかり晩秋の装いです。
  
    


  紙すきの基本ができるようになったら,
  紅葉を紙に漉きこんだり,
  和紙でこしらえた様々な模様を漉きこんだりしてみたいな・・・

  
   作業で取り組んで完成した作品は
  ホームページでアップしますので,楽しみにしていてください。

  

がんばっています!(就業体験)

11月12日(金)

就業体験も5日目を迎え,校内での実習も軌道に乗ってきました。
昨日から新しい作業内容に変わりました。お年玉袋の仕分けと袋詰めです。
   

・・・この作業をしていたら「もうすぐ平成22年も終わるんだなぁ」って気持ちになってしまいました。(笑)

校外実習に出かけている生徒がいるので少人数での作業となりましたが,
集中して取り組んでいるので,手際よく作業を進めることができています。
    
    



  これまでは,作業量をホワイトボードに手書きしていましたが,
  マグネットに出来高数を書いたものを用意することで
  作業量の把握や集計が効率よく行えるようになりました。

  後期の就業体験は11月26日(金)までです。
  生徒たちが,より一層,成長してくれることを期待しています。

授業紹介(美術-フェイクスイーツ)

11月9日(火)

美術の時間に,新しい題材として「フェイクスイーツ」作りを始めました。


  「フェイクスイーツ」とは,本物のお菓子を模した手芸品で,
  紙粘土や樹脂粘土などで作られたものだそうです。

  この作品は,美馬商業高校美術部員の人たちが作ったものです。
  授業の最初に,見本として,この作品を見て,
  あまりのそっくりさに,みんなびっくりしていました。



  まずは,簡単な作品ということで,クッキー作りにチャレンジしました。
  紙粘土に絵の具を楊枝ですくってつけ,
  空気を混ぜながら折りたたむように練り込みました。

  手のひらで 1㎝ ぐらいの厚さにのばし、
  いろいろな型を使って型抜きをしました。
  

本物に近づくように、網目状のもので表面を押したり、楊枝で穴(くぼみ)を作ったりしました。
また、クリーム状にした紙粘土を絞り出してトッピングするなど装飾に工夫を加えました。

  
    


  とっても美味しそうにできました。
  色合いも質感も本物のクッキーそのもの・・・・・
  間違って食べてしまいそうです(笑) 笑う

   は, みんなで協力して,お菓子の家を作ってみたいですね。キラキラキラキラキラキラ  
  

就業体験(後期)

11月8日(月)

後期の就業体験が始まりました。
期間は11月8日(月)から11月26日(金)までです。

「美馬工房」という模擬会社を作り,教頭が社長,担当教員が工場長,生徒は社員というシチュエーションで,
終日,委託作業やリサイクル作業に取り組みます。

                                                                                                                  
 前期にも同じような形で校内で実習を行いましたが
 後期は,校内実習に加えて,校外の施設等で実習行われます。
 校外での実習はそれぞれ3日ずつ行われるそうです。
 
 本日は初日ということで,まず最初に,社長が訓辞をおこないました。
 その後,工場長から,前期の反省点を振り返るとともに,
 作業に取り組む心構えなどについて,
 パワーポイントを用いて細かな指示がおこなわれました。


  
    

 
  今回の就業体験から,タイムレコーダーが導入されました。

  生徒達たちが,自ら時間の管理をし,勤務時間を守って,
  一生懸命に働くための意識作りに役立ちそうです。
 

今日の作業は,100円均一ショップで販売されている色画用紙の仕分けと袋詰めです。
みんな,集中して仕事に取り組んでいます。

    

後期の就業体験をとおして,社会人・職業人としての基礎的・基本的な資質や実践力が育っていって欲しいものです。

文化祭 ~11HR~


 10月30日(土) 文化祭

  1HRに引き続いて・・・11HRの活動の様子をお伝えします。 笑う 

 表現会では,「はじめの一歩~みんなの花を咲かせよう~」というタイトルで
 美馬分校の紹介と,「世界に一つだけの花」の合奏や合唱をしました。
 
 美馬分校の紹介では,11HRはBGM演奏とナレーションを担当しました。

 下の写真は学校紹介のスライドの一幕です。
 みんなの授業風景や地域のゴミ拾いや遠足など,学校生活の様子を紹介しました。
 
      

 BGM演奏は,ピアノで「パッヘルベルのカノン」を演奏しました。
 毎日,学校や家庭で連絡してきた成果を発揮して,しっとりと弾くことができました。 音楽 音楽

 ナレーションはスライド映像に合わせて,マイクで授業の様子などを紹介しました。
 大勢のお客さんの前で緊張しつつも,二人とも,とても上手に発表することができました。キラキラキラキラキラキラ   

     

 学校紹介の後は「世界に一つだけの花」の合奏と合唱です。
 一つの曲の中で, 前奏・ハンドベル → 歌 → 手話 の3つにチャレンジしました。
 
      

 文化祭までの練習では,ハンドベルの担当箇所を覚えたり,歌詞を覚えたり,手話を覚えたり・・・
 覚えることがたくさんあって大変でしたが,毎朝10分間の練習でしっかりマスターして,本番では自信を持ってできました。
 さすが キラキラ  頼もしいです キラキラ  一人一人が,とっても輝いていました。
 
  美馬分校生としての最初の文化祭で  「みんなの花」  をしっかりと咲かせることができました。笑う   
 
  文化祭が終わったあとの感想を聞くと,「早く文化祭行きたいな!!」との意見が・・・
 早くも来年の文化祭を楽しみにしている11HRでした。

秋の深まり

11月4日(木)

いい天気に誘われて・・・学校周辺の散策に出かけました。 

 

     まず,学校のすぐ近くにある消防署にでかけました。

 消防署の方がいたので「写真を撮ってもいいですか」とお伺いすると,
 とっても親切で,消防自動車の前で撮らせていただくことができました。

 写真を撮っている途中に,救急車の出動がありました。
 消防署員の方が,きびきびとした動きで出動していきました。

 こうして,地域の安全を守っているんだなあと思いました。



 今度は,美馬橋のたもとにいってみました。

 橋の手前に設置されている温度計は13度でした・・・
 いつしか,秋は深まりを見せているんですね。

美馬橋から,脇道に入っていくと,柿がたわわに実っている場所にでました。
目で十分に味わってきました。
日だまりで休憩・・・暖かな光が体を包んでくれて,とっても幸せな気分になりました。晴れ 
     
  
  学校に帰って,教頭先生に秋が深まっていることを報告しました。
   
                   教頭先生が心の一句を・・・
                   「秋ふかし お芋も栗も ふかしたい」・・・だそうでした・・・疲れる・フラフラ    

 

文化祭 ~1HR~

10月30日(土)   文化祭

お待たせしました!   1HRの文化祭での表現活動の様子をお伝えします。
 

1HRは,スイッチを使った活動で表現会に参加しました。

まず,学校紹介では,11HRのみんなが学校紹介するのにあわせて,
スイッチを使ってスライドショーの画面を変えました。
いいタイミングで変えることができてホッとしました。にっこり 
 
次の合奏では,スイッチを使ってハンドベルを鳴らして参加しました。
フレーズの始まりの音を担当しましたが,しっかりとタイミングを合わせることができました。

最後に11HRのみんなの「世界に一つだけの花」の合唱にあわせ,
車いすに取り付けたチューリップの花を光らせたり,シャボン玉を飛ばしました。

二日前の予行演習では,練習どおりスイッチを押し,時折笑顔までみせる余裕の様子でしたが・・・。

文化祭当日は,体育館いっぱいのお客さん,照明を落とした薄暗い体育館での活動・・・衝撃・ガーン 
いつもどおり平常心でがんばれるのかどうか・・・。

担任はとっても心配・・・。衝撃・ガーン 

ところが・・・彼女は・・・さすがに本番に強い!

 
 しっかりスイッチを押しシャボン玉を飛ばし,
 大きな口を開けて歌っていました音楽 
 
 すごい×2 OK 

 彼女のがんばりに思わず胸が熱くなりました。
 
 校長先生からも,池田支援学校本校の先生からもお褒めの言葉をいただきました。
 彼女のいろんな活動場面を,たくさんの方々の前で披露することができました。
 とっても素晴らしい表現活動になりました!!!

                    次は,11HRのみんなの様子を紹介します。待っててくださいね。
                                            

楽しかった文化祭

10月30日(土)

台風の接近で開催が危ぶまれた文化祭ですが,池田支援学校の生徒や先生方の願いが天に通じたのか,
台風の影響もなく,無事に開催することができました。

今年の文化祭は「新しい一歩」というテーマで開催されました。
「国府養護学校池田分校」が「池田支援学校」として本校となり,
加えて美馬商業高校の一角を利用して「池田支援学校美馬分校」が開校した,
記念すべき年に行われた文化祭は,児童生徒一人一人が輝いた,とっても素晴らしいものとなりました。


  開会式では,校長先生から,

 「記念すべき1年目の文化祭,練習の成果を発揮してがんばりましょう。」
 と御挨拶がありました。


表現会では,生徒一人一人がそれぞれのパートをしっかりとこなし,とてもすばらしいできばえでした花丸花丸花丸   

  
  展示した作品は,保護者や来校者の方々に
  じっくりと鑑賞していただきました。 にっこり

  これを励みにして,どんどん作品を作っていきたいです。


本校の小学部・中学部・高等部は,各学部ごとにバザーをおこなっていました。
美馬分校も,来年の文化祭では,是非ともバザーをおこないたいものです。
 

 


 午後からおこなわれた,
 文化祭実行委員会による催し「池支から愛を叫ぶ」では
 中学部と高等部から,8組の出演がありました。

 高等部の生徒の司会により進められ,すばらしい歌声が披露されました。  
 また,歌っている人の後ろで,飛び入りで参加した生徒たちが,ダンスで盛り上がるなど,
 アットホームな感じがいっぱいでとても素敵でした。

 美馬分校の生徒が歌っているときも,本校の生徒たちが大勢集まって
 後ろで肩を組んで踊り,盛り上げてくれました。
 本分校の生徒が一つになっている様子を見て,とても嬉しく思いました。


  最後は,阿南工業高校の先生によるマジックショーがありました。

  プロ顔負けの,素晴らしいマジックに,
  あちらこちらから感嘆の声があがっていました。
  わくわくどきどきのひとときでした。
  

楽しかった文化祭・・・生徒たちの活躍の様子は,各クラスがホームページにアップする予定です。

キラキラキラキラキラキラ  乞う! ご期待!! Coming soon!!! キラキラキラキラキラキラ

 

文化祭予行 in 本校

10月28日(木)

池田支援学校本校で文化祭予行がおこなわれました。

福祉タクシー(車イス用)とタクシーに乗って,美馬分校を8時30分に出発し,9時10分に到着しました。車
到着すると,すぐに体育館に入って,文化祭当日の流れに沿っておこなわれた練習に参加しました。


 美馬分校は 「はじめの一歩 ~みんなの花を咲かせよう~」
 をテーマに表現活動を行いました。



 練習開始前に通路でスタンバイ!
 やる気まんまん・・・今日はがんばるぞ!!

 
美馬分校が本校に来て,ステージで練習できるのは予行の時だけ・・・
 真剣にリハーサルに臨みました。



 みんな,明るく元気に,表現活動をおこなうことができました。 OK 

  4人の気持ちが一つになっていました。
 本番は,今日以上に素晴らしいものにしたいです。



 彼女は,文化祭当日の午後に予定されている,個人の参加による発表,
  「池支から愛を叫ぶ」にも参加して,
 西野カナさんの「Best Friend」を歌います。

 今日の練習でも,澄んだ歌声を披露していました。

文化祭の本番がとても楽しみです,みんな見に来てくださいね。 キラキラ    

授業紹介(美術-学校紹介作成)

10月26日(火)

美術の時間に作成していた,文化祭で展示する「学校紹介」が完成しました。  
 
 最初に,どのような形で学校を紹介するかを決めました。
 
 模造紙に学校の平面図を書いて,その上に,
 生徒たちが撮影した「生徒」「先生」「施設」などの写真と
 生徒たちが考えた紹介文を,レイアウトして張ることになりました。



 模造紙に学校の平面図を書き,部屋ごとに薄く色を塗る人
 パソコンで写真を選び,星形や楕円形などに加工する人
 各部屋ごとのコメントを考えパソコンに入力する人

 それぞれが役割を分担し,
 時には役割を交代しながら作成をすすめて行きました。

 
 作成に取りかかった時は,まだまだ残暑が厳しかったのですが,季節はめっきり秋色に変わりました。
 美術の授業は週に1回なので,約1か月に渡った作業となりましたが,学校紹介の掲示物が完成しました。


 
 この作品は,池田支援学校の本校と分校が合同で開催する文化祭で,他の作品とともに掲示します。

文化祭は,10月30日(土),池田支援学校本校(三好市池田町州津)において行われます。
お時間の許す方は,ご来校いただきまして,作品の作品や表現活動等をご覧いただきますようお願いいたします。 

防災・避難訓練を行いました。

10月20日(水)

美馬商業高校と合同で,防災・避難訓練を行いました。


「徳島県沖の海底を震源とする地震が発生,
その後,隣接する美馬商業高校の1階部分から出火した」との想定でした。

まず,「地震が発生した」との放送で,
地震発生時の落下物から身を守るために,机の下に入りました。


非常ベルが鳴り出し,
「地震による二次災害として,火災が発生した」との連絡を受け,安全を確保しながらグラウンドへ避難しました。
  
         避難に要した時間は,3分5秒でした。

次に,消火訓練を行いました。
火災を発見し,「火事だ~」と大きな声でみんなに知らせた後,消火器を使って火を消す訓練をしました。
最初は,少し操作に戸惑いましたが,しっかりと火を消すことができました。
  
     
最後に,美馬商業高校の生徒さんたちが,シューターを使った避難を行うのを見学しました。
みんなが高いところから滑り降りてくるのを見て,ほんの少しやって見たくなった生徒もいました。
  
   
これからも,職員一同が防災に関する意識を高く持ち,安全安心な学校づくりを目指して行こうと思います。

遠足 ~1HR~

10月14日(木)

11HRに続き・・・・ 1HRの遠足の様子をお伝えします。

前日の夕方,少し曇ってきて,遠足の日の天気を心配したのですが・・・ 困る 

さすが晴れ女! さわやかな秋晴れになりました晴れ 

 
 学校から歩いて,貞光駅へと向かいました。

  
 美馬橋から見える吉野川は,水面がきらきらと光っていて,
 美しさにとっても感動しました。

 川沿いの堤防道はさわやかな風が心地よく,
 ところどころに咲いているコスモスやすすきに秋の訪れを感じます。
  
 たまにはゆっくり歩くのもいいですね。

     貞光駅に到着! 
 今からいよいよ汽車に乗ります。



  汽車に乗車中!
 窓から見える景色は,すごい早さで飛んでいきます。
 なんだかとても新鮮に見えました。

 あっという間に,穴吹駅に着きました。


 
 待ちに待ったバーベキュー ハート            

 山や川がすぐ近くに見えてとてもきれいでした。
 空気もおいしくて,自然に囲まれて食べるご飯は,やっぱり最高です。給食・食事 

 

 お昼ご飯の後は,畳の上でゆっくり休憩。
 デザートに巨峰とバニラのソフトクリームを・・・ 花丸花丸花丸   
 
 大きな窓から,すぐ近くに,緑が濃い山や青く澄んだ川が見えました。  
 自然に包まれて,ゆったりした時間を過ごすことができました。

 とっても楽しかった遠足・・・またいきたいな。

 

四国大会に出場しました(陸上)

10月16日(土)

鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムにて行われた,
第12回四国高等学校新人陸上競技選手権大会に美馬分校の生徒が出場しました。
( 9月11日におこなわれた徳島県高等学校新人陸上大会で4位となり出場権を得たものです。 )


 「女子3000メートル」
 出場選手は14名でした。



 タイムは 10分39秒 でした。

 自己ベストに約2秒およばなかったものの
 精一杯の力走をみせてくれました。

 結果は14人中12位でした。

 今後とも活躍を期待しています。

ランプシェードを展示しています

作品展は終了いたしました。
ご来場いただいた皆様,ありがとうございました。


10月16日(土)~17日(日)
 
徳島建築士協会美馬支部が地域貢献事業の一環として行っている「第7回将来住みたい家絵画展」が行われています。
場所は<脇町ショッピングセンターパルシー店(1F・セントラルコート)>です。

これは,将来を担う子ども達に,少しでも建築に興味を持ってもらおうと企画され,
美馬市・つるぎ町の小学4年生から中学生・高校生を対象にして,将来住みたい家の絵画等を募集し展示したものです。
 
 
   
この絵画展に,池田支援学校の児童生徒の作品を展示させていただいています。

美馬分校からは,美術の時間に制作した「ランプシェード」が展示されています。

 

本校からは,高等部の木工班の生徒が制作した「うだつをモチーフにした郵便ポスト」「木の遊具」や
小学部・中学部の作品が展示されています。

 

池田支援学校の児童生徒たちが,一生懸命に取り組んだ力作がたくさん展示されています。

お近くまでお越しの方は,
ご多用とは存じますが,是非足をお運びいただき,
児童生徒の日ごろの学習成果をご覧いただけますようお願いいたします。

 展示場所 
    脇町ショッピングセンターパルシー店 1F・セントラルコート    
        美馬市脇町猪尻西分116−1 - 0883-53-6351
  展示日時
    平成22年10月16日(土) 午後1時 から  10月17日(日) 午後4時 まで

                       

 

遠足 ~11HR~

 
10月14日(木)
 
 遠足で,“ブルーヴィラあなぶき”に行きました。
     
 
 笑顔で学校を出発し,貞光駅に到着。
 JRで穴吹駅まで行きます。
 
 自分で切符を買いました。
 
 
 
 (定期券を使用する生徒もいますが,今回は自動販売機で買う練習をしました。)

  
  駅のホームに汽車が到着すると,ささっと乗り込みました。
 
 みんなで乗ると楽しいね♪
 
 あっという間に穴吹駅に到着です。
 
 
穴吹駅からは,バスに乗って“ブルーヴィラあなぶき”まで行きました。

  
 ブルーヴィラあなぶきでは,バーベキューをしました。
 
 初めは,うちわで扇いで炭に火をつて・・・・・・
 せっせとお肉や野菜を焼いていきます。
 

 外で食べるご飯は格別です (^_^)

  
 お昼ご飯の後は,釣りやアスレチックをして体を動かしました。
 
 川の水は驚くほど透き通っていて,遠くから見ても近くから見ても,とってもきれいでした。
 
 
 
   豊かな自然に囲まれて,何だか贅沢な1日でした♪  
 
 次は,1HRの様子に続きます・・・ 

遠足にいってきました。

10月14日(木)
 
清流!! 穴吹川の畔にある”ブルーヴィラあなぶき”に遠足にいってきました。
 
 学校から貞光駅まで徒歩で・・・・ 
 
 
 
 穴吹駅で下車し
 ”ブルーヴィラあなぶき”の送迎バスで・・・
   
 
 
 
 
 
   そこには,とても楽しかった活動が・・・ 花丸花丸花丸   
 
遠足の様子は,各クラスから何回かに分けてお知らせします。
 
乞う! ご期待!! Coming soon!!!   

感動をお届けします(文化祭の練習)

10月7日(木) 文化祭の練習が始まりました。 美馬分校は,生徒全員で,スライドで分校の紹介をしたあと, 「世界にひとつだけの花」をハンドベルで合奏したり,手話をまじえて合唱します。  

  

  楽譜も,ハンドベル演奏にむけて,音階別に色分けするなど一工夫加えています。

 

 「日常生活の指導」の時間の活動を素早く片付けて全員集合!!!

 毎日,15分程度の練習を行うことにしています。

 大きな声で歌えたり,手話がスムーズにできるように練習を繰り替えします。

 

 

彼女は,いつものようにスイッチを使って,ハンドベルの演奏に参加します。 主事先生がベルを鳴らす装置を作ってくれました。スイッチを押すと,よく響いた音が出るのでご機嫌です。

美馬分校の文化祭は,本校と合同で,10月30日(土)に行われます。
あと3週間,一生懸命練習を重ねて,本番では感動を皆さんにお届けします。笑う
まっててくださいね。

秋模様・・・

10月6日(水)
 
この間までの暑さが嘘のように,季節はすっかり秋です。
今朝は,出勤してきた先生が,開口一番「国道の橋のたもとにある温度計が13度でした  疲れる・フラフラ  」と・・・
ここ数日の,朝の冷え込みは,初冬を思わせるほどです。

  
 
教室をのぞいてみると,カレンダー作りの真っ最中,指先を筆代わりにして,コスモスの花を描いていました。
色使いがとても綺麗です。笑顔で見せてくれました。
 
    
 
校内のあちこちでは,秋の気配がいっぱいです。 
 
   
 
彼女が散歩に行って採ってきてくれた,曼珠沙華の花は,洗面所の花瓶に生けてありました。
とっても心が和みます。 
 
季節の変わり目は体調を崩しやすいものです。
みんな,健康に留意して,風邪などひかないようにしましょう。  

歓声に誘われて

10月1日(金)
 
美馬商業高校の体育大会を見学しました。
 
 
 9月30日に予定されていたものが,
 降雨のため本日に順延されたそうです。
 
 教室で勉強していると,窓の外から,
 なにやら賑やかな歓声が・・・
 
 ・・・ということで,応援に出かけました。
 
 
  
 
爽やかな秋晴れの空のもと,
クラスがそれぞれに応援旗を作り,
クラス対抗で,徒競走,綱引き,借り物競走など色々な競技で競い合い,
とても盛り上がっていました。
 
 
 
 彼女の中学時代のクラスメートたちもがんばっていました。
 美馬商業の生徒の皆さんの活躍する様子を見て
 とっても,元気をもらいました。
 
  
 

 

文化祭の見学・・・

9月29日(水)
 
  
 お隣にある,美馬商業高校で,
 「輝け 星 美馬商Family ハート ~みんなが笑顔になれるとき~」をテーマに,第39回の美馬商祭が行われました。
 
  展示や催し物,体育館での表現活動,
 生徒や保護者によるバザーが行われていました。 
 
 
 
  
 
美馬分校も場所をお借りして,生徒の作品や美馬分校の紹介パネル,教材教具の展示を行いました。
多くの方が,興味や関心を持って,展示ブースを訪れてくださいました。
 
  
 
生徒たちは,展示を見たり,楽しみにしていたバザーを訪れたり・・・とても楽しい時間を過ごしました。
 
  
 
美馬分校の文化祭は,10月30日に,本分校合同で,池田支援学校の本校校舎において行われます。
 
美馬分校も表現会で発表します。今の予定では,学校紹介をしたあと,
「世界にひとつだけの花」を題材に,手話を交えて合唱したり,ハンドベルの合奏をしたりすることとしています。
しっかりと練習を重ねて,文化祭に訪れた大勢の皆さんに,素晴らしい表現活動を披露したいと思います。 

秋を探しに

9月28日(火)
 
爽やかな秋の風に誘われて,秋を探しにでかけました。
 
  
 
 この間までの暑さが嘘のように,優しい秋の日がさして,
 とても気持ちがよかったです。
 
 ススキの穂や,コスモスなど,秋の草花が道ばたに咲いていました。 
 秋の草花を,地球から少しだけお裾分けしてもらいました。
  
 
  
 
 
 
 
  
 
   絵文字:笑顔  帰り道で,中学校時代の友達とばったりと会いました。 
    ちょうど高校が試験中で,早く終わったそうです。
    久しぶりに会った友達は,とても元気そうで,大きな声で挨拶してくれました。
    彼女も,とっておきの笑顔で答えていました。  絵文字:笑顔
  
 
 持ち帰った草花は,さっそく花瓶に生けて,手洗いの上に飾りました。
  とても優しい色合いが,生徒や先生達の心を和ませてくれています。
 
 これからは,いい気候が続くので,どんどん,校外へ散策にでていきたいと思います。
 

授業見学(家庭科-おやつ作り)

9月17日(金)

家庭科の授業で,おやつ作りとして「メロン大福」を作っていました。
これは,生徒の一人が,本で見つけて作ってみたくなって,先生にずっとお願いしていたものだそうです。

   
 
まずは,お餅作り・・・・・
白玉粉に砂糖を混ぜ水で溶かしたものをレンジで加熱し,
そのあと,しゃもじでかき混ぜると,真っ白なお餅ができあがりました。 
 
  
 
つぎは,お餅がひっついてしまわないように,お皿に片栗粉をひき,手にも粉をつけてから,
手に取ったお餅に,ホイップクリームとこしあんを乗せ,仕上げに四角く切ったメロンをおいて手で包んでいきました。
最初はうまく包めませんでしたが,何回かチャレンジするうちに,お餅を上手に伸ばして包めるようになりました。
 

 
 彼女は,念願かなって「メロン大福」を作って食べることができご満悦です。
 みんなも満面の笑顔で「メロン大福」をほおばっていました。 
 私も,お相伴にあずかりましたが,本当に美味しかったです。
 
 
 

 指導された先生は,休日に何回か試作品を作ってみて,できるだけ簡単に作れるように手順を考えてくださったようです。
 
 卒業後の生活に生かせるよう,いろいろと工夫していただいています。
 ほんとうにありがとうございます。 

お久しぶりです。

9月22日(水)
 
樫ケ丘育成園の職員の方々が
夏休みに参加した「社会適応訓練」の時の写真や作品を届けてくださいました。
 
 
 「社会適応訓練」には5日間参加し,プールや陶芸,おやつ作りなど,盛りだくさんのプログラムがあってとても楽しかったそうです。
 
 作品は,バラの花と,若葉と,さかなです。
 どれも素敵なできあがりです。
 
   
 
 
  
 
職員の方々と夏休み以来,久しぶりに会って,とても嬉しそうでした。
突然の訪問でしたが,とっても嬉しいサプライズになりました。 

秋の交通安全運動

9月21日(火)
 
秋の交通安全運動の一環として,交通安全啓発活動がおこなわれました。
 


 美馬商業高校・貞光工業高校・美馬分校の3校の
 高校生マナーアップクラブの生徒達,
 地域の安全を守る会の方々
 つるき警察署の方々,など大勢の人が参加しました。
 
 
 
  
 

 
 美馬町にあるコンビニエンスストアの周辺道路で,
 通行するドライバーに対して,のぼり旗や横断幕を使って,交通安全やシートベルトの着用を訴えました。
 
 
 
  
 
  
 
 秋の交通安全運動は,9月21日から9月30日まで行われますが,
 運動期間だけでなく,日ごろから,交通安全に心がけようと思っています。 

授業見学(家庭科-裁縫)

9月10日(金)
 
家庭科の授業で,ぞうきん作りをしていました。
 
まず最初に,ぞうきん作りの手順や針の使い方,まち針の打ち方,色々な縫い方などについて説明がありました。
 
    
 
その後,先生が準備していた布(4つ折りの,さらしの布に,チャコペンシルで自分の名前や波縫いの線を書いてあるもの)を使って練習をしました。
みんな,素早く針に糸を通して練習縫いを始めました。
     困る シニアグラスが手放せない私としてはうらやましいかぎりです・・・・・・
 
  
 
波縫いや,玉どめなどの練習が終わった後は,いよいよ,ぞうきん作りを始めました。
チャコペンシルで,自分で線を書き,それに従って,ひと針ずつ縫い上げていました。
 
    
 
 完成したぞうきんは,使うのが惜しいくらいです。 
 とても丁寧だったり,心がこもっていたり・・・
 それぞれの個性があふれた作品ができあがりました。
 写真でも,その素晴らしさが伝わっていることでしょう。
 
  みんな,家庭科の授業がとっても大好きなようです・・・
 指導されている先生の工夫で,いろいろな力が身についていっています。  
 

   次の授業見学は,家庭科(メロン大福)の巻をアップします。お楽しみに!!! 

徳島県高等学校新人陸上競技大会

9月11日(土)
 
第40回徳島県高等学校新人陸上競技大会が,
鳴門市にある,大塚スポーツパーク・ポカリスエットスタジアムで行われました。
 
美馬分校から女生徒1名が,3000メートルに出場しました。
 

 午後3時5分,残暑厳しい中,
 9名の選手が一斉にスタートしました。
 
 ゼッケンナンバーは1400番です。
 
 序盤は,いつも一緒に練習している美馬商業高校の生徒さんと,ペースをあわせて走っています。
  
 
 中盤の競り合いでは,4番手をキープしながら,
 前を行く走者に,ついて行っています。
 
 初めての3000メートルへの出場ながら,
 ペースを守った,しっかりとした走りを見せています。
 

 
 
  4位でゴール!!!!
 
 記録は,10:37:76 でした。
 練習時の自己記録を大幅に更新した,素晴らしい走りでした。
 
 応援の先生方は,ガッツポーズで笑顔いっぱいでした  (^o^)v
 

 
  電光掲示板に,彼女の名前が掲示されました。
  
  雲一つない青空のもと,
  彼女の名前が誇らしげに誰よりも素敵に輝いていました。
 
 表彰台は逃したものの,4位までに与えられる四国大会への出場権を得ました。
 
  四国大会は,10月16日(土)から17日(日)にかけてポカリスエットスタジアムで行われます。
 
 彼女は,入学以来,こつこうと練習を重ねてきました。この練習の積み重ねが実を結んだのだと思います。
 指導にあたられている先生方も本当にごくろうさまでした。
 
 次は,四国大会にむけてさらに練習を重ねてください。
 また,徳島駅伝出場に向けた練習もがんばって欲しいものです。大いなる活躍を期待しています。  

授業見学(自立活動)

9月9日(木)
 
自立活動の授業を見学しました。 
  
 
 お父さんやお母さんなど,身近な人の顔や好きな食べ物などの写真をカードにしたものを示し
 これは「お父さんですか?」など,言葉で問いかけられたことに対して,
 質問内容と写真があっている場合は,スイッチを押して「ピンポン」と答えていました。
 
 夏休み前までは,肘を後ろに動かす動きを使って,
 ユニバーサルアームに取り付けられたジェリービーンスイッチを押していましたが,
 9月からは,フレキシブルアームに取り付けた棒スイッチをつかい,体の前でスイッチを押す動きに挑戦しています。
 
 
 ふと,ホワイトボードに目をやると秋らしいディスプレイが・・・(^o^)
 
 暑かった夏も,朝夕はすっかりと秋めいてきました。
 彼女は,夏に体重が少し減ったとのことですが,
 これからは食欲の秋・・・・・しっかりと食べてベスト体重に戻しましょう。
   

授業見学(体育)

9月8日(水)
 
体育の授業を見学しました。今日のメインはバスケットのシュート練習でした。
 

 まず,コートを3周ランニングした後,
 準備体操を行いました。
 
 次に,腹筋や背筋,そして腕立て伏せなどの補強運動を行いました。
   
 この頃には,体も温まって ,心地よい汗が・・・・
 
 
 
 
男子生徒は,中学校の時にバスケット部での活動経験もあり,かっこよくシュートを決めることができています。
 
女子生徒は体育の授業でバスケットのシュートを初めてしたときにはボードにもなかなか当たらなかったそうですが,何時間か授業の中で,シュート練習を繰り返すうちに,シュートが決まるようになってきたそうです。
 
継続は力なり・・・(^o^) ですね! 
 
 
 これは,女子生徒が放った,ミラクルシュートです。
 みごと,リングの上に乗っかって,止まってしまいました。 
  
 まだまだ,暑い日もありますが・・・
 季節はスポーツの秋です。どんどん運動しましょう (^^)/  
  

 

夏休み前の学部集会

7月20日(火)
 
夏休みを前に,学部集会を行いました。
 
 まず最初に表彰状などの伝達をおこないました。
  昨年度のノーマピック・スポーツ大会・全国大会での功績を讃えた表彰状,
  5月15日に実施されたノーマピック・スポーツ大会 陸上競技 1500mの記録証が
  高等部主事から手渡されました。
    (5月17日に当ホームページで紹介)
 
 これからも,美馬分校の生徒たちが
 いろんな場面で,たくさん活躍してくれることを期待しています。  
  
次に生徒指導担当の先生から,
夏休みのくらしについて,頑張ってもらいたいことや,注意しなければならないことについて
PowerPointを使って詳しく説明がありました。
 
みんな真剣な表情で,先生のお話を聞いていました。
決まりを守って,安全で,楽しく,有意義な夏休みを過ごしましょう。  
 
      
 
9月1日(水)には,みんな笑顔  笑う  で,元気よく登校してきてください。

「クラッカーのピザ」づくり(家庭科)

7月16日(金)
 
家庭科の授業を見学しました。
クラッカーをベースにして,かわいらしいピザをつくっていました。
 

 これまでに何回かつくっていて,今日は,自分だけの力で作ることをテーマにしていました。
 
 まずは,しっかりと手洗い・・・
 養護の先生が各手洗い場に掲示してくれている「手の洗いかた」を見ながら,正しく手洗いができていました。 
 
  
自分が作りたい種類のピザに応じて,トッピングに必要な材料は何か,それを入れるための器は何を準備すればよいかなど,自分で考えて手順書に書き加えて,それをもとに調理を始めました。
 
   最初は,材料のとりわけです。 
                         
 取り分けた材料を必要に応じて包丁で切っていきます。
 
 トッピングしやすいように,ベーコンを切り分けています。
 安全に包丁をつかうことができています。
 
 
  

クラッカーにピザソースを塗り,その上に自分が決めた具材をトッピングしていきます。 
    
 
デリシャス&ゴージャスな感じにトッピングが完成しました。
さっそく,トースターで焼き上げました。 
トースターの操作や焼き上げ時間も,手順書をもとに確実に行っていました。
 
  
 
 完成した「クラッカーのピザ」・・・・・
 すごくよいかおりがしていました。
 みんな,とても美味しそうに食べていました。
 
 担当の先生の綿密な指導や準備のおかげで,生徒たちが自分の力で調理をおこない,達成感いっぱいの楽しい授業でした。 

 

ランプシェードの制作(美術)

6月~7月
 
美術の授業でランプシェードを制作しました。
    
 
 まず,ビーチボールをふくらませて,
 その周りにちぎった和紙を何回も重ねて貼りました。
  無地の和紙だけでなく,色つきの和紙も,アクセントとして貼りました。
 
 
 
 
    
 
   クリップで止めた和紙を先生の補助を受けながらちぎっているところです。
   力いっぱい,引っ張ることができています。
 
 
 
 
 
ランプシェードの模様として,5月に作っておいた押し花をはりました。
押し花の繊細な部分を貼り付けるのが,少し難しかったようです。
それぞれが工夫して色とりどりの押し花を貼り付けることができました。
 
押し花を貼り終わったあとは,白い和紙を上から貼って乾燥させました。
 
ランプの台座の部分に,電球の口金を取り付けました。
最初はドライバーがうまく扱えなかったけれど,何回か練習するうちにうまくできるようになりました。
 
台座に,乾燥したランプシェードを取り付けて,素敵なランプが完成しました。
家庭に持ち帰って,実際に使ってみるのが,とっても楽しみな様子でした。

サプライズコンサート

7月9日(金)
 
 日頃から家庭でピアノの練習に取り組んでいる生徒が,皆の前で練習の成果を披露してくれました。
 
 曲目は,いきものがかりの「YELL」です。
 
 サプライズコンサートで,急な呼びかけに何が始まるのかわくわくしながら集まった生徒や職員は,ピアノの前に座る彼女の姿を見てびっくり!
 ピアノ演奏が始まると,そのしっとりとしたメロディーに聴き入っていました。

 弾き終わると,大きな拍手が沸き上がり,笑顔いっぱいのコンサートでしたo(^o^)o

 

 

校内実習を振り返って

7月7日(水)
 
 6月14日から7月2日までの3週間行われた校内実習の 反省会をしました。
 
 1.生徒自身で考える良かった点と反省点
 2.教員が生徒に関わる中で見えてきた良かった点と反省点
 3.これから就労に向けて必要な心構え

 これらの3点について,PowerPointを活用し,自分たちの活動結果を振り返りました。
 
 
 PowerPointには校内実習期間中に,各自が記録した作業日誌をもとに①勤務日数(皆勤・遅刻・早退)②作業の出来高数③勤務態度の3項目をグラフとして示し校内実習での取り組みを明確化するとともに,生徒それぞれが考えた実習での良かった点とこれからの課題などを提示しています。
 
 自己評価をした場合には自分に甘い評価をしてしまうこともあります。
 しかし,今回は生徒自身がつけた評価や課題と教員側がつけた評価や課題が類似しており,生徒が的確に自分自身を見つめることができていることを確認することができました。
 またその評価をグラフで見ることにより,生徒たちにとって客観的に自分を知る機会にもなったと思います。
 
 
 後期にも校内実習が予定されています。
 今回経験したことをこれからにつなげていけるるよう,作業学習を中心とした教育活動全体で今後も取り組んでいきたいと思います。

 

授業風景(音楽)

6月29日(火) 
 
音楽の授業の様子を紹介します。
 
授業開始時に黒板に書かれたスケジュールを確認しました。
今日は,
①始まりの挨拶
②今月の歌
③ハンドベル演奏
④リクエストコーナー
⑤終わりの挨拶     でした。
 
ハンドベルの演奏では,それぞれが2音を担当して
黒板に貼られた楽譜にしたがって演奏しました。
曲名は「きらきら星」でした。 
 
強く鳴らすところと優しく鳴らすところを
上手に使い分けることができた人もいました。
最後は,全員が一斉に鳴らして和音を奏でました。
 
 
彼女もスイッチを使って,タイミングよくベルを
鳴らすことができました。
 
みんなが一つになって曲を作り上げて
達成感を味わうことができました。
とても楽しい授業でした。

 

会議・研修 非行防止教室

6月24日(木)
 
5,6時間目に非行防止教室が開かれました。
 
 徳島県で平成21年中に検挙・補導された青少年の数は,前年度より増加しており,特に中・高校生の占める割合は,75%を超えています。そして,非行につながる機会が増えるのが長期の休みです。

 夏休み前にして,生徒たちに,規範意識を養ってもらうとともに,犯罪被害に遭わないようにするために,今回の非行防止教室が企画・実施されました。
 
 
  今回はつるぎ警察署から,講師として少年補導職員の方をお招きして,演習を含めた講習会を行いました。

 
 ① まずはじめに,万引きや自転車盗,喫煙,ドラッグについての説明がありました。

 ② 後半は,自分が非行に誘われた時にどのような回避の仕方があるかをシュミレーション形式で行いました。

 ③ 最後は,身近になってきているインターネット被害に遭わないために,利用するときの注意について話がありました。
 
 
 はじめは緊張が見られてなかなか顔を上げれなかった生徒も,講師の方のわかりやすい説明と,自分が聞いたことがある内容や興味がある内容にふれて,顔を上げ話をしっかりと聞くようになり,シュミレーション形式で行った演習では積極的に非行の勧誘から断る姿も見ることができました。
 
 今回の非行防止教室で学んだことを,学級でも再度確認することで,実際の生活場面で犯罪被害に遭わないようにしていきたいと思っています。

 

校内実習(2日目)

6月15日(火)
 
作業学習2日目の様子です。
 
まず,最初に工場長の先生から,本日の作業内容や作業に関する諸注意がありました。
「10個できたら報告する」「報告は大きな声ではっきりと言う」「店頭で販売される商品となるので手洗いをしっかりとし清潔にする」など,細かな指示がありました。
みんなしっかりと聞くことができました。
 
作業量は,出来高表で記録しています。 
 
10個完成するごとに,工場長やその他の先生に報告し,一日の終わりにまとめてシールを貼ります。
 
どんどんシールの量が増えていくのが,励みになっているようです。 
  
 
  
 
 
 
本日の作業は「色画用紙の袋詰め」です。
 
昨日の「カレンダーの袋詰め」より工程が多いため 最初は少し戸惑ったようです。
 
「枚数のチエック」「汚れのチエック」「袋入れ」「袋どめ」など,真剣に作業することができました。
 
 
 
まだまだ2日目・・・
どんどん成長していって欲しいものです。
 

 

校内実習が始まりました

 
6月14日(月)
 
本日から7月2日(金)までの3週間にわたり,
校内実習が始まりました。
 
「美馬工房」 という会社名を決め,
2校時から6校時まで,
校内で集中的に作業に取り組むこととしています。
 
 
「しっかりと返事をする」「はっきりと報告する」など生徒がそれぞれの目標を決めています。
 
 
みんな真剣に作業を行っています。
この実習期間を通じて,作業態度・作業能力が向上するとともに将来の自立に向けた基礎的な働く力が身についてくれることを期待しています。
 
本日は「カレンダーの袋詰め(委託作業)」です。
がんばってください。
 
 
校内実習のようすはこれからもアップしていきます。

運動会を通して(最終章)

  6月5日(土)の運動会  ・・・・最終章
 
 ・・・運動会プログラムもいよいよ終盤,各競技も熱をおびてきました。

                                       
 参加者全員による玉入れが始まりました。
 児童・生徒 対 来賓・保護者・一般の対戦です。
    
   赤や白の玉を ポールがついた高いかごや、低いかごめがけて、児童生徒たちができるそれぞれの方法で投げ入れました。

 彼女は,車いすの肘当ての上に置いた玉を,下のかごに落とし込む方法でチャレンジしました。
 
 みんなが懸命にがんばったので,すぐに,かごのなかが玉でいっぱいになりました。        
          
     
 
 つづいては、高等部ダンスです。
 おかあさん、おとうさん世代にはとても懐かしく、なじみのある曲 そう・・・ピンクレディの 「UFO」にあわせて、ポンポンを振りながらノリノリで踊りました。
 
 踊っている間の素敵な笑顔や輝く白い歯がとても印象に残りました。
 
     

 とても楽しい運動会でした。
 本校の児童生徒のみなさんと一緒にがんばることができてとてもうれしかったです。        
    
 今度は秋の文化祭です・・・
 本校のみなさん,待っててくださいね。 

運動会を通して(その2)

6月5日(土)の運動会   ・・・・続き
 
・・・高等部徒競走の後は「綱引き」(11HR)や
「学部対抗ボーリングゲーム」(1HR)に出場しました。
 
「ボーリングゲーム」では、スロープを使ってボールを転がし・・・見事命中!!
たくさんピンを倒すことができました。
 
 
 
午前の種目が終わる頃には、たくさん動いておなかがペコペコ。
昼食をしっかり食べて、午後の種目に備えました。
 

午後からの1番目の高等部種目は「池田台風上陸!?」・・・
 
「池田台風上陸!?」では、生徒たちが一丸となってゴールを目指しました。
皆で長い棒を持ち、3つのコーンを台風のようにクルクル回りながら走り,最後は足並みをそろえて、次の人に上手にバトンタッチできました。
 
 

本校の児童生徒と一緒に、笑顔いっぱいで活動して、力を発揮することができました。
 
 
  運動会を通して(その3)へ続きます o(^-^)o 

 

運動会を通して(その1)

 
 第1回目の池田支援学校本校と美馬分校の合同運動会が好天に恵まれた中,6月5日(土)に池田支援学校で行われました。
 
 生徒たちはいつもどおりに登校したあと,タクシーで本校まで移動しました。
 タクシーの中では,今までの練習の成果が本番でも発揮できるかワクワクしていました。
 
 
 
 
 
 美馬分校は生徒が4名と少人数のため,運動会に向けての練習は,1人1人が目標タイムを決めるなどしての個人練習が中心でした。

 本番では,本校の児童生徒の中で大人数の雰囲気に緊張しないか心配でしたが,プログラム1番のラジオ体操で,それぞれの生徒がのびのびと体を動かしている様子を見て一安心しました。
 
 さっそく個人種目の徒競走が始まりました。
 写真の彼女は,車いすにつけられたボタンを肘を使って押すとパトライトが光る装置を車いすに取り付けて出場しました。
 パトライトが光っている間だけ,支援する先生が車いすを押しました。
 暑さにまけることなく,最後まで力強くボタンを押し続けゴールをすることができました。ゴールした後の,彼女の笑顔がとても素敵でした。
 

 運動会を通じての生徒たちの活動をお知らせしました。
 運動会の様子は,何回かに分けてお知らせすることにします。 乞うご期待!!

 

「30日(みまのひ)清掃活動」

 5月31日(月)
 
記念すべき第1回目の清掃活動にでかけました。
玄関前で,役割の確認をしました。
ゴミを回収する者,ゴミを拾う者と役割が決まったら出発です。
片手にゴミばさみ,片手にゴミ袋を持って,
         (どれくらい集まるんだろう?)
しばらく道路の脇を歩きますがなかなかゴミはありません。
しかし,目をこらすとたばこの吸い殻や空き缶,飴のふくろなどゴミを見つけることができました。
 

 
学校に戻ってきて,みんなのゴミを集めると意外に集まったゴミの多さにビックリ!
最後に集めたゴミを分別しました。
ゴミが多かったことはショックでしたが,生徒それぞれが積極的にゴミを探し,自分たちが住んでいる町を少しでもきれいにすることに協力できて,さわやかな気持ちで活動を終えることができました。
 
次回もがんばるぞ!!

 

初めての校外学習(博愛まつり)

5月23日(日)
 
池田支援学校美馬分校に入学して,初めての校外学習に出かけました。
あいにくの雨模様となってしまいましたが,2台のタクシーに分乗して池田支援学校(本校)に向かって出発。 
 

  博愛まつりは,池田支援学校の体育館や箸蔵近隣公園で予定通り?実施されました。
  最初に,開会セレモニー,続いて池田支援学校の紹介ということで,池田支援学校本校の児童生徒の皆さ んと一緒にステージにあがり,校章・校訓・校歌の披露を行いました。
                
               

  その後は,体育館で迫力ある阿波踊り見たり,バザーでラーメンや唐揚げ,焼きそばを買って食べるなど楽しく過ごしました。
 
  最後には,福投げでたくさんのボールを拾いテッシュと交換・・・お土産がたくさんできました。
 
 
  中には「つ賞」をゲットした生徒もいて,景品交換所で大きな箱の景品をもらいました。
  「中身は何かな?」と周りのみんなも一緒に興味津々でした。

 

ノーマピック・スポーツ大会 結果

5月17日(月)
 
5月15日(土)に実施された,ノーマピック・スポーツ大会 陸上競技に出場した阿利さん。
 
 開会式では,昨年度全国大会での大会新記録樹立という素晴らしい活躍に対し,表彰状が授与されました。
 
 
 
 
 
 
 競技の1500M走では,唯一の女性ランナーでしたが,男性ランナーに混じって終始激しい2位争いを展開し,最後に逆転されたものの,5分33秒03 で見事完走することができました。

 

ノーマピック・スポーツ大会

5月14日(金)
 
5月15日(土)に鳴門ポカリスエットスタジアムで実施される,平成22年度ノーマピック・スポーツ大会 陸上競技の1500Mに,本校の阿利さんが出場します。
昨年,全国大会で出した5分17秒99の自己記録更新をめざして,毎日練習に励んできました。日頃の成果が発揮できることを期待しています。